本文へジャンプします。

金成延年閣の口コミ情報一覧

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

宮城県 金成延年閣

日帰り

評価 3 3.1点 / 8件

場所宮城県/登米

お湯 3 3.8点

施設 3 3.8点

サービス 5 5.0点

飲食 4 4.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年9月1日

8件中 1件~8件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • ありがとうございます。仕事で金成に来て…

    投稿日:2021年9月1日

    ありがとうございます。仕事で金成に来て…金成延年閣

    かみさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    ありがとうございます。仕事で金成に来てるんですけど、車がちょっと人とちがう仕事車なんですけどフロントの男性のかたに電話で事情を話ししたら大丈夫ですと言ってくれてお風呂に入る事が出来て助かりました感謝です。令和3年8月30日の事です。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 栗駒山一望の絶景露天風呂

    投稿日:2020年11月12日

    栗駒山一望の絶景露天風呂金成延年閣

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    東北自動車道の若柳金成ICから、車で約7分。国道4号線沿いの小高い丘の上に佇む、平成3年に開業した日帰り温泉施設。平日の午前中、利用して来ました。

    まるで大型和風旅館のような、瓦屋根と白壁の外観。大きな提灯が吊るされた玄関を入り、入浴料500円は券売機で。右側の受付で、入浴券と靴箱キーを渡すシステムです。

    ロビーの左手前方に男女別の大浴場があり、男湯は右側の「藤太」の湯(女湯は「おこや」の湯)です。金成黄金伝説の「炭焼き藤太」に因んで名付けられたのだとか。

    100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。広い浴室に入ると、右側に12人分のシャワー付カランが並ぶ脱衣場。アメニティは、一般的なものです。

    中央に20人サイズのタイル張り木枠内湯があり、無色透明の単純温泉(源泉名: 元湯延年・金成湯第1号 混合泉)が満ちています。泉温26.2℃を加水なし、加温ありで、42℃位で供給。やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありで、無味少塩素臭がします。

    奥に6人分の寝湯スペースもあって、一本だけジェット水流が出ています。真ん中には、浮島のような場所も。壁には、この地域の春祭り「小迫の延年」が、信楽焼陶板で描かれているのが印象的です。

    また手前に、3人サイズのタイル張り円形内湯があり、湯温は42℃位。ジャグジー浴槽かと思ったら、ジェット水流が一本出ているだけでした。

    続いて、外の露天風呂へ。6人サイズの石造り浴槽があり、浅くて湯温は41℃位。この日は良く晴れていたので、遠く栗駒山を望む素晴らしい景色。たまたま訪れた時間帯が良かったのか、しばらく貸切状態でまったりできました。

    主な成分: ナトリウムイオン103.2mg、マグネシウムイオン3.6mg、カルシウムイオン23.7mg、ストロンチウムイオン0.2mg、鉄(II)イオン0.1mg、鉄(Ⅲ)イオン0.8mg、フッ化物イオン0.3mg、塩化物イオン100.7mg、臭化物イオン0.4mg、ヨウ化物イオン0.1mg、硫化水素イオン0.2mg、硫酸イオン12.1mg、リン酸一水素イオン0.2mg、炭酸水素イオン171.0mg、メタケイ酸95.7mg、メタホウ酸2.6mg、遊離二酸化炭素4.4mg、溶存物質総量522.1mg

    参考になった!

    18人が参考にしています

  • ロビーに入るとお土産品などがごちゃごち…

    投稿日:2017年12月13日

    ロビーに入るとお土産品などがごちゃごち…金成延年閣

    ぱゃさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星2つ2.0点

    ロビーに入るとお土産品などがごちゃごちゃ置かれていて、初めて行ったのだが、ぱっと見でどこに何があるのか分かりにくい。
    温泉自体は内湯は塩素臭がするので早めに切り上げ露天に。
    露天は源泉に近いのか、少し茶色っぽい色がしてとろみのあるお湯で温度もちょうど良い。
    水深が浅いので寝湯に近い感じ。
    当日の天気は雪でしたが、お湯につかってるととても気持ち良かった。
    ただし、客層が近所のお年寄りなのでマナーが守られていない。
    入浴前に体を洗うこともせずそのまま湯船に入ってくる。
    タオルを湯船に入れてジャブジャブ洗い、湯船の中で体を洗い始める。
    脱衣所で足の爪を切ってる。
    これが一人二人じゃなく、当たり前のように行われていた。
    施設の方が浴場に居たのだが、何も注意していなかったのが残念。
    気持ち悪くて長居せずに体を洗って帰ってきた。
    500円でこの施設が時間制限なく使えるのは安いと思うが、これでは再訪はないかな。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 3.0以上の評価が妥当です。こ…

    投稿日:2016年7月29日

    3.0以上の評価が妥当です。こ…金成延年閣

    のみりいちさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    3.0以上の評価が妥当です。

    これまでの口コミ評価2.3は、いくらなんでも低すぎです。
    よくみると、口コミコメントがすべて2006年5月以前ですね。
    この年6月に岩手宮城内陸地震があり、2011年の大震災により休業ののち、改装・営業再開しています。
    開業からは20年くらいたつようですが、改装のせいか、建物の外観は新しく内部も清潔で好感がもてます。
    内湯は湯船が大小ふたつで、いまどきの都市部スーパー銭湯と比べると こじんまりと。
    桧の木わくをめぐらせてある配慮はわるくないです。
    お湯はだいぶろ過循環されて、よく気をつけたらトロみを感じなくもない程度。
    サウナもあるのですが、立派な水風呂にはなぜかフタがしてあって、かけ水のみ入浴禁止の貼り紙です。
    これはいけませんねえ。
    全体としてお風呂まわりはややしょぼいですが、すべてをおぎなって余りがちょっと出るのが露天風呂です。
    栗駒山が真正面に望めます。
    曇って見えないことも再々ですが、手前の里山風景もまあまあです。
    右手すぐの小山は 炭焼き藤太伝説の地でして。
    都からきた嫁が渡した砂金を鴨に投げた藤太が こんなもんなら家の後ろにいくらでもあると返したその住居跡ともいわれます。
    そう思って見てください。
    露天風呂にかぎっては源泉に近いようで、うす茶緑で少しトロみを感じる、よいお湯です。
    あと、無料休憩できる大広間が、ほんとに広いです。
    わたくし史上 最広です。
    国道4号線沿いで立地もわかりやすく、料金は日曜・祝日でも同一500円時間制限なしは
    ライバル?の登米市長沼温泉ヴィーナスの湯に比べるとたいへんお得です。
    あちらは3.5評価ですから、それと同等程度の評価はさしあげたいものです。
    そういう理由で、総合ではちょっとゲタをはかせた4.0をつけさせていただきました。
    水風呂の件は、改善をつよくのぞみつつ、大目に見ました。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • ごちゃついてる!?

    投稿日:2006年5月26日

    ごちゃついてる!?金成延年閣

    ぷりんさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    全体的にごちゃついてるかんじ。ロビーもフロントも・・・。ロビーはお土産やさんと産直ミックスで狭い。フロントも目につくところに忘れ物専用のボックスが重なっていてちょっとイヤだった。
    お風呂はかなり熱かったけど、ヌルヌル感があって家族には評判よかった。常連さんと露天でお話したりできた。
    食事がもうちょっとおいしかったらもう一点追加したかったけどなあ。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 場所とり

    投稿日:2006年4月24日

    場所とり金成延年閣

    reikoさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    毎週日曜日に延年閣に行ってますが。とても気なり頭にくることがあります。いつも思うのですが、洗い場なかごと湯オケにタオルを入れて場所とりしている日とが居ることです。とても混んでる日曜日などに非常識なことをやる人が居ても誰も何も言わない人が居ること。

    洗い場のところにも、ちゃんと場所とりは厳禁とか書いておくなり、年配の方にちゃんと常識を教えるなどのことをして欲しいです。

    昨日も行きましたが、洗いオケとかごを置いて、居なかったところで体を洗っていると、子供が座って居たところに座ろうとして、文句言ったら ここは、自分の場所だと言われて、リラックスしに行ったのにとても気分の悪い思いをしました。でも私は悪いことは、どけませんでした。
    私だけでは無いと思います、若い人たちは、とても困ってます。
    何とか良い改善を求めます。安心してリラックスできる場所であって
    欲しいです。 場所を取りは絶対こまります。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 塩素臭さがどうも..

    投稿日:2004年10月20日

    塩素臭さがどうも..金成延年閣

    まるさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    雨にもかかわらず多くの人でにぎわっていた。休憩の広間は地元のお年寄りの社交場といったところ。浴室に入ってすぐに気になるのが塩素臭さ泉質がどうこういう以前の問題だった。露天風呂もあり、こちらの方が塩素臭は気にならない。雨の中だったが、露天からの眺めは良かった。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 宮城県北貴重な立ち寄り湯

    投稿日:2004年9月10日

    宮城県北貴重な立ち寄り湯金成延年閣

    にらまるさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    岩手県境に近い4号線沿いにあります。この地域は温泉がほとんど無いこともあり、地元の方を中心に繁盛しています。泉質は申し訳程度の温泉って感じではあるのですが、(これまた申し訳程度ですが)露天風呂やサウナも出来て、利用者にとっては良くなりました。近くに立ち寄るようなことがあれば、足を運んでみるのも良いかと思います。4号線を走っていれば標識があるので、すぐに分かると思います。

    参考になった!

    6人が参考にしています

8件中 1件~8件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯

    スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯

    宮城県 / 仙台市泉区

    日帰り
  • 仙台湯処 サンピアの湯

    仙台湯処 サンピアの湯

    宮城県 / 仙台市若林区

    クーポン 日帰り
  • 天然温泉 仙台コロナの湯(旧 大江戸温泉物語 仙台コロナの湯)

    天然温泉 仙台コロナの湯(旧 大江戸温泉物語 仙台コロナの湯)

    宮城県 / 仙台市宮城野区

    日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる