本文へジャンプします。

末広湯の口コミ情報葛飾区の銭湯美術館

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

東京都 末広湯

日帰り

評価 4 4.0点 / 1件

場所東京都/葛飾区

お湯 3 3.0点

施設 5 5.0点

サービス 0  - 点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ詳細

  • 葛飾区の銭湯美術館

    投稿日:2015年9月22日

    葛飾区の銭湯美術館 末広湯

    baka123456さん [入浴日: 2015年9月20日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    京成線の、四ツ木、立石、お花茶屋のいずれからも適当に離れており、10分以上歩くんですが、お花茶屋駅からだと、運河のある桜並木の道を歩いて来ることが出来ます。

    千鳥破風の重厚な建物で、周りが道路の角地にあるため、建物全体が見えるのも良い。
    中は番台式で、脱衣所の床はピカピカ。
    大きな柱時計などがあるものの、余計なものは一切ない清潔感溢れるもの。

    浴室は、カラン24、島カランにはシャワー、鏡なしで、ここも広々感じる。
    浴槽は、深湯とジェット付きの浅湯の2つのみですが、
    浴室入口に「熱い湯は百害あって一利無し」と書いてあるように、東京銭湯には珍しく、多分42度くらいの長湯の出来る浴槽です。
    マキで沸かした湯の柔らかさが、このくらいの温度だと余計感じられるようです。

    素晴らしいのは壁絵で、正面に、かなり保存状態の良い、平成18年の早川氏「美保の松原からの富士」、その下に中国の景色みたいなタイル絵。
    男女の仕切り壁には、歌磨呂の浮世絵タイル絵が3枚です。

    桶は木桶でして、昔のものを残しつつも、とても綺麗に掃除されている銭湯です。
    土曜の夕方でしたが、客は常時2、3人と空いていました。
    もっと流行って、いつまでも営業して欲しいので、声を大にして宣伝したい銭湯でした。

    参考になった!

    4人が参考にしています

「 末広湯 」 の口コミ一覧に戻る

このエリアの週間ランキング

  • 両国湯屋江戸遊

    両国湯屋江戸遊

    東京都 / 墨田区

    クーポン 日帰り
  • 東京豊洲 万葉倶楽部

    東京豊洲 万葉倶楽部

    東京都 / 江東区

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 天然温泉 なごみの湯

    天然温泉 なごみの湯

    東京都 / 杉並区

    クーポン 宿泊 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる