最終更新日:2021年10月22日
温浴施設の新型コロナウィルス感染拡大防止対策「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」 千葉
新型コロナウィルスの感染拡大防止を目的に、政府が提唱する「新しい生活様式」に則った営業が求められている各温浴施設。
これまでに体験したことのない災禍のなか、それぞれが利用者の安心、安全を第一に考えながらさまざまな取り組みを行っています。
そのなかから今回は、千葉県佐倉市の「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」の事例を取り上げて、ご紹介したいと思います。
これまでに体験したことのない災禍のなか、それぞれが利用者の安心、安全を第一に考えながらさまざまな取り組みを行っています。
そのなかから今回は、千葉県佐倉市の「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」の事例を取り上げて、ご紹介したいと思います。
「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」の新型コロナウィルス感染拡大防止対策
今回取り上げるのは千葉県佐倉市にある「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のために同施設がとっている対策を店長の川口大輝さんにお伺いしました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のために同施設がとっている対策を店長の川口大輝さんにお伺いしました。
対策を施して営業を継続

緊急事態宣言の発出後も、臨時休業することなく営業継続を選択した同施設。
消毒用アルコールの設置やパーテーションの設置、ソーシャルディスタンスの確保といった感染防止対策に加えて、従業員の健康管理も徹底。
また、営業時間を短縮するなど、サービスを縮小して感染拡大防止への取り組みを行ってきました。
2020年9月現在、食事処やリラクゼーションサービスなどの営業時間短縮は続けていますが、メインの温浴施設エリアの営業時間は通常に戻しています。
消毒用アルコールの設置やパーテーションの設置、ソーシャルディスタンスの確保といった感染防止対策に加えて、従業員の健康管理も徹底。
また、営業時間を短縮するなど、サービスを縮小して感染拡大防止への取り組みを行ってきました。
2020年9月現在、食事処やリラクゼーションサービスなどの営業時間短縮は続けていますが、メインの温浴施設エリアの営業時間は通常に戻しています。
消毒や接触機会の低減
玄関に設置してあるアルコールで手指を消毒してから入館。
休憩処や食事処をはじめ、館内各所に消毒用のアルコールを設置。決済に使われるリストバンドも定期的に消毒しています。
受付のカウンターには透明な飛沫防止のカーテンを設置。入館の際は検温が行われ、37.5℃以上の発熱が認められる場合には入館をお断りしています。
館内でのマスクの着用は必須ではありませんが、できる限り着用いただけるよう館内放送でお願いしており、希望者は受付で購入することが可能です。
また、スタッフも出勤前に検温を行い、37.5℃以上熱がある場合は出勤を停止。また、出社後も朝礼時に検温を行って毎回結果を記録しています。
さらに、受付や清掃など、お客様と接する機会のあるスタッフについては、マスクの着用を義務付けています。
ボディケアやカットサロンでも、スタッフにマスクの着用を義務付けています。
館内でのマスクの着用は必須ではありませんが、できる限り着用いただけるよう館内放送でお願いしており、希望者は受付で購入することが可能です。
また、スタッフも出勤前に検温を行い、37.5℃以上熱がある場合は出勤を停止。また、出社後も朝礼時に検温を行って毎回結果を記録しています。
さらに、受付や清掃など、お客様と接する機会のあるスタッフについては、マスクの着用を義務付けています。
ボディケアやカットサロンでも、スタッフにマスクの着用を義務付けています。
料金を支払う際の現金のやり取りはコイントレーを使用。
脱衣場入口にあるのれんは、顔などに接触しないよう中央部分をまくり上げています。
トイレ入口ののれんも片側を空けて接触しないようにしてあります。

食事処では、これまで箸を箸箱に入れて自由に使えるようにしていましたが、現在はオーダーされた料理と併せて提供するようにしています。
そのほか、ドアノブやお土産売り場の冷蔵庫の取っ手など、お客様が多く触れる部分は定期的にスタッフが消毒。チェックリストを使って漏れがないよう管理しています。
そのほか、ドアノブやお土産売り場の冷蔵庫の取っ手など、お客様が多く触れる部分は定期的にスタッフが消毒。チェックリストを使って漏れがないよう管理しています。
「密閉・密集・密接」の回避
営業時間中は玄関を常時開放しているほか、フロントや廊下の窓、休憩処の扉や排煙窓なども常に開けて換気対策を行っています。
入口の下足ロッカーは1列おきに鍵を外して間隔を確保。
脱衣場のロッカーは鍵を外すなどの対策はとっていませんが、ディスタンスをとって利用いただけるよう掲示物でお願いしています。
ドライサウナでは、座る場所の目安となるサウナマットを間隔をとって敷き、ディスタンスを確保。
岩盤浴室「石癒の間」では、床面に案内のPOPを1床おきに貼り付け、間隔をとって利用していただくようにしています。
岩盤浴室「涼みの間」のベンチにも案内のPOPを一定間隔で貼り付けてディスタンスを確保。
食事処のカウンター席にもPOPを貼り付け、1席空けて利用いただくようにしています。
休憩処のリクライニングチェアにも1席おきにPOPを座面に貼り付け、ディスタンスをとってご利用いただけるようにしています。今後は要所に飛沫防止のカーテンを設置する予定です。
また、受付カウンターの前など、お客様が列を作るような箇所には案内の掲示を行い、間隔をとって並んでいただけるようお願いしています。
また、受付カウンターの前など、お客様が列を作るような箇所には案内の掲示を行い、間隔をとって並んでいただけるようお願いしています。
混雑の回避

いまのところ実施する機会はありませんが、488台ある下足ロッカーのうち300台以上利用されるような混雑が発生した場合には、混雑回避のための入館制限がいつでもとれる準備が整っているとのことです。
また、混雑を避けて利用いただくよう、公式webサイトからリンクを張っている「ニフティ温泉」の施設紹介ページに混雑予測MAPを掲載しています。
また、混雑を避けて利用いただくよう、公式webサイトからリンクを張っている「ニフティ温泉」の施設紹介ページに混雑予測MAPを掲載しています。

食事処では5月末よりテイクアウトメニューの提供も実施。また、人気のテラスジンギスカンも9/11より座席数を減らし、お客様が集中しないよう完全予約制で開催を予定しています。
営業再開後の変化
利用者数

新規で来館されるお客様が減っているほか、常連の方でも夫婦で利用されていたお客様が男性のみになるなど、女性やお子様が減っている印象があるとのこと。
お客様の反応
アンケート結果のなかには「近隣では休館する施設が多いなか、営業を続けてくれていてありがとう」といった感謝の声がみられます。
今後へ向けて

外出しづらい状況ではありますが、「旅館に来たような非日常感が味わえる」のがコンセプトの当館にお越しいただき、旅行に行った気分や帰省した気分を感じてみてください。できる限りの対策をしてお待ちしています!
佐倉天然温泉 澄流(すみれ)
竹林に囲まれた、静かな環境にたたずむ古民家風の趣ある温泉施設。
新しいながらもどこか伝統を感じる上質な和テイストの館内に一歩足を踏み入れれば、日常の喧騒を忘れ、落ち着いた気分にしてくれます。
お風呂エリアには、源泉かけ流しの浴槽もある露天風呂をはじめ、高濃度炭酸泉などバリエーション豊富な浴槽をラインナップ。
食事処「旬菜亭」では、食べごたえのある定食やそば、うどんのほか、テラス席だけで楽しめる「岩手県遠野式バケツジンギスカン」など、こだわりのメニューも取り揃えています。
住所:千葉県佐倉市染井野4-7-3
TEL:043-497-2625
アクセス:
京成臼井駅より車で10分
駐車場有(151台)
●「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」のお得なクーポン
●突撃レポート:上質な天然温泉の朝風呂からスタートする、ちょっと贅沢な休日の過ごし方
※施設情報は2020/9/2時点のものです
新しいながらもどこか伝統を感じる上質な和テイストの館内に一歩足を踏み入れれば、日常の喧騒を忘れ、落ち着いた気分にしてくれます。
お風呂エリアには、源泉かけ流しの浴槽もある露天風呂をはじめ、高濃度炭酸泉などバリエーション豊富な浴槽をラインナップ。
食事処「旬菜亭」では、食べごたえのある定食やそば、うどんのほか、テラス席だけで楽しめる「岩手県遠野式バケツジンギスカン」など、こだわりのメニューも取り揃えています。
住所:千葉県佐倉市染井野4-7-3
TEL:043-497-2625
アクセス:
京成臼井駅より車で10分
駐車場有(151台)
●「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」のお得なクーポン
●突撃レポート:上質な天然温泉の朝風呂からスタートする、ちょっと贅沢な休日の過ごし方
※施設情報は2020/9/2時点のものです
外観から温泉宿のような雰囲気で、館内も落ち着きがあり温泉もとても良かった。
(みゆふさんの口コミ)
関連タグ
- 前の記事 温浴施設の新型コロナウィルス感染拡大防止対策「横浜天然温泉 SPA EAS(スパ イアス)」
- 次の記事 温浴施設の新型コロナウィルス感染拡大防止対策「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」
この記事を書いたライターの記事
-
温浴施設の新型コロナウィルス感染拡大防止対策「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」
新型コロナウィルスの感染拡大防止を目的に、政府が提唱する「新しい生活様式」に則った営業が求められている各温浴施設。
これまでに体験したことのない災禍のなか、それぞれが利用者の安心、安全を第一に考えながらさまざまな取り組みを行っています。
そのなかから今回は、さいたま市の「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」の事例を取り上げて、ご紹介したいと思います。
-
温浴施設の新型コロナウィルス感染拡大防止対策「横浜天然温泉 SPA EAS(スパ イアス)」
新型コロナウィルスの感染拡大防止を目的に、政府が提唱する「新しい生活様式」に則った営業が求められている各温浴施設。
これまでに体験したことのない災禍のなか、それぞれが利用者の安心、安全を第一に考えながらさまざまな取り組みを行っています。
そのなかから今回は、神奈川県横浜市の「横浜天然温泉 SPA EAS(スパ イアス)」の事例を取り上げて、ご紹介したいと思います。
この記事を書いたライター

- 松田 朝九
-
高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。
温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
-
岡山県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
エリア一覧
人気のタグ