Facilities
Address | Oita 別府市亀川浜田町991-6 |
---|---|
Telephone | 0977-67-2619 |
Official Website | http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/10hamada/hamada.html |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Sulfate Springs, Chloride Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Services | Non-Smoking Areas, Near the Train Station, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Hot Spring Source |
Reviews
-
2014/07/16
【源泉温度】54℃ 【成分総計と泉質】1,699g ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉 【色】ほぼ透明 【におい】塩化物系 【味】かすかな塩っ気 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】100円で入浴できる共同湯なのだが、その立派な姿は竹瓦温泉に似るような風格さえ感じる。受付して中に入ると脱衣一体型浴室が視界に広がりまして、タツノコプロのキャラクターも点在しており、いつもと違う雰囲気になっていた。20人くらいが入れそうな槽があり、熱い湯が隅からじわ~っと入れられています。ほぼ透明の塩化物・硫酸塩泉で、塩化物臭に加えなめらかな浴感やかすかな塩っ気を感知できるという温泉。温度が43℃くらいということもありまして、ドッと汗をかいて温まります。浴後は肌がしっとりして、なかなか汗が止まりません。駐車スペースには関東ナンバーの車が止まるなどして、場内は地元客だけでなく観光客らしき姿もチラホラある。
-
2013/05/21
駐車場あり、に先ず感謝。安い入湯料に感謝、熱いお湯にしゃっきとなりました。寒い冬はもっと良いかも。
-
2013/05/18
今年の別府温泉巡りの第1湯は、亀川温泉にある共同浴場、浜田温泉に立寄りました。別府の共同湯のお約束で入浴料金は100円と格安、更に定番の脱衣所一体式で比較的広い浴槽がありました。タイルの色のせいか、お湯は若干黄緑色に見えましたが、おそらく実際には無色透明だと思います。ナトリウム塩化物泉で加水無しで入るとかなり熱く、シャキッと目が覚め、いつまでも保温効果が続くタイプの泉質でした。