Facilities
Address | Toyama 南砺市川合田1535 |
---|---|
Telephone | 0763-52-0821 |
Official Website | http://www.kawaidaonsen.com/ |
Entrance fees: Adults 500 yen Children 150 yen
Business Holidays | January 1 - 2 days |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Chloride Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds, Burns, Women's Disease |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | Sauna |
Reviews
-
2014/08/22
小矢部IC~R304経由で南砺市・旧福光町にやって来ました。こちらは山間の雰囲気で川魚や山菜料理を提供されている民宿風のお宿です。お湯の由緒に関わる記述があり、弘化4年(1847年)に善光寺大地震があり、その際に出来た地割れより湧出したとのこと。 さてこちらのお湯はナトリウム-塩化物泉、泉温19.7℃、ほぼ無臭、無色透明。源泉名は川合田温泉。 主な特徴を表す成分はNa:1005mg、Ca:150.0mg、Mg:14.5mg、NH4:1.2mg/Cl:1762.0mg、炭酸水素:158.0mg、Br:13.5mg/メタケイ:78.0mg。 使用状況は加水:なし、加温:あり、消毒:塩素消毒ありの表示です。 お湯の特徴としては塩気そこそこのナトリウム塩泉の冷鉱泉です。 浴場は内湯のみでこじんまりとした浴槽は2畳サイズ、タイル張り赤御影縁取りで、槽内は適温42℃付近。バイブラが付加されています。 湯口からはチョロチョロ冷鉱泉が注がれます。舐めてみると塩気はそれなりに感じます。湯口のものも槽内のものもほぼ無臭ですが、残念ながら浴場の雰囲気にはバイブラによって飛んだ塩素臭を感じます。正直これはよろしくありませんでした。 あまり特徴のないお湯だと思ったのか、アイテム系を付加してしまった様ですね。磁気処理エアー風呂とのことで、その説明書き云々がありましたが。全くこの場にそぐわない代物で、正直これはない方がよろしい。こじんまりとした槽内なので、身の置き所がありません。また、別棟にサウナ部もある様です。お湯の使い方辺りが元来より変化しているのかな。と思いました。 山間のロケーションは悪くない感じなので、川魚・山菜料理の辺りにはちと興味のある処ですが、お湯に関しては残念かと思いました。
-
2011/12/21
ナトリウム-塩化物冷鉱泉(弱アルカリ性低張性冷鉱泉) 加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明無臭ヌメリなしです。内湯1個のシンプルな浴槽で源泉投入口があり湯口は微金気臭がしました。冷鉱泉が注がれて気持ちいいので投入口のそばにずっと浸かっていました。
-
2010/10/15
入り口がやや狭いので、近づいたらしっかり減速しないと通り過ぎてしまう可能性も・・・。道をひょこっとそれると狭い坂に入る。坂を下りたところに駐車場あり。約3.5gのナトリウムー塩化物温泉であるが、源泉温度が低く14,9℃である。当然加温は必須で、浴槽の湯はほとんど特徴のないものとなっていた。しかし、浴槽のところにチョロチョロ冷たい水がでていて、鉄臭のする源泉だった。こういった形で源泉の特徴を知れるのは嬉しい限りで、好感する。内湯浴槽一つのみのこじんまりとした浴室。