本文へジャンプします。

磯料理 海辺の湯の宿 平鶴の口コミ情報一覧(2ページ目)

【年間ランキング2023】ついに発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

静岡県 磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

日帰り 宿泊

評価 4 4.2点 / 77件

場所静岡県/熱海

お湯 4 4.3点

施設 4 4.0点

サービス 4 4.2点

飲食 4 4.8点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年8月31日

76件中 41件~76件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 微妙にリニューアルされてました!

    投稿日:2006年3月21日

    微妙にリニューアルされてました!磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    ぐらむさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    自遊人の無料パスポート利用での再訪です。
    前回からわずか3ヶ月で男女露天の壁がしっかりと作り替えられてたのと、
    露天への出入り口が変更され外から見えにくくなってました。
    ここのクチコミ見て対応したのかなぁ?

    それと食事が美味しいと他の方のクチコミで書かれてたので
    食事しましたが海の幸が本当に美味しかった!
    特に塩辛が本当に絶品です!!

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 海へも掛け流し

    投稿日:2006年3月21日

    海へも掛け流し磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    のぼせタローさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    楽しみにしていた露天は皆さんの口コミ通り眺めは最高で、浸かった後、上がっては縁に腰を降ろすといういつものパターンを数え切れないほどやりました。とにかく海を眺めながらボケーッと出来ます。ただ私のイメージでは湯船と海水面がゾロくらいだったので、当初戸惑いましたが、オーバーフローされた源泉が5メートル程下の波打ち際へ落とされており、ある意味自然のサイクルも楽しめました。
    また露天についつい目が行きがちですが、ここのお湯もそれに引けを取りません。塩味の塩化物泉は豊富に掛け流され、よく温まります。
    入浴後、食事処で戴いた刺身定食も期待通りでした。あれ程みずみずしいマグロの赤身は久しく食していません。それと私も漏れなく噂の塩辛を購入しました。(普段は居酒屋でも頼まない小生ですが)自遊人の無料パスポートにて利用させて頂きましたが、お土産は宿泊客並みに購入しました・・・。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 塩辛い温泉と美味しい塩辛。源泉掛け流し。

    投稿日:2006年3月10日

    塩辛い温泉と美味しい塩辛。源泉掛け流し。磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    わたさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    海が良く見える明るいお部屋で1575円お刺身定食。満足しました。
    自家製塩辛は超美味しかったのでお土産に買いました。
    200円の貴重品ロッカーは大きくバックごと入るから便利。
    更衣室の温泉の説明は英語バージョンもあり必見。
    広い内湯の中に大きなカメさんが。子供が喜びそう。
    濾過器もボイラーもない源泉100%掛け流しの41度の湯の質は疲れないサラッとした軽めな湯でした。
    露天風呂から見える海の景色と波の音と潮風は時を忘れさせてくれる。良く温まるので長湯には向かないけれど短時間の入湯でも満足できる素敵な温泉です。
    ロビーの天井から釣り下がるお魚とお雛様の飾りモノはお見逃し無きように。良い仕事してますよ。
    塩辛でご飯が食べたくて途中のご飯を我慢して家まで帰って来て頂いた塩辛とご飯。幸せな味でした。平鶴さんありがとう。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 最高のお風呂に、微妙な空間

    投稿日:2006年2月11日

    最高のお風呂に、微妙な空間磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    bokuhaitumoさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    低価格プランでお試しのつもりで行って参りました。お風呂はほぼ最高の泉質管理だと思います。泉質は伊豆特有のナトリウムの濃い、言ってしまえば海水の泉質で、すごくよく暖まります。しかし伊豆は温泉の宝庫とは言え温泉を普通に味わえる場所は限られていると思います。そんな中、循環も無く源泉そのままを味わえ、しかも、伊東より近いし、眺めも相当にエキセントリックな感じなので温泉そのものを心行くまで味わえます。その他、磯料理も、おもてなしもほぼ料金の水準以上のグレードでした。何ら不満は無く、とても楽しい思いをしました。
     で、5点を付けましたが、温泉の良さが逆に足を引っ張る様な感じになっているのでそこだけは課題です。「この泉質でこの雰囲気ならこのサービスを期待しても良いだろう」と思ってしまうからです。例えば、食事のサービス等の水準はごく普通の伊豆の食堂みたいな感じです。旅館や、アットホームな宿の対応を期待してしまうと裏切られる気がします。要するに、『温泉がこれだけすごいのだから、他のサービスも期待出来るぞ」と言う先入観を持っているとうまく折り合いがつきません。
     でも、そう考えると、温泉のサービスって難しいですね。がたがた言いましたがとってもおすすめです。熱海近辺で掛け流しの雰囲気がよくリーズナブルな宿が少ない中、とても貴重な宿だと思います。どうか、いつまでも良い宿であり続けてくれますように・・・

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 露天良し料理良し

    投稿日:2006年2月11日

    露天良し料理良し磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    かすがさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    JR網代駅から徒歩5分程です。海岸線にあります。
    駅前にMAPが掲示されておりそれを見れば迷う事は無いでしょう。
    価格は1,050円で手ぬぐい1枚を借りる事が出来ました。
    内湯もありますが海がすぐそばの露天が素晴らしいのです。源泉掛け流しです。
    泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。冷たい海風にあたっても座ればすぐに温かいというのを楽しみました。
    ただ、スペースはそれ程広くないです。

    他のクチコミにも書かれていますが、というよりここのクチコミで私も行ったのですが料理も素晴らしいです。
    鯵のタタキ定食は1,575円もしますが値段相応の価値があります。
    鯵沢山。噂のイカの塩辛は、、、うまい。ご飯にかけて食べました。
    店員も日帰り客の私に対しても丁寧でした。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 食事も美味

    投稿日:2006年1月27日

    食事も美味磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    midさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    自遊人のパスポート利用で16日に立ち寄ってきました。
    夜景もなかなかよいです。
    今回初めて食事もしましたが、宿泊客とお互い気にならないような配慮もされていてよかったです。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • いいお湯です。

    投稿日:2006年1月26日

    いいお湯です。磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    ケンゾウさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    私も18キップ&パスートで入浴してまいりました。海を眺めながらカモメが飛んでいるのを見て波の音を聞きながら新鮮な源泉かけながしの温泉を満喫出来ました。露天も良いですが、人が少ない時などは内風呂も良いです。また料理も非常にお得感があり美味しくて良かったです。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 喜劇駅前温泉さん・・ありがとう

    投稿日:2006年1月21日

    喜劇駅前温泉さん・・ありがとう磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    おまあさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    平鶴に青春18でいきました。レポを読んでまして、あの海はどうなの?と思いいきました。
    たまたま露天(小さい方)に入り前にすすむと、向こうに見える岸に人がいて・・
    お料理も美味しく、イカの塩からもいいお味です。
    別のサイトではコメントが入らないのでここでお礼を!

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 何度来てもいい

    投稿日:2006年1月16日

    何度来てもいい磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    たなかつさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    昨年末に行ってきました。何度となく立ち寄っていますが最近は自遊人のパスポートでも無料入浴ばかり、、、たまには泊まってみたい所です。
     海に突き出すように作られた露天風呂は何度来てもいいですね。ちなみに時間によって男湯と女湯が入れ替わるので、泊まりで来れば両方に入れるようです。
     この日は入浴後に食事も。新鮮な魚が美味しかったです。写真は目について注文した「鯵とイカのタタキなます」です。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 特製しおからがうまいに一票!!

    投稿日:2006年1月13日

    特製しおからがうまいに一票!!磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    私も、ここの食事についてきた”イカの塩辛”がおいしくて!
    以後、お土産に必ず買います。
    お値段だけみれば、日頃の近所のスーパーなどのイカの塩辛のお値段と比べれば高いですが、この味なら安い!と思います。
    絶品です。この味は滅多にありません。

    ところで、
    露天風呂、湯船につかると、湯船の柵の手すりが邪魔なんです。
    これがなければ、水平線が見えるのに。。

    ところで2、
    男女の湯の境界の壁は、わらのような、
    なんとなく、そちらがみえるようなつくりではなく、
    しっかりしたコンクリ(?)の壁だと思いますが、女湯から男湯みえます??

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 湯もいいが、料理もうまい!

    投稿日:2006年1月9日

    湯もいいが、料理もうまい!磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    喜劇駅前温泉さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    3度目の「自遊人」での利用になります。でも、いつも「タダ風呂」では申し訳ないと思い、今回は昼食をいただくことにしました。

    鯵のたたき定食(1,575円也。写真参照)を注文したのですが、鯵のたたきは脂がよくのっていて、ボリュームもあり、とてもうまい!
    前の方のクチコミにもあったここ特製のイカの塩辛も定食についていたのですが、普段はイカの塩辛など滅多に食べないものの、今日は残してはもったいないからと思いいただいたところ、これもまたうまい! 思わずお土産に買ってしまいました。後で聞いたら、イカの塩辛を買うためだけにわざわざ遠方から訪れるファンもいることこと。
    いずれにしても、この内容なら1,575円払っても十分納得できると思いました。

    お風呂は食後に入りましたが、相変わらず湯量豊富で、今日は天気がよく露天からの眺めがよかったこともあり、いつものようにとても気持ちよく過ごせました。
    蛇足ですが、露天風呂への入口が改修され、ドアが右手から左手に移されていました。
    (2006年1月入浴)

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 眺望の良さと源泉掛け流しを堪能

    投稿日:2006年1月9日

    眺望の良さと源泉掛け流しを堪能磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    プリンちゃんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    これまでに2回日帰り入浴で訪れました。
    どちらも雑誌「自遊人」の源泉パスポートを利用したので、無料でした。自遊人に感謝!

    前の口コミにあるとおり、露天は男湯の方が眺望がいいようですね。昨日はとても寒い日だったので、露天の湯がちょうど長湯に最適なぬるめの適温でした。天気も良く、とても気持ちよく入浴できました。

    内湯は20畳ほどある広い浴槽で、海が見えるように大きなガラス窓で明るい浴室です。この宿は2つの自家源泉を持っており、おそらく内湯と露天を使い分けているのだろう。内湯の方がなめらかで優しい肌触りで、個人的には内湯の方が泉質的には好み。掛け流し量もすごく、湯船の縁から絶え間なく湯が掛け流されるのを見てると癒される。
    ただ湯温がやや高めなので、もう少しぬるければ最高なのにと思う。

    旅館だけに、アメニティ類も充実してます。700円くらいで売られている泥炭石石鹸を標準装備してたり・・・

    この宿の売店で販売している平鶴独自の味付けの「いかの塩辛」!一度試してみてください。とても美味しいですよ。私は毎回買って帰ります。1050円と高めですがその価値はあります。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 磯の香りがするのですが…

    投稿日:2005年12月18日

    磯の香りがするのですが…磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    ぐらむさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    自遊人の無料パスポートで入浴してきました。
    パンフなどの写真で見ると大きい露天かな?って思ってましたが
    意外と小ぶりで6人位入ると一杯かな?

    海に突き出た温泉なので磯の香りがプンプン。
    お湯は源泉掛け流しなので気持ちは良いです。

    ただ他の方のクチコミにもあるように露天は丸見え!
    なので女性の方はちょっとって感じかも。
    でもそれ以上に男湯と女湯の露天の仕切り壁に意外と隙間があって
    見えちゃうんですよね。
    敵は外だけでなく内からもって感じです。

    アメニティは炭シリーズのシャンプー&リンス&ボディソープ。
    旅館だけあってしっかりしてはいますね。
    ただ内湯にある鶴や亀のオブジェ。
    それから裏から見ると秘宝館な像があって
    なんとも表現しにくい温泉でした。

    ちなみに宿泊だと男女入れ替えらしいので
    両方のお風呂に入れるみたいです。

    【公式サイト】
    http://www.hiraturu.com/

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 少し穴場

    投稿日:2005年12月9日

    少し穴場磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    女湯は陸側で、男湯は海側ですが、
    壁ひとつの狭い浴槽で、そんなに違うのでしょうか。
    両方入りたいけど、入れ替え制ではないので、
    裸で女装もできず、犯罪者になるわけにいかないので、
    女湯の不利がわかりません。。。

    ここは、源泉かけ流し。
    しかも、湯船からあふれ出たお湯が海に注がれ、湯船の下は海。
    こういうの、なかなかありません。

    まだ、穴場です。
    誰にも言わないでほしいようなところです。

    料理は、お魚がおいしいですよね。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • お風呂最高!

    投稿日:2005年9月18日

    お風呂最高!磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    richmondarmsさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    日帰り入浴に行ってきました。クーポンが使えたので840円+バスタオル代210円で1050円でした。
    クーポンもフロントに提示したら、すぐに割引してくれましたよ。

    肝心のお風呂ですが、お湯も最高、眺めも最高!
    源泉掛け流しかと思うと更に最高。
    しかもキレイに掃除してあって気持ちよさ倍増です。
    三連休の初日だったにもかかわらず、お昼時だったせいか一人でした。露天風呂ひとりじめは、本当に快適。

    アメニティもそこそこ充実していました。
    定番のリンスインシャンプーかと予想して、
    トリートメントをわざわざ持参しましたがその必要はなかったです。
    ドライヤーも旅館にありがちな威力の心許ないものではなく
    ちゃんと1200Wのドライヤーで髪もスッキリ乾きます。

    食事もしましたが、とてもおいしかったです。
    お風呂上りの上定食2100円は量が多くておなかがはちきれそうになりましたが。

    ただ、みなさんがおっしゃっているように、岩場から丸見えです。
    私が入浴していたときも釣り客が何人かと素潜りしているダイバー(?)が1人。
    私はあまり気にしませんでしたが、気になる人は気になるだろう、ということで残念ながら☆マイナス1つ。

    でも、また是非行きたいと思います。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 良かったですよ!!

    投稿日:2005年8月28日

    良かったですよ!!磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    伊豆大好きさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    口コミをみて多少の心配はありましたが、全然気になりませんでした。
    宿泊でしたが良かったですよ。古いですが掃除は行き届いていて、丁寧な接客とまではいかなくても、親切で、即対応でいいと思います。口コミにもかいてありましたが、「俺は客だ!」って思うのも分かるけど、同じ人間だし、旅行の本当のよさ、楽しみ方を知らないのかな?っと思ってしまいます。
    温泉は肌が湯上りには全然違います。すべすべで、温泉はスーッと自然に入り込んでいく感じです。塩の味がするせいか温度が高く感じるようでしたが、慣れるとそうではないです、これが天然マジック?かなっと思いました。ちなみに私は4回も入りました。
    夕食はこんなに!?って思うほどでした。ぷりぷりの魚で美味しかったですよ!こんなにお刺身が食べれるとは思わなかった。他の旅館の2~3倍くらい出ますね。次の日の朝海を見ていたら大きなトラックが入ってきて生きた魚を運んでいました。私は水族館くらいしか見たことがないのでちょっと感動的でした。新鮮なのは生きたものを〆ているからいるんだとしって、満足度高いです!
    朝食は新鮮なひもので美味しかったです。
    何分にも本当にお勧めですが他にも口コミでは有名にはなって欲しくないです。私だけの秘密の場所であってほしいです。旅館からすると迷惑な話ですね!!

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 眼下に広がる海!

    投稿日:2005年7月26日

    眼下に広がる海!磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    midさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    日帰り入浴で2回立ち寄らせていただきました。
    ちょっと熱めのお湯ですが、泉質も眺望もよいです。
    女湯の露天風呂から見える対岸に人影があること以外は、不満はありません。
    まだ食事をしていないので、次回はお昼時に行きたいと思います。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 海を見渡せる温泉が最高です

    投稿日:2005年7月24日

    海を見渡せる温泉が最高です磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    クマうささん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    実は行く前にここの口コミみて不安だったんですけどね。
    料理は多すぎて食べられないくらいでしたけど皆満足していたし
    ここで悪く言われている接客態度も特に悪い所は無かった。
    たぶん、下の方で書かれている方達は「俺は客だ!」みたいな
    態度を取っている方なんでしょうね(笑)
    そういう態度ではどこででも嫌われますよ。
    宿の関係者に自衛隊出身者でもいるのかと思う品々も飾ってあり
    (戦車砲弾の模型?みたいなのもありました)
    別方面でも楽しめました。
    ただ、温泉の男女が切り替わる時間が男側に物凄く不公平な気が。
    だって丁度食事を終えて良い時間に男は景色の余り良くない、
    奥まった方になってしまいますので。
    (朝方には元に戻りますが)
    朝風呂で朝日を眺めようとしましたが…あいにく曇り空で何も
    見えなかったのが残念です。

    あとは周囲に観光名所みたいなのが無いのも…まぁ天気さえ
    良ければ海で遊ぶのがメインになるから良いのですが。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • おや?変わったのですか?

    投稿日:2005年6月23日

    おや?変わったのですか?磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    えっ?接客態度が格上げ?これは、現地調査しないと!!(^^)近々に調査に出向きます。
    でも、ここは、名旅館でもないし有名温泉場でもないから、
    個人的には、穴場であってほしいから、風呂と料理さえ良ければ、他は悪くてもいいんだけど...意地悪かな(^^;

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 眺望最高

    投稿日:2005年6月18日

    眺望最高磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    guppy1306さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    なんと言っても露天風呂でしょう!
    眼下に広がる海原を見ながらのんびりと浸かれるこの温泉は最高です。
    また、食塩泉からかのぼせないのでついつい長湯に成って、東京までの長い道のり、大変ですのでご注意を。風呂上りの磯料理はおいしいですよ。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 恋しいふるさとの海

    投稿日:2005年5月8日

    恋しいふるさとの海磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    ほっかほかさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    熱海生まれです。でも小さい頃は両親が忙しくて伊豆の家族旅行など経験しませんでした。ああ、こんなに潮の香りに満ちた陽光まぶしい心休まる場があったとは。今は都内で海も河川も臨めないところに暮らしているので、この風景にはたまらなくハートが満たされました。

    新鮮でボリューム満点の舟盛りはもちろんのこと、鰺干物、塩辛、伊勢海老刺身・イセエビ味噌汁、アワビ踊り焼きの味は幸せの極地。連泊すると同じ素材で別の方法の調理をしてくれるとか。すました料理じゃないけれど、鮮度のよさがストレートに満喫できます。

    客室は3階の角部屋、もちろんオーシャンビュー。いつまでもほっかほかの体をう~んと伸ばして寝転び、キラキラ光る海と空とを眺めました。この際多少の応対の荒っぽさや不手際はかまいません。また浴室の狭さ、混雑も我慢します。こちらもちょっとお行儀悪く足をくずしてくつろげちゃう気楽さがあります。

    気になったことは、湯の温度が熱すぎ。敏感肌の人や小さい子は長湯せずにかかり湯して出るほうが良いですね。(我が子はひざの後ろなど皮膚の薄いところが真っ赤に) 露天のすぐ下の出っ張った岩に海鳥が他界した姿あり。お宿のせいじゃないけれど気を配ってください。

    子供が遊べる公園がまん前にあり。保育園児さんの中に入れてもらい我が子も楽しそうでした。いい思い出。私にとっても、故郷の海を目に焼き付けた、最高の、そして少しせつない思い出。
    大人は一泊2食付で1万7千円・また行きたい。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • あらら?

    投稿日:2005年3月25日

    あらら?磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    ヨッシー母さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    温泉の質が気に入っているので何回か宿泊したことがあります。3月13日に日帰り入浴しました。連れの初めてこちらに行くものに「サービスはないと思ってくれ。そんなに綺麗な最新の施設じゃない。魚はうまい。ただ温泉だけを評価して!」と道中説明。到着!あらら!従業員の対応が普通になっている!以前行ったときハレーを自慢げに玄関に飾ってあったのになくなっている。評価の4点は温泉の質のみ。温まる良い温泉でした。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • もう少し広ければなお良し

    投稿日:2005年3月22日

    もう少し広ければなお良し磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    ひよこさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    事前の連絡をせず、昼頃到着。3月の連休中だったので駐車場は宿のほぼ満車で、1階の食事処にもお客さん多数。
    ココの口コミを拝見してから行ったので「忙しそうだし対応が悪いかも…?」と心配しましたが、特にそんなことはナシ。従業員の方が駐車場まで出てきて誘導し「お食事ですか?」と聞いてきました。風呂と食事、と伝えると、「じゃあまずスリッパに履きかえてフロントで受付を…」と案内してくれました。シティホテルのような対応とは程遠いですが、田舎の温泉宿だと思えば十分です。このページを見て対応を改善したのかな?
    女性用お風呂についてですが、
    内湯は素晴らしい…というワケではありませんが、源泉かけ流しかと思うと嬉しくなるほどジョボジョボと温泉が注がれていました。体を洗ってからさっそく露天へ。
    露天は、正面から左手に弧を描いて海岸線が続き、右手には海が広がるロケーション。仕切りを隔てて女性用露天の右側が男性用露天という配置なので、男性の方が眺めがよいのだと思います。広さは2畳ほど?なのでもっと広ければ視界が開けてgood。でも連休中にも関らず、ちょうど私1人だったので窮屈さはありませんでした。
    以前「露天は通行人から見える」というカキコミがありましたが、確かに私が行った時も人影が…。露天左手の海岸で地元の人らしきオジちゃん&オバちゃん2、3人がゴミ広い(海草集め?)をしていました。顔が分かるほど近いというワケじゃありませんけれど。ちょっと気になりましたが、私は首まで湯に浸かるという方法で入浴を続行しました。まあ眺めをとるか、他人の視線を避けることをとるか、という問題で仕方ないのでしょうね(風呂は1階の高さなので、もっと高層部にあればよいのでしょうけど)。
    食事は刺身定食を食べました。ボリューム満点でお腹いっぱいに!
    海露天と海の幸を楽しんで、しめて1人2500円ほど。お手頃価格で旅行気分が味わえたのでよかったです。帰りの渋滞には参りましたが…。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 残念ですね。

    投稿日:2004年10月31日

    残念ですね。磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    温泉ワールドさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    台風の影響はすごいですね。海の近くだからなのかもしれません。
    温泉の評判はいいようで、私たちは行ってきました。(台風でいけなかった方、残念ですね。。。)
    本当に天然温泉で、肌がすべすべになりましたよ、ちょっと熱いかな?と思ったのですが、一緒に赤ちゃんも入っていたので訪ねてみたら、温泉なれしているとか…すごいベービーです。羨ましいかった。赤ちゃんにも優しい温泉だそうですよ。
    しかもかけ流しで海にそのまま落ちているんですから、びっくりです。泊まると男性風呂に入れるようです。是非一度は体感したいです。
    しかしクチコミにも書いてありましたが、温泉は最高で食事もまずまずですが、接客態度は残念ですね。
    私たちが入っていくと、女性の方が(2人くらい)楽しそうにお話されていて、外から入ってきた、従業員ではなさそうな女性に案内していただきました。
    お風呂から上がってくるとまた、話していたし、従業員をしかっていましたが、それよりも先に自分を見直したら?と思いました。言葉遣いも丁寧とはいえないですし。名札も見させていただきましたが、私たちも商売させていただいてる身分ですが、それなりにお金を取るなら、接客は大事ではないでしょうか…。
    温泉と料理を堪能できるのは本当にお薦めですよ。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 露天風呂がよかったです

    投稿日:2004年10月26日

    露天風呂がよかったです磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    喜劇駅前温泉さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    自遊人の源泉パスポートで入浴させてもらいました。その源泉パスポートにも海にすぐ面した露天風呂の写真がデカデカと載っていて大変そそられたのですが、実際入ってみて期待を裏切らない露天風呂でした。特別広いわけではないのですが、本当に湯船が水際にあるので、磯の香りが漂い、波の音もよく聞こえていい雰囲気。湯はきれいな透明の塩化物泉がかけ流しで、オーバーフローした湯は、なんと海に直接注がれていました。雨で景色はそれほどよくなかったのですが、それでもお風呂には十分満足できました。
    ただ、内湯の状況まで考慮すると日帰り入浴1000円はちょっと高いと感じる方がいらっしゃるかもしれません。
    今度は自慢の磯料理も堪能したいと思います。
    (2004年10月入浴)

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 台風22号

    投稿日:2004年10月10日

    台風22号磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    台風22号の影響(網代はほぼ真上を通りました)により
    10月10日の露天風呂の営業はありませんでした。
    11日に行かれるご予定の方は、ご確認を!

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 海が好きならいい温泉

    投稿日:2004年9月29日

    海が好きならいい温泉磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    >浜っ子どすさん

    楽しく過ごされたようで、良かったですね!

    私は、台風の時に、ここへ一度行きたいと思っています。
    (被害があるとしたら不謹慎ですが...)
    きっと、湯船で、ごうごうと吹かれ、顔に波がかかるでしょう。
    ここでしか経験できないことでしょうから。

    露天風呂中止ということもあるかも(?)しれないので、
    「台風が来るくらいのときに行きますが、露天風呂は
     大丈夫ですか?やってくれますか?」
    と質問をしなくてはいけません。

    もっとも電車が止まると帰れなくて困るのですが...
    (そのときは泊めてもらうつもりです。)


    ここは、本物の温泉で魚料理もいいけれども、
    まだまだ地味で穴場的存在かと思います。

    高級旅館では決してありませんし、
    接客態度は正直申し上げて一流とはいえません。
    でも、源泉の温泉と料理の新鮮さ、そんな素朴な本物がここにはあります。

    でも、今以上に有名になってほしくない。それが本心です。

    最後に、
    お感じになる方や、そのときのことで、差はあるとは思いますが、
    私の感じるまま、素直に嘘なく、温泉のコメントを書きたいと思っています。
    私の他のコメントも時に、お読みいただければ嬉しいです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • クチコミを確かめてみたよ!

    投稿日:2004年9月23日

    クチコミを確かめてみたよ!磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浜っ子どすさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    この夏の経験です。
    いつもの友達と3人で温泉に行こう!と張り切っていたのですが、どこに行こうか迷ったのでこのサイトを開いてみました。家から近いのもあったので、「このクチコミ本当かな?」なぜか私たちは確かめたくなり出かけることにしました。駅を降りて迷子になったので近くのお店の人に尋ねると
    「平鶴さんはもともと魚屋さんだったから新鮮なものが食べれるから地元の人もよく行くのよ、温泉も気持ちいいからね」と教えてもらいました。
    駅からは歩いて5分くらい…海岸線を歩いて景色の堪能、建物もすぐにわかりワクワク!!
    到着は3時頃でしたのでチェックインのお客さんと重なって、フロントは混雑していましたが、
    「いらっしゃいませ!」と大きな声でお出迎えされ、ちょっと恥ずかしいですが嬉しい気持ちでした。
    「食事と入浴をお願いしたい」と話したら書いてあったように「どちらを先にしますか?」と聞かれたのでお風呂から先にはいりました。
    靴を脱いでスリッパに履き替え、入浴代を払いました。
    フロンは混雑していましたが、丁寧にロッカーの場所やお風呂の場所を説明してくれました。
    扉を開けるとすぐに脱衣場で、清潔でシンプルな感じで、クーラーがきき涼しく気持ちがいいです!
    また扉を開けると内風呂でモダンシックで女性にいい^^!
    かけ湯をしてゆっくりつかるとじわじわっと肌にしみこんでいくんですよ。温泉はやわらかく肌に密着してすべすべしますね。しょっぱい塩質なので体の心から温まる温泉ですよ!
    少しつかりすぎかな?っと思ったので露天風呂へ行ってみました。これまた凄い!海が目の前で真下には浪打際ですよ(でも台風の時はどんななのでしょう?)
    しかも天気はよかったので熱海と湯河原でしょうか?みえて、夜景だったらきれいでしょうね…と自分とお風呂に酔いしれて、脱衣場にいってみると、さっきのクーラーのききのおかげで上手にクールダウンでき、のぼせずにすみましたが、やっぱり天然温泉ですね!なかなか手足が冷めず、汗はどんどんでてきます^^!
    上がってびっくりなのは、私の肌!すべすべなんですよ!うるおってるって実感できちゃうんですから!化粧品いらずですね!
    食事場所へ移動してみると、禁煙席は海側なんですね。
    お刺身おいしい!ボリューム満点で男性には喜ばれると思いますよ。お刺身新鮮でぷりぷり、こんなの初めての体験でした。地元の方が勧めるのもわかります。米が進む~^^!元気になっちゃいましたよ!
    週に3回以上はいろんな温泉に入って楽しんでいますが、久々にヒットです!この天然温泉と食事には満足いきます。今度は泊まりでっと思っていますが、なかなか時間が合わなくって8月以来5回も日帰りを楽しんでいますが、今ではポイントカードをいただいて、なんせ!常連さんきどりです^^。
    是非皆さんも行って見てください。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 魚屋さんとお風呂の地図

    投稿日:2004年7月29日

    魚屋さんとお風呂の地図磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    網代駅を出て海に向かう通り沿いに、一軒の魚屋さんがあります。
    駅から見て通りの右側です。平鶴への通り道です。

    ここは、東京では見たことが無い、
    ぴちぴちした鮮魚や貝類をたくさん売っていて、魅力的です。

    でも、鮮度をとても大事にされていて、
    遠くから来た人には販売してくれないみたいです。
    (そういう張り紙がしてあります。)

    それがとてもくやしい。

    さばいて店頭で食べたい!
    さばいてくれるのかなあ。。。

    --------------------------------------------
    平鶴の内風呂には鶴と亀がいます。
    亀は湯船に使っていてお子さんには評判がいいらしいです。

    内風呂の壁には伊豆の観光地図が張ってあって、
    これが、なかなか味がありますね。。。

    残念なのは、ここには水風呂がないことです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • とにかくリラックス!

    投稿日:2004年7月29日

    とにかくリラックス!磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    ひでたろうさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    やっぱ、海はいい。思い立ってぷらっと行ってみた温泉が「平鶴」。源泉掛け流しで海の近くだし、帰りに美味いものも食えると思って。行ったのは平日。結果は裏切られず、平日午前中ともあって客はゼロ。温泉は全くの貸し切りで大満足。飲めるとも書いてあるが、誰があんな塩辛い源泉を飲めるであろうか?少々疑問。帰りは向かいの食堂で地魚を堪能。平日にぷらっと温泉に行きたくなったら、網代はかなりのお勧め。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • B.B.さん

    投稿日:2004年7月28日

    B.B.さん磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    →写真は、もう少し海岸よりのものです。

    露天風呂が見えるこの海岸のところは、通り道ではないので、
    ほとんど全くといっていいほど人はいないはずなのですが。。

    でも、たまたま海岸に人がいて、しかも、男湯女湯の間の扉が開いていたということなら、
    珍しい不幸が重なったしまって。。。お気の毒というほかはありません。
    落ち着かないのは当然ですよね。
    せっかく旅にこられたのに。。。残念です。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 扉

    投稿日:2004年7月28日

    磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    気になって考えていたのですが、

    内湯を外に出たところ、露天風呂の湯船との間に、
    従業員用のアルミの扉があります。
    多分、従業員の方がお掃除などで、男湯女湯を行き来するための扉で、
    普段は開いていては、いけないところだと思います...

    まさか、ここが開いていたのでしょうか。
    もし、そうだったら、非常にまずい。
    たしかにお互いに見えてしまいます。。。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 通行人

    投稿日:2004年7月28日

    通行人磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    →写真は露天風呂の左手です。
    あまり海岸に人はこないですが、この海岸には釣り人が一度だけいましたので、そんなときは厳しいですね。。。

    でも、男性のお風呂からは女性用お風呂は見えないような???

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 女性にはちょっと・・・露天風呂。

    投稿日:2004年7月27日

    女性にはちょっと・・・露天風呂。磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    B.B.さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    お湯はいいです。冬はあったまります。
    男性は気にならないかもしれませんが、女性用露天風呂は海に面しているので、近くの通行人から見えてしまいます。通行人の顔までわかっちゃうくらい近いので、抵抗感あります。また、内湯から出るとき、男性用露天風呂が見えます。てことは、男性用露天風呂サイドで張っていれば、女性の出入りが見えるってこと?!
    なんか落ち着かなかったです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 平鶴

    投稿日:2004年7月27日

    平鶴磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    平鶴の写真が温泉情報にないので載せます。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 源泉、海に流しっぱなし!豪快な湯

    投稿日:2004年7月25日

    源泉、海に流しっぱなし!豪快な湯磯料理 海辺の湯の宿 平鶴

    浅草の住人さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    伊東線 網代駅を出て海岸沿いの道を左に徒歩10分。
    でっかく、「磯料理」と巨大な看板が建物に張り付いていて、すぐそれと解る。
    一昔前のマンション風の4階建て。まあ、パッとしない建物。

    立ち寄りで昼食と日帰り温泉をいただくことにした。
    (ここは宿泊もできるし、食事だけ、入浴だけも可)
    玄関にお迎えに人懐こい犬がいる。看板犬なのだろうか。

    露天風呂は、
    道ひとつ挟まず波打ち際、岩場の海岸の真上の建物から海側にせり出している。
    風呂の縁から下をみるとそこは海。すぐ脇の岩場にはフナムシやカニが...。
    本物の波の音が心地よい効果音となっている。
    100%源泉の掛け流し湯で、
    次々と浴槽をあふれ出す湯が海に直接注ぎ込まれており実に豪快。
    湯につかれば、海と海岸線を一望できる素晴らしい眺め。

    温泉は飲料もできるようにコップが備え付けてあるが、
    大変塩辛く、ごくごくはとてものめない。
    ただ、その塩分のせいかたいへんに温まる湯。

    幸いなことに、一人も入浴者がなく、2時間あまり貸切状態となった。

    2時間を過ぎた頃、露天風呂へ20代前半の男性が入湯、程なくして、
    「じゅんちゃーん!」
    と女性の声が....。
    女湯の露天風呂は男湯のそれと隣接していているらしく、隣の女湯からの声か。きっと男性の彼女なのだろう。
    彼は私がいたからなのか、彼女の呼びかけに応えもせず黙っていたのだが、
    さらに彼女の、
    「じゅんちゃーん」
    と催促の呼びかけが...。
    なんだか私も、悪いような気がして、彼を一人(いや壁越しに二人か)にしてあげることにして湯を後にした。
    脱衣場で、彼らの「ねえ、露天、熱くねえ?」「あっついね~」
    なんて会話が聞こえてきた。

    -うん、熱かったよ。源泉45℃だからねえ...-
    なんて思いながら湯を後にし、食事をとることにした。。
    (ちなみに普段はこんなに熱くないみたいです。)

    海を眺めながらの魚の料理は、値段の割には豪華な内容でおいしい。
    上品ではないが、豪快で新鮮。満足。

    おみやげには、自家製のイカの塩辛がおすすめ。とてもうまい。

    参考になった!

    8人が参考にしています

76件中 41件~76件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • クア・アンド・ホテル 駿河健康ランド

    クア・アンド・ホテル 駿河健康ランド

    静岡県 / 静岡市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • ゆうだい温泉

    ゆうだい温泉

    静岡県 / 三島市

    クーポン 日帰り
  • 天然温泉 気楽坊

    天然温泉 気楽坊

    静岡県 / 御殿場市

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる