本文へジャンプします。

新穂高温泉 深山荘の口コミ情報一覧

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

岐阜県 新穂高温泉 深山荘

日帰り 宿泊

評価 4 4.4点 / 18件

場所岐阜県/奥飛騨温泉郷

お湯 3 3.8点

施設 3 3.5点

サービス 1 1.0点

飲食 3 3.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2012年10月17日

18件中 1件~18件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 露天からの景色は最高

    投稿日:2012年10月17日

    露天からの景色は最高新穂高温泉 深山荘 感想

    放浪人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     ここは混浴の露天が3段になっている。一番上から段々にお湯が流れ落ちる仕掛けだ。上の段の湯船には底に湯の花が一杯積もっていて、入るとパーッと舞い上がる。それがなんとも気分がいい。一番下の湯船はほとんど川面に近い感じ。温泉に浸かりながら周囲を見渡すと、中央アルプスの山々が一望できる。至福の一時を味わえる温泉と言えるだろう。ここには吊り橋を渡って来なければならないが、そこからすでに期待感が湧く感じだ。午前9時半ぐらいだったが、女性がバスタオルも巻かずに入浴されており、その人が出るまでその湯船に入れなかったのが、辛かった。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 掛け湯

    投稿日:2012年8月6日

    掛け湯新穂高温泉 深山荘 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    単純温泉(中性低張性高温泉)
    消毒のみのお湯は露天のみで無色透明微硫黄臭ヌメリなしです。3段式露天風呂で上・中段が男湯そして下段が混浴となっております。掛け湯が硫黄臭強めなので掛けながら「お~っ」と思ってお湯に浸かると硫黄臭は案外なのでがっかりしてしまいます。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 景色も最高です

    投稿日:2012年4月22日

    景色も最高です新穂高温泉 深山荘 感想

    SOARERさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    お湯はもちろんの事、景色が最高ですよ。毎回こっちに来た時は深山荘サンに行きます。オススメ♪

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 新穂高 遠くにありて 想うもの

    投稿日:2010年5月14日

    新穂高 遠くにありて 想うもの新穂高温泉 深山荘 感想

    uncleholdさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    写真で露天風呂を見て、「こりゃあいい !」と立ち寄りました。結果、写真の方が良かったです。
    新穂高のお湯は、どうも特徴がありません。地下成分と融合する前に湧出してしまっている感じで。

    前日、ロープウェイ終点から西穂山荘まで行ったのですが、帰りは大雪で凍えそうになりました。
    家内と、「宿に行けば暖かい」と励ましあって到着した「山だか海だかホテル」の部屋は、入ってみれば暖房効かず。フロントに連絡しても、適切な対応なし。

    それに対する怨み節のトバッチリも多分に含まれています。気分が良ければ、最下段の風呂は仲々のものだと思います。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 期待はずれでした。

    投稿日:2009年11月10日

    期待はずれでした。新穂高温泉 深山荘 感想

    彼女と行ってみたさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    彼女と行ってきました。

    ひるがの高原SAでビン牛乳を飲み16時に到着しました。
    紅葉も終わりかけでしたが、天気も良く
    奥飛騨の空気は冷たく澄んでおり気持ちがいいです。

    駐車場に車を停めて吊橋を渡りフロントへ
    宿泊希望の当日に予約したこともあり
    ロケーションの良い川沿いではなく
    山側の部屋となりました。

    まずは風呂だなっと有名な大露天風呂(混浴部分)へ行こうと思いましたが、昼間に女性が入るのはほぼ不可能でしょう・・・

    なので貸切風呂へ向かいます。
    貸切風呂は吊橋を渡り、少し歩いた場所に2ヶ所あります。
    気に入ったのは手前の貸切で川の横にあります。
    浴槽が2つあり二人で入るには広すぎて贅沢だなぁ~っと感じました。夜も入りましたが星空が恐ろしいほどに美しく、流れ星も2回見ました。浴場の照明を自ら調整できるようにすると星空を満喫できてよろしいかと思います。

    奥の貸切は川から離れているのですが、冬を控え枯れた木々が立ち並ぶ場所にひっそりとあり静かで寂しげで幻想的です。

    深夜、混浴大浴場には湯浴み衣を着た女性が数名入湯されており、彼女も今なら入れるかも・・・
    とのことで、そこへ向かいました。
    ここの湯が一番濃い!出来立ての白い湯の花乱舞(溶き卵スープ白身状態)、加水も少ないか無いと感じました。川の轟音と真っ暗な空、星空の組合せが脳味噌を覚醒させてくれます。(ビールも5本呑んでるし^^)

    夕食はイマイチでした・・・
    小鉢に入った野菜おかずの出汁はどれも共有されている様子で
    米もばさばさで・・・ 朴葉味噌の牛肉は値段相応で美味しかったです。

    従業員の方々も笑顔は見られず、田舎らしい素朴な接客は感じることが出来ませんでした。この大浴場のみで集客されている宿ではないかな・・・ もったいないです。
    ※受付けてくれた女性はとても綺麗な温泉ビューティでした!

    そして朝
    会計時に川沿いの部屋と山側の部屋が同一料金であったことには幻滅してしまいました。せめて若干の割引とかがあれば・・

    トータル的な感想
    金12,000円台の宿としては、もう少し頑張って頂きたいと思いました。


    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 湯の花まみれの良いお湯でした

    投稿日:2009年5月19日

    湯の花まみれの良いお湯でした新穂高温泉 深山荘

    ミルキーさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    絶好快晴で待望の穂高ロープウェイ乗車帰りに立ち寄りました。昨日までの雨で川が増水し大変な水量で轟音を聞きながら日帰り露天風呂500円で入りました。お昼2時ごろの貸しきり状態で真っ青な空と新緑が気持ちよく、何といっても硫黄の匂いが身体全体にこびりつくようなすごい湯の花の量です。ちょっと知らないひとが露天風呂の中を見ればゆで卵の薄い皮が多量にある感じです。もちろん家路につくまでも匂っています。今度はぜひとも宿泊したいものです。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 絶景露天風呂

    投稿日:2009年4月28日

    絶景露天風呂新穂高温泉 深山荘

    ヒロ&ドンさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     今年1月、松が明ける前にうかがいました。立ち寄り湯をお願いしますと、
    「女性専用のお風呂もありますが、誰も入っていないので全部に入っちゃってください。」
    と嬉しいお言葉をいただきました。

    こちらの深山荘さんの露天風呂は、川に面して棚田のようになった岩風呂が3つ、
    女性専用の岩風呂が1つあります。女性専用露天風呂は当然のことながら囲いがあり、
    他と比べると少し小さめです。
    混浴のお風呂もありますが、一番下の川の近くの湯船で、結構狭いです。
    すでに男性が何人か入ってみえたら、入るのに躊躇しそうですね。
    お一人くらいなら入ってしまいますけど。

    雪が静かに落ちてきて、水面(湯面)につく前にふっと消えていくさまや、
    雪に覆われた木々を目で楽しみ、川の流れる音を聴きながら、
    硫黄の香りと無数の湯の花が舞うお湯に身を預けていると、何とも言えぬ幸福感が湧いてきて、
    この温泉を与えてくれた自然と、そのお湯を真摯に守る宿の方に心から感謝いたしました。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 素晴らしい景色

    投稿日:2008年11月23日

    素晴らしい景色新穂高温泉 深山荘

    @ゆうさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    自遊人の温泉パスポートで入浴させてもらいました。
    つり橋を渡っている途中から温泉の期待感が高まってきます、温泉は川のすぐ横にあり非常にワイルド。
    山には詳しくないのでどれが何山かわかりませんが、湯船からは素晴らしい景色が広がります。
    タダで入らせてもらったので、文句を言える立場ではないのですが、お風呂の場所くらいは説明して貰いたかったです・・・しばらく探してしまいました。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 露天風呂に満足できたが...

    投稿日:2008年11月9日

    露天風呂に満足できたが...新穂高温泉 深山荘

    源泉王子さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     吊り橋を渡って受付に向かうが、既にその途中から露天風呂が丸見え!よく見ると裸の男性が...。環境的にはかなりワイルド、3段目の風呂の近くには川が流れており、もしかしたら隧道からも見えるかもしれない。とにかく景色を遮るものが何も無く、開放感にあふれているのがここの売りである。
     脱衣所は簡素なもので、棚とすのこがあるだけ。貴重品は持っていかないことをおすすめ。源泉の「かけ湯」までは短い距離だが、普通に外を裸で移動する感じ(男性用)。この「かけ湯」は新鮮な源泉で、大量の湯の花や硫黄臭を確認できた。3段の露天風呂では、源泉の特徴は消えていたが、それぞれ景色や広さが異なり、飽きずに楽しめる。今回は紅葉を楽しんだが、いつ訪れても四季折々の変化を満喫できるはず。ちなみに3段目は「混浴」になっているが、あまりに丸見えだからか、女性はいなかった。水着やバスタオルは利用可らしい。
     1つ残念だったのが、受付の女性に、そっけない態度をされたこと。何か嫌なことがあったのだろうか、愛想がないというか、挨拶しても目も合わさず、八つ当たり?とも思える態度で、料金だけ預かりさっさと中に引っ込んでしまった。風呂の行き方など聞く間も無し。日帰り入浴の接客(特に山の宿)に期待はできないが、さすがにこれはまずいだろう。運が悪かったと思いたい。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • イメージ追加

    投稿日:2008年2月5日

    イメージ追加新穂高温泉 深山荘

    ほっとくんさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    8月の訪問時の写真があったので追加しておきます。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 露天のみの利用

    投稿日:2007年10月1日

    露天のみの利用新穂高温泉 深山荘

    flatさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    この辺りはどこにしようか迷うほど良さそうな温泉が多いが、@nifty温泉で評価が高いここにしてみた。
    露天のみの利用ではカランがないので温泉そのものを楽しむことになる。
    微妙に温度の違う三段の露天があるのみのシンプルさ。
    対岸にある道路が少しだけうるさいが、山の緑に囲まれた沢(川)の横で開放感がある。
    硫黄の香りと大量に舞う白い湯の花。ややぬるめなこともあり、いつまでも入っていたい。
    中央アルプスでなく北アルプスだと思うが^^、どっちにしろ私の住むところからは遠く、ついでがないとなかなか来れるところではない。
    惜しいが、だからこそ良く感じるのかもしれない。
    宿泊で利用すれば、さらに素晴らしいだろうとも思う。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 開放感抜群の露天

    投稿日:2007年9月4日

    開放感抜群の露天新穂高温泉 深山荘

    放浪人さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    180度のパノラマが眼前に広がる露天である。対岸を走る道路は洞門になっているので、あまり気にならないが、道路から丸見えの露天もある。混浴だが、入り口は別々。中央アルプスにすっぽりと包まれてはいる温泉といったほうがいい。とにかく野趣満点である。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 夏場もいいですよ。

    投稿日:2007年8月10日

    夏場もいいですよ。新穂高温泉 深山荘

    ほっとくんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    三段目の一番下のお風呂は混浴で、宿からは隠れていますが、対岸の駐車場や橋からはまわりから丸見えという感じです(水着の着用は禁止)。ただ、道路からは離れているので宿に来られる方の視線だけですね。
    隠すものがないということは逆に周りの自然を率直に感じることが出来ます。背には山の覆い被さるような緑があり、目の前は清涼感溢れる川が。行ったときが8月のたぶんもっとも暑いときだと思いますが、その時期の入浴も最高ですよ。暑くなれば目の前の川にすぐにドボン。でまた湯船へ。普段サウナと冷水を楽しまれている方なら、この季節そういう繰り返しも最高です。
    お湯は三段ある上から流れてくるのか上の男性専用露天風呂がやや熱め、下の混浴風呂が普通の温度。一番上の男性専用露天風呂では硫黄の香りがほんのりありました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 日帰り客にも親切です

    投稿日:2007年1月4日

    日帰り客にも親切です新穂高温泉 深山荘

    ブドリさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    今冬、日帰りでお邪魔しました。女将さんとおぼしき方が対応してくださいましたが、日帰りの私たちにもたいへん丁寧、親切に対応してくださいました。あいにく雨の中の露天風呂になったのですが、宿でお借りした菅笠を被って入浴。「雨もまた奇なり」と、笠に当たる雨音を聞きながらお湯を楽しみました。
    お湯は無色透明ですが、湯の華が舞い、温泉らしさをしっかり感じさせてくれます。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 絶景露天♪

    投稿日:2006年10月22日

    絶景露天♪新穂高温泉 深山荘

    midさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    初めて奥飛騨を訪れて以来、5月に十数年振りに立ち寄りました。
    蒲田川沿いの開放感いっぱい露天風呂は健在。
    混浴ですが男女別の脱衣所ですし、割と入りやすいと思います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 最高!

    投稿日:2005年11月11日

    最高!新穂高温泉 深山荘

    ニムさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    今春宿泊してきました。
    着いたら夕方から大雪。もちろんめげずに野天に。駐車場から宿に渡って来る吊り橋の下を渓流釣りの人が歩いているのを見ながらの超豪快な野天が3段に。これほどまでに解放感が味わえる湯を浅学にして知らない。それほど人がいないこともあって,混浴でも何の問題も無し。再度深夜に行くが,真っ白な中で陶然とする思い。
    宿の人も素朴に親切だし,飯もなかなか,程良く適当。
    朝には相当に積もっていたが,何と,窓から見ていると宿の方が駐車場で雪を払って,そのうえワイパーが動くだけの湯をかけて下さる。
    期待する物を間違わなければ,文句なしの温泉です。新緑や紅葉の季節に是非とも再訪したいものです。かといって,どんどん有名になったら困りますが。ま,洗練された豪華な宿を期待する向きにはまったく不向きとだけ最後に強調。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • とっても開放的

    投稿日:2004年11月9日

    とっても開放的新穂高温泉 深山荘

    Qさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ずいぶん以前、新穂高ロープウェイスキー場がまだある頃に行って、
    この秋が2度めの訪門となりました。
    吊り橋をわたって行くところから気分満点。

    露天は3段になっていて、川が増水すると、3段目はきっと沈むんだろな。
    女性専用露天から3段目の湯舟に出られて、人も多くないので、
    混浴も気にならないという感じです。

    川向こうを走る車に、裸で手をふったり、とにかく開放的な気分にひたれます。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 紅葉

    投稿日:2004年10月13日

    紅葉新穂高温泉 深山荘

    y-muroiさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    これからの季節
    ここの温泉はおすすめですよ
    露天風呂からの景色は最高なので紅葉の季節は絶対お勧めです

    参考になった!

    3人が参考にしています

18件中 1件~18件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 湯どころ みのり

    湯どころ みのり

    岐阜県 / 羽島郡岐南町

    クーポン 日帰り
  • 土岐よりみち温泉

    土岐よりみち温泉

    岐阜県 / 土岐市

    クーポン 日帰り
  • ぬくい温泉(旧 武芸川温泉別館 ぬくいの湯)

    ぬくい温泉(旧 武芸川温泉別館 ぬくいの湯)

    岐阜県 / 本巣市

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる