Facilities
Address | Nagano 下伊那郡売木村長下45-71 |
---|---|
Telephone | 0260-28-2340 |
Official Website | http://shiofukikan.achigawa-group.com/ |
Access |
![]() |
---|---|
Equipments | Restaurants, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath |
Reviews
-
2014/11/16
晩秋というより初冬になるのでしょうか、気温一桁の中、日帰り温泉で早めの時間に訪れました。 受付の対応はきびきび丁寧で感じが良かったです。 内湯はぬるめの湯船と42度の湯船(微褐色っぽいお湯)があり、露天風呂もあります。外が寒いこともあってか露天風呂はあまりにもぬるく、とても体があたたまりそうにもなく早々に退散しました。 当日は、複数人の着衣・裸足で洗い場にいるご婦人がいらして(洗面器に湯をはり、足湯状態にしていた)、洗い場を半分使えない状態にしていて、あまりのことに驚いて落ち着いて入浴する気分になれませんでした。 不特定多数の人が訪れる場所でしないでほしい衝撃的な光景でした。 これがなければ、間欠泉が見られずとももう少し印象が良いのですが…
-
2014/01/31
【源泉温度】15.2℃ 【成分総計と泉質】345,9mg フッ素適合 【色】透明 【におい】なし 【味】なし 【浴感】なし 【温泉利用状況】循環 【感想】800円で日帰り入浴ができる。塩吹館ということで塩化物泉かな?と思ったがフッ素で温泉適合する湯であった。内湯と露天があり、やはり露天が静かで落ち着くのだが加温の為?に薪を燃やして煙がモクモクしているので呼吸が苦しい・・・。湯は塩素臭や温泉臭はなく無臭で、浴感や味もないかなりあっさりとしたものである。炭酸水素ナトリウム構成な湯ではあるが、ほぼ分析書通りの湯かなという印象。他に誰も居なかったので、休日でも比較的ゆったり入浴できる可能性が高そうです。なお、間欠泉が有名ですが見る為にはタイミングとある程度の滞在が必要な模様です。
-
2013/12/06
売木村にある茶臼山温泉に佇む、間欠泉を持つ一軒宿。三連休3日目の午前中、日帰り入浴して来ました。辺りに墨を燃やす匂いが漂う、風情ある佇まい。日帰り客はまず、スリッパに履き替えます。玄関右側の帳場で受付し、入浴料800円を払って館内へ。ロビーから右手にある、男女別大浴場へ向かいます。内湯は2つ。手前の16人サイズの石タイル張り石枠浴槽には、無色透明の単純温泉が満ちています。湯温は40℃位。PH8.33で、肌がスベスベする浴感。奥の12人サイズの石タイル張り石枠浴槽は、ジャグジー付き。お湯はうっすら緑褐色をしていて、砂のような小さな茶色い湯の花が沈殿しています。湯温は39℃位。口に含んでも、無味無臭でした。大きな窓ガラス越しに、露天風呂と山の緑が鮮やか。続いて、外の露天風呂へ。15人サイズの石組み浴槽があり、竹筒の湯口から湯が注がれ、山奥の風情が溢れています。お湯は、こちらもうっすら緑色。湯温は38℃位。黒い湯の花が浮かんでいると思ったら、墨の燃えカスでした。台風接近の為か、ずっと貸切状態でまったり。来た時と帰る時、いずれも間欠泉は出ていませんでした。