Facilities
Address | Iwate 八幡平市安比高原119-5 |
---|---|
Telephone | 0195-73-5321 |
Official Website | http://www.appi-yado.net/~iwahata/ |
Entrance fees: Adults 600 yen elementary school students 300 yen elementary school less than free
Business hours |
Weekdays Saturdays 12:00 to 20:00 (final acceptance 19:30) Sundays and public holidays 10:30 to 20:00 (final acceptance 19:30) |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Sulfate Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation |
Equipments | Restaurants, Hair Dryers |
Services | Restaurants, Dressing Locker, WiFi, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Sauna |
Reviews
-
2015/11/11
今秋にはシルバーウイークなる大型連休が設定されていた。法改正以降、曜日の巡り合せにより、数年に一度という特別な機会らしい。秋にこれだけのまとまった休日が取れる事は初めてだ。この機会を捉え、私は東北へと向かった。まずは岩手の安比高原にやって来ました。こちらのロッジ風宿泊施設は林業組合の運営になる模様。雰囲気的には公営の宿の様な感じもします。立寄り料金は600円でした。 さてこちらのお湯はナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉、泉温43.8℃、源泉名は安比温泉(岩畑の湯)。主な成分はNa:255mg、Ca:87mg、Mg:18mg、Fe(Ⅱ):0.1mg、Li:0.1mg/硫酸:735mg、炭酸水素:91mg、Cl:7.9mg、CO3:0.2mg、F:0.2mg/メタケイ:142mg。溶存物質(ガス性除く):1357mg/kg、pH:7.4。 使用状況は加温:あり、循環ろ過:あり、消毒:塩素消毒ありの表示。 お湯の特徴としては芒硝・石膏系であまり目立った感じではない。スキー場のある高原にしては泉温があまり高くないためか、湯量の問題なのか。湯使いがちと残念な感じですね。 内湯のみ、赤御影縁取りの浴槽は8畳サイズ弱。湯色はほぼ無色透明。香りはほぼなし。消毒臭は普通程度。浴場の雰囲気にも漂ってます。浴感もあまり目立たず。適温41~42℃の具合。循環が目立つ感じでした。 ロッジ風の施設の感じとか、ロケーション的には悪くないと思うのだが。折角、東北まで遠征して来たというのに。正直なところお湯が残念でした。温泉目的では厳しい感じ。主には冬場のスキー客に対応した施設なのだろうか。
-
2008/02/07
日帰り温泉にきました。 温泉だけの評価なのであしからず・・・ なんか穴場な感じです。
-
2006/11/14
10年間毎年ここに来ていました。 昼に戻ってきてここの食堂で食べるカツカレーは最高です。 山の中腹にあって、スキー場との接続は完璧です。 また行きたいです。