Find your best Onsen in Japan!

  • One Day Trip
  • Lodging

Kujuuhossyou Hotel(九重星生ホテル)

Oita / kokonoe

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 0

4.0

Facilities

Address Oita 玖珠郡九重町田野230
Telephone 0973-79-3111
Official Website http://www.hosshouhotel.co.jp/
Access
Bungo-Nakamura Station than Hita bus (Totoge line of Maki) about 50 minutes - Kuju Hoshisei hotel before getting off. 25 minutes by taxi from the station Bungonakamura (about 4000 yen)
Equipments Suvenirs
Services Restaurants, Refreshments, Rest Areas, Table Tennis, Parkings
Characteristics of hot springs One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath, Family Bath, Cypress Bath

Reviews

  • 2014/07/22

    一人旅温泉巡り男

    【源泉温度】 【成分総計と泉質】複数源泉使用 【色】 【におい】 【味】 【浴感】 【温泉利用状況】 【感想】800円で入浴できる施設でして、複数の源泉を使っているという点が大きな特徴です。源泉は「冷泉 17℃ 単純硫黄冷鉱泉」「硫黄泉 24,1℃ 単純硫黄冷鉱泉」「噴気泉 94.1℃ 単純温泉」「山の湯 47.9℃ 酸性・含鉄ー硫酸塩・塩化物泉」があります。それぞれ使われている槽も違いまして、露天の中央は白濁の硫黄泉、単純温泉はヒノキ槽・打たせ・ジャグジーなどに使われていて冷泉硫黄槽もあります。残念だったのは山の湯が枯水中で入浴できなかったことです。単純温泉はほとんど特徴はありませんが、ヒノキ槽のみ木臭が混じっています。白濁の硫黄泉は見た目通り硫化水素臭があり、舐めるとわずかに酸味を感知。温度が適温でしたし、体が火照っても硫黄冷泉でクールダウンできるという嬉しい状況。露天は開放的な雰囲気も良いですし、何よりこれだけの源泉が使われていますから行楽中の一風呂であろうと温泉目的であろうと楽しめる施設だと思います。   

  • 2014/02/01

    TAKE

    このホテルから見た九重連山の景観です。 なかなかロケーションの良い処です。

  • 2014/02/01

    TAKE

    別府を後にして九重高原へと来ました。こちらには別府~湯布院を経由する九州横断バスで「くじゅう登山口」下車。 当初は「寒の地獄温泉」の秘湯の宿を訪問する予定でした。しかし当日は設備メンテナンスのため日帰り入浴はお休みとのことで残念。再訪を期します。折角来たのにどうしたものかと思案していると、秘湯の宿のご主人からお隣のホテルを紹介されました。源泉が色々あると聴き、訪問してみた次第。 こちらのホテルには別館として「山恵の湯」という日帰り施設が併設されています。 日帰り料金800円。別途ホテル客室の休憩利用、貸切風呂あり。 さてこちらのお湯は4源泉あり。 ①酸性・含鉄-硫酸塩・塩化物泉、泉温47.9℃、源泉名は九重星生ホテル(山の湯)。  主な特徴を表す成分 H2:18.0mg、Ca:148.0mg、Mg:77.9mg、Al:29.1mg、Na:57.1mg、Fe(Ⅱ・Ⅲ):30.5mg/硫酸:1277.0mg、Cl:380.0mg、硫酸水素:369.0mg。因みにpH:2.1。 ②単純硫黄冷鉱泉、泉温 24.1℃。同(硫黄泉)。  主な特徴を表す成分 Ca:58.8mg、Mg:27.8mg、Na:38.8mg/Cl:167.0mg、硫酸:126.0mg。 ③単純硫黄冷鉱泉、泉温17.0℃、同(冷泉)。  主な特徴を表す成分 Ca:38.4mg、Mg:16.3mg、Na:18.9mg/硫酸:146.9mg、Cl:70.4mg。 ④単純泉、泉温94.1℃、同(噴気泉)。  主な特徴を表す成分 Na:20.8mg、Ca:15.8mg、Mg:6.1mg/炭酸水素:42.0mg、Cl:38.4mg、硫酸:27.5mg。 使用状況表示はないが、基本的には掛け流しと思われ、一部加温はありかと。 内湯は大浴場1槽のみ。②を使用の様です。 露天が4源泉を使ったもので、A.桶風呂、B.岩風呂、C.冷泉岩風呂、D.檜風呂、他におまけでジャグジー・打たせ湯の配置。 A.桶風呂は①をベースに冷泉との混合と思われる。適温~ややぬる付近。①の源泉のみ飲泉可。色は透明感のある緑掛り。白の湯の花あり。飲泉では酸味+エグ味。個性が際立つ。 B.岩風呂は②を使った加温湯。43℃付近。硫黄臭で透明感のある黄掛り。黄白色の湯の花あり。 C.岩風呂冷泉は③を使用。硫黄臭。無色透明の微黄掛り。 D.檜風呂は④を使用。38℃付近。無色透明の微黄掛り。 なお、打たせ湯とジャグジーも④を使用。 景観的には九重連山も見えていい感じです。 バス時刻までA~Dを目一杯ぐるぐる巡って楽しみました。 全く予定になかったこちらに来たのも何かの縁。非常に面白かった。

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X