本文へジャンプします。

天光の湯の口コミ情報一覧

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

岐阜県 天光の湯

日帰り

評価 3 3.8点 / 31件

場所岐阜県/多治見

お湯 4 4.3点

施設 4 4.3点

サービス 4 4.2点

飲食 4 4.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2024年3月21日

31件中 1件~31件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • リニューアルしサウナに力が入っている。…

    投稿日:2024年3月21日

    リニューアルしサウナに力が入っている。…天光の湯

    イゲナリさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    リニューアルしサウナに力が入っている。食事美味しくだが店員さんが馴れ馴れしく感じた。常連びいき

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • リニューアルしてとにかくサウナのレベル…

    投稿日:2023年11月3日

    リニューアルしてとにかくサウナのレベル…天光の湯

    温泉魔神さん 、性別:男性 、年代:20代


    評価 星5つ5.0点

    リニューアルしてとにかくサウナのレベルがすごい!
    サ飯も絶品!

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 客層が良いのか静かですごしやすい(⁠ …

    投稿日:2023年9月12日

    客層が良いのか静かですごしやすい(⁠ …天光の湯

    みかさん 、性別:指定しない 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    客層が良いのか静かですごしやすい(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    店内垢すりは日本人の店員なため、ちょと恥ずかしいけれど、微妙な注文も理解してくれる(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧嬉しい

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 接客、清潔感、とても良いです◎…

    投稿日:2022年12月4日

    接客、清潔感、とても良いです◎…天光の湯

    ue_maさん ゲスト 、性別:女性 、年代:30代


    評価 星5つ5.0点

    接客、清潔感、とても良いです◎

    春日井在住で少し距離があるのですが、、こちらの天光の湯がお気に入りでたまにお邪魔してます。
    ちょうど、支配人の方が受付にみえて丁寧な接客をしてらっしゃいました。利用料割引について、お客から何か提示がなければスルーであろうところを、「子育て支援カードやJAFカードはお持ちですか?」と聞いてくださいます。(他のスタッフの方も) とても良心的です。

    お風呂内では、サウナのマット交換や、ドライヤースペースの床清掃を頻繁にしてくださっているのを見かけます。小綺麗にしてお掃除が行き届いているなと感じます。

    お風呂も上がって一服し帰り際、
    支配人の方が受付と休憩所の境目を通る時に、一礼をして歩いていたので、些細かもしれませんが心配りを感じました。
    ・落ち着いた雰囲気
    ・清潔感
    ・接客
    色々なことが行き届いているなと感じる温泉で気持ちよく過ごせています。
    またお邪魔したいと思います。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 福祉風呂を利用しました介護椅子も用…

    投稿日:2022年7月6日

    福祉風呂を利用しました介護椅子も用…天光の湯

    チビデブさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    福祉風呂を利用しました
    介護椅子も用意されていて助かりました
    浴槽の湯の温度も適度で気持ち良かった
    アメニティも揃っていて良かった
    昼食のランチのトンテキ定食を食べました
    柔らかく食べやすかったが、とても味が濃くて思わずむせてしまった。
    ソースもかけすぎでした。かき氷はとても美味しかったのですが、残念でした
    減塩の食事を心がけているのに非常に残念でした。
    休憩室にベッドが置いてあったが数が少ない。普段、片麻痺でベッド生活をしているのに、仮眠室の畳に寝る事は大変です
    福祉風呂を利用した方にはベッドを貸して頂けるとありがたいです。
    せっかくバリアフリーの施設を心がけているように拝見したが非常に残念でした

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 明るく清潔で開放感がある施設も広く…

    投稿日:2022年5月21日

    明るく清潔で開放感がある施設も広く…天光の湯

    つばきさん 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    明るく清潔で開放感がある
    施設も広くゆっくりできる
    お湯も、温め、熱めと選べ柔らかい
    コスパの割にとてもよい

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 少し遠出をしてでもゆっくりお湯につかり…

    投稿日:2022年4月17日

    少し遠出をしてでもゆっくりお湯につかり…天光の湯

    たかゆきさん 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    少し遠出をしてでもゆっくりお湯につかりたく、高速道路に乗って自宅から1時間かけて行きました。結果、そこまでしていくほどのこともなかったかもしれませんが、ゆっくりはできました。

    【お湯】ラドン温泉。内湯は湯気がこもっておりラドン浴をしている、という感じになります。
    【設備】広々としているのですが、館内設備やカランと比較し、浴槽が小さく入りづらい点は気になりました。
    【環境や雰囲気】まだ新しく清潔感があります。館内は和風で広々としています。時間帯によるのかもしれませんが、日曜のAM~14時ごろまでいましたが、混雑はなく、ゆったり過ごせました。
    【料理】他の日帰り温泉施設よりワンランク上な気がします。お酒・つまみ中心に頂いたので、次回はコース料理を試してみたいです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • とにかく浴室から露天風呂が広くてゆった…

    投稿日:2022年1月1日

    とにかく浴室から露天風呂が広くてゆった…天光の湯

    のりえもんさん 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    とにかく浴室から露天風呂が広くてゆったりと入っていられます。
    源泉掛け流しの温泉がありラドン浴が楽しめます。
    サウナもドライタイプとスチームがあり、地下水の水風呂が最高に気持ち良いです。
    天気の良い日は外のデッキチェアーでととのうことができますよ。
    食事もとっても美味しいので毎回楽しみにしています^ ^
    この時期は牡蠣フライや牡蠣鍋の定食がおすすめです。
    自宅から1時間のドライブとなりますが1時間かけても行きたい施設です。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 食事にもっと力をいれてほしい これ!と…

    投稿日:2021年3月13日

    食事にもっと力をいれてほしい これ!と…天光の湯

    ねこねこさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    食事にもっと力をいれてほしい これ!といった美味しい物がない ここじゃなきゃねを一つでもいいからほしい マッサージは人によって差があります マッサージだけでなく マツエクなどエステメニューができるとよいと思います

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 山ぼうしさんの従業員さん常連のお客さん…

    投稿日:2020年7月9日

    山ぼうしさんの従業員さん常連のお客さん…天光の湯

    ななしさん ゲスト 、性別:男性 、年代:20代


    評価 星3つ3.0点

    山ぼうしさんの従業員さん常連のお客さんにお酒やコーヒーをあげています。いつもなんですね

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 名古屋市守山区から車で約25分と近く、…

    投稿日:2020年1月2日

    名古屋市守山区から車で約25分と近く、…天光の湯

    のーんちさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    名古屋市守山区から車で約25分と近く、週末も激混む竜泉寺の湯と違って比較的空いているので気軽に利用できるのが有難いです。入浴料金大人800円、JAF割引50円。またタオル&館内着セットが180円とリーズナブルな設定です。
    湯質は低張性アルカリ性ラドン温泉であり色も匂いも温泉らしさはあまり体感できないものの、露天風呂の一部に小さい源泉掛け流しの岩風呂があります。露天は広く解放感あり、リクライニングでのうたた寝が気持ち良いです。
    施設は比較的新しくきれいです。私は利用したことありませんが、特にご家族に要介護の方がおられる方は、福祉風呂が通常の入浴料金プラス一室1000円で利用でき、なかなか評判良いようです。
    食事処もリーズナブルな料金で、私的には炙りチャーシュー丼820円がお気に入りです。
    湯上がりは仮眠室と休憩室があります。仮眠室は兎も角、休憩室もテレビ1台と3組のテーブル椅子、有料マッサージチェアがあるだけ。暇潰しの雑誌や漫画位は欲しいですね。

    参考になった!

    14人が参考にしています

  • 宴会料理やマッサージの質が高く非常に満…

    投稿日:2019年11月13日

    宴会料理やマッサージの質が高く非常に満…天光の湯

    リラックスを求めてさん ゲスト 、性別:男性 、年代:20代


    評価 星5つ5.0点

    宴会料理やマッサージの質が高く非常に満足できた。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 良かったです!

    投稿日:2017年5月6日

    良かったです!天光の湯

    konさん ゲスト 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星5つ5.0点

    良かったです!

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 多治見近辺では総合的に一番良いと思いま…

    投稿日:2016年11月29日

    多治見近辺では総合的に一番良いと思いま…天光の湯

    平民さん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    多治見近辺では総合的に一番良いと思います。風呂は熱め、ぬるめ、ジャグジー、電気、他、色々自分に合った風呂に入れます。食事処も最初の頃は酷かったが最近は随分美味しくなりました、
    休憩所は二ヶ所あるがどちらも寝る方が優先されており、子供の居る場所が無さそう。施設がまだ綺麗で全体的にはリーズナブルです。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 広々とした日本庭園の中の露天、気分爽快…

    投稿日:2016年7月15日

    広々とした日本庭園の中の露天、気分爽快…天光の湯

    鶴亀松竹梅扇さん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    広々とした日本庭園の中の露天、気分爽快、のんびりとひと時を過ごす、純和風の玄関を入りすぐに鍵付きの下駄箱がありそのカギをフロントに預け脱衣場のカギをもらう、ロッカーは自分では選べない、館内明るく清楚でフロント前も広いスぺースがあり、好印象が記憶に残る、内湯は岩で囲まれた浴槽が二つ、その一つは少々熱め、熱好の自分にはちょうどいい、隣は少しぬるめ(前述熱好き小生ゆえにかそう感じた?)こちらは炭酸泉と記してあり、あと室内にはジェットバスと、水風呂かなり大きな部屋のサウナがある、露天は屋根付きの岩風呂とその横に小さな源泉かけ流しの風呂(浴槽は少々狭いがもちろん入ることが出来る)、がありそこから源泉があふれると屋根付きの隣の浴槽へ流れ込む仕掛けになっていた、他に寝湯、ツボ湯2個ある、いずれにしても露天の広さに感心解放感に浸れる、純日本庭園の中の風呂でなんとなく落ち着く、石、岩、木、正に手入れの行き届いた庭園で、その中心に岩風呂があり、建物の軒下に休憩用椅子が数個あった、又、その上で寝転べるような岩もあり、庭園から階段を下りたこれまた広い空間(ここは殺風景コンクリートの壁のみ)何もなしにテントを張りその下に数個のいすが置いてある、惜しむらくは少し高台であるにも関わらず、周りはそれ以上の高い塀で囲まれ魅力半減、残念、周りの景色が見渡せるということないのだが、せめて大人が背伸びすれば景色が見えるくらいの囲いだといいのだが、でも日本庭園の中の露天、最高!もっともここだけではなく東海三県遠くは長野県までも頻繁に同様施設は利用するが、今まで利用した限りの全ての施設が同様に周りは塀で囲まれ、景色が見えないところが多かった、休憩処、仮眠室、食事処もあった、フロント前広いフロアーには数個のテーブルと椅子があり外にも喫煙者用か同じように軒下にテーブルと椅子が並んでいた。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 広いメイクスペース

    投稿日:2014年8月18日

    広いメイクスペース天光の湯 感想

    あすかさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    昼前に到着。昼御飯を…と施設内の食事処に入り「野菜たっぷり豚しゃぶ」をいただきました。こういった施設の食事処にしては、menuが豊富。値段も味もまぁまぁ満足で、お風呂へ。
    内湯はジャグジーやジェットバス、水風呂などが岩で区切られていて、洗い場と離れていました。独立した洗い場は快適。
    露天は三ヶ所に別れていたけれど全部満員のようだったので挫折…土日はやはりどの時間も混雑するんでしょうね。
    更衣室の広さは満足。ドライヤも沢山揃っていて通路が広めで快適。
    ただし、お風呂から上がって休憩するスペースがいまいち。仮眠室と休憩室と2部屋がありましたが、どちらも床にゴロゴロと寝転がるだけのスペース。あまり気が休まらないので、お風呂上がりは休まず即帰ってしまいました。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 夜間飛行

    投稿日:2012年11月19日

    夜間飛行天光の湯 感想

    くに~さん


    評価 星4つ4.0点

    最高気温日本一の記録を持つ多治見市唯一の天然温泉で単純弱放射能泉、いわゆるラドン温泉です。
    内湯も岩で囲った造りになっていて41℃程度に設定してありました。炭酸泉は人肌の36.2℃になっていました。アクションスパは水深1.1mの深さが有り、幾つかの狭い空間でジェット水流を流していました。寝風呂ジェットバスも強い水流です。
    露天風呂は出入口付近に二人位しか入れない大きさの源泉掛け流し風呂が有り、その隣に源泉風呂がありました。この違いは、浸かった感覚ではわかりませんでした。寝湯は深い設定ですが、この時期はかえって湯からはみ出た部分が痛い程に寒かったです。奥には壷湯を模した岩風呂が一人用を二つ据えていました。露天風呂から見上げる天空では、飛行機の灯かりが飛び交っていました。
    シャンプー.コンディショナー,ボディソープ付き800円。鍵付無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • まあまあ

    投稿日:2011年4月20日

    まあまあ天光の湯 感想

    TOMさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    実家の近くで夜遅くまで営業しているので、広いお風呂に入りたい時に、たまに行きますが、まあまあです。

    日常のスーパー銭湯的な施設ですね♪

    炭酸泉は、かなりぬるめですが、じんわり身体が温まるので、わりと好きです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 意外!

    投稿日:2010年10月27日

    意外!天光の湯 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    単純弱放射能泉(アルカリ性低張性低温泉)
    加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明内湯がチョイ塩素臭、露天が無臭ヌメリなしです。露天の源泉掛け流し風呂は加温のみになっており、小さな浴槽ですがほのかに温泉臭が漂い微量の泡付きもあって意外に良かったです。この意外だったお湯の成分を見てみたいのですが残念ながら温泉分析表に成分の表示がありません。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 掛け流し浴槽は本物です!

    投稿日:2010年8月9日

    掛け流し浴槽は本物です!天光の湯 感想

    温泉レスラーさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    竜泉寺の湯でかなり物足りなかったので、あまり時間はありませんでしたが立ち寄ってみました。(仕事の途中に入ってますがちゃんと仕事もしてますよ!)

    こちらも竜泉寺の湯同様初めての訪問です。

     こちらも施設は綺麗・接客も良好ですが入浴料は少々高めの800円!お風呂だけではかなり割高感がありますが、無料の休み処・仮眠室があったので食事をしたりして、ゆっくりしていけばいいんじゃないでしょうか。

     お湯は掛け流し浴槽だけは、加温のみの掛け流しでしたね(消毒もなし)。少し泡付きもあって良好でした。
    かなり、小さい浴槽ですけど正直嬉しかったですね。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 掛け流し「も」あります

    投稿日:2009年12月19日

    掛け流し「も」あります天光の湯 感想

    yoshihiroさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    露天
    大きい岩風呂の傍らに小さく区切られたところは源泉に近い湯が流れ込んでいます。ただ狭い!5名様で満員です。大きい岩風呂とも微妙につながっているので、大きい岩風呂も掛け流しと言えなくも無い(笑)他に寝湯とつぼ湯みたいなもの。
    内湯
    塩素消毒はどうしても避けられぬようで、鼻につきます。もともと個性が強くない泉質ゆえ、これら内湯に源泉が使われているかどうかは判断しかねます。
    特筆は炭酸泉。36度くらいのぬるめです。人工だと思われますが。儂は好きなので長く浸かります。
    サウナ
    広いです。部屋全体が熱くなりきらない気がします。出入りが多くなりますし。ちょっと扉の位置も良くないような。
    フロントのおねえさんの私語がいただけません。お金払って、「ありがとうございました」と言われて、儂が帰ろうと背を向けた瞬間からおしゃべり再開してました。
    おそらく民営で、そこそこの料金を取ってやっているので全体的にきれいです。適度に気が利いてます。脱衣場のドライヤーを使う場所が手洗いとは別になっていること等。水回りでドライヤー使うの危ないですもんね。その代わり脱衣場に洗面台が少ないんですけど。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 再訪

    投稿日:2008年3月20日

    再訪天光の湯

    ゴトーさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    源泉風呂オンリーでいきました。

    前回は硫黄の匂いを感じたのですが、今回は硫黄らしさはなく、腐臭を感じました。(批判じゃないですよ。的確な言葉がみつからないので)

    入浴一分程で、体に微細な泡がたくさんつきました。加温されているのに、この泡付き。

    体の不自由な人用に、要予約で福祉風呂という家族湯があります。

    この近辺ではとても良いお湯です。値段が500円ならなぁ・・・

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 再訪

    投稿日:2008年1月25日

    再訪天光の湯

    ほっとくんさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    再訪。平日の午後8時頃到着。
    以前に比べてちょっと人の入りが多かったかな。
    でも、日帰りの普通の入浴施設と比べるとかなり空いています。

    前回書いていなかったことを。

    まず、ここは入館料を含めて後清算になります。

    サウナから。余裕気味に入ると24人ほど、つめて入ると48人ほどの広さ。
    温度計表示1mの位置で68℃、3.5mの位置で85℃ぐらい。体感的には普通。
    テレビ付き。12分計あり。

    水風呂は14.5~15℃でやや冷ため。6人ほど入れそう。

    内湯の循環浴槽は相変わらず塩素キツメ。

    露天にはイスが3。長椅子が1。寝椅子が露天の下のスペースに2、3有ったと思いました。

    あと、露天に一枚岩のゴロ寝スペースがあります。岩ですので、水はけがよくないですが、結構気に入っています。冬のこの時期岩は冷え冷えになっているので、ゴロ寝できるものではありませんが、冬以外の季節にそこでごろんと横になっていると、大地のエネルギーというのか、一種のヒーリングパワーを受けているような。パワーストーンみたいなものかと勝手に思っていたりします。この辺は、気の持ちようで。でもさすが石屋さんの温泉ですね。

    前回お話した源泉風呂のことですが、消毒ありと書いてしまいましたが、脱衣所と浴室の中間部分に掲示されている温泉分析書によると未加水、加温有、消毒無しの源泉かけ流しとなっていました。(実際、塩素臭もなし)
    ですので、訂正ということで。

    今回はツルツル度はほとんどありませんでした。浸かっているお湯からの硫黄臭はあまりなく、流れてくるお湯からは玉子腐臭系の硫黄臭は感じられました。

    午後10時30分頃からの10分間ずつのカウントダウン攻勢は以前と同じ。

    源泉名 多治見温泉
    単純弱放射能温泉(アルカリ性低張性低温泉)
    [湧出地]pH9.5、泉温 27.0℃(気温20℃)、湧出量255L/m(掘削・動力揚湯)
    60.89 x10-10Ci/kg(16.74M・E)、
    蒸発残留物 334mg/kg、
     #細かい成分に関してフロントの方でお聞きしたがわからないということだった。まぁ、蒸発残留物の数字から見て、あまり期待は持てないが。

    内風呂・内湯(高温)・・・温泉を加温、塩素消毒し循環ろ過をしています。42℃
    内風呂・内湯(低温)・・・温泉を加温、塩素消毒し循環ろ過をしています。39℃
    内風呂・アクションスパ・・・加温、塩素消毒し循環ろ過をしています。38℃
    内風呂・寝風呂・・・加温、塩素消毒し循環ろ過をしています。38℃
    内風呂・水風呂・・・減温、塩素消毒し循環ろ過をしています。15℃
    露天風呂・岩風呂・・・温泉を加温、塩素消毒し循環ろ過をしています。42℃
    露天風呂・寝風呂・・・温泉を加温、塩素消毒し循環ろ過をしています。42℃
    露天風呂・源泉掛け流し・・・温泉源泉を加温して掛け流しをています。42℃ 
     #誤字発見。人のこと言えませんけど。
    露天風呂・つぼ湯・・・温泉を加温し、塩素消毒し循環ろ過をしています。42℃

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 前文の訂正ですが

    投稿日:2007年9月19日

    前文の訂正ですが天光の湯

    ほっとくんさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    時間の記入の所を訂正。

    誤)ただし、ここは11時閉店ですが、9時35分より蛍の光が鳴り始め、9時40分頃からは頻繁に
       ↓
    正)ただし、ここは11時閉店ですが、10時35分より蛍の光が鳴り始め、10時40分頃からは頻繁に

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 源泉掛け流し空いています。

    投稿日:2007年9月19日

    源泉掛け流し空いています。天光の湯

    ほっとくんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    親会社が砕石・砂利を扱っている会社なので使っている石には拘りがあるようですね。
    「三波石」という石を使っているとのことですが、HPの説明文に『造園石として最優良品とされる「三波石」を使った岩風呂。水を浴びるとさらに青く光る姿を、お湯に入ってゆっくりご覧ください。 』となっています。が、確かに緑色になっているのですが、水の色だろ、照明の加減かと思ってしまいがち。実際その露天ではあまりよくわかりません。この石の特徴がよくわかるのが、内湯と露天との間の中間スペースの所。乾いているところは白いのですが、濡れている部分が緑色になって単に一枚の岩なのにその表情が変わるところがよくよく見ると変わっています。たぶん、皆さんあまり気にされないと思いますが、是非此処も注目されるといいですよ。
    さて入館料が800円だからなのか、場所的に単純に良くないのか、平日の夜は結構空いていますね。以前はJAF会報に掲載されていた割引券を使うと若干安くなったのですが、それも今年の6月を持って終了しています。
    男性側の内湯はサウナ・水風呂・アクションスパ・40度前後の内湯・36度前後の内風呂・寝湯。
    露天は壷湯・岩風呂・源泉掛け流し岩風呂・寝湯。
    このうち、アクションスパと寝湯は温泉を使っていない白湯。
    あとは源泉風呂を除いて温泉の循環。ただし、循環浴槽はかなり塩素キツメ。
    循環浴槽はあまり温泉らしさはありません。内湯は40度と36度の2つがあって、これはいろいろな楽しみ方が出来そうです。
    露天は夜は湯の中からライトアップされていて三光石によって(石の色ということが分かり難いですが)緑色になっています。
    さて、源泉風呂ですが、加水無し、加温有り塩素投入の源泉掛け流し。ただし、この源泉風呂では塩素臭はあまり感じません。
    放射能線で16マッヘ。溶存物質は0.3g。PH9のアルカリ泉。
    猿投が21マッヘなんで、それと比べても大した違いがないですが、あちらはバリバリの循環なので、
    温泉に浸かるということだとこちらの方が効果大なのかもしれません。(ただし、放射能泉は吸引することでの効果が大きいということらしいので、天光は換気がよすぎてその効果は落ちると思います。猿投の方は循環という事でそれでもラドンの劣化が少ないとするならモワッと換気がやや悪い猿投の方が吸入度は高いでしょうね。)
    源泉風呂は入っても5人ほど程度の広さ。が、この源泉風呂なぜか人気がない。
    あまり入っていないんですよ。。。。まぁ天光自体あまり人が入っていないので、そう感じるだけなのかもしれませんが。
    ほんのり玉子臭の硫黄臭がします。
    軽くでもこのような硫黄臭がこの辺りでするのが不思議。火山もないのに。
    またこの付近でこのような硫黄臭がするところを私自身あまり知りません。
    ツルツルする感じは5分程度入っていると結構するようです。ちょっと浸かるだけの人だとたぶん気付かないかもしれません。ですので、ツルツルする感じを確かめたい方は是非5分以上は浸かってみてください。
    源泉風呂は小さいですが、平日の夜で普通の状況ならしっかり浸かる事ができると思います。ほんのり硫黄臭で16マッヘ、ツルツルを感じることができるということで、ここはいいお湯だと思いますよ。
    ただし、ここは11時閉店ですが、9時35分より蛍の光が鳴り始め、9時40分頃からは頻繁に「只今閉館**分前です。」とのアナウンスが入ります。早く出て行けといわんばかりに。あれだけはちょっといただけません。
    あと、皆さんがお話しのように私も無加温の源泉掛け流しが男湯にほしいと思っています。
    露天の下の方には妙に広いスペースが余っていますし。場所的には全然問題ないと思うのですが。
    ただ、源泉が人気がないというところからして、ここを訪れる方にあまり正当な評価がされていないような気がします。もったいない話しですが。そういう状況から考えると新しいお風呂を作る事の可能性は少ないのかもしれませんね。

    これは欲張りな話ですが(限られた資源の中で源泉掛け流しを提供しているだけでもありがたいとしなければならないところですが)、やっぱりもう少し広いと本当はありがたいのですが。源泉が狭いので人がいなくても他の人が入ってきたときのことを意識しなければならない、ゆったり出来ない。
    値段がもう少し安くしてもらいたい。ぎりぎり700円ぐらいかと。というところがマイナスポイントかと。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 石にこだわり

    投稿日:2007年4月23日

    石にこだわり天光の湯

    くろちゃんさん


    評価 星3つ3.0点

    多治見駅から南へ車で10分ほど走ったところにあるまだ新しい日帰り温泉施設です。開放的な露天風呂がとても気持ちよかったです。岩風呂の岩にもこだわっているそうです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • わかる気がする

    投稿日:2007年3月18日

    わかる気がする天光の湯

    にゃこさん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    温泉は良いんだけどね~(塩素臭いけど;;)
    レストランは不味くなったね;;
    まあ、外で食べれば良いのでどうでも良いですが、そういえば、前から唐揚げは不味かった。カチカチで食べれなかった覚えがあります。ときどきすっごく美味しい時もありましたが何でかな?

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 源泉掛け流し!万歳!

    投稿日:2007年1月24日

    源泉掛け流し!万歳!天光の湯

    源泉命さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    本日、立ち寄りました。ちょっと料金が高めですが十分施設が充実している感じがしました。まだ新しく清潔です。内風呂には三波石で作られた岩風呂が!熱い湯とぬるい湯に!ほかにもアクションスパなども!露天風呂も岩風呂で源泉掛け流し岩風呂があって塩素臭を気にすることなく入ることができました。この湯船だけは循環ではありませんでした。ここは家族でも来たいと思います。寝湯もあるので次回は天気の良い夜に立ち寄ってみたいです。源泉掛け流し岩風呂は最高です!

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • かけ流し小浴槽が良い

    投稿日:2006年10月8日

    かけ流し小浴槽が良い天光の湯

    ゴトーさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    アルカリ性の放射能泉。平瀬温泉のような硫黄の香りがし好感がもてました。つるつる感はごく弱いものでしたが、自然の状態そのままのつるつる感なので良いと思いました。ちなみに、備え付けのボディーソープで体を洗ってから入ると人工強つるつるになりますので注意です。

    循環湯は入らずにいたので、そっちは分かりません。男湯にある加温無消毒かけ流し風呂に加えて、女湯には源泉そのまんま風呂があるそうです。いいなぁ。500円くらいにならんかな、別府ならもっと安いのになぁ。ビール販売は疑問。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 自然食やってるらしい

    投稿日:2006年5月19日

    自然食やってるらしい天光の湯

    虹色鬼さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    自然食をやっているとの事なので行って見ました。
    2プランあるとの事、館内着が欲しかったので980円のプランにしました。(タオル、館内着無しは800円)
    お風呂は・・豪華でした、お湯もぬるぬるでスーパー銭湯っ言うよりは日帰り温泉ですね。
    980円は安いと思います。3時間くらいはゆっくり過ごせました。

    さて、本命のレストランですが・・自然食の掲示が無かったように思います。メニューにそれらしき記載がありましたが・・・
    自然食らしき物を注文して見ました・
    温泉卵(180円)、冷奴(350円)、天光サラダ(500円)、地鶏竜田揚げ御膳(1200円)
    結論・・・絶品でしたw特に冷奴・・こんな美味い豆腐は始めてかもです。温泉卵もレモン色の黄身が生臭くなく美味かった~
    なぜ自然食を告知して無いかが不思議でしたが・・
    こういった施設では冷凍物などが出てくるのがほとんどの中、かなり高いレベルの物が出ていると思います。

    まあ1つ言うならばこのレストラン入るためには980円の入館料が要りますので・・・
    レストランだけの利用が出来たらいいなと思いました。

    結論・・一日ゆっくりして美味しいもの食べて大変良い施設だと思いました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 夜に行くのがいいかも

    投稿日:2006年5月12日

    夜に行くのがいいかも天光の湯

    赤兵衛さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    平成17年6月にオープンしたばかりの新しい施設である。
    ここに向かう途中、案内看板が交差点や曲がり角などの要所に立っていたおかげで迷うことなく到着することが出来た。
    「天光の湯」と書かれた入り口の大きな看板が目を引くが、建物の外観は風格はあるが地味でスーパー銭湯という感じはしない。

    平成18年3月1日より入浴料が改定されている。オープン当初は非会員1200円だった入浴料が800円(大人)になっている(タオルなどの貸し出し付きは980円)。
    それにしても、オープンしてから一年も経たないうちにいきなり400円も値下げするとは、1200円という高価な入浴料が利用者にいかに不評であったかが推測できる。
    800円に値下げされたとはいえ、これでもまだスーパー銭湯の平均的な価格よりは高い。

    内湯入ると立派な二つの立派な岩風呂が目に飛び込んできた。内湯に岩風呂はスーパー銭湯では珍しいのでこれには驚いた。
    この二つの岩風呂は温泉を使用しており、それぞれ湯温が高温、低温に分かれており、好みに応じて入浴できるようになっている。

    露天風呂は大きな岩風呂が一つと源泉かけ流し岩風呂が一つ、寝風呂、つぼ湯が2つあるのみ。露天部分の広さはなかなか広いが無駄に広いという感じ。奥の方に階段があり、そこを降りると妙に広い通路があった。通路の奥の方には何があるのかと進んでいくとリクライニング・チェアーが置いてあるのみ。この部分のスペースが無駄に感じたが、将来、浴槽などを増設したり露天風呂を改造する時のための予備のスペースとして確保してあるのかもしれない。
    岩風呂とつぼ湯には「三波石」と呼ばれる変わった石を使用している。造園石としては最優良品とか。緑色のような、青色のような、微妙な色合いである。1200円だった理由はこのせいか?
    岩風呂には水中に照明が仕込んであり、夜には照明に照らされた三波石が幻想的な雰囲気をかもし出すらしいが自分は昼間に入浴したために見られなかったのが残念である。
    夜、露天風呂から見る星空は綺麗だという。ここを訪れるのは夜の方がいいかもしれない。

    泉質は程よいヌメリ感があり、無色、透明でほぼ無味、源泉注ぎ口から出る湯はかすかに硫黄臭がしていた。

    持って帰ってきたパンフレットによると、女湯には内湯に無加温の源泉かけ流し風呂があるらしいが男湯にはない。なぜ男湯にないのか疑問である。

    参考になった!

    0人が参考にしています

31件中 1件~31件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 湯どころ みのり

    湯どころ みのり

    岐阜県 / 羽島郡岐南町

    クーポン 日帰り
  • 土岐よりみち温泉

    土岐よりみち温泉

    岐阜県 / 土岐市

    クーポン 日帰り
  • 天然温泉 満天の湯(ウイングヒルズ白鳥リゾート)

    天然温泉 満天の湯(ウイングヒルズ白鳥リゾート)

    岐阜県 / 郡上市

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる