Facilities
Address | Nara 御所市五百家333 |
---|---|
Telephone | 0745-66-2641 |
Official Website | http://www.kamokiminoyu.net/ |
Entrance fees: Adult (junior high school students or more) 600 yen, children (3 years of age or older) 300 yen
Business hours | 10:00 to 23:00 (last bathing reception time 22:00) |
---|---|
Business Holidays | 7 days a week |
Access |
![]() |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Joint Pains, Enteropathy |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Karaoke Rooms, WiFi, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath |
Reviews
-
2017/04/27
施設外観
-
2017/04/23
国道24号線沿いにある温浴施設です。御所の市街地から五条方面に進んでいくと右手に見えてきます。コンクリ打ちっぱなしの建物で、お風呂以外も含めてなかなか大掛かりなところかと。公共施設なのでしょうか。 お風呂は平日ですと、一日何度でも再入浴ができたりします。お風呂の受付の奥に畳敷きのごろ寝スペースもあり、ゆっくりできるのがうれしいところ。 内湯は主浴槽が2つ。41℃くらいです。入浴剤は39℃とぬるめです。サウナは88℃、水風呂もあります。ジェット系と腰かけ浴が奥の方に位置しています。 露天は大きな岩風呂。スチームサウナと続き、目当ての源泉の小さい岩風呂。42℃くらいの源泉で褐色の濁り湯。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で31.3℃、pH6.9、5898mg/kgとなっていました。肌がつるっとする感覚はしっかりと感じられます。ただ、ここの浴槽だけではなく、どの浴槽も塩素臭が強めなのがちょっとといったところ。このあたりがよくなってくれれば、源泉の魅力も増しそうなもの。ご一考いただきたいですね。アメニティはPHOENIXの2点セットです。
-
2017/04/15
ハイキングの帰りに寄りました。本当に温泉?ってレベルです、人気があるらしく混雑してましたが…下町の銭湯です。塩サウナの塩が無料じゃなくて販売しているのに驚きました。なんの塩だか知らないけどぼったくりだろう…田舎で土地あまりまくってるのに、なんで一日滞在できるような作りにしないんだろう?と不思議です。関東じゃお風呂に入ったり出たり、昼寝したり食事したりと一日中だらだらできる作りの場所が多いのに…まぁこのお湯で清潔感皆無の施設じゃ、そうだとしても二度と行きませんけどね。