本文へジャンプします。

あえの風の口コミ情報一覧

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

石川県 あえの風

日帰り 宿泊

評価 4 4.2点 / 10件

場所石川県/能登半島

お湯 3 3.0点

施設 4 4.0点

サービス 4 4.0点

飲食 5 5.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年9月28日

10件中 1件~10件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 料理はおいしい。

    投稿日:2023年9月28日

    料理はおいしい。あえの風

    るるさん 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    料理はおいしい。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 部屋と温泉から望む静かな七尾湾の絶景…

    投稿日:2021年7月28日

    部屋と温泉から望む静かな七尾湾の絶景…あえの風

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星0つ - 点

    部屋と温泉から望む静かな七尾湾の絶景

    和倉温泉の七尾湾を一望する海沿いに佇む、平成9年に開業した全室オーシャンビューの湯宿。鉄筋8階建ての本館「西の風」と鉄筋9階建ての新館「東の風」からなる大型温泉旅館で、あの有名旅館「加賀屋」の姉妹館でもあります。以前、平日に一泊朝食付きで利用しました。

    かつて大伴家持が万葉集の歌に詠んだ「東風」は豊漁豊作や幸福をもたらすとされ、能登では「あえの風」と呼ばれることから、爽やかなおもてなしを感じてもらえるようにと、この屋号がつけられたのだとか。

    この日は、新館「東の風」6階の10畳広縁付和室に宿泊。窓から、七尾湾と能登島を望む素晴らしい眺めです。早速浴衣に着替えて、1階の大浴場「夕なぎの湯」(女湯は「朝なぎの湯」)へ。男湯は奥です。

    窓際にジェット水流が付いた石造り内湯があり、無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物泉を満喫。全面ガラス張りで、美しいオーシャンビューの景色です。加水・加温あり、循環・消毒もありですが、塩素臭は気になりません。肌がスベスベする浴感。また、一角に飲泉スポットもあります。口に含むと、苦しょっぱい。

    続いて、外の露天風呂へ。屋根付きの岩風呂があり、こちらも七尾湾を望む絶景です。潮風を感じつつ、翌朝もまったりできました。

    朝食は、1階のガーデンレストラン「波の花」でビュッフェに舌鼓。種類も多く、オープンキッチンで作られた熱々のだし巻き卵や能登の干物、また源泉を苦汁に作るオリジナルの「湯の香豆腐」も美味しく、ついつい食べ過ぎちゃいました。

    部屋と大浴場からの海を眺める素晴らしい景色も最高ですが、温泉好きなら姉妹館「加賀屋」の大浴場も無料で入れるのも大きな魅力ですね。

    参考になった!

    13人が参考にしています

  • あえの風

    投稿日:2009年6月29日

    あえの風あえの風

    かもさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    いろんな口コミの情報を見てここを決めたのですが、行って正解でした! 少々古いところもあるのですが、きれいに掃除が出来てて清潔です。 露天風呂も最高でした。 そして何より行き届いているのがスタッフ教育だとおもいます。 対応ひとつひとつが親切でとても心地よかったです。 温泉旅館にはたびたび行くのですが、私の経験上いちばんよかったです。 また必ず行きます。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • また泊まりたい

    投稿日:2007年12月4日

    また泊まりたいあえの風

    春よ恋さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    ホテルスタッフの対応にはとても感謝・満足しています。

    夕食時にバースデーケーキを用意して出して貰えないかと(半分ダメ元で)フロントにお願いしたところ、快く受けてくださいました。
    夕食も終わりデザートのタイミングで出てきたのは、大きな皿にチカチカ花火と趣向を凝らしたケーキの盛り付け。
    息子はサプライズの演出に大いに感激です。
    短時間でこれだけの準備をしていただき、費用は当然お支払いするつもりでしたが、宿側からのサービスということで、ご好意に甘えさせていただきました。

    部屋もお風呂もよく手が入っており快適でした。

    翌朝、私が時刻を1時間ほど勘違い。間違いに気づいたのは列車発車8分前。ヒェ~!
    慌ててフロントへ駆け込み、事情を理解したスタッフが気転を利かし急遽用意した車に飛び乗り駅へ。
    辛うじて発車5秒前に列車に滑り込むことができました。
    お蔭様で楽しい旅行を続けることができ感謝感謝。

    前夜突然のリクエストに応えてくれたのも、朝に車で送ってくれたのも同じフロントの方でした。
    良いスタッフは宝、という印象を強く持った宿です。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 加賀屋さんのお風呂に入れず残念

    投稿日:2007年3月14日

    加賀屋さんのお風呂に入れず残念あえの風

    もうすぐ千湯さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    2007.03.04に前日の電話予約した「あえの風」のランチバイキング(温泉付2500円・11:30~14:00)に行きました。お目当てはもちろん温泉です。

    2007.03月のランチバイキングは「ストロベリーデザートフェア」で春の素材を生かした20種類以上の料理と苺のデザートが6品位でおいしく頂きました。当日は100名を越すお客さんで大盛況でした。会計時にお風呂の事を聞くと「あえの風」の露天風呂付大浴場のみ入れるが、加賀屋のお風呂は入れないとの事でした。(宿泊客は両方入浴可能)
    聞かないと温泉入浴について何も説明は無しで勝手に入ってくれて感じです。(ランチバイキングのチラシに温泉無料記載あるのでご安心を)
    ちなみに、来月4月のランチバイキングは全日曜日の5回のみで30日の振替休日はありません。フェアは毎月変わります。

    「あえの風」の温泉は、ナトリウム・カルシウム塩化物泉 84.8℃・PH7.4・無色透明・無臭・塩味と苦味・放流循環・加水です。

    内湯は広いガラス張りで、ジャグジー浴槽とドライサウナがあります。内湯の海側沿いに細長い露天風呂があり、さえぎる物は無く、目の前は海と能登島などの景色が一望でき、まるで海の中の温泉に入っている様な錯覚すら思えます。

    皆さん、機会があったら行ってみて下さい。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • もうひと味欲しい感じ

    投稿日:2007年2月7日

    もうひと味欲しい感じあえの風

    おやじさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    先週末、家族旅行で宿泊しました。
    館内はこ綺麗ですし、窓下の海面に
    成る程、「あえの風」が描く風紋が
    一日中見渡せます。
    けれど、加賀屋に比べもう一押しが
    足りないんです。
    恐らく、夕食時のアトラクションが
    セコ過ぎる、そのあたりでしょうか。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • ランチバイキングで日帰り入浴できます

    投稿日:2005年11月5日

    ランチバイキングで日帰り入浴できますあえの風

    なっちゃんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    加賀屋の姉妹館ですが、加賀屋には何度も行ったことがあったにもかかわらず あえの風の方は初めて、
    日曜&祝日にランチバイキングが行われており、友人と食事&温泉で行ってきました。
    予約なしでも入れますが、予約していけば窓側の席に座れます。
    毎月テーマが決まっており、11月は「蟹料理祭り」と称してカニを中心としたバイキングでした。
    カニを素材とした和・洋・中料理がてんこ盛りで、大きなカニ足はすぐなくなっておりました。
    料理の味も手抜かりなくさすがといったところで、次から次へと料理をほおばっておりました。
    デザートのケーキも豊富で全種類食べたところで満腹になりました。
    また(バイキングに限らず)おもてなしの心伝わるさりげない接客が
    裏方さんまでも行き届いているのは加賀屋グループならではですね。

    そして肝心の風呂、入口でハンドタオルを受け取り浴場へ、
    内湯の開放感あふれる広い窓からの景色がすばらしい、
    七尾湾と対岸の能登島、ツインブリッジのとに加え、
    加賀屋の風呂からは見えない能登島大橋もこちらからは見えます。
    露天はやや狭く開放感があまりないのが惜しいところですね。
    大人2500円でバイキング+あえの風&加賀屋双方の風呂に入れて割安感充分でした。
    (2005.11.3入湯)

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 忘れがたい・・・

    投稿日:2005年9月23日

    忘れがたい・・・あえの風

    とおさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    何年か前に宿泊したのですが、それまで温泉なんて入って何が楽しいんだろう?
    と思っていた私ですがこちらの露天風呂に入って思わず感動!!
    決して広くはないのですが雄大な海を眺めながらのんびりと
    湯に浸かったことを今でも覚えています。
    当時まだ小さかった子供達を連れ宿泊したのですが、
    仲居さんがとても親切な方でいろいろな浴衣を用意して下さり
    1歳の息子にもピッタリのものを着せて頂くことができました。
    お料理もおいしかったし土産物屋さんも充実していて施設も
    大変綺麗でした。思わず廊下やロビーの写真を撮ってしまったくらいです。^^
    とても遠くてなかなか行く機会がないのですがまた石川県に行く
    ことが出来たら是非もう1度泊まりたいですね。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • あの加賀屋の姉妹宿です。

    投稿日:2005年2月16日

    あの加賀屋の姉妹宿です。あえの風

    おおくまさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    シャトルバスで、加賀屋とあえの風、両方のお風呂が楽しめます。
    こちらでは驚いたことがありました。
    夫婦ふたりで行ったんですが、カメラを持っていると、会う従業員の方すべてに「撮りましょうか!」と声をかけていただきました。
    すっごく、心地よくなりました。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • まあまあかな!

    投稿日:2005年2月11日

    まあまあかな!あえの風

    しんたろうさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    一月中旬の日曜日に三年振りに行ってまいりました。
    加賀屋の姉妹館であるため、シャトルバスで加賀屋のお風呂も利用できるのが、みそかも。
     加賀屋も利用したことがありますが、あちらは広すぎて落ち着かないと感じたせいか、あえのかぜの方がこじんまりしていて好いかも。
     海のそばゆえに、塩風呂ではありますが、源泉温度も高いようで、質感は感ぜられると思われるます。
     また、此処の朝食バイキングは最高です。

    参考になった!

    4人が参考にしています

10件中 1件~10件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 露天風呂・大浴殿 アパスパ金沢駅前

    露天風呂・大浴殿 アパスパ金沢駅前

    石川県 / 金沢市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 極楽湯 金沢野々市店

    極楽湯 金沢野々市店

    石川県 / 野々市市

    クーポン 日帰り
  • 湯けむり屋敷 和おんの湯(わおんのゆ)

    湯けむり屋敷 和おんの湯(わおんのゆ)

    石川県 / 金沢市神宮寺

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる