Facilities
Address | Aichi 名古屋市中川区平戸町2-1-10 |
---|---|
Telephone | 052-355-4126 |
Official Website | http://www.tenpunoyu.jp/taihei/index.html |
Entrance fees: [Weekday] adult (more than junior high school students) (less than primary schoolchild) 670 yen Children (elementary school students) 310 yen infant 100 yen 3 years old or less bathing Free / [Saturdays, Sundays, and holidays] adult (more than junior high school students) 770 yen Children (elementary school students) 360 yen infant (less than primary schoolchild) 100 yen
Business hours | Weekdays 10: 00-25: 00 / weekends and holidays 9: 00-25: 00 (the final acceptance on weekdays, Saturdays, Sundays, and holidays both 24:00) |
---|---|
Business Holidays | Every month on the second Tuesday (the next day in the case of a public holiday) |
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Simple Springs |
Types of effectiveness | Neuralgic, Joint Pains, Bad Circulation |
Equipments | Shampoo, Restaurants, Body Soap, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Sauna |
Reviews
-
2015/05/10
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線の「南荒子駅」と「中島駅」の丁度中間ぐらいの線路脇に建つ、街中の日帰り温泉施設。日曜日の午後、利用して来ました。100円返却式の靴箱キーと、入浴料770円(平日は670円)は受付で。精算用リストバンドを受取り、食事処やマッサージ処の前を通り過ぎて、突き当たりの階段を上がって、2階の大浴場へ向かいます。コインレス鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場。浴室左側の洗い場には、29人分のシャワー付きカラン(内5つは、身体の不自由な方用)があります。アメニティは柚子系。鉱石の変わり湯や、電気風呂付きの主浴槽、エステバス、ほぐし湯等が揃うも、全て内湯は白湯です。サクッと入って、天然温泉の露天ゾーンへ。屋根が付いた2人サイズの壺湯には、うっすら黄褐色の単純温泉(源泉名:太平温泉 天風の湯)が、かけ流しにされています。源泉34.2℃を、40℃位に加温。PH8.1で、肌がスベスベする浴感です。口に含むも、無味無臭。まったりしていたら、アワ付きも見られました。他にも中程には、1人サイズの壺湯が4つあり、こちらは循環濾過あり。いずれも、湯温は40℃位です。向かい側に、座湯もあります。また奥に、テレビが付いた15人サイズの岩風呂があり、こちらも循環濾過あり。湯温は42℃位で、塩素臭は気になりません。週末の午後ということもあり、なかなかの賑わいでした。 主な成分: ナトリウムイオン182.3mg、マグネシウムイオン5.0mg、カルシウムイオン38.7mg、鉄(Ⅱ)イオン3.6mg、塩素イオン315.3mg、炭酸水素イオン92.7mg、メタケイ酸16.0mg、成分総計0.677g
-
2014/09/28
名古屋市内のお風呂と言えば…いもあらいってイメージ。でも行った時間が良かったのか(夕方5時くらい)駐車場は一杯なのに、湯槽や脱衣所の混雑感は無かった。洗い場が沢山あり、湯槽も一ヶ所に集中してなかったからかな。 湯は普通、でも塩素臭さや配管臭さも無くて、店員さんが皆丁寧で一生懸命な感じに、少し値段が高めでも納得。
-
2013/11/24
リニア鉄道館を見学したついでに立ち寄りました。あおなみ線南荒子駅から徒歩7分、JR貨物のターミナルの横という意外な場所にあります。設備充実のスーパー銭湯で白湯の内湯、サウナ、温泉使用の岩風呂・壷湯、掛け流しで少し大きめの壷湯があります。温泉は、泉温34.2度の単純温泉で味はなく、掛け流し浴槽には薄黄色にわずかに濁った感じの湯が注がれていますが、循環浴槽の湯は無色透明に濾過され、掛け流しを含むすべての浴槽で塩素臭がありました。掛け流しの壷湯は少し大きめの壷とはいえ、大人2人以上が同時に浸かるのは気が引けてしまいます。幸い私はあまり待たずに浸かれましたが、先着がいる場合は順番待ちになります。泉の湧出量がわかりませんでしたが、掛け流しの幟を店頭に立てている割には、イマイチの源泉掛け流しだと思いました。(2013年11月入浴)