Facilities
Address | Fukushima 南会津郡檜枝岐村村内3ヶ所 |
---|---|
Official Website | http://www.oze-info.jp/spa/#c01 |
Access |
![]() |
---|---|
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath |
Reviews
-
2004/04/04
檜枝岐村の歴史は古く、遠く縄文時代までさかのぼる。 その昔「小屋ノ原村」と云い、十数軒の掘立小屋が軒を並べ、住民は 獣、鳥、川魚、木の実、きのこ等が主食であったと伝えられている。 文献によると、延暦13年、紀州 星の里より 藤原金晴氏が移り住み、後に承和11年には越後より 大友、熊谷、藤原 の3氏が加わり、この頃から現在の村創りが行われたと記されている。 この地が良質の桧の産地である処から「檜枝岐村」と村名も改められた。 性も最近まで 星、平野、橘の3性のみであった、星の里の「星」を性とした藤原金晴氏、橘は永禄12年勢州 治田城を織田信長勢に追われた、橘助兵衛好正氏が逃れ住み「橘」性はその末裔であると云う「平野」性については確かな記録や証拠は無いが平家の落人が住み着いた語り継がれ、京訛の方言や風習にも嵯峨野や大原の面影が偲ばれ、家紋も同じ上羽蝶であること等から「平家の落人説」を信じる村民は多い。 源氏の追討から隠れ住む身では証拠などは残せなかったのであろう。 現在の檜枝岐村については http://sk28.com/hinoemata/ 詳しく紹介しております。