本文へジャンプします。

御食国若狭おばま濱の湯の口コミ情報一覧

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

福井県 御食国若狭おばま濱の湯

日帰り

評価 3 3.6点 / 13件

場所福井県/若狭

お湯 3 3.0点

施設 4 4.0点

サービス 4 4.0点

飲食 5 5.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年9月18日

13件中 1件~13件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 御食国若狭おばま食文化館の3階に作られ…

    投稿日:2019年9月18日

    御食国若狭おばま食文化館の3階に作られ…御食国若狭おばま濱の湯

    くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星4つ4.0点

    御食国若狭おばま食文化館の3階に作られたお風呂です。休憩室からは、日本海を眺めることが出来ました。お昼頃の時間帯でも、釣りを楽しんでいる人がいます。温泉では無く、沸かし湯に入浴剤を入れています。海水浴の季節は終わっており年配の方が多いイメージとなり、洗い場は場所取りが何ヵ所も横行していました。
    内湯は、美人の湯としてアルカリ泉のヌルヌル感を出しています。日本海に向けて大きな窓となっていますが、水垢のような曇りで外は眺められませんでした。底から泡のバイブラとしている湯船は、深い方を座湯とし、浅い方を寝湯にしています。水風呂は90cmと深くなっていました。竹炭を伝って湯を落としています。
    露天風呂は、海に面した方を大きな岩風呂としています。甘藻の湯としてバスクリンのような緑色になっていました。奥に庇で覆われた小さな湯船は、漢方薬草風呂にしています。緑色に見えたりスイカ色に見えたりと自然界には存在しない色合いになっていました。
    濱の湯の食堂は座敷だけで椅子席が無かったので、向かいのレストランに行ったら土日祝日は通して営業すると掲示されているにも関わらず14時で一旦クローズ。海水浴の季節が終わると共に人が訪れない場所となるようでした。
    シャンプー,ボディソープ付き600円のところJAF会員証提示で550円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 120cm以上の男児は男湯に入らないと…

    投稿日:2016年10月13日

    120cm以上の男児は男湯に入らないと…御食国若狭おばま濱の湯

    匿名さん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星0つ - 点

    120cm以上の男児は男湯に入らないといけないので、幼稚園男児で一人でお風呂に入れない子供と母親で行くと入浴をあきらめるしかないです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2011年9月26日

    画像提供御食国若狭おばま濱の湯 施設情報

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    水風呂

    参考になった!

    36人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2011年9月12日

    画像提供御食国若狭おばま濱の湯 施設情報

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2011年9月9日

    画像提供御食国若狭おばま濱の湯 施設情報

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    内湯

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 海水浴シーズンは場内砂だらけ

    投稿日:2011年8月13日

    海水浴シーズンは場内砂だらけ御食国若狭おばま濱の湯 感想

    ねこさんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    季節柄、海水浴シーズン真っ只中の時に訪問したせいか、施設入口の外に砂落としのシャワーが完備されています。
    施設に入りますと、漢方湯独特の香りが立ち込めています。
    脱衣所から既に黒々と日焼けした元気な若者やファミリーで混雑気味です。
    もちろん浴槽内も茹蛸のように赤く火傷したかのような水着跡クッキリな若者が奇声に近い大声で楽しそうに入浴されていました。
    それらの客が狙いなのか、リンスインシャンプーとボディソープは夏にお目見えする青い液体のCOOLタイプのアレが置かれていました。
    騒がしい湯が苦手な私には、来てはいけないシーズンに来てしまったなと後悔。
    秋冬の寒い季節に震えながら海景色を見つつ、バスクリン入れすぎちゃうの!とツッコミたくなる位の色付きをした露天風呂に浸かりながらのんびりしたいような湯でした。
    こういうことは大変言いづらいのですが、施設や脱衣所を巡回掃除しているスタッフさんは、客の目の前を横切るのにも無言。ダラダラと無愛想なのがとても残念でした。
    そのせいか脱衣所の砂浜から持ち込まれたであろう砂がザラザラと大変不快な思いをさせて頂きながら施設を後にしました。
    ワイワイ騒がしい夏の日差しにハイテンションな客層が少なく、砂が施設内に落ちていなさそうな時期に店内スタッフさんも海水浴客に打ちのめされていない仕事に覇気のある時期に再チャレンジしてみても良いかなとは思いました。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 人工温泉+入浴剤です

    投稿日:2011年7月11日

    人工温泉+入浴剤です御食国若狭おばま濱の湯 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星2つ2.0点

    小浜漁港に面した立派な建物、御食国若狭おばま食文化館の3階にある入浴施設です。電源関係のお金でできた大きな公共施設となっています。
    内湯は主浴槽と座浴ジェット(ビューティースパ)、寝浴ジェット(ドリームスパ)、サウナと水風呂となっています。主浴槽とジェットバスは人工のアルカリ性単純泉とのことです。湯には特徴はありませんが、消毒が弱かったのが幸いでした。
    露天は2つの浴槽がありまして、1つは漢方薬風呂、もう1つが海藻風呂です。どちらも入浴剤の浴槽となっていまして、特に海藻風呂は青緑色の湯で、ちょっとびっくりしました。肌がつるつるしてきまして、なるほど効果はありそうです。立てば漁港が見えます。
    アメニティーはメーカー不詳の2点セットです。天然温泉ではありませんので高得点とはいかないのですが、白湯として見ますと充分満足行く質はありました。鯖街道や小浜の観光ついでに入っていくのもいいかと思います。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 楽しめる湯でした

    投稿日:2007年6月17日

    楽しめる湯でした御食国若狭おばま濱の湯

    楽しい温泉さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    露天は2種類、あまごの湯と薬湯。内湯は美人の湯という人工の湯です。施設はきれいで気持ちのよいところでした。塩素臭もなかったし、楽しめました。最近は温泉といっても循環して塩素臭がきついところが多い中、人工のお湯でこれだけ楽しめるなんてスバラシイ。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 何度も入りたくなる海草の湯

    投稿日:2006年12月27日

    何度も入りたくなる海草の湯御食国若狭おばま濱の湯

    kabutoebi1178さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    ファミリーの方へは、ちょーお勧めだと思います。(デートや個人、グループも)この施設の前ではファミリーフィッシングみたいなのが出来ます。広いので車も置き放題!!思う存分遊んだら濱の湯へいざ出陣!!人魚伝説小浜ならではの不老長寿の湯があります。人魚のモデルといわれるジュゴンの主食「アマモ」エキス入りのお風呂へは必ず入るべし!!綺麗な緑色になめらかな湯、とても良い香りが露天で楽しめます!!お風呂を出たら味わい処「濱亭」でお食事をすればOK!!我が家は釣り→お風呂(足裏マッサージ)→お食事→帰宅がパターンです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • いい感じ

    投稿日:2006年8月7日

    いい感じ御食国若狭おばま濱の湯

    北陸のお風呂さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    それほど大きいお風呂じゃないので、混雑していると
    ゆっくりできない印象がありましたが
    それでも海を一望できる絶景は良かったです。
    お風呂あがりにビールを飲みながら見る景色は格別でした。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • お風呂な割には・・・

    投稿日:2006年3月15日

    お風呂な割には・・・御食国若狭おばま濱の湯

    mamaさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    土曜日の夕方に行きましたが、入浴客は少なく子供連れには好条件でした。ただ、ジャグジー以外の全てのお風呂に色が付いているのと特に漢方薬草風呂は臭いがあって子供が嫌がってました。私は御肌ツルツルになったし、パウダールームもキレイだったので文句ナシでした!また週替わり風呂を楽しみに行きたいです!温泉ではなくただのお風呂ですが、古びた清潔感のない温泉よりは断然良いと思われますよっ♪

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ロケーションは最高

    投稿日:2005年10月5日

    ロケーションは最高御食国若狭おばま濱の湯

    通りすがりの入浴者さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    8月末の夕方に行きました。
    風呂ははっきり言って、銭湯です。
    ただし、景色が最高。内湯からでも露天からでも若狭湾に沈む夕日を眺めながら入るのは最高でした。
    休憩所は座敷とカウンターがあり、カウンターは海側の窓にあるので、飲み物を飲みながら景色を見るのも最高でした。
    夕日が沈むと今度は沖の方に漁船の漁り火が見えて、最高でした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 海が見える景色はよかったです

    投稿日:2005年5月3日

    海が見える景色はよかったです御食国若狭おばま濱の湯

    日帰り温泉大好きおやじさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    先日、入浴してきました。ゴールデンウィークの間の平日なので、空いていました。露天風呂からの海の見える景色はよかったです。温泉も気持ちよかった…。ただ少しだけ浴槽が少ない(狭い)かな…

    参考になった!

    0人が参考にしています

13件中 1件~13件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 極楽湯 福井店

    極楽湯 福井店

    福井県 / 福井市開発

    クーポン 日帰り
  • いきいきプラザ霞の郷 霞の郷温泉

    いきいきプラザ霞の郷 霞の郷温泉

    福井県 / 坂井市丸岡町

    日帰り
  • GRAN FOREST 越前美山 ルポの森(旧 美山森林温泉みらくる亭)

    GRAN FOREST 越前美山 ルポの森(旧 美山森林温泉みらくる亭)

    福井県 / 福井市 / 美山森林温泉

    宿泊 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる