【年間ランキング2023】ついに発表!
ニフティ温泉ニュース
人気エリア
東京
関東
神奈川
埼玉
北海道
大分
関西(近畿)
千葉
大阪
愛知
作成日:2024年05月08日

遠赤外線サウナとは?効果や特徴と体験できる温浴施設まとめ 全国

遠赤外線サウナという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
高温で低湿度のドライサウナや、低温でミストやスチームを充満させる湿式サウナとは異なる方式で体を温めるスタイルの遠赤外線サウナ。家庭用サウナとしても取り入れやすいこともあり、サウナ愛好家からにわかに注目を集めています。
今回はこの遠赤外線サウナについて、効果や温度など、ほかのサウナとの違いを中心に解説。遠赤外線サウナが体験できる編集部おすすめの施設も10件紹介します!

遠赤外線サウナの概要

遠赤外線サウナの概要

遠赤外線サウナについて詳しく知る前に、いくつか基本となる情報をお伝えしておきましょう。 

遠赤外線サウナとは?

遠赤外線サウナとは、遠赤外線ランプなどによって体を温める仕組みのサウナです。
ドライサウナやミストサウナなどと温め方が違う点、比較的設定温度が低めである点が特色となっています。

熱の伝わり方には「伝導」「対流」「放射」の3つのパターンがありますが、遠赤外線サウナの場合は「放射」という様式です。
ドライサウナなどは「対流」方式であり、サウナストーブによってまず周りの空気を温め、その温度が高くなった空気で人を温めるという2段階のステップを踏みます。一方、遠赤外線サウナの「放射」方式では、直接人体に作用して体を温める仕組み。エネルギー効率がよく、熱の約20%が周りの空気の加熱に使用され、残りの80%が体を温めることに使われるといわれています。

ドライサウナとの違い

温浴施設で広くみられるドライサウナと遠赤外線サウナを比較すると、次のような違いがあります。

温度
ドライサウナでは室温は80~100℃に設定されているのが一般的ですが、遠赤外線サウナの設定温度は60~70℃と比較的低温で利用されます。

温まる場所と温まるまでの時間
ドライサウナは表皮加熱であるため、身体の深部まで温まるのに時間がかかりますが、遠赤外線サウナの場合は波長が人体に吸収されて熱に変わるため、身体の深部まで熱が伝わりやすく、温まる時間も早いという特徴があります。

快適性
サウナルームに入る際、ドライサウナの場合は高温な空気で「モワッ」とするような熱さを感じますが、遠赤外線サウナの場合はそのような熱さを感じることはあまりありません。
また、湿度が低いドライサウナでは、皮膚や目などが乾燥しやすくなったり鼻呼吸しにくいと感じたりすることもあるかもしれませんが、遠赤外線サウナではあまり感じられません。比較的低温であることから、身体への負担も少なくなります。

遠赤外サウナの楽しみ方

基本的には、従来型のドライサウナと同様にサウナで身体を温め、水風呂や冷たいシャワーでクールダウンし、外気浴でリラックスするという流れを繰り返して楽しみます。
ただし、温度が低いこともあり、サウナに入るのは5分~30分程度が一般的。15分以内であることが多いドライサウナに比べて倍程度の時間サウナに入ることで、時間をかけてゆっくりと温まるスタイルです。
室温設定については、慣れないうちは40℃程度からスタートするのが安心。めまい、頭痛、吐き気、心拍数の上昇、目のかすみ、筋肉のけいれん、痛みなどを感じるようであれば、すぐに中断、退出しましょう。

より詳しくサウナの入り方について知りたい方は、以下の記事が参考になります。
サウナの一般的な入り方って?知っておきたいマナーも解説!|ニフティ温泉

遠赤外線サウナの効果

 遠赤外線サウナの効果
遠赤外線サウナに入った場合に得られる効果は「美肌」「血行促進」「自律神経の調整」「アンチエイジング」など、ドライサウナと同様のものがありますが、その特性によってドライサウナでは得られない4つの独自の効果も見込まれます。

サウナでつるつる美肌へ!サウナで肌が綺麗になる理由とおすすめサウナ3選!|ニフティ温泉

慢性的な疲労の改善

遠赤外線サウナは、従来のドライサウナよりも温度が低いため、熱い空気に肌が触れ続ける「熱ストレス」が小さく、疲労回復やリラックス効果が得やすいといわれています。

激しい運動後に一連のサウナ浴を行うと、筋肉の痛みや炎症が減少することが報告されています。
ドライサウナでも得られる効果ですが、フィンランドで行われた研究では「赤外線熱は温められた空気よりも脂肪や神経筋系に深く浸透するため、ドライサウナに比べて身体への負担が非常に軽く、神経筋系には好ましい」と報告されています。


血圧の低下

遠赤外線サウナを定期的に利用することによって血圧低下がみられることも報告されています。
2017年の研究では、定期的なサウナ入浴は高血圧リスクの低下と関連性があるとされており、サウナ利用が心血管リスク低下につながる可能性を示唆しています。

炎症の抑制

遠赤外線サウナに入ると、細胞を保護する機能のあるタンパク質が誘発されて、活性酸素などによって引き起こされる細胞の損傷を抑制できるという効果も確認されています。
2008年に発表された論文では、遠赤外線サウナのような遠赤外線療法を行うことで、血管系に抗炎症効果が期待できると示唆されています。

生活習慣病の改善

高血圧や糖尿病といった生活習慣病の前兆のある人が、遠赤外線サウナに定期的に入ると、血流が改善することによって血圧の低下や不整脈の改善効果が見込めるとの研究結果も報告されています。

遠赤外線サウナの特徴・メリット

 遠赤外線サウナの特徴・メリット
ドライサウナなどと比較した場合「快適に過ごしやすい」「自宅でも楽しみやすい」という点が遠赤外線サウナならではの特徴やメリットとして挙げられます。

快適に過ごしやすい

ドライサウナと比較して温度が低いため、サウナにありがちな息苦しさや暑さによる肌への刺激を感じにくく、長時間ゆったりと入り続けることができます。
遠赤外線サウナは、室内の温度がそれほど高くならないため、長時間でも快適に過ごしやすいのが特色。サウナ特有の息苦しさや熱すぎて肌に痛みを感じている敏感肌の方にとっては理想的な環境で身体を温めることができます。

自宅でも楽しみやすい

遠赤外線サウナでは、ドライサウナのように大掛かりなサウナストーブが必要ありません
値段も高額になりにくく、自宅用サウナとして導入する場合のハードルも低く済みます。
ドライサウナの場合、1台100~200万円ほどの費用が掛かりますが、遠赤外線サウナは30万円程度から購入できます。

遠赤外線サウナのデメリット

では、ドライサウナなどと比較した場合、遠赤外線サウナのデメリットとなる点にはどのようなものがあるでしょうか。
おもだったところを紹介します。

熱さからの解放感は小さい

遠赤外線サウナは、ドライサウナと比べて室内の温度が低いため、サウナルームを出たときに感じられる熱さからの開放感や爽快感が得にくいといえます。

ロウリュを楽しめない

昨今のサウナブームで、多くのファンが楽しんでいるロウリュですが、遠赤外線サウナではサウナストーブを用いないため、サウナストーブで熱せられた石に水をかけて蒸気を発生させることができません
もし、自宅などにサウナを設置してロウリュを楽しみたいのであれば注意してください。

ロウリュウとは?アウフグースとの違いは?おすすめのサウナも紹介!|ニフティ温泉

遠赤外線サウナを体験できる温浴施設10ヵ所

 遠赤外線サウナを体験できる温浴施設10ヵ所
遠赤外線サウナが体験できる施設は全国各地に存在しますが、なかでも編集部おすすめの施設を10件ピックアップしてご紹介します!

北近江リゾート 天然温泉 北近江の湯(滋賀県)

北近江リゾート 天然温泉 北近江の湯(滋賀県)
「ニフティ温泉年間ランキング2023」では滋賀県で総合1位を獲得。24時間営業、年中無休の温浴施設です。
男女それぞれの浴室には室温80℃~90℃とやや熱めに設定された遠赤外線サウナを設置。
その他にも男性用にはオートロウリュ付きの高温サウナが、女性用にはハーブの香りでリラックスできるミストサウナがあり、好みのスタイルでのサウナ浴が楽しめます。

月に5回ほどきますが、サウナも遠赤外線で、
肌に優しく、サウナと温泉を交互に入ったり、
ミストサウナでも、
とても癒されています
キラさんの口コミ



スーパー銭湯ゆらら(広島県)

スーパー銭湯ゆらら(広島県)
JR福山駅より徒歩25分の場所にあるスーパー銭湯。
男女それぞれの浴室には、温熱効果で血行促進、新陳代謝を高める遠赤外線の「エステサウナ」と「塩サウナ」という2タイプのサウナをラインアップ。
不定期で可搬式のサウナストーン入りストーブを用いたロウリュサービス(アウフグース)も実施されています。

ここのサウナは腰にバスタオルを巻いて入る。マットも完備。早い時間帯は空いていて快適。
匿名さんの口コミ



海が奏でる癒しの宿・リゾートホテル美萩(山口県)

海が奏でる癒しの宿・リゾートホテル美萩(山口県)
山口県萩市、目の前に日本海が広がる眺望自慢のリゾートホテル。
日本海のオーシャンビューを楽しみながら自家源泉のお湯に浸かれる「パノラマ展望大浴場」には、ゆったりとした遠赤外線のサウナルームを用意。
日帰り入浴も可能なので、近くを訪れた際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

サウナは遠赤外線の中温サウナ。人が出入りしてもそれなりに広いので温度低下はあまりなさそうでした。
匿名さんの口コミ



萩の湯(香川県)

萩の湯(香川県)
香川県観音寺市にある温浴施設です。
地下水を利用し、軟水に変え肌にやさしいお湯を使っており、特に独自にブレンドされた薬湯が好評。
サウナは遠赤外線サウナと塩サウナの2タイプがラインアップされています。
四国では温浴施設初となる酸素ボックスも用意されており、さらなる健康効果も期待できます。



鳴尾浜温泉 熊野の郷(兵庫県)

鳴尾浜温泉 熊野の郷(兵庫県)
兵庫県西宮市にある、岩盤浴や家族風呂なども備えた日帰り温泉。
和風、バリ風と2タイプある浴室はどちらも本格リゾートの雰囲気。1週間ごとに男女入れ替えで提供されています。
どちらの浴室にもやや高めの室温に設定された遠赤外線サウナを用意。さらに塩サウナもあり、さまざまなスタイルでの温浴が体験できます。



奈良健康ランド 奈良プラザホテル(奈良県)

奈良健康ランド 奈良プラザホテル(奈良県)
10種類のお風呂やサウナ、岩盤浴など充実度の高さで人気を誇る健康ランドを備えた宿泊施設です。
男女それぞれの大浴場には、室温約80~90℃と高めに設定された遠赤外線サウナを用意。
女性用サウナルームには岩塩が、男性サウナルームには備長炭が壁に配された特徴的なつくりとなっています。



マース北上(岩手県)

マース北上(岩手県)
岩手県北上市、江釣子ショッピングセンター「パル」の向かいにある、大衆演劇も楽しめる健康入浴施設です。
男女それぞれの浴室内にある広々としたサウナはガス式の遠赤外線タイプで、岩手県最強クラスの高温である95℃設定。
体の深部まで達し、優れた温熱と発汗を実感できます。



サン・オリーブ(香川県)

サン・オリーブ(香川県)
香川県小豆島の内海湾を望む道の駅「小豆島オリーブ公園」内にある温浴施設。
ハーブ浴、リラックス浴、エステ浴、露天風呂、歩行浴などが楽しめる浴室内にガス式のは遠赤外線サウナも用意。比較的高めの室温に設定されており、力強い熱さが体験できます。
さらにスチームサウナもあるので、あわせて体験してみるのもおすすめです。



ホテルリッチガーデン(島根県)

ホテルリッチガーデン(島根県)
島根県出雲市、今岡美術館の隣にある宿泊施設。
「男性専用サウナ・大浴場『サウナオアシス』(現在配管メンテナンスのため休業中)」「女性専用岩盤浴」があり、どちらも日帰り利用が可能となっています。
遠赤外線サウナを備えた「サウナオアシス」では、汗をかいたあとにゆったりと日本庭園を眺めながら心も体もリフレッシュできると好評です。



まほろばの湯 湯親館(栃木県)

まほろばの湯 湯親館(栃木県)
栃木県那須郡那珂川町にある、那珂川の流れを耳に那須連峰が望める展望が自慢の温泉・宿泊施設。
10:00~16:00は500円、16:00~21:30は400円とリーズナブルな料金で利用できます。
源泉かけ流しの浴槽もある浴室内には遠赤外線強化仕様フィンランドサウナを設置。
100℃を超えることもある室温で、一気に発汗が促されます。



遠赤外線サウナで新たなサウナ体験を

 遠赤外線サウナで新たなサウナ体験を
ドライサウナとは異なる放射という仕組みによって、体の深部から温まることのできる遠赤外線サウナ。
高温サウナの熱気が苦手な人でも楽しめる低温と、独自のさまざまな効果もあり、これまでとは一味違う「ととのい」が得られるかもしれません。
気に入った場合は自宅への導入もしやすいので、興味を持った人は今回ご紹介した施設などを参考に1度体験してみてはいかがでしょうか。

関連タグ
この記事を読んだ方におすすめの関連記事
この記事を書いたライター
松田 朝九
松田 朝九

高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。

温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー

編集部おすすめの温泉・スパコラム
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ
TOPへもどる