Facilities
Address | Aomori 青森市浅虫蛍谷31 |
---|---|
Telephone | 017-752-4411 |
Official Website | http://www.kaisenkaku.com/kaisenkaku/ |
Entrance fees: 1,000 yen for adults, children 500 yen, infant 300 yen (all tax included)
Business hours | From 12:00 15:00 |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Simple Springs, Sulfate Springs, Chloride Springs |
Types of effectiveness | Incised Wounds, Women's Disease, Arteriosclerosis, High Blood Pressure |
Equipments | Restaurants, Suvenirs |
Services | Refreshments, Beauty Salons, Massages, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath |
Reviews
-
2012/01/01
三連休の中日に、一泊朝食付で利用してみました。今回、夕食は近くの寿司屋で。浅虫温泉では、夜やっている飲食店が少ないので、夕食は済ましていく方が無難。さて、落ち着いたら、9階展望風呂「ゆのしま」へ。浴室はゆったりとした広い造りで、十分なかけ湯スペースと洗い場があります。奥の壁画は、よく見ると、徳利を使って、木にとまるフクロウを表現。その下には、「ぬるめ」と書かれた20人サイズ石造り浴槽。泉温41℃位で、無色透明のナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉が満ちています。窓に面して、もう1つの20人サイズ石造り浴槽。こちらは、泉温42℃強でした。加温加水ありの循環、消毒もありですが、塩素臭はまったく気になりません。翌朝、この窓から海と湯の島が、よく見えました。3人サイズながら、半露天の石造り浴槽もあります。こちらは、泉温42℃位のかけ流し。荒れる海を見ながら、爽快な湯浴みができました。
-
2011/09/30
浅虫温泉随一の規模を誇る宿。 外来入浴時間 7時~8時、11時~15時
-
2007/11/25
部屋が、海に面していて、夜になると船の漁り火がよく見えます。大規模ホテルで、風呂は、9階の展望風呂となっており、小さめですが露天も一緒にあります。露天では、海からの風が吹きこんできますが、お湯は熱めのため、中に入っているとちょうど良い気分です(この露天だけが源泉掛け流し?)。海辺の温泉はどうしても、展望での温泉となっており、建物の大きさでお風呂の大きさも決まってしまうのか、他で見られるいろいろなお風呂を設置するのは、難しいようである。魚類は新鮮で、古代米のご飯がうまかったです。このホテルでは、夜の8時30分から津軽三味線の演奏を見せてくれており、三味線の良さを初めて感じました。チョット、不満に思うのは、初めに、料金の前払いをするのは、客を信じていないのであろうか、フロントの女性の対応が気になりました。