本文へジャンプします。

長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花の口コミ情報一覧

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

大分県 長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

日帰り 宿泊

評価 4 4.5点 / 17件

場所大分県/長湯

お湯 4 4.7点

施設 4 4.3点

サービス 4 4.4点

飲食 4 4.5点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2024年4月13日

17件中 1件~17件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 4月でも、露天風呂が利用出来なかった。…

    投稿日:2024年4月13日

    4月でも、露天風呂が利用出来なかった。…長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    カリオストロさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    4月でも、露天風呂が利用出来なかった。露天風呂の映像を見て予約したのに、本当に残念!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 正月早々で早い時間の為か、露天風呂がぬ…

    投稿日:2019年1月5日

    正月早々で早い時間の為か、露天風呂がぬ…長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    ansyさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    正月早々で早い時間の為か、露天風呂がぬるいと説明を受けていざ入湯、早速露天を触ってみると冷たくて足さえつけられず残念でした。他アメニティも脱衣や洗い場の設備も良かったです。男性にはサウナがあるのになぜ同じ料金で女性には無いのかな?

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 平日に行きました。ゆっくりと岩盤浴と温…

    投稿日:2018年5月14日

    平日に行きました。ゆっくりと岩盤浴と温…長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    はるさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    平日に行きました。ゆっくりと岩盤浴と温泉に浸かりのんびり過ごせました。岩盤浴の前に設置しているお水も冷めたくて美味しかったです。飲料用の温泉水は鉄の味と湧き水の甘さとがブレンドしたかんじでした。受付のおじさんものんびりしていてせかせかしてないのであ~いなかでのんびりできる休日っていうかんじでした。クーポン使用してお得なお風呂上がりの食事は最高に美味しかったです。エノハの唐揚げもだんご汁も麦とろご飯も出てくるお茶も水も美味しかったです。また行きたいなと思います。お世話になりました。

    参考になった!

    15人が参考にしています

  • 家族で竹田をドライブしおなかをすかせて…

    投稿日:2017年10月2日

    家族で竹田をドライブしおなかをすかせて…長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    一人歩きさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    家族で竹田をドライブしおなかをすかせて夕食と温泉を求めて伺いました。当初、食事は難しいと言われたのでせっかく来たので温泉だけでもとお願いしたところなんとか食事もご用意いただきました。まず、温泉は長湯温泉らしい 炭酸泉ですが湯張りにこだわりがあるとのことでより炭酸泉の効能があるそうです。(水風呂の後湯に浸かるとチクチクする。)食事もエノハ(ヤマメ)の唐揚げは是非、熱々をいただいてほしいです。サービス共に家族見んな大満足でした。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • やっとお休みで行けました。今回初めてで…

    投稿日:2017年3月5日

    やっとお休みで行けました。今回初めてで…長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    福岡県 くるみさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    やっとお休みで行けました。今回初めてで
    クーポン使わせてもらいましたが、実は
    プラス課金して貸切湯にはいりました。
    予想以上のお湯で 乾燥肌もスベスベ ご機嫌‼︎
    やはり炭酸塩泉はいいです。きっとわたしの
    血管もお肌も若返った はずです
    食事も美味でした。追加でワカサギもいただきましたがおいしい。食事の価格もお安くて
    文句なしの立ち寄り湯でした。
    空気もきれいで夜は星もよく見えそうだから
    次は宿泊でいってみます。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 今回は、食事をしました。蕎麦が食べたく…

    投稿日:2015年8月15日

    今回は、食事をしました。蕎麦が食べたく…長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    ゆんユチョンさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    今回は、食事をしました。蕎麦が食べたくて寄ったのですが、ご飯も、とり天も、蕎麦もすごーくすごーく美味しいかったです!😆
    バイトの男の子が、かっこよかったですよ!

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 湯の花がびっちりと

    投稿日:2015年8月14日

    湯の花がびっちりと長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花 感想

    つとさんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    ここは温泉を底から湯舟に入れて底から排出しているためか、湯の花が湯面にびっちりと浮いていています。
    ここまで湯の花が浮いている温泉は、他ではみたことがないですね。

    同じ長湯温泉でもラムネ温泉のような泡付きはなく、タイプの違う温泉です。
    (ラムネ温泉との違いについて、詳しく書いてある)

    岩盤浴は入りませんでしたが、都会ならどこでもありますが、こういった田舎には岩盤浴があるところは少ないですね。

    脱衣所のロッカーは自動的にロックされる仕組みになっている、新しいタイプのものです。

    サウナはセルフロウリュウ(自分でアロマの水を石にかけて水蒸気を発生させる)ができるのが珍しい。
    (日本でもこことあと1件しかないと書いてある)

    部屋は、1人で泊まったので窓のない地下室みたいなところ(実際は1階だが、壁があるので外の景色は見えない)で開放感はなし。
    ただ、きれいに掃除されているので不快感はありません。

    日帰り入浴も23時までやっているようです。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 岩盤浴◎でお得気分

    投稿日:2013年1月4日

    岩盤浴◎でお得気分長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花 感想

    きょんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    毎年恒例の母との温泉旅行。岩盤浴無料とにごり湯に惹かれてこちらの宿に予約。
    正月早々から寒波到来。外は雪がちらちら。お風呂はうち湯のみで露天風呂は冷たくてはいれなかった。残念。
    番頭のおじさんにきくと、冬はお湯をいれても冷めるのでとめているとの事。番頭のおじさんの気さくな対応と笑顔で安心できる宿です。
    お料理は少食の私にはちょうどよい量です。エノハの唐揚げはカラッと揚がっていておかわりしたいくらい美味しかった。
    朝食もあったかい料理をすばやく持ってきてくれます。
    とにかく米や豆腐が美味しい。
    宿としては壁が薄くて隣の部屋のテレビの音が気になる。
    あと館内にスリッパがなく、足が冷たかった。
    宿と食事処の渡り廊下にはスリッパあり。
    また泊まりでいきたいです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 番頭のおじいちゃんが良い味です。

    投稿日:2012年6月27日

    番頭のおじいちゃんが良い味です。長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花 感想

    パスカルパンセさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    2、3年前に宿泊しました。

    長湯温泉なのですが、
    何故だか?ここの温泉には、長湯温泉名物の炭酸の泡が無くて不思議に思ったので、ここの施設のスタッフの番頭のおじいちゃんに、理由を聞いたら、「お湯を温めたら炭酸が消える」と言う何だか変な回答を貰いました。
    確かに、他の長湯温泉の施設のお湯は、ぬるかったので納得はしましたが、不思議には感じました。
    番頭のおじいちゃんに、せっかくの長湯温泉の炭酸勿体無いから源泉をそのまま入れたお風呂もあったらお客様も喜ぶのではと、かじか庵の番頭のおじいちゃんに言ったら、「それ言いですね。」
    と言う返事を貰いましたが、
    アレから三年経ちましたが、
    炭酸源泉のお風呂は出来てますでしょうかね?
    他の口コミの方々!教えて下さい。

    ※ネット調べたらこんな回答が書いいてました。
    かじか庵の温泉は高濃度の炭酸を含んでいます。ただ、源泉の温度が高いため、体に泡はつきません。(泡がつく温泉に入りたい方は、歩いて2分ほどのところにラムネ温泉があります。)こちらの温泉では、お湯の鮮度を保つために「底入れ底だし方式」を採用しているそうです。そのため、お湯の表面には湯の花たたくさん浮いています。

    と言うように、ここの名物は炭酸ではなくて、湯の花です。
    朝一番のお風呂の湯の花は凄いですよ。

    後、サウナも有りますが、朝は営業してないのが勿体無い。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • いい宿、いい湯、いい食事

    投稿日:2012年4月15日

    いい宿、いい湯、いい食事長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花 感想

    メガトレッカーさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    立ち寄り湯ベースの宿泊可能宿屋です。温泉は、泉質、施設とも最高でした。食事は、旬のご馳走を最高の形で出してくれましたし、懐かしいスイーツの話をしたらわざわざ作ってくれました。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 総合力高し

    投稿日:2011年5月29日

    総合力高し長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花 感想

    organicさん


    評価 星5つ5.0点

    長湯温泉街の入口にある旅館や食事処も併設された温泉施設で、まだ新しく綺麗でした。正直、この手の綺麗な施設は、温泉を純粋に考えた場合外れることが多いのであまり期待しないで立ち寄りました。ところがそれを良い意味で完全に裏切られました。浴室に入るとスペースはそれ程広くありませんが、造りは都市部に多いスーパー銭湯風で、サウナに水風呂、内湯に露店風呂と施設は充実していました。まずサウナにはアロマオイルを含んだ水が置いてあり、自分で好きな時にサウナ石にかけることができるいわゆるセルフロウリュがありました。このセルフロウリュができるのは、ここを含めて日本全国で2か所しかないとのことです。実際にやってみると、アロマオイルの心地良い香りがサウナ室に充満しました。さて、肝心の泉質ですが、先に立ち寄った「山の湯かずよ」とも似たマグネシウムが多いもので、緑色の濁り湯に白い湯の華が多量に浮かんでいました。湯温は内湯と露店風呂のあつ湯が40℃少々、ぬる湯が35℃程度で、いつまでも入っていられる温度でした。飲泉すると、出汁のような風味で想像したより美味でした。お湯の使い方は「底入れ底出し方式」の完全掛け流しで、お湯の鮮度を常に保っているようです。あらゆる工夫がなされた充実た施設と素晴らしい泉質、多くの観光客は有名な近くのラムネ温泉に行ってしまうのか、比較的空いていて穴場だと思います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 家族風呂

    投稿日:2010年12月29日

    家族風呂長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花 感想

    愛裸舞硫黄泉さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    立ち寄りで家族風呂を利用しました。風呂は若干狭めでした。お湯は鉄の臭いプンプンでアチチ湯。高温の為泡つきは無く少し残念。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 露天一面に咲き誇る湯の花♪

    投稿日:2008年11月22日

    露天一面に咲き誇る湯の花♪長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    ぐらむさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    長湯温泉の湯治先として選んだのがここでした。
    長湯温泉なのでぶくぶくの炭酸泉を期待して行くと
    ガッカリするかもしれませんがお湯は本物です!
    その証拠に川へ流れ込んでるお湯で出来た超巨大な堆積湯の花。
    あの大きさにはビックリしますよ。

    お風呂はまだ新しい『湯処ゆの花』
    露天のお湯は掛け流しですが方式が変わってて底入れ底出し方式になってます。
    この方式なので湯の表面に湯の花が目立ちますが驚いたのは翌朝でした。
    当日は冷え込んだせいか露天一面に湯の花がびっしり!!
    本当に湯面を白い湯の花が覆い尽くしてるのには感動しました。
    ただ柔らかい湯の花ではなくカルシウムの結晶なのでザラザラしますけど…。
    それと素人目には見た目がイマイチかな?

    そしてここのお宿には岩盤浴が設置されているのです。
    よくある岩盤浴で流れているのはヒーリング音楽ですが
    ここの温泉はなんでかピアノのジャズ♪
    でも逆にそれが新鮮でついつい次の曲はなんだろ?
    って入ってたら長湯になっちゃってました。

    御飯も美味しく、宿の皆様も親切でとても居心地が良かったです。
    そして何よりリーズナブル。
    また長湯温泉に行くときは是非利用させてもらいます♪

    【公式サイト】
    http://kajikaan.com/

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 露天風呂付和室がおすすめ

    投稿日:2006年1月11日

    露天風呂付和室がおすすめ長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    温泉親父さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    正月に宿泊しました。料理も食べきらないほど出ましたが、なんと言って和室に付いていた露天風呂が最高でした。泉質も良く手足を伸ばして、誰にも邪魔されず、久しぶりにのんびりとできました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 100点満点のお宿でした♪

    投稿日:2005年8月22日

    100点満点のお宿でした♪長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    まりんごさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    先日宿泊させて頂きましたが、こちらの旅館の方は皆さんとても感じが良くて、本当に大満足でした☆
    長湯温泉の中でもお湯が柔らかく、トップクラスの泉質だと思います。
    夜お風呂で女将さんとご一緒させて頂いて色んなお話が聞けて、本当に楽しい時間でした。
    同じ温泉地で同じ宿を選ぶことはしたことがないのですが、次回長湯温泉へ行くことがあれば、ぜひまたかじか庵さんにお世話になりたいと思いました☆
    本当におすすめですよ!!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • よかったです

    投稿日:2004年12月10日

    よかったです長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    gestさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ここはホンモノでした。ほんとよかったです

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 長湯温泉の中でもここの温泉はダントツ

    投稿日:2004年12月8日

    長湯温泉の中でもここの温泉はダントツ長湯温泉 かじか庵 湯処 ゆの花

    温泉王さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    ついに行ってきました「日本一の炭酸泉」で有名な憧れの長湯温泉。
    ここかじか庵さんは長湯温泉の中でも豊富な湯量を誇っており、自噴温泉100%かけ流しだそうです。また湧出温度も高く、加温・加水も一切なし。これぞ本物の温泉ですね!

    冷たい井戸水も鉱泉のようで、飲むと鉄分と炭酸の味がしました。

    炭酸泉は糖尿病をはじめとして世界的にも効能豊かといわれており、そんな温泉がかじか庵さんでは最高の状態で体験できるのです。
    成分が濃すぎて掃除が大変だそうですが、いつまでも本物の温泉をそのまま提供して欲しいものですね。(温泉王)

    参考になった!

    2人が参考にしています

17件中 1件~17件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 琴ひら温泉 ゆめ山水

    琴ひら温泉 ゆめ山水

    大分県 / 日田市

    日帰り
  • シティスパ てんくう

    シティスパ てんくう

    大分県 / 大分市

    日帰り
  • 鉱泥温泉(「天然坊主地獄」内)

    鉱泥温泉(「天然坊主地獄」内)

    大分県 / 別府市 / 明礬温泉

    日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる