口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2014年10月20日)
-
いつもは須川高原温泉の方を利用してたが、ようやく今回、初訪した。
大変人気のある宿で、予約も取り辛いらしいが、平日であっても、かなり賑わっていた。
おしゃれなロッジ風の建物で、施設も真新しい。今回浴室を工事中だったのか、写真で見たイメージとは若干広さも違ったが、本日は快晴で露天風呂から見る景色は最高だった。転地効果も抜群だろう。白濁した湯を想像していたが、思いの外、若干白い透明な湯で、湯を張り替えた直後だったのか、熱めだったが新鮮でいい湯だった。
営業期間は短いが是非一度は泊まってみたい宿だった(特に紅葉の季節)
仙人温泉 (混合泉)
酸性・含鉄(II)・硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
48.0℃ pH1.9
溶存物質 2365.1mg 水素イオン 12.6 鉄(II) 26.0 ナトリウムイオン 166.0 カルシウムイオン 133.0 塩素イオン 386.9 硫酸イオン 907.1
メタケイ酸 234.0 遊離硫化水素 14.22人が参考にしています
-
須川高原地区にある温泉宿泊施設です。秋田県と岩手県の剣崎にあり、こちらは秋田県側になります。直ぐ近くには同系列の「須川高原温泉」さんもありますが、そちらは岩手県側になります。
両施設をセットで利用される方も多いと思いますが、施設のタイプとしては全く異なっており、「須川高原温泉」さんが湯治&旅館タイプであるのに対し、こちらの「栗駒山荘」さんはおしゃれで近代的な和風ロッジ風のホテルといった趣です。建物も重厚感がありセンスも良く誰を案内しても喜んでもらえるでしょう。両親を招待するも良し、彼女と泊まるも良し、もちろん家族や仲間とワイワイも良しと、年齢や性別を問わずストライクゾーンの大きな施設だと思います。
肝心のお風呂はというと、立ち寄りで大人600円也。男女ともに内湯&露天が各一の少数精鋭ラインナップです。内湯、露天ともに20人以上は優に浸かれそうなサイズで、ホテル系のつくりではありますが、総木造の僅かにカーブした内湯は美しさを感じさせます(添付写真)。
露天からの眺望が有名な施設ですが、内湯からの眺めもガラス越しながら、大変素晴らしいものです。湯は体感42度弱の適温、須川高原温泉と比較するとかなり大人しめの肌当たりです。加水がされている印象を持ちましたが、刺激もなく万人受けの湯使いになっていました。
最後に看板浴槽である露天です。大自然のパノラマが広がる眺望は見事で疲れやストレスも吹き飛ぶます。体感41度弱で内湯よりもやや温め。こちらも加水ありの印象です。何度も訪問している施設ですが、季節ごとの景色の変化も楽しめ、何回来ても飽きません。うまい空気を吸って大自然の景色を楽しみながら浸かる温泉は本当に最高です。
須川地区で宿泊というと、湯治コースのある須川高原温にしてしまうのですが、次回は是非栗駒山壮さんにもお世話になりたいです。今年の営業もあとわずかになりました。スタッフの皆さんもお疲れ様です。また来年お会いしましょう!1人が参考にしています
-
温泉は掛け流しで良いお湯だったが露天風呂が人工的すぎで残念だった。
3人が参考にしています
-
陸羽東線池月駅から、花山湖、花山峠を経て栗駒山荘を目指した。帰りはR342で一関へ下った。いずれもアップダウンとワインディングロードの連続であった。遠い!疲れた!ドライブがてらと言われても、また行くことには二の足を踏みそうである。
栗駒山荘は、数年来あこがれの温泉であった。眺望の良い、ガラス張りの内湯。明礬緑礬泉のお湯・・・。期待はほとんど裏切られなかった。特に明礬緑礬泉のお湯は、真っ白に濁っていて、それでいて肌触りは軽くやさしく柔らかく、何度も入りたくなるお湯であった。湯温は41度か42度。ただ露天の浴槽は、コンクリートに青いペンキを塗ったもので、「プールか」と言いたくなる。
当日は、雲で鳥海山は見えなかったが、付近の森や丘陵の眺望を楽しむことができた。
入浴後に、レストラン「くりこま」で冷かけそばを食べた。好物なので「大盛り」を頼んだが、普通でも量が多いことが想像される「大盛り」であった。2人が参考にしています
-
わざわざ焼石連峰を越えて秋田県側から東成瀬村を経て訪ねてみたが距離的には一関側からと変わりなし!平日なのにバスから大勢ぞろぞろと、、完全に観光地化していて地元経済には好影響を与えている模様。少し秋田県側に下った仙人水が冷たくて美味い水なので是非とも飲んでみてほしい
0人が参考にしています
-
一人の時は須川に行く事が多いように思いますが栗駒は雨の日の露天風呂が好きです。
雨の日は高山の厳しい風情があってまた違った良さかなと思ってます。
人気があって有名な施設ですし個人的にもお気に入りです。
万人に安心してオススメ出来る施設です。1人が参考にしています
-
確かにいい宿だしいい温泉です。ただ泉質だけならお隣の須川高原温泉の方が上だと思いますし、露天風呂からみる風景は、素晴らしいですがこの手の雲上露天風呂は、似たようなものが多いと思います。いい宿ですが実力以上に評価されている気がします。
1人が参考にしています
-
au圏外w
一緒にきた連れが制覇ボタン押せなかった。
が、その横でdocomoの私は…初「制覇するボタン」!ポチッとな\(^o^)/
お湯は気持ちよかった~★私は露天より内湯が大好きです。
稲庭うどんを食べました。稲庭うどんは冷やしが美味い食べ方なのに温かいのが出てきてびっくりw味は普通の稲庭うどんでしたがコシがなくなってました。
一緒に頼んだ岩魚は激ウマでしたジューシー('-^*)
ここには、ぽよよんの森キャンプ場にいった帰りに寄りました!
これからは小安峡いきます1人が参考にしています
-
川原毛地獄だの泥湯だのに行って最後に立寄りました。小安峡まではガンガンに晴れていたのに、突然の大雨。栗駒山荘に着いたときには雨は上がりましたが、あたり一面真っ白。とうてい景観は期待できません。
というわけで、残念ながら露天からの景色はいっさいなし。ただただ真っ白な霧。それでもここの露天は素晴らしいです。山の空気が心地よく、気分良く入れます。お湯はマイルドな酸性湯。割と新鮮さを保っているようです。内湯の造りもよく、モダンなのに秘湯の雰囲気があります。全面ガラスなので晴れていれば内湯からも同じ景観が楽しめます。
大人気でたくさんの人がいましたが、お風呂が広いので窮屈な思いはしませんでした。
※写真は男湯 窓の外の露天は一段低くなっている1人が参考にしています
-
地震の影響で一部寸断されていた国道342号が再開通したので、
一関ICからのアクセスが良くなりました。
平日の朝一番、日帰り利用です。下界では青空も覗いていたんですが、
ここに近づくにつれ、だんだん雲行きが怪しくなり、到着するころは
もう嵐のような状態。一関市職員の親類の話しによりますと、
晴れ渡った日は遠くに鳥海山が望めるとの事ですが、
それだけ快晴となる日は、そう多くはないようです。
日帰り利用での感想となるので、食事に関しては分かりませんが、
こちらのお宿は、佇まい、空間作り、サービス、泉質などなど、
どれを取っても抜かりが無いです。
適度にモダンでキレイ、強硫黄臭の湯で掛け流し、ロケーションも最高、
ときたら、老若男女を問わずウケて当然だろうなと感じました。
湯の温度に関しても、定員15人程度の内湯が体感的に42度位、
同じく定員15人程度の露天風呂が湯口付近で39度位。
これまた夏場は絶妙な湯加減ではないでしょうか。
あまりに完璧すぎるが故、逆に何か物足りなさを少し感じましたが、
これは個人の嗜好によるものだと思います。
超優等生的な宿で、まず間違いなく万人ウケするのではないでしょうか。0人が参考にしています
-
皆さんのクチコミでも評価が極めて高い栗駒山荘に先日行ってきました。現在は一関側からの道路が通行止めということで、横手の方から大回りをして行ったためかなりの時間がかかりました。途中の道路は未だ地震の補修をしているところもあり、昨年の被害の形跡を感じました。さて、この栗駒山荘ですが、山荘という名にしてはとても立派な建物で、木造建築の重厚な造り、宿泊施設やレストランなど施設はとても充実しています。いわゆるレトロ調のモダン建築といった感じで、それだけでも期待感が高まってきました。浴室は10人分以上のカラン、各々10数人は入れる内湯と露天風呂があり、どちらも白濁したお手本のような硫黄泉で満たされていました。そして何よりも素晴らしいのが、露天風呂から眺める絶景の山々。9月でもこれほど美しい景色なので、紅葉が進んだ頃は・・・、想像するだけでも癒されます。ちなみに湯温は約40~42℃で適温、標高1000m以上の高所にあるため比較的涼しく夏場でも快適にお湯に浸かることができます。これだけ泉質と景観を両立した温泉はそう多くはないと思います。
0人が参考にしています
-
雑誌の表紙を飾っているのを見て、足を伸ばしてきました。
露天風呂からの眺望は、みなさんおっしゃるように素晴らしいものでした。木々と山並みと上ってきた道路しか視界にはいりません。紅葉の時期に行ったら、「山が燃える」ような色彩が目の前に広がるのだろうと思います。
万座プリンスホテルの雲上露天風呂と似ていると思いましたが、あちらは少し怖いような岩肌の山並み、栗駒山荘は一面の緑と山々ということで、こちらに自分の中では軍配が上がったかなと思いました。
湯は、白濁の透き通った感じの湯で、適度な硫黄臭がしました。
すばらしい温泉で、紅葉の時期にぜひまた行きたいと思いました。0人が参考にしています
-
夏の南東北湯巡りツーリング3湯目は栗駒山荘を訪れました
「山荘」のイメージからは想像できない立派な施設に「あれ?ここであってるのかな?」
とちょっと不安になってしまいました
地震の影響で、ここに訪れるための道路は限られており、モーレツに山奥のこの施設ですが
我が家(埼玉)の近くの温泉施設並みの混み様です、これには驚きを隠せませんでした。
「秘湯」ムードはかけらもありませんが、記念に「栗駒山荘」タオルを買う辺りが私のミーハーな所です
お風呂に入り、身体を洗ってから待望の露天に出ます、露天の景色は・・・
私の表現力ではお伝えできないほど素晴らしいです・・・
今まで色々な景色の良い場所を訪れ、いくつかの絶景露天風呂を訪れましたが
ここの景色は泣きそうなほど素晴らしいです
見渡す限りに人口建造物はなく、唯一見えるのはここに来るための道路のみ
私が訪れたときは曇り空で鳥海山は望めませんでしたが、曇っていてこの景色です
晴れていたり、夕暮れ時の景色などはさぞ凄いことでしょうね
お湯に関しては、この景色を引き立ててくれる素晴らしいお湯でした
あぁ、また違う季節・違う時間帯に訪れたいです0人が参考にしています
-
2年ぶりの再訪。露天からの眺望が忘れられず前回の曇り空からのリベンジでしたが、何と今回は大雨。秋も深まり冷え込みもきつく、露天へ出た途端萎えそうになるもののここまで来て後戻りは出来ない。小走りで濡れた階段を下り湯船へ。しかし湯船に浸かれば待ち望んでいたこの優しいお湯。頭寒下熱とはよく言ったもので、さすがにこのリラックス感は他ではなかなか出会えない。こんなコンディションでさえも、本能が我が身をここに留まらせる。
眼前は厚い雨雲に遮られ今回も鳥海山を望む事は叶いませんでしたが、やはり何度来てもここは素晴らしい。生涯何度来る事になるだろうか。0人が参考にしています
-
北東北周遊旅行の締めくくりはここです。 念願叶って、訪れることができました。 お湯は勿論のこと、噂通り、露天風呂も素晴らしかったです。 自家発電で、よくあそこまでのサービスができるものですね。 お料理も美味しかったし。 朝食時に、一部バイキング形式だったのですが、木桶に名産のトマトが大小取り混ぜて冷水にプカプカ浮いていました。 トマト好きにはなんとも嬉しい演出でした。 勿論、美味しかったしね。
ここに泊まると、お隣の須賀川温泉に無料で入れます。 お湯も提供して、須賀川温泉は太っ腹ですね。
雨のため、見晴らしには恵まれませんでしたが、晴れたら、さぞやなのでしょう。 残念でした。 紅葉の頃にまた、来たいなぁ。0人が参考にしています
-
標高1126mは
残念だが越えている、がイイフロよりも上であるとも言える。
秋田県で一番高い温泉か?1200m以上はあるが正確な高さは知らない。
八幡平の方にも高い温泉がある たぶん一番か二番でいい勝負。
秋田県の最高地点は鳥海山の中腹になる1757mで
山の頂だと秋田駒ケ岳1637mになる。ちなみに東京都は雲取の2017m。
県境には高い山2000m級が幾つかあるが、でも頂はどれも隣県である。
県内にも高い山がないが平野が広いわけでもない。
盆地のような平地と山地?が広がる
その秋田県の南側半分ぐらいは見渡せそうだ。
横に長い露天風呂、木製仕上げです。
西向きに広がる眺望は、まさにパノラマ、展望台級です。
鳥海の配置がいい、眼下の湿原から
なだらかにくだる山並みが広がって行く
正面左奥に独立峰の出羽富士が広がる山並みの果てからいずる。
山並みの先には見えないが日本海がありその先は北朝鮮。
テポドン観測にも、もってこいの露天風呂である。
テポドン1号発射の時は
はるか北側上空を通過して太平洋に達したと思われるが、
次は見えると思う。
もし有るとして、ちゃんと飛べばだが、確率はどちらも低い。
青く広い空から夕日が消えてゆく
露天は湯加減もいい、ゆっくり景色を堪能できる。
ただ 夕日が綺麗と言うことは日差しが直接あたる。
サンセット直前から沈んで空が赤く染まって行く時間帯がいい。
が日が沈むと上がってしまう人が多い
混んでいたがちょうど良くなった。
白く漂うお湯に身を任せる。
赤やけの夕空に鳥海山がシルエットで浮かびだす。0人が参考にしています
-
今年から、予約方法が変わったようで、混雑期は往復はがきによる抽選で予約を受け付けているようです。 幸い、夏休みに予約がとれて、楽しみにしていたら、あの地震・・・。 昨日、宿から宿泊可能だとの連絡がありました。 アクセスは、気をつけねばなりませんが、ひとまず、良かったよかった。
以前は、こんな時にお気楽な観光旅行なんて、と気が引けていましたが、そうじゃないですよね。 出かけて行って、賑わいの一員になることが、なによりの(それほどでもないかな?)応援になるのじゃないかしら?
以前、お隣の須川高原温泉に泊まって以来、ぜひ宿泊したいと願っていた宿です。 楽しみにしています。0人が参考にしています
-
皆さんが言われるように誰にも教えたくない宿の1件です。
ロケーション・お湯・食事・料金と全て5点でしょう、ここが箱根や白骨だったら3万は取られます。
今回は東北温泉巡りの2日目、初日は乳頭鶴の湯でしたので(ここも5点)しばらく感動する宿にめぐり会えないような気がして、ある意味今回の温泉コース選定を失敗したかなと・・・(^^)
栗駒山荘の露天は6点、とくに夕日が沈むまでの30分間は7点、褒めすぎ? ぜひ皆さんも味って感動して下さい。
食事も1品1品出来立てアツアツという嬉しいサービス、器も多種多様で素敵でした。
夜中にもう1度露天に入りましたが真っ暗で怖かったです、部屋に戻り窓際の椅子に座って星を眺めていると流れ星が2,3回見ることが出来ましたよ。0人が参考にしています
-
8月25日から泊まりましたが、もう秋の風で、クーラーがなくても、暑くありませんでした。日帰り客の帰ったあとはお風呂も空いて、ゆっくり入れます。お風呂から、夕日が見れて、最高でした。
0人が参考にしています
-
2ヶ月ほど前にインターネットで空室を見つけ、早速宿泊を予約。超人気の宿に宿泊できてラッキーでした。お風呂は広くてきれい、泉質も最高でした。夕方は西日が直撃してあまり長くおれなかったですが、深夜と朝はほぼ貸し切り状態で、ゆっくりと楽しめました。
夕食時のレストランから、日没のときに鳥海山のシルエットが浮かぶのが見られて見事でした。翌朝は、すぐそばの須川湖に行きましたが、栗駒山をバックに瑠璃色の湖がとてもきれいでした。
いいことずくめでしたがただ1つの難点は、自家発電のためクーラーがなかったこと。西日を受ける部屋は熱気がこもり、1000mを越える高原でもかなり暑かったです。都会生活で、クーラー慣れしている体にはいささか苦痛でした。今度は違う季節に訪れたいと思います。0人が参考にしています
-
日帰りの入浴客が多いので宿泊してもゆっくり入浴するのは無理です。(時間が遅くなれば別ですが) シャワーも少ないので空くまで待たなければ体を洗えません。翌日は4:00から入れるので早朝がすいていてねらい目です。お湯も深夜に入れ替えるのできれいです。温泉の質は納得できると思いますが、露天風呂からの眺めにはさほど感動しませんでした。高所といえど、さすがに真夏は夜でも暑く寝られません。自動販売機もほぼ売り切れ状態で部屋の冷水ポットがたよりです。フロントの応対は悪くないです。料理は岩魚メインで好みに合わない方もいるのでは。もう一度泊まりたいとは思いません。
0人が参考にしています
-
6/3の日曜日の朝9:00に立ち寄りました。
いや~ もともとこちらのお風呂には立ち寄りするつもりだったんですが、僕の泊まってるのは岩手の須川高原温泉でしょ? で、こちらの栗駒山荘は秋田県。いくら同じ源泉で距離的に近いといってもクルマで10分くらいは走らされるんだろうなあ、なんて僕的には思っていたのですがどーしてどーして、このふたつの旅館はちょうど県境同士にあり、超近いんデス! ざっと見積もっても徒歩五分。なんせ、岩手側の須川高原温泉の駐車場のはしっこに立つと、もうこちら須川温泉・栗駒山荘はすぐ足下に見えるんですから。
晴天の日曜ということもあって、こちらの露天は凄い人気(^^;オープン前の8:45頃には、立ち寄りの券の自動販売機前には、湯浴み客が列を作ってもう並んでおりました。
僕も列んお最後尾に加わります。さて、9:00だ、というので風呂入り、服を脱ぐ間ももどかしく内湯と露天のガラス戸をあけると、
うお~っ、絶景(xox)
広大な樹海と湿原の見事な連なりです。真正面に見える雪帽子をかむったはるかな山は鳥海山。その右手にあるのは野鳥の森、それから手前に須川湖、キャンプ場・・・。
お湯は、お隣りの須川高原温泉よりいくらかまろやかな感じです。お湯も透明にいくらか近い。源泉を注ぎ入れる木製の樋の付近で湯の花がくるくる舞ってます。絶景を肴に朝湯、なんて超贅沢かも。
あ。こちらのお風呂にも岩ツバメの群れはおりました。昨日の夕暮れに岩手側の須川温泉で見掛けた奴はいるかなあ、と目をこらしてしばらく見てみたんですが、ツバメの顔かたちの区別はやっぱりつきませんでしたねえ(^^0人が参考にしています
-
昨年秋に予約しようとしたが2ヶ月前でも予約が取れずなくなく断念しました。今年6月にリベンジで予約してようやく泊れました。バンザ~イ
かなり期待して訪ねましたがお湯も眺望も期待通り。料理もおいしく値段も手頃(このグレードで安すぎる)。
文句のつけようがない名旅館です。
※ちょっとだけ不満だったのは売店の営業時間が短すぎることと部屋がオートロックなので連れがいると面倒くさいこと。だがこの値段なら十分納得できる範囲でしょう。0人が参考にしています
-
東京から岩手一関で一泊、5月14日に栗駒山荘さんへおじゃましました。もう5月だというのに残雪の多さにビックリ・・。栗駒山荘に向かう道はまさしく秘湯へ向かうような道と風景は、運転好きの私にとっては最高の道のりでした。内湯、露天風呂共に泉質は文句なし!やはり露天風呂に関しては、雄大な景色を眺めながらゆっくりつかる事が出来最高です!山は生きているんだな~と実感する、硫黄成分が舞っているいいお湯でした。
0人が参考にしています