本文へジャンプします。

会津みなみ温泉 里の湯の口コミ情報一覧

【年間ランキング2023】ついに発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

福島県 会津みなみ温泉 里の湯

日帰り

評価 3 3.7点 / 4件

場所福島県/南会津

お湯 4 4.0点

施設 2 2.5点

サービス 5 5.0点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年4月15日

4件中 1件~4件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 南会津の変わり種温泉

    投稿日:2018年4月15日

    南会津の変わり種温泉会津みなみ温泉 里の湯

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    道の駅「きらら289」からも程近く。南会津町の山口地区、国道289号線と国道401号線の交差点南側に建つ、谷地電気店に併設された日帰り温泉施設。大通りに面しているのに、外観はよくある町の電気店なので、注意して見ていないと通り過ぎます。なんと、素泊まりのみですが、宿泊もできるのだとか。日曜日のお昼頃、温泉だけ利用してみました。

    通常入浴料350円は、電気店右手の専用入口から入った、左側の受付で。この日は、「温泉博士」の特典でタダで入浴。電気店に何故温泉があるのか尋ねると、融雪で井戸を掘ったら温泉が出たのだそうです。

    そのまま奥に進むと、男女別の浴室。青い暖簾が掛かる左側が、男湯です。棚に籐籠と100円有料ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。モダンなコンクリート打ちっ放しの浴室に入ると、手前に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、固形石鹸とシャンプーです。

    右奥に4人サイズの石造り内湯があり、うっすら茶褐色がかった透明のナトリウムー塩化物温泉(源泉名: 会津みなみ温泉源泉)が満ちています。泉温25.1℃を、加温して40℃位で供給。PH6.8で、やや肌がスベスベする浴感。加水なし、循環濾過・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。

    以前の口コミには「かけ流し」と書かれていたので、他のブログを見てみると、確かに過去の使用状況表示ではかけ流しと表記あり。ところが、現在の使用状況表示では「浴槽のゴミを取り除く為、循環しております」と変わっています。

    湯口の湯を口に含むと、無臭で微塩味。薄茶色の湯の花が、たくさん舞っています。前が通りなので、窓は開かず景色は望めません。とはいえ、ずっと貸切状態でまったりできました。

    主な成分: リチウムイオン1.8mg、ナトリウムイオン2001mg、マグネシウムイオン46.9mg、カルシウムイオン80.8mg、鉄(II)イオン2.1mg、フッ化物イオン1.8mg、塩化物イオン2370mg、臭化物イオン5.6mg、ヨウ化物イオン0.6mg、チオ硫酸イオン0.1mg、硫酸イオン527.6mg、炭酸水素イオン1000mg、メタケイ酸43.5mg、メタホウ酸61.7mg、メタ亜ヒ酸1.0mg、遊離二酸化炭素215.0mg、成分総計6.397g

    参考になった!

    18人が参考にしています

  • 電気屋さんの温泉です。天然温泉の幟は立…

    投稿日:2017年9月12日

    電気屋さんの温泉です。天然温泉の幟は立…会津みなみ温泉 里の湯

    くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星4つ4.0点

    電気屋さんの温泉です。天然温泉の幟は立ててあるものの、温泉とは気付かずに通り過ぎてしまいました。
    内湯は、小さな湯船が1つで、茶色の堆積物が湯船のあちこちにこびりついています。湯自体は無味無臭ですが、堆積物の塊が湯の中に浮遊していました。カランは3つありますが、湯が出なかったりと当たり外れがありました。
    シャンプー無し,石鹸付き350円。100円式有料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 電気屋さんのお風呂です その二

    投稿日:2009年6月19日

    電気屋さんのお風呂です その二会津みなみ温泉 里の湯

    paw_pawさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

     浴室の補足写真です。ちなみにこちらの里の湯さんは、立ち寄り入浴だけでなく、素泊まり専用の宿泊施設も備えています。料金大人お一人3300円也。会津の湯めぐりの拠点に活躍してくれる予感も。。。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 電気屋さんのお風呂です

    投稿日:2009年6月19日

    電気屋さんのお風呂です会津みなみ温泉 里の湯

    paw_pawさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     なんでも電気屋さんが経営する温泉施設があるというので前々から気になっていた会津みなみ温泉里の湯さん。4月に初突撃してきました。アクセスは国道289号線と401号線の交差するT字路から401号線を古町温泉よりに進むとすぐです。里の湯の表示ありますが、パナソニックの青い看板を目印にしたほうが確実に見つけられます(笑)。
     電気店の隣が浴場施設の入り口になっています。中に入ると直ぐ目の前が受付になっており入浴料を支払うシステム。カウンターには誰もいないときはここに料金を入れてください的な張り紙もあり、なんとも牧歌的。この日はちゃんと店番の方がいらっしゃり、料金350円を支払って浴室へ。途中ソファーや大型テレビの置かれた応接間のような休憩スペースもありました。
     脱衣所に入ると浴室とともに自動で電気が点灯する仕組みで、1時間後にこれまた自動で消えるシステムになっているとのこと。さすが電気店、こだわりかつエコロジーなハイテク設備です。施設全体がまだ新しく、浴室も大変綺麗です。コンクリ製の壁に床タイル、浴槽の縁は御影石やゴロタ石で仕上げされていました。湯船は3-4人サイズの小ぶりなもの。浴室も広くはありませんが、シャワーが3基付けられています。
     湯は只見川流域で良く見られるタイプの塩化物泉でご近所の古町温泉をよりマイルドにしたような印象。湯温は体感41度の適温やや温め。万人向けの温度設定ですが、実は加温のうえ掛け流しされています。終始貸切の状態でリラックスさせていただきました。 

    参考になった!

    7人が参考にしています

4件中 1件~4件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 郡山湯処 まねきの湯

    郡山湯処 まねきの湯

    福島県 / 郡山市

    クーポン 日帰り
  • 天然温泉 極楽湯 福島郡山店

    天然温泉 極楽湯 福島郡山店

    福島県 / 郡山市

    クーポン 日帰り
  • 小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ

    小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ

    福島県 / いわき市

    クーポン 宿泊 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる