Facilities
Address | Kumamoto 阿蘇郡南小国町満願寺6961-1 |
---|---|
Telephone | 0967-44-0906 |
Official Website | http://www.sanga-ryokan.com/ |
Entrance fees:
● adults / 500 yen Children / 300 yen
● private baths (six feet tub bath, Japanese cypress bath, cut stone bath) per person 800 yen / 40 minutes ※ 10: 00~14: 00 (Guests Free is)
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Simple Springs, Hydrogen Carbonate Springs, Sulfate Springs, Sulfur Springs |
Types of effectiveness | Enteropathy, Incised Wounds, Burns, Women's Disease, Arteriosclerosis, High Blood Pressure |
Equipments | Restaurants, Suvenirs, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, WiFi, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Hot Spring Source , Open Air Bath, Private Bath, Good for Skin |
Reviews
-
2014/01/14
久々に九州訪問です~初めて九州新幹線に乗りました。といっても博多で降りれば普通に山陽新幹線と変わらないんですが。博多以南はまた行く機会にでも。 JRでは2014/3月末までネット予約で早割をしており、今回それを利用。さすがに片道500km以上の移動は車では結構キツイので公共交通機関は楽です。 博多からは高速バス?です。新幹線の所要時間と同じぐらい掛かる。高速区間が限られほぼ下道利用ですね。 さて北九州地域に於いては別府・湯布院に次いで今最もホットな温泉地という黒川温泉にやって来ました。位置的には阿蘇山の北麓辺り。 自宅を早朝出たが、到着時はもう昼時。昼食後に早速の訪問。 今冬はこの辺でも雪が既に降った様で、当日もちらちら舞ってます。 当日第一湯目はこちら。温泉街から数百m離れた処にひっそり佇む1軒宿。秘湯の会のお宿です。 さてこちらのお湯は2源泉ありとのこと。 ①源泉名:黒川温泉(山河旅館)/単純硫黄泉(硫化水素型)、泉温 約49℃。 主な特徴を表す成分としてNa:143.9mg、Ca:37.3mg、Mg:10.5mg、Fe(Ⅱ):1.1mg/硫酸:232.9mg、Cl:144.9mg、炭酸水素:73.2mg/メタケイ:67.3mg/遊離硫化水素:4.3mg。 ②源泉名:山河旅館源泉2号/ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉、泉温 約73℃。 主な特徴を表す成分としてNa:269.0mg、Ca:55.3mg、Mg:29.8mg、/Cl:245.4mg、炭酸水素:416.7mg、硫酸:253.9mg/メタケイ:185.2mg。 使用状況は加水:なし、加温:なし、掛け流しの表示です。 内湯の「薬師の湯」は①②の混合、金気+仄かな硫黄、無色透明の青掛かり。 露天の「もやいの湯」は②を使用、ほぼ無臭、ほぼ無色透明・微濁り。 帳場で受付を済ませると、まずは内湯から。男性用の「薬師の湯」は岩風呂です。 岩肌に析出した淡いピンクというか、ベージュの様な析出物は関温泉・濁河温泉等との共通性を感じました。若干Feを含んでいる炭酸水素塩系ですね。硫黄の香りも仄かにします。 開放的な混浴露天もなかなか風情のある造りですね。 母屋から内湯の離れへは連絡通路を通って行くのだが、露天や貸切風呂は表に出て各々行きます。 途中に暖を取れる囲炉裏小屋、足湯まであり。趣があります。 3000坪あるという広い敷地には貸切風呂もあるが別途料金で日帰り客も利用可能とか。 また黒川へのお泊りの機会でもあれば、ゆっくり訪れたいお宿だと思います。
-
2012/10/21
何度も訪れているが、宿泊は今回が初めて。お気に入りは内湯。ほのかなイオウの臭いがたまらない。残念ながら貸切風呂は入れたためしがない。 宿泊したのは本館だったが、広くて落ち着く部屋だった。 食事は食事処でいただいたが、一品一品が工夫され、食欲をそそるものばかり。おかげで完食。それとここは寝具がよく、ぐっすりと寝ることができた。
-
2012/08/26
口コミが良いので行ったけど… 二度と行きません!