ニフティ温泉「温泉IoT」導入事例紹介「熊谷天然温泉 花湯スパリゾート」 埼玉

ニフティ温泉では、温浴施設様向けに「温泉IoT」というサービスを提供しています。
館内主要箇所の入り口(脱衣所、休憩所・食事処など)にステレオカメラを設置し、場所ごとの利用人数をリアルタイムでカウントすることで混雑状況を確認し、タブレット端末や館内のディスプレイに表示できるほか、店舗の公式ホームページなど、既存のwebサイトにリンクさせることも可能です。
また、蓄積されていくデータをもとに曜日や時間ごとの混雑を予測、表示する機能も備えています。
今回はこの「温泉IoT」の利活用によって良い結果を出している店舗の事例を紹介します。
館内主要箇所の入り口(脱衣所、休憩所・食事処など)にステレオカメラを設置し、場所ごとの利用人数をリアルタイムでカウントすることで混雑状況を確認し、タブレット端末や館内のディスプレイに表示できるほか、店舗の公式ホームページなど、既存のwebサイトにリンクさせることも可能です。
また、蓄積されていくデータをもとに曜日や時間ごとの混雑を予測、表示する機能も備えています。
今回はこの「温泉IoT」の利活用によって良い結果を出している店舗の事例を紹介します。
導入したきっかけ

混雑の分散化を図りたい

当館はかなり敷地が広いので、お客様の移動距離が非常に長くなります。
なので、「お客様が実際その場に行って、混んでいたからそのエリアの利用をあきらめる」といったことを避けたいというのが、「温泉IoT」導入の一番のきっかけになります。
導入前後で変わった点
サービスの効果をスタッフも実感

「温泉IoT」導入前は、店舗の混み具合を尋ねる電話のお問い合わせが非常に多くあり、2時間~3時間はスタッフがその対応につきっきりになるほどで、オペレーションがとれなくなるときもありました。
現在、「温泉IoT」を導入してまだ3ヶ月ですが、混雑状況に関する電話の問い合わせはほとんどない状況です。
「温泉IoT」を利用すれば、お客様自身が混雑状況をみることができるので、ひとつのエリアに人が集中しないようにご自身で判断して施設内を回っていただけていると思います。
実際に利用してみて

お客様自身が「温泉IoT」の表示をみて、ご自身の判断で混雑を避けて行動されています。
また店舗のwebサイトについても、実感どおりにアクセス数が確実に増えていますし、お客様からの「ここが混んでいるからどうにかしてほしい」というクレームもなくなりました。
「温泉IoT」の利用状況と今後の展望

「温泉IoT」の導入について、お客様からかなりの好評をいただいています。
館内全体が混雑なく、お客様の巡りがよくなっていることに加え、スタッフの労力が大きく軽減されました。
クレームもなくなりましたし、問い合わせの電話も明らかに減りましたので、導入してよかったと実感しています。
今後はもっと「温泉IoT」の力、インターネットの力を利用して集客につなげていければと思っています。
熊谷天然温泉 花湯スパリゾート
加温・加水・循環濾過を一切せず、そのままの状態で檜の浴槽にかけ流している「『生』源泉かけ流し」の「渓流の湯」をはじめ、大岩風呂、壺風呂、寝湯など豊富な源泉を贅沢に使用したお湯を、緑豊かな庭園美とともに楽しむことができます。
また、関東最大級の規模を誇る岩盤浴「温活cafeネスト」も併設。富士溶岩・ヒマラヤ岩塩などを使用した8種類の岩盤浴が体験可能で、熱波ロウリュウイベントも人気を集めています。
住所:埼玉県熊谷市上之1005
TEL:048-501-1126
アクセス:
JR「熊谷」駅から国際十王交通「犬塚・犬塚行」に乗車、「宿裏」下車後徒歩約5分
無料駐車場有(約300台)
●突撃レポート:日本庭園のなかで入る温泉に温活cafe、プチ旅行気分で一日たっぷり癒される「熊谷天然温泉 花湯スパリゾート」
●「熊谷天然温泉 花湯スパリゾート」のお得なクーポン
※施設情報は2020/6/12時点のものです
また、関東最大級の規模を誇る岩盤浴「温活cafeネスト」も併設。富士溶岩・ヒマラヤ岩塩などを使用した8種類の岩盤浴が体験可能で、熱波ロウリュウイベントも人気を集めています。
住所:埼玉県熊谷市上之1005
TEL:048-501-1126
アクセス:
JR「熊谷」駅から国際十王交通「犬塚・犬塚行」に乗車、「宿裏」下車後徒歩約5分
無料駐車場有(約300台)
●突撃レポート:日本庭園のなかで入る温泉に温活cafe、プチ旅行気分で一日たっぷり癒される「熊谷天然温泉 花湯スパリゾート」
●「熊谷天然温泉 花湯スパリゾート」のお得なクーポン
※施設情報は2020/6/12時点のものです
露天風呂も広く開放的。
都会のお風呂屋さんでは味わえない空間が都内から1時間くらいのところにあるのは非常に魅力的でした。
価格も安い。ですがもっと値上げしてもいいような気がしました。そのくらい満足度が高い。
岩盤浴もいろんな部屋があり、空いているし一日中入れる空間です。
とにかく満足しました。
また他のコメントにあるように、受付の女性の方達が物腰もよく、笑顔で、おまけにきれいな人ばかり。
これは来たくなります。
よく他の施設に行きますが、よく教育されていると感じました。
(haruさんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
お風呂で「あぁ~」と声が出るのはなぜ?
湯船に入ったときに無意識に「あぁ~」というような声を出したことのある人、また、自分では出していないけれどそのような光景を見たことがあるという人は多いのではないでしょうか。
今回は「お風呂あるある」ともいえる入浴時の「あぁ~」という声について、その仕組みや活用法を紹介したいと思います。
-
温浴施設の新型コロナウィルス感染拡大防止対策「天然温泉 花鳥風月(かちょうふうげつ)」
新型コロナウィルスの感染拡大防止を目的に、政府が提唱する「新しい生活様式」に則った営業が求められている各温浴施設。
これまでに体験したことのない災禍のなか、それぞれが利用者の安心、安全を第一に考えながらさまざまな取り組みを行っています。
そのなかから今回は、埼玉県日高市の「天然温泉 花鳥風月(かちょうふうげつ)」の事例を取り上げて、ご紹介したいと思います。
この記事を書いたライター

- 松田 朝九
-
高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。
温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング2025 -
「ととのいの郷 秦野湯花楽」がリブランドオープン!進化した“ととのい”体験を独泉レポート -
大会初「4冠王者」が出現! 「熱波甲子園2025春大会」競技レポート -
男の一人旅におすすめの温泉旅館・ホテル15選! -
アルカリ性温泉とは?肌への効能と、おすすめ日帰り温泉施設を解説
最新の温泉・スパコラム
-
へアスタイルが整いやすい髪の乾かし方とは? 髪型や髪質ごとのコツを解説 -
「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」80選!大人も子供も今日から使える習慣化のコツ -
寝る何時間前にお風呂に入ると快眠できる?正しいタイミングと入浴方法を解説
エリア一覧
人気のタグ