本文へジャンプします。

多摩境天然温泉 森乃彩の口コミ情報仙水の湯

【年間ランキング2023】ついに発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

東京都 多摩境天然温泉 森乃彩

日帰り

評価 3 3.8点 / 233件

場所東京都/町田

お湯 4 4.2点

施設 4 4.1点

サービス 3 3.9点

飲食 3 3.9点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ詳細

  • 仙水の湯

    投稿日:2013年3月6日

    仙水の湯 多摩境天然温泉 森乃彩 感想

    温泉ドライブさん ゲスト [入浴日: 2008年9月13日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    0 - 点

    '08年、京王相模原線多摩境駅から真夏日の中、歩いて行きました。 駅前を出た通りを真っ直ぐ、コスト○などがある新しく整備された地区です。まだ建築中の場所もありました。
    バスはまだ来ないので、帰りに乗る事にしました。9月の残暑できつかったです。 バスが横を通り、汗だくで30分弱かかり着いたのは、2階建ての城風の建物で純和風の入口でした。

    仙水の湯
    Naー塩化物温泉
    弱Al性低張性高温泉
    48.6℃ 346㍑ pH7.9
    成分総計2957㎎

    土日900円 平日700円受付900~2400
    岩盤浴350円30分
    店休 偶数月第1火
    バーコード札後清算方式

    1階:食事処、浴室

    内湯:水風呂含め4個所が井水循環式
    サウナ:ドライサウナとよもぎサウナの2つ

    露天:多摩丘陵の斜面の緑が気持ち良い。
    その斜面沿いに、あずまや付き高台の岩風呂あつ湯があり、そこから下の岩風呂ぬる湯に、温泉が流れる、共に源泉掛け流しである。上は狭めで下は広めである。湯は薄く茶色がかる。流れ落ちる石段の処で休んだ。
    檜風呂と寝転び湯も温泉を使用している。

    2階:休み処と岩盤浴あり

    仙水の湯の由来
    12世紀の頃、この近くの城、小野路城に仙人が湧かせたと言われる湧水があり、かの小野小町の病を癒やした名水だったそうです。
    その近くに掘った温泉をこの話にあやかり、仙水の湯としたそうです。

    04H16年9月開業
    08H200913土晴初入浴
    ←前湯湯楽の里日立店
    →次湯大宮小さな旅むさしの

    参考になった!

    23人が参考にしています

「 多摩境天然温泉 森乃彩 」 の口コミ一覧に戻る

このエリアの週間ランキング

  • 両国湯屋江戸遊

    両国湯屋江戸遊

    東京都 / 墨田区

    クーポン 日帰り
  • 天然温泉 なごみの湯

    天然温泉 なごみの湯

    東京都 / 杉並区

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 東京豊洲 万葉倶楽部

    東京豊洲 万葉倶楽部

    東京都 / 江東区

    クーポン 宿泊 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる