【年間ランキング2023】ついに発表!
ニフティ温泉ニュース
人気エリア
東京
関東
神奈川
埼玉
北海道
大分
関西(近畿)
千葉
大阪
愛知
作成日:2024年02月07日

岩盤浴での持ち物・服装は?おすすめの岩盤浴施設と入り方も紹介 全国

岩盤浴を利用する際、どのような持ち物が必要なのか、わからない方もいますよね。必要な持ち物を忘れてしまうと、利用時に困るだけでなく、利用後に不便さを感じることもあるでしょう。

そこで今回は、岩盤浴に行くときの持ち物について詳しく解説。また女性向けの必需品や併せて確認しておきたい入り方についてもご紹介します。
岩盤浴が利用できる施設もアクセス数やユーザー投票数をもとにピックアップしたので、併せてみていきましょう。

岩盤浴に行くときの持ち物

岩盤浴に行くときの持ち物

岩盤浴に行く際は、持ち物を確認しておくことが大切です。
まずは、岩盤浴に持っていくべきアイテムについて解説します。
中には施設にて、無料・有料でレンタルがあるものもあります。
施設で用意されているものを事前に確認して、持っていくべきものを明確にするとよいでしょう。

タオル

岩盤浴に入ると、大量の汗をかきます。そのため、タオルを準備しておくのがポイントです。岩盤に敷くタオルは一般的にレンタルのケースが多いですが、汗を拭うタオルは別途必要になる場合もあります。

タオルは汗を拭うだけでなく、枕代わりに使用することも可能。フェイスタオルくらいの大きさのタオルを準備しておくとよいでしょう。

また施設によっては、岩盤浴専用着とタオルがセットになっているケースもあります。タオル込みと抜きで価格が変わる場合もあるので、事前にチェックしておくのがおすすめです。

着替え用の下着

岩盤浴を利用する際は、着替え用の下着も準備しておきましょう。岩盤浴では大量の汗をかくため、下着が汗で濡れてしまう可能性が高いです。

替えの下着を準備しておけば、利用後も気持ちよく家に帰ることができます。

メイク落としとメイク道具

岩盤浴を利用するなら、メイク落としやメイク道具を用意しておくのもおすすめです。岩盤浴は体だけでなく、顔からもたくさん汗をかくため、利用前にメイクを落としておくのがポイントになります。

メイクを落としておけば、毛穴に詰まった汚れや老廃物、毒素が汗と一緒に流れやすくなるでしょう。メイク道具を準備しておくことで、岩盤浴後にもお出かけができます。

また、岩盤浴後にメイクをしない場合は、スキンケアアイテムを準備しておくようにしましょう。汗が流れて肌が乾燥状態になるケースもあるので、保湿アイテムを用意しておくことをおすすめします。

飲み物

岩盤浴は、発汗量が多くなるため脱水症状を起こす可能性があります。水分不足を防ぐためにも、飲み物も合わせて準備しておきましょう。

また汗をかく際は、水をたくさん飲むことで体に溜まった余分な老廃物を外に出しやすくしてくれます。体の中に新しい水分を入れることで、キレイな水分が体を巡ることになり、代謝アップにもつながります。

しかし施設によっては持ち込み禁止なケースもあるでしょう。館内で販売されている飲み物のみの飲食が可能な場合もあるので、事前に施設のルールを確認しておくことがポイントです。

ビニール袋

使用したタオルや下着を持ち帰る場合は、ビニール袋を用意しておくと便利です。濡れた状態でカバンの中に入れてしまうと、他の荷物が濡れてしまいます。

またバスタオルを持参する場合は、大きめのビニール袋を用意しておくと安心ですね。

ヘアゴム

髪が長い方は、ヘアゴムの準備もおすすめです。岩盤浴中は、汗で髪の毛が顔や首にくっつきやすく、不快に感じるケースがあります。ヘアゴムで髪を結んでおけば顔や首にまとわりつく髪の毛の不快感を軽減できるでしょう。

ただしヘアゴムの飾りや留め具として金属が付いているものは、避けるのが無難です。岩盤浴の熱で金属が熱くなり火傷の危険性があるからです。熱の影響を受けないヘアゴムを用意するようにしましょう。

仰向けになる際、ヘアゴムが頭の後ろに当たって違和感を感じる場合は、濡れてもいいヘアバンドを用意するのもよいでしょう。

岩盤浴の入り方4つのステップ

岩盤浴の入り方4つのステップ

次に、岩盤浴の入り方についてご紹介します。4つのステップごとのポイントを順にみていきましょう。

ステップ1:岩盤浴前にしっかり水分を摂る

岩盤浴を利用する前は、しっかりと水分を摂っておきましょう。岩盤浴に入ると発汗量が増えるので、水分不足になりやすくなり、脱水症状を起こす可能性が高まります。

さらに利用中も、定期的に水分を摂ることがポイント。岩盤浴は、1回あたり20〜30分を目安に入るため、喉が渇いているか乾いていないかに関わらず、しっかり摂ることが大切です。

また繰り返し岩盤浴を行う場合は、飲み物を多めに持参したり追加で購入したりするようにしましょう。

ステップ2:岩盤浴を始める前に体を温める

岩盤浴の利用前は、体を温めておくのもポイントです。体が温まっていると毛穴が開いて汗が出やすくなるので、比例して岩盤浴の効果も高まってくれます。

またシャワーを浴びるのもよいですが、時間があれば体が温まる程度に入浴するのがよいでしょう。血流もアップして、体に流れる毒素や老廃物が外へと排出しやすくなります。

ステップ3:岩盤の上に横たわる

岩盤浴を利用する際は、岩盤の上にタオルを敷いて、うつ伏せからスタートしましょう。約10分ほど経過したら、次は仰向けで寝転びます。

トータル20分を目安に、ゆっくりと体を温めていきましょう。岩盤浴は、40〜50度が目安となり、施設や種類によって設定温度が異なります。

初めて岩盤浴を楽しむ場合は、低めの温度から挑戦するのがおすすめです。また岩盤浴の時間はあくまで目安なので、短い時間からスタートするのもおすすめです。

ステップ4:休憩をしながら繰り返す

うつ伏せと仰向けの順で岩盤浴を利用したら、一度外に出て、休憩スペースにて体を落ち着かせましょう。また水分補給も併せて行うことが大切です。

10分程度休憩したら、ここまでのサイクルを1セットとして3回程度を目安に繰り返し行います。しかし回数や岩盤浴に入る時間は、あくまでも目安です。程よく汗をかいたら、回数が少なくても終えるようにしましょう。

また利用経験が少ない方は、短時間を数回繰り返したりセット回数を減らしたりして、自身の体に合うサイクルを見つけると、続けやすくなります。

岩盤浴の効果に興味がある方はこちらの記事もチェック!

岩盤浴に入る際の服装

岩盤浴に入る際の服装

続いては、岩盤浴に入る際の服装におけるマナーについて解説します。

下着はつけず館内着のみが基本

岩盤浴は、施設で貸し出される専用の館内着を着用して利用します。この時、下着は身に付けず、館内着のみが基本です。

また下着を着用していると、部分的な締め付けによって血液が流れにくくなり、岩盤浴の効果を発揮できない可能性があります。ブラジャーのホックが熱を帯びてしまうといったトラブルを避けるためにも、館内着のみで利用するようにしましょう。

メガネやコンタクトは外す

メガネやコンタクトレンズをしている方は、外してから入るようにしましょう。メガネもブラジャーと同様に接着部分に金属を使用しているため、火傷の原因につながります。

コンタクトレンズも、熱によって変形や変質してしまう可能性があるため、外しておくことがおすすめ。その際は外す際に必要なケースの準備も必須です。
視力が悪くてコンタクトを付けたまま岩盤浴に入りたいという方は、使い捨てのコンタクトレンズを活用するとよいでしょう。念のため、替えを準備しておけば熱などで不具合が出たときも付け替えればいいだけなので安心です。

岩盤浴を楽しめる施設10選


ここからは、全国の岩盤浴を楽しめるおすすめの温浴施設をご紹介します。アクセス数やユーザー投票数、高評価口コミ数から厳選した10施設を順にみていきましょう。

岩盤浴施設その1:大阪府 八尾温泉 喜多の湯


JR大和路線「志紀駅」から徒歩約5分のところにある「八尾温泉 喜多の湯」。星の下で寝そべるような気分が味わえる「星空房」やロウリュウのように熱波が吹き上がる「発汗房」など、それぞれ特徴が異なる4種類の岩盤浴が体験できます。

また女性専用の「薬美房」は、漢方薬草の香りに包まれながら温浴できる岩盤浴。香りでリフレッシュしたい方にぴったりです!
使用料金は、大人(中学生以上)平日800円/休日(土日祝)900円。
※2024年2月時点での料金です。

岩盤浴もお風呂もとっても清潔で、長い時間居たくなる施設だと思います。特に岩盤浴のロウリュウは最高です。飲食の3点は、自宅が近いので、まだ食事をして帰った事がないからです。機会が有れば食事もしたいと思います。 みかさんの口コミ

岩盤浴施設その2:大阪府 神州温泉 あるごの湯


阪急宝塚線三国駅から歩いて約10分のところにある「神州温泉 あるごの湯」。韓国式の本格的なチムジルバンが体験できるスーパー銭湯です。

自己治癒能力を高める作用がある「宝石房」 や新陳代謝の活性化につながる「薬漢房」 など、5つの岩盤浴から求める効果や気分に合わせて入る岩盤浴が変えられます。さまざまな岩盤浴を一度に楽しみたい方におすすめです。

使用料金は入場料とは別に、大人平日1,000円/土日祝1,100円、小人は平日600円・土日祝700円。
※2024年2月時点での料金です。

コスパがいい。岩盤浴は一部の部屋が狭いものの、種類が豊富で質も高い。 k.nさんの口コミ


岩盤浴施設その3:神奈川県 横浜天然温泉SPA EAS


横浜駅の目の前にある「横浜天然温泉SPA EAS」は、18歳以上限定の大人のオアシスです。通常、追加料金を支払うことが多い岩盤浴ですが、横浜天然温泉SPA EASでは入場料だけで岩盤浴が楽しめます

ゲルマニウム鉱石を使用した岩盤浴や桜島溶岩を使用した岩盤浴、パワーストーンの岩盤浴など個性豊かな3つの温浴が体験できます。大人のみの利用なので、ゆったり過ごしたい方におすすめの施設です。

使用料金は、平日2,770円(岩盤浴+タオルセット+館内着込み)です。
※2024年2月時点での料金です。

いつもお世話になっています。誕生日に一人で何がしたいか考え、スパイアスで癒されよう!と伺いました。女性の体温に最適なサウナ、岩盤浴を始め、カフェとワーキングスペースが日を浴びれる空間で気の巡りもよく、とても癒されました。欲を言うなら、タンパク質メイン、脂質の少ないお食事がカフェでできたら最高です!勉強や仕事でも今後も利用させていただきます。毎日でも来たい場所です!! 匿名さんの口コミ


岩盤浴施設その4:東京都 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua


地下鉄丸ノ内線・南北線後楽園駅から徒歩約1分のところにある「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua」。東京ドームシティの地下から湧き出る天然温泉が楽しめるリラクゼーションスパです。

LaQuaの岩盤浴は、全部で4種類。ゲルマニウムのデトックス効果や老化防止・解毒作用をもたらすなど、それぞれ異なる効果が期待できます。
18歳未満は利用不可なスペースなので、落ち着いて利用したい方におすすめです。

使用料金は、入場料に加えて1,100円〜です。
※2024年2月時点での料金です。

一言でいうととても良い施設です。でも入館料が高いかな…立地的に仕方ないのでしょうか…しかし、清潔感があり、休憩スペースも多いためゆっくりできます。レストランも3ヶ所ありエスニック料理のところでご飯をいただきました。とても美味しかったです。他にも岩盤浴もあり、お部屋もいっぱいあり広くてゆっくりさせてもらいました。女性専用スペースの岩盤浴がとてもありがたいです。あと、カラーセラピー?の岩盤浴も他になく面白い! はろたさんの口コミ


岩盤浴施設その5:東京都 天然温泉 なごみの湯


JR中央線・荻窪駅西口から徒歩約1分のところにある「天然温泉 なごみの湯」。こちらでは、3種類の岩盤浴が体験できます。

3つとも使用している石の種類が異なり、ヒーリング効果やデトックス効果が期待できます。またそれぞれ石をブレンドしているため、1度入るだけでさまざまな効果を一気に実感できるのも魅力です。
また定期的にホットヨガも開催されているので、ダイエットをしたい方にもぴったり!

使用料金は、入場料と別に平日300円〜/休日(土日祝)500円〜程度かかります。
※2024年2月時点での料金です。

サウナも岩盤浴もあって、漫画コーナーもあって、のんびりリラックスできます。建物はそんなに新しくなさそうですがきれいに清掃されています。タオルが岩盤浴してると若干におうので気になる方は自分のタオル持参がいいかも。 匿名さんの口コミ


岩盤浴施設その6:大阪府 空庭温泉OSAKA BAY TOWER


大阪環状線、大阪メトロ中央線・弁天町駅から直結している「空庭温泉OSAKA BAY TOWER」。“美・癒・味”をテーマにした複合施設型のテーマパークです。

岩盤浴は、6つの異なる温度の房とクールダウンをメインにした房、風速80mの烈風で一気に室温を高めるロウリュウとバリエーションが豊富。1日中岩盤浴を満喫したい方におすすめの温浴施設です。

利用料金は、平日1,000円/土日祝・特定日1,320円。夜の時間帯は800円〜利用できます。
※2024年2月時点での料金です。

また岩盤浴の種類によっては、不定期でイベントも開催。公式ホームページには、イベントのスケジュールが記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。

岩盤浴は様々な種類があり、満足でした。岩盤浴エリア内の休憩所でついうとうとしてしまうほどリラックスした時間を過ごせました。 椿さんの口コミ


岩盤浴施設その7:大阪府 楽天風呂 祥福乃湯


阪堺線・船尾駅から徒歩約10分のところにある「楽天風呂 祥福乃湯」。癒し・くつろぎ・楽しさがテーマの総合エンターテインメント施設です。

遠赤外線効果が高いとされる10種類の薬石岩盤を敷き詰めた「祥薬の癒」では、アロマローリューを開催。毎日行われているので、時間を合わせて利用するとよいでしょう。
さらに予約者限定でのヒーリングローリューや岩盤ヨガも開催しています。体を癒したい方・動かしたい方それぞれにおすすめです。

利用料金は入場料に加えて、平日700円/土日祝800円。なお、岩盤浴エリアは中学生以上から利用できます。
※2024年2月時点での料金です。


岩盤浴施設その8:東京都 両国湯屋江戸遊


都営大江戸線・両国駅A3・A4出口から徒歩約1分のところにある「両国湯屋江戸遊」。寝転がるタイプの2種の岩盤浴の他に、座って岩盤浴が楽しめるラドン岩盤浴「風」も併設されています。

両国湯屋江戸遊の岩盤浴は、遠赤外線とマイナスイオンを多く放出することで、無理なく汗がかけるのも魅力。普段汗をかく習慣がない方にもぴったりです。

利用料金は、入場料込みの1,500円〜になります、利用する時間によっても料金が異なるので、利用時間に合わせてコースを変えるとよいでしょう。
※2024年2月時点での料金です。
近所に住んでいますが、初めてきました。お風呂のお湯が熱すぎず、長く浸かっていても気持ちが良い。館内はとても清潔感があり、アメニティも充実。岩盤浴も数が多く、待たずに入れました。リクライニングも心地良く、飽きずにゆっくり過ごせます。また来ます。 みさみささんの口コミ


岩盤浴施設その9:三重県 松阪温泉 熊野の郷


JR紀勢本線・相可駅から徒歩約30分のところにある「松阪温泉 熊野の郷」。大人の心と体を癒すスーパー銭湯では、ゲルマニウムを使用した岩盤浴が楽しめます。

ポカポカの石板の上に寝ころぶだけで、体の疲れはもちろん溜まった毒素や老廃物をしっかり流します。広々とした空間で、隣との間に仕切りがあるのでプライベートな空間も確保できます。

利用料金は基本の入場料と共に、510円〜670円ほどかかります。他の岩盤浴が併設された温泉施設よりもリーズナブルな価格なのも魅力です。
※2024年2月時点での料金です。
軽く温泉に浸かった後は大好きな岩盤浴☆やぁっぱり、びっくりするくらい汗かきます!デトックスされてる感じがしてめっちゃリフレッシュしました!お風呂は何回でも入れるので岩盤浴の後もしっかり満喫してきました。お腹が空いたのでレストランで食事もしました。松花堂にしてみたのですが、リーズナブルでとっても美味しかったです☆お腹も満足したところで★つやっつやになって帰ってきました。また行きます!! 癒羽子さんの口コミ


岩盤浴施設その10:神奈川県 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯


JR横浜線・鴨居駅南口から119系統の市バス「千丸台団地」から徒歩約4分のところにある「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」。神奈川最大級の天然温泉施設で、近くにはズーラシアがあります。

岩盤浴エリア「forest villa」には、5つの異なる岩盤浴や韓国式の汗蒸幕、クールダウンにぴったりの冷風ルームが併設されています。大人の雰囲気漂うラグジュアリーなエリアで、1日かけてゆったり過ごせるのも魅力です。

利用料金は、平日750円/土日祝950円。中学生以上が対象のエリアなので、岩盤浴デートや女子会を楽しむのもおすすめです。
※2024年2月時点での料金です。

平日朝風呂時間帯から行くのがオススメです。自分でタオル用意していけばかなりコスパがいい!炭酸泉に浸かってから岩盤浴がいつものコース。岩盤浴は種類が多くて色々楽しめます。岩盤浴エリアには鍵付きの小物ロッカーもあって便利。たまにイビキかいてる人、席取りしてる人、冷風ルームで横になってる人(ベンチっぽくなってるのに)など多少いますが概ね快適です。 なこさんの口コミ



その他のおすすめ岩盤浴施設はこちらから!

岩盤浴で体の内側から温まって代謝を活性化

岩盤浴で体の内側から温まって代謝を活性化

岩盤浴は、美肌効果やデトックス効果など肌や健康に嬉しい効果が期待できる温浴方法です。
持ち物や入り方を確認しておけば、初めて利用する方でも気軽に楽しむことができます。

今回は、全国にあるおすすめの岩盤浴施設も併せて紹介しましたので、岩盤熱で優しく体を温めながらしっかり汗をかき、溜まった老廃物を体の外へとすっきり排出しましょう。


関連タグ
この記事を読んだ方におすすめの関連記事

この記事を書いたライターの記事

この記事を書いたライター
北崎早希
北崎早希

国内外問わず駆け巡るフリーライター。旅行や美容、グルメなど、多岐にわたる記事を執筆中。日本にいる時は、温泉に癒しを求めて旅しています。

編集部おすすめの温泉・スパコラム
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ
TOPへもどる