Point
Kazawa Onsen Koyokan is a one-day trip hot springs facility located in Agatsuma-gun Tsumagoimura
Facilities
Address | Gunma Agatsuma-gun Tsumagoi-mura Oji Tashiro 681 |
---|---|
Telephone | 0279-98-0421 |
Official Website | http://www3.ocn.ne.jp/~koyokan/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of effectiveness | Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds, Burns, Women's Disease, Liver Disease |
Equipments | Restaurants, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Hot Spring Source , Good for Skin |
Reviews
-
2015/08/20
名湯中の名湯!これぞ秘湯☆ 一度入ったら忘れられない! 大切に守る価値有り◎
-
2014/06/03
長野県側から峠越えをして群馬県に入りました。鹿沢温泉は鎌倉時代に開湯とのことで古い歴史があるそうですが、大正期に大火があり、湯元のこちらのみが一軒宿として残っているとのこと。現在の建物は新しくリニューアルされている様で、ロッジ風の建物になっていました。こちらも秘湯の会のお宿と知っての訪問です。館内はよく判りませんが、帳場のある玄関付近から窺った感じでは今どきのきれいなロッジという感じです。客層的には冬場はスキーヤー、夏場は避暑客といった感じなのでしょうか。帳場の方で日帰り入浴である旨を告げると、受付は隣に併設されたそば屋さんであるとのこと。そば屋の入口から入り直すと、浴場までは畳敷きの店内を通り抜けていく感じですね。なお、食事も出来るようで、入浴とそばのセットもありました。なお、日帰り入浴の利用料は500円のまま据置きですが、入浴とそばのセットは消費税アップのためか1100円→1200円になっていました。 さてこちらのお湯はマグネシウム・ナトリウム‐炭酸水素塩泉、泉温47.5℃、金気+微硫黄臭、透明感のある微黄濁の青掛り・茶色の湯の花あり。源泉名は雲井の湯(県有泉)。 主な特徴を表す成分はMg:76.1mg、Na:136mg、Ca:52.5mg、Fe(Ⅱ):1.2mg/炭酸水素:828mg、Cl:35.2mg/メタケイ:238mgといった辺り。 使用状況は加水:なし、加温:なし、完全放流式、消毒:なしの表示となってます。 日本温泉協会の利用証があり、満点表示となっています。この利用証で満点表示を持つ施設は全国的にも少なく、都道府県の数よりも少ないと記憶してます。それだけ貴重なお湯かと思います。 内湯の檜風呂「雲井の湯」のみの利用です。他に露天がある様ですがそちらは確認していません。 この内湯は4.5畳サイズで槽内は42℃強のややあつという感じでしょうか。お湯の香りは金気が主ですが、湯口付近では仄かな硫黄を感じました。自噴泉をそのまま浴槽に受け入れているとのことで、引湯の点がポイントですね。浴場は湯治場的で古風な雰囲気を保っている感じです。壁にはレリーフが施されていましたが、これは何の絵なのでしょうかねえ。
-
2013/09/20
春スノボの宿として利用したかったのですが(後1週間くらい後だったらOkだったらしい。残念。)工事中とのことで宿泊できず立ち寄り湯&お蕎麦で伺いました。 お風呂までは田舎のお宅的で子供などがそのあたりで遊んでいて、帰省中な気がしましたがしたが、温泉の設備はきれいでした。そして、レリーフのお風呂、珍しいですが、お湯は評判どおり良かった。 セットのお蕎も最高。丁寧に作っそばつゆに感動です。