本文へジャンプします。

極楽湯 奈良店(閉館しました)の口コミ情報一覧(2ページ目)

【年間ランキング2023】ついに発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

奈良県 極楽湯 奈良店(閉館しました)

日帰り

評価 2 2.7点 / 85件

場所奈良県/奈良

お湯 2 2.5点

施設 3 3.5点

サービス 3 3.6点

飲食 3 3.9点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年2月28日

85件中 41件~80件を表示

前へ  1 2 3  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 画像提供

    投稿日:2016年10月30日

    画像提供極楽湯 奈良店(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 内湯のみ楽しんだ

    投稿日:2016年10月13日

    内湯のみ楽しんだ極楽湯 奈良店(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    国道24号線沿いにある極楽湯です。付近にはゆらら奈良店やロイヤルホテルのスパ、西大寺のかんぽの宿など温浴施設が結構あるエリアです。朝7時からの営業ということで、近くに所用があるときに、早朝風呂目的で利用しています。
    内湯は白湯浴槽、アイテムバスがセットになっていまして、42℃ほど。塩素臭は弱めでした。入浴剤は40℃くらいでラベンダーだったかな。水風呂は18℃。サウナもあります。アメニティはメーカー不詳の2点セットです。露天はスチームサウナ(釜風呂)と備長炭入りの岩風呂。こちらは浮き系のゴミ類が多かったので入っていません。一応、専用回収口にあふれるような設計になっているのですが、どうもうまくフィルタリングできていないようでした。
    と言うことで内湯のみの楽しみになりましたが、白湯ベースながらまずまずの満足度でした。季節的なことを考えますと、もう少し入浴剤浴槽はぬるめでもいいかもしれませんね。最近、不感入浴があちこちでブームになっていますんで、夏場はそのあたり御一考頂ければと。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2016年5月11日

    画像提供極楽湯 奈良店(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 平日でも朝7:00から営業

    投稿日:2016年5月5日

    平日でも朝7:00から営業極楽湯 奈良店(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星2つ2.0点

    国道24号線の南行き車線に面したところにあります。国道が阪奈道路をオーバーパスするところから少し南に行ったところです。平日でも朝7時から営業してくれていまして、付近に朝から用事があったのでその際に利用しました。
    白湯ベースのスーパー銭湯で、一時代前といった感じがします。内湯はサウナ、水風呂、白湯の主浴槽とアイテムバス、ぬるい入浴剤浴槽といったところ。入浴剤浴槽は38℃ほどで、店員さんが粉末系の入浴剤を投入していました。ベリー系の甘い香りがしていました。露天は蒸し風呂と岩風呂。岩風呂は白湯で42℃くらいでした。内湯の白湯は40℃ほどだったので、このあたりは好みの温度で楽しめますね。塩素臭は弱め。アメニティはオリジナルでしょうか、ラ・フランスの香りがする2点セットでした。
    特徴があるタイプのお風呂屋さんではないので評価は難しいのですが便利がいいのと価格が近隣よりも若干安めということで利用価値はありそうです。こちらは専ら他店が営業していない時間帯の訪問となりそうですが、このあたりは観光ついでとかにも楽しんでみてはいいのかなと。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • とにかく手羽先が美味い!そして出て…

    投稿日:2016年4月9日

    とにかく手羽先が美味い!そして出て…極楽湯 奈良店(閉館しました)

    サスケさん ゲスト 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星4つ4.0点

    とにかく手羽先が美味い!
    そして出てくるのも早いし完璧!

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2016年4月5日

    画像提供極楽湯 奈良店(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 平日早朝から入れる

    投稿日:2015年10月17日

    平日早朝から入れる極楽湯 奈良店(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星2つ2.0点

    国道24号線の南行き車線沿いにあります。付近は商業施設がたくさんありまして、意外に見つかりにくいので要注意です。平日の朝から奈良に所用があり、早朝から入れるお風呂ということでチョイスしました。10時頃からオープンしているところは多いのですが、こちらは朝の7時からというのが嬉しいところ。この時間帯からやっている奈良市内の施設は唯一かもしれません。
    浴室は白湯の極楽湯そのものといったところ。入ってすぐのところに入浴剤入りのぬる湯があり、37℃ほどで白濁した湯でした。肌がつるつるしたのはアルカリ性が高いからかな?隣には16℃と冷たい水風呂もありました。奥の右サイドは白湯の主浴槽とアイテムバス群。41℃くらいで塩素臭は弱かった。左サイドはサウナがあります。スタジアム形式です。露天はゲルマニウムチップ入りの岩風呂。42℃くらいで熱めの設定。あとはスチームといいますか釜風呂が1つ。アメニティはラ・フランスの香りが強めの極楽湯オリジナルの2点セットでした。
    やや古い施設なのか、設備のいたみがちょっと気になりますが、それを除けばまずまずの白湯スーパー銭湯といったところ。営業時間に特徴がありますので、存在を抑えておいて損はないかも。朝から奈良観光するなら是非一風呂入ってから・・・という人にお勧めです。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2013年10月3日

    画像提供極楽湯 奈良店(閉館しました) 施設情報

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • う~ん…。

    投稿日:2013年6月17日

    う~ん…。極楽湯 奈良店(閉館しました) 感想

    永眠の湯さん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    とにかく全てに物足りない施設です。
    もう行く機会はないと思います。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 消毒が強いのがちと

    投稿日:2013年2月25日

    消毒が強いのがちと極楽湯 奈良店(閉館しました) 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    白湯を使ったスーパー銭湯です。極楽湯の中では2番目に古いとか、どこかの記事で読んだことあります。一度倒産の憂き目にあったのですが、経営者を変えて再スタートとのこと。近隣に天然温泉を使った施設がありますので差別化できるかが鍵かもしれません。
    内湯はアイテムバス群とサウナ、水風呂、不感入浴のぬる風呂とあります。露天は蒸気浴みたいなところと、岩風呂がありまして、こちらには薬草が入った袋が浮んでいました。前回訪問時と同じく不感入浴が人気でして、芋の子洗うような感じでした。余所ではここが人工炭酸泉になっていたりするので店側から見るとこちらは安上がりかもしれません。どの浴槽も消毒が強めでして、バリューが低かったのが気になります。サウナ目当てならありかもしれませんが…。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • めしがマズ過ぎ

    投稿日:2013年1月14日

    めしがマズ過ぎ極楽湯 奈良店(閉館しました) 感想

    tarouさん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    初めて利用したが、風呂は特に施設が多いわけでもなく
    天然温泉でもなく、広いわけでもなく、清潔なわけでもなく
    何も特徴が無い。
    とんかつ定食を食べたが、油が古い上に冷凍のくそまずい
    とんかつであれで870円は意味が分からない。
    従業員はあのとんかつ定食を870円で食べてもいいと思ってるのだろうか。
    従業員は厨房でベラベラ大声でしゃべってるしやる気がまったく感じられない。
    こんな所に書き込みをするのは初めてだが、飲食業従事者の一人
    としてあまりにがっかりしたので書いてみた。
    スーパー銭湯で美味い物を食べようと期待しないが、あれは酷過ぎ。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 不感入浴が心地よい

    投稿日:2011年10月1日

    不感入浴が心地よい極楽湯 奈良店(閉館しました) 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    国道24号線、奈良バイパス沿いにあります。営業時間が平日でも朝7時からと観光客にも重宝するところです。内湯は白湯のアイテムバス群と水風呂、サウナ、入浴剤浴槽。露天風呂は岩風呂(日替わり)とスチーム系の蒸気浴となっています。この中で、入浴剤浴槽が湯温37℃ほど、体温と同じくらいで身体に負担の少ない不感入浴となっていまして、かなり心地よかったです。特に暑い季節には嬉しい温度設定となっていました。白湯銭湯ですし、特別感はないのですが観光客が汗を流してさっぱりするとかの用途ならばお勧めできるかもしれません。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2011年1月12日

    画像提供極楽湯 奈良店(閉館しました) 施設情報

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    露天風呂です

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2011年1月9日

    画像提供極楽湯 奈良店(閉館しました) 施設情報

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    施設外観です

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 営業時間変更

    投稿日:2010年12月27日

    営業時間変更極楽湯 奈良店(閉館しました) お得情報

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    平日:7:00~深夜1:00(最終受付 深夜0:20)
    土日祝:6:00~深夜1:00(最終受付 深夜0:20)

    となりました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • サウナがメインなら

    投稿日:2010年12月27日

    サウナがメインなら極楽湯 奈良店(閉館しました) 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星1つ1.0点

    国道24号線の大宮通りをオーバーパスする橋の南側、南行き車線に面したところにあります。もともとフランチャイズで運営していたのですが、破産してしまい約半年ぶりにオープンしました。再オープンにあたり直営店に変更されています。
    お風呂の内容は以前と大体同じ。内湯の中央に替わり湯、水風呂があり、右サイドに白湯のアイテムバス群、左サイドにはサウナがあります。露天風呂は白湯の岩風呂と窯風呂(スチーム系サウナ)があります。以前と違うのは、露天風呂が人工温泉でなくなったことぐらいでしょうか。あと、湯の投入口は底からでして、以前は上からも入れていたと思いますが、そちらは使われていませんでした。ただ、特にアイテムバス側の上からの湯口は、中が見える状態でしたので覗いてみたら「それはあれへんなぁ・・・」といった具合になっていまして、再オープンにあたり突貫で仕事したんかなぁと。
    塩素臭は控え目で大きな不満はありませんが、まあサウナメインなら十分楽しめるかなぁといったところです。ここいらでは珍しく早朝から営業していますので知っていると便利なシーンもあることでしょう。細かいところもしっかりと運営して、次こそは末長く頑張ってもらいたいと思います。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 1月31日まで300円

    投稿日:2010年12月26日

    1月31日まで300円極楽湯 奈良店(閉館しました) お得情報

    マートンさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    12月24日に直営店化することにより復活しました。来月まではキャンペーンで300円で入浴できます。浴槽カラン配置とかはそのままです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 見事に 復活!

    投稿日:2010年12月25日

    見事に 復活!極楽湯 奈良店(閉館しました) お得情報

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    夏から閉鎖されていたが、本日のお昼から再開!
    経営方針が変わったようだが・・・\(-o-)/
    また、あくせくと楽しもう!
    詳細は後日! 年内は、3OO円で開放らしい!
    また、旧の会員券や回数券も引き続き利用可能らしい!
    嬉しいねぇ~~~!
    とにかく、ファンの方々に朗報を!
    詳しくは、下記URLを参照されたし。
    http://www.gokurakuyu.ne.jp/news/gokurakuyu/upload_images/news101224.pdf

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 無念! ついにこの日が来たか!

    投稿日:2010年7月15日

    無念! ついにこの日が来たか!極楽湯 奈良店(閉館しました) お得情報

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    この不況の中がんばって来たのだろうが、ついに息絶えてしまった!
    かなしいお知らせが・・・・・・
    2010年07月15日、ドアは閉まっていた!

    なぜならば、事実上の倒産である。

    参考:http://www.gokurakuyu-nara.com/

    回数券は、流石はチエーン店。 次の5店で平成23年3月末までは利用できるそうだ。
     協力店:大和橿原店・堺泉北店・茨木店・吹田店・彦根店
    早い再建を希望します!
    長らくありがとう!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 人工温泉

    投稿日:2009年9月23日

    人工温泉極楽湯 奈良店(閉館しました) 感想

    たこさん


    評価 星2つ2.0点

    奈良市の宝来近くにあるスーパー銭湯、スーパーマーケットに併設してあり駐車場は入りやすいです。
    訪問して、どこを探しても天然温泉らしき湯船が無かった。露天風呂には中くらいの岩風呂が1つあり、やや白濁した湯が張られており、うっすら硫黄臭もする。 んん?と思いよく見ていると『長野:野沢温泉をイメージした人工温泉』でした。
    人工とは言え、硫黄泉をここまで上手に再現しているのはある意味凄いと思いました、ただし野沢温泉というには湯が温すぎるような気がしたが・・・。
    値段も600円で他の極楽湯に比べて少々高め。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 昔が懐かしい

    投稿日:2009年5月15日

    昔が懐かしい極楽湯 奈良店(閉館しました)

    アルバーチェさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    昔はよく利用させてもらいました。奈良では健康ランドを除くとスーパー銭湯の第1号ではないでしょうか?
    「おぉっ!とうとう奈良にも都会の風が吹いてきたなぁ」と思わせる何とも粋なお風呂でした。
    最近では、巨大温泉施設が増えてきたせいもあり、存在自体がひっそりとしてきた感はありますが、依然根強いファンの方がおられるようで、よかったです。
    近くにゆららの湯ができたときには本気で存続を心配しました。

    温泉ではないので、温泉通の人はどう思われるかはわからないけれど、露天風呂の人工温泉は何とも不思議な感じで好きです。
    このお湯は、粉(バスロマン的な)を入れてあるのか、それとも粉は使わずにどうにかこうにかして、それっぽいお湯を作り出しているのか、悩ませてくれる不思議なお湯です。

    黎明期のスーパー銭湯を楽しみたい人には打ってつけの施設だと思います。


    参考になった!

    0人が参考にしています

  • おふろの日は○

    投稿日:2009年3月20日

    おふろの日は○極楽湯 奈良店(閉館しました)

    zuramasaさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

     昨日の早朝、近くを通ったので立ち寄った。たまたま「おふろの日(第3木曜)」にあたっており、会員260円、一般310円で利用できることになった。6年前に作成した会員カードを財布に死蔵させていたので260円で入浴できた。早朝ということもあり、あまり混んでいなかった。スタンプ2倍押しもあるとのことで、集めている人にはいいかもしれない。
     風呂の内容は典型的な極楽湯。温泉ではなく白湯と入浴剤を用いた「ジャスミンの湯」である。露天の岩風呂には「温泉紀行」と称したこれまた入浴剤と思われる人工温泉。「登別の湯」と称するしろものである。硫黄泉を模した白濁湯であるが、本物ほどの馬力があるわけでなく、期待してはいけない。
     こちらは極楽湯としては2号店にあたる老舗であり、昨今の温泉ブーム以前のスーパー銭湯の走りにあたるところ。もう少し後にできていたら天然温泉を標榜するべく掘削したりしたのだろうが、時代かなそこまで至らず。しかしながら、清潔に保たれており、銭湯としては悪くない質を持っている。近隣で早朝から営業しているのはここだけであり、知っていると助かることもあろうか。驚きのディスカウントを行っている「お風呂の日」なら文句なし。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 普通のスーパー銭湯です。

    投稿日:2009年3月18日

    普通のスーパー銭湯です。極楽湯 奈良店(閉館しました)

    かもさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    国道沿いにあるお風呂ですが、特徴はそれほどなく、極楽湯があちこち無いころからここにありました。

    スーパー銭湯の先駆けみたいなお店です。

    銭湯ですが温泉ではないのが残念です。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • ☆・・・・ 残念!

    投稿日:2008年11月22日

    ☆・・・・ 残念!極楽湯 奈良店(閉館しました)

    ファンクラブさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    久々に行きました。 安さで、がんばっているスー銭。夕方の混雑ぶりがバロメータ。
    しかし、ここにもオイル高騰の影響か? 露天風呂は39度~40度あるか無いか?だと思われるほどヌルイ! これじゃ温まらない。釜風呂も同じく、直ぐにスチームが止まる・・。 洗い場のシャワー(設備が古く温度調整機能無し)もお湯がぬるく、かつ直ぐに止まる。 
    あらゆる設備に締め付けを感じるが、この温度じゃこれからの冷える冬場には・・・・? 
    よって、常連客も察知したのか? 今夕は今までの混雑が嘘の様に空いていた・・・! 残念である! がんばって欲しい!!

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 普段使いならOK

    投稿日:2008年11月19日

    普段使いならOK極楽湯 奈良店(閉館しました)

    みつるんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

     平日の午前中に訪問しました。お客さんはぽつぽついてる程度です。国道24号線京都方面からですと大宮通の陸橋を越えたら左車線に入りましょう。道沿いですし大きな看板が出ているのですが、あいにく蔭になっていて見えにくいです。シェルのGSの隣になります。
     内湯は白湯で、まあ普通のスー銭っぽくほどほどに塩素、ほどほどにバスクリン、ほどほどの水風呂にほどほどのサウナにほどほどのジャグジーがあります。ジャグジーの水圧は強く、特に足裏への刺激は気持ちいいですね。露天風呂は臭いのきつい釜風呂と少し大きい岩風呂があります。岩風呂は入浴剤なんかを用いた変わり湯でしょうか。私が入ったときは「白浜の湯」でした。少しぬるぬるして塩気があります。そっくりかって?聞くだけ野暮ですよ(笑) でも、塩素きつきつではなかったし、楽しめましたよ。
     このタイプのスーパー銭湯には「本物」を期待して行くものではないですし、これはこれで満足しました。近所に住んでいての普段使いとか、国道24号を走っているときの汗流しとかなら十分だと思います。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • お世話になります

    投稿日:2007年10月14日

    お世話になります極楽湯 奈良店(閉館しました)

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     今日は東大阪・枚岡神社の祭り。 座布団太鼓のみこしが醍醐味です。 昼から宮入を見学に行って、夜の部はキャンセルして帰って来たが遅くなったので極楽さんのお世話に! 前回、行った時に頂いたサービス券(タオル・バスタオル付きで入浴料500円ポッキリ)で行きました。 露天は群馬県の伊香保の湯を再現していました。 鉄分を豊富に含むお湯らしいです。 良く温まったよ!
     で、10月の26日(金)~28日(日)に、10回の回数券を390円で売り出すそうだ!  また買っておこう!! 安いねぇ~! 是非頑張って欲しいものです。 お手軽でエエわぁ~~!

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • いいねぇ~

    投稿日:2007年9月24日

    いいねぇ~極楽湯 奈良店(閉館しました)

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     連休の最終日の昼から疲れを癒しに行きました。 オヤジ達の大勢が癒されていました。 どちらかと言えば年配者が多いですねぇ~! 今日は午後から雨模様でしたが、露天エリアではサウナなどで、熱った体を小雨も気にせず冷やす姿が目立ちました。 今日の露天の湯は、熱海温泉を再現した無色透明なお湯でした。 やはり入浴料が安いので皆さん気楽に楽しんでいるようです。
     設備は少し古い(シャワーなどに湯温調整機能が無い等)ですが、比較的手入れが行き届いており清潔です・・・! ただし、脱衣場の冷房機のフィルターや噴出し口などは、専門家によるクリーニングをお奨めしたいですね!
     私も随分とカキコをしていますが、本当に安くくつろげるスー銭だと思います。是非頑張って欲しいです。 それに比べ、おやおや!1日に10件以上のカキコが出来る方も居られるようで!リッチですねぇ~! 
     そうそう、入場時に受付で入浴割引券をくれました。タオル・バスタオル付きで500円で入浴出来る、手ぶらチケットです。また、行こう!! 何度入浴してもポッキリですよ!

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 行ってきました。

    投稿日:2007年9月20日

    行ってきました。極楽湯 奈良店(閉館しました)

    寿士さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    9月10~14と利用させて頂きました。
    お湯、設備は値段から見てもいいほうでしょう。
    刺青してる人がいればすぐ注意するのはいいとして
    夕方からの客層の悪いこと×2!!
    それさえなければ大変居心地のいい銭湯なんですけどね。
    食事をした『さぬきや』もリーズナブルでいいと思いました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 昔はよかったんですが...

    投稿日:2007年8月12日

    昔はよかったんですが...極楽湯 奈良店(閉館しました)

    ほりぐっさんさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    スー銭のさきがけ的存在です!
    でも今の温泉施設と比べるとちょっと...
    天然温泉でもないし、お世話になったんですが...

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 今日は 何曜日??

    投稿日:2007年6月15日

    今日は 何曜日??極楽湯 奈良店(閉館しました)

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    金曜日の午後に、チョコっと寄ってきた。
    沢山のオヤジ達が、のほぉ~ほぉ~を満喫しとった。 休日の昼間より多いかも! でも、格安で楽しめました!
     今日の露天は、下呂温泉の湯だった! サラリ・スベ感など、人工とは思えない程、エエ湯でした! けど、マジに混んどった! (^_^;)しかし、安いから満足出来る!

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • お得

    投稿日:2007年5月21日

    お得極楽湯 奈良店(閉館しました)

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    やはり格安で気取らず、お手軽なのがエエ・・!
    都心部でこの価格!このお手軽さ! でも、人気度は高いから、時間を考えて行くべし!
    6月8日~通常4,500円の回数券を3,900円で売り出すそうな!
    この機会に是非お求めあれ。1回390円は格安! (^◇^)

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 人気度は高い

    投稿日:2007年4月29日

    人気度は高い極楽湯 奈良店(閉館しました)

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    GWの前半で、3連休の真ん中の4月29日の夕方に、疲れを癒しに方に出掛けました。 
    混雑しているのかなぁ~?と、思って行きましたが、意外と混んでいました! 当たり前か! m(_ _)m
    人の流れは意外とスムーズで、19時前からピークになりました。
    この価格でこの設備ですから、人気は高いでしょう! 
     
    休日の夕方だと言うのに、隣の○○○の湯さんの様な、きつい塩素臭も無く、人工の露天風呂もヌルスベ系でgood!good!
    サウナで一汗流し、ジェットバスで満足じゃ~!

    これからも頑張ってやぁ~社長さん! また、いこッ!・・

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 極楽湯第一号店!

    投稿日:2007年2月21日

    極楽湯第一号店!極楽湯 奈良店(閉館しました)

    続、呼塚の男さん


    評価 星4つ4.0点

    極楽湯の第一号店で、奈良市郊外にあるスーパー銭湯です。6時から開いているというのが驚きで、にわかには信じられませんでした。行ってみて本当に開いていた時にはちょっと感動しました。

     白湯、窯風呂、露天風呂、タワーサウナ、替わり湯、電気風呂、寝湯、ジェットバス、シェイプアップバス、水風呂などがありました。全国の極楽湯のこれが基本的な陣容です。窯風呂はビニールのマットが切られてあるものが入り口に置いてあり、これをもって窯風呂に入り、そのマットを下に敷いて座ることが出来ます。

     ポイントカードのシステムなどもあり、極楽湯のなかでもレベルの高いお店だなと感じました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • やっぱり安い!

    投稿日:2007年2月12日

    やっぱり安い!極楽湯 奈良店(閉館しました)

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    久しぶりに行きましたが、料金は以前のまま! 休日の午前中に行ったので比較的に空いていました。
    施設も清潔に手入れされて、いい感じ! 人口の露天風呂も、色々なお湯が楽しめるし、勿論、内風呂じゃ日替わりの湯もあって、リーズナブルさは変わらず頑張っていますね!
    今後も、是非頑張って欲しいです。 m(._.)m ヨロシク!社長!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • お風呂の日

    投稿日:2006年7月20日

    お風呂の日極楽湯 奈良店(閉館しました)

    湯太郎さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    第三木曜日はお風呂の日だ!!
    つまり今日7月20日だよ
    なんと大人310円 会員だと260円で入浴できちゃう。
    しかも施設を出ない限り何回でも入浴可能なんだって!!
    これはめちゃ得!得!得!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 追記!

    投稿日:2006年7月16日

    追記!極楽湯 奈良店(閉館しました)

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    PS: 風呂はgoodですが、久しぶりに行くと、二階のリラックスルームが改装されて、畳のごろ寝エリアに生まれ変わっていましたが、16畳と狭く、精々8人がごろ寝出来る程度です。
     他のエリアはマッサージ機が並んでいましたが、1回300円と高いです!  お風呂はリーズナブルな感じですが、マーッサージ機器は??  もっと安く、くつろげる空間を提供・考案して欲しいですねぇ~! 社長さん!  ヨロシク!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • アチィ~!

    投稿日:2006年7月16日

    アチィ~!極楽湯 奈良店(閉館しました)

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    春に行ってから久しぶりに行きました。  7月15日の土曜日の午前中でしたが、まぁ~まぁ~お客さんは居ました。  人工湯の露天に入って、一休み! 岩風呂横に設置されているベンチで一休み!と、思いきや、座った途端、「アチィ~!」って、お尻を火傷しそうに!   
     わたしの温泉道楽は、昨年の冬から始まりまして、夏を迎えるのは初めてなのです。 冬場は火照る体を癒やすのに、ベンチで一休み・・って気持ち良いのですが、夏場は外気も暑く、中々癒やされません!  しかし、ここの露天風呂エリアには、木製とアルミで出来たベンチがあって、アルミ製のベンチは、ご丁寧に黒色です! つまり夏の炎天下で、焼肉の鉄板のように熱されているのです。 それを知らずに座ったものですから・・お尻に火傷を!!(^-^;   温泉道楽も、夏季はお休みかな!  
     でも館内放送で、月に1度はお風呂の日! 今月は20日が、会員は260円、一般は310円に入浴料をサービスとか聞くと・・・また行きたいな!  リーズナブルな感じがgoodですねぇ~~!  頑張れ極楽湯!\(~o~)/

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 温泉じゃあ無いのに。

    投稿日:2006年6月18日

    温泉じゃあ無いのに。極楽湯 奈良店(閉館しました)

    ほっさんさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    おんせんじゃあ、ありません!でも、昔あまり、スーパー銭湯と言う言葉にあまりなじみが無い頃にできたスーパー銭湯で、健康ランドみたいに値段が高く無く、いろんな、お風呂がありマッサージとか附帯施設が充実していて、深夜遅くまでやっていてスーパー銭湯の老舗といった感じです。でも今は、温泉付のスーパー銭湯が充実しているので2点です。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • マジですか?

    投稿日:2006年4月30日

    マジですか?極楽湯 奈良店(閉館しました)

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    管理人さまへ・・・3月12日の投稿に関し、早速のデータ訂正ありがとうございました m(。_。;)m  サスガですなぁ~!

    さて、本文。 今日、中途半端な休みですので、またたま行って来ました!   なんだか正面入り口で、おばちゃんがチケットを売っていました。  聞いてビックリ!
    4/29~5/8迄の特典らしいですが、通常4500円の回数券を、なんと3900円で販売しています。 つまり1回当たり390円で入浴出来るって訳ですねぇ~! 通常、平日で550円・休日は600ですから、これはスゴイですねぇ~! それもH20年3月末まで有効だとか? マジでっか? マジです!  それに会員入会費も無料ですって! まだまだタオルやバスタオル無料貸出券だとか、子供は無料だとか・・・!サーおビス満点ですやん!(^◇^)ガッハァハァハァ~~!   まぁ~銭湯感覚で入れば、お得!お得!

    今日は4時頃でしたので、空いていました!  ラベンダーの湯とか、登別の湯で、満足・満足!  2回のごろ寝コーナで、一眠り! 何度も出入りOKってうれしいですねぇ~!
     マッサージ機を、もう少し新しい物に交換して欲しいのと、高級な機能を持たせて欲しいです。  もう、元は取れているのでは? あの機械じゃ肩こりは解れませんわぁ~! 他はOK!
    入浴は390円で満足出来ても、マッサージ機の5分で100円で、あの性能?機能?じゃ・・・・往生しまっせぇ~!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 基本データに間違いが・・・!

    投稿日:2006年3月12日

    基本データに間違いが・・・!極楽湯 奈良店(閉館しました)

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    まず、極楽湯 奈良店の基本データに大きなミスがありますので、早急に管理人さんは訂正してください。  住所:奈良県奈良市大安寺町510ですが、交通:地下鉄中央線長田駅2番出口からすぐ・・・・って、おかしいですねぇ~!  地下鉄・長田駅って東大阪市ですよ! それとも神戸市の長田かなぁ~? 訂正の程ヨロシクm(。_。;)m  奈良には地下鉄・走っていませぇ~ん!

     日曜日の午前中に行きましたが、お客様は結構おられました。ご近所さんが多いのか、孫とお爺ちゃん・・なんて、和める組み合わせを多く見かけました。 温泉感覚じゃチョット抵抗がありますが、名の通りスーパー銭湯ですから上出来です! 安い入浴料でこの設備はイイですよ! ご近所さんにおすすめです。 こう言う銭湯には、是非頑張って欲しいですねぇ~! 応援したいですねぇ~  社長さん!よろしくm(._.)m

    参考になった!

    0人が参考にしています

85件中 41件~80件を表示

前へ  1 2 3  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 亀の井ホテル 奈良

    亀の井ホテル 奈良

    奈良県 / 奈良市 / 平城宮温泉

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 梅の郷 月ヶ瀬温泉

    梅の郷 月ヶ瀬温泉

    奈良県 / 奈良市月ヶ瀬尾山

    クーポン 日帰り
  • 神々が宿る杜の天然温泉 かもきみの湯

    神々が宿る杜の天然温泉 かもきみの湯

    奈良県 / 御所市

    日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる