Facilities
Address | Chiba 松戸市松戸1766 |
---|---|
Telephone | 047-362-2819 |
Access |
![]() |
---|---|
Services | Non-Smoking Areas, Near the Train Station |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing |
Reviews
-
2015/07/08
柏に住んでいると、似たような街である松戸には殆ど行く必要がなく、朝の通勤で、やたらと人が乗ってくる駅という印象しかありませんでした。 今回は銭湯目的で降りてみました。 宮前湯は、駅から10分ほど、松戸神社の脇にあります。 外見はそうでもないのですが、中はかなり鄙びており、番台式のレトロ銭湯です。 平成20年の日付のある早川氏の富士山画は半分ほど禿げており、たった7年でこれですから、ペンキ絵を保存するのは難しいのだなと改めて感じました。 天井のペンキもかなり禿げています。 カラン15個の本当に小さい銭湯で、湯船は深湯と浅湯の二つ、42度ほどの入りやすい温度で、曜日代わりで入浴剤が投入されます。今日は青リンゴでした。 カランはキレイで、そのうち4つにホース付きシャワーがあるなど改装整備は行われていると感じました。 26日は300円とか、土曜日の家族連れは子供無料とか、色々なサービスデーも設けられていました。 本当にシンプルな銭湯ですが、やはり富士山の絵があると落ち着きますし、雰囲気は私好みなので、評価は高めになります。
-
2009/01/22
松戸駅周辺は千葉県内でもトップクラスで治安の悪い場所として有名です。付近では殺人事件も起こり、発砲事件なども起こっています。そんなMADシティ松戸の最寄駅にあるのがこちら、宮前湯です。 西口を出て伊勢丹方面に歩き、伊勢丹を越えて川沿いに進むと神社の横にありました。 湯殿のラインナップ 洗い場(カラン15席) シャワー(1席、温度調節不可、38℃程度) 主浴槽(日替わり湯&磁気泉、背面ジェット2席、41℃程度) 深湯(深さはさほどでもない、日替わり湯、41℃程度) いわゆる銭湯として構成できる最小単位の銭湯でした。洗い場の数も少なく、浴槽は小さめの浴槽が2つ。しかし営業努力はしていて、毎日日替わりの入浴剤を入れているようです。本日は花香湯でした。ラベンダーのような紫色の湯でした。 主浴槽も深湯も繋がっていて、どちらも41℃程度の丁度良いくらいの湯です。江戸っ子だったらぬるい!と怒りだしてしまうかもしれません。 背景絵は富士山。受付は番台で、建物の作りも古風で昔ながらの銭湯という風情が漂います。お客さんの数も少なめで、のんびりと浸かるにはもってこいです。 土曜日には親子デーがあり、親子連れの場合は小学生以下だか未満だかの子供さんは無料のような事が書かれていました。江戸川散歩の帰りに、家族でひとっ風呂浴びるというのも風情があってよろしいんじゃないかなと思います。
-
2009/01/03
松戸駅から徒歩にすると10分弱くらいでしょうか、宮前湯はあります。江戸川の土手からもすぐなので、皇居ランナーよろしく「江戸川ランナー」の方にもよろしいかと存じます。 今回は正月三が日、どうやら営業していませんでした。 写真だけ撮ってきました。