本文へジャンプします。

日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました) の口コミ情報一覧

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

長野県 日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました)

評価 3 3.9点 / 8件

場所長野県/上高地

お湯 5 5.0点

施設 5 5.0点

サービス 0  - 点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年10月9日

8件中 1件~8件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 夢の「泡の湯」大露天風呂も入って来…

    投稿日:2017年10月9日

    夢の「泡の湯」大露天風呂も入って来…日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました)

    tenshuさん 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    夢の「泡の湯」
    大露天風呂も入って来ました。
    日帰りでしたが、ツアーだったので入って来れたのかと思います。
    こちらの日帰り風呂とは目と鼻の先の距離でしたが、着替え直さないとならないのが不便でしたが、時間によっては大露天風呂に入れない場合もあるのですね。
    大露天風呂が有名な「泡の湯」ですが、この「泡の湯」の名の由来は、内湯の炭酸風呂にあると...
    同行の温泉好きな人に教えて頂きました。
    雪見風呂最高でした。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 本館とは違った風情が

    投稿日:2007年10月2日

    本館とは違った風情が日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました)

    放浪人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    岩組みの露天の眼前には森が広がり、本館の露天とは違った風情がある。露天は4,5人も入れば一杯といった大きさだが、入浴できる時間が違うのがありがたい。本館にはいれない時、白濁の含イオウーマグネシウム、カルシウム、ナトリウム炭酸水素塩泉に浸かってみたい向きには最適。9月29日、午後2時半頃に到着。本館の大露天は入浴時間が終了したあとだったが、ここの存在を知っていただけに、慌てることなくすんだ。この日、誰も入浴者がおらず、約1時間貸しきり状態。のんびりと湯浴みが楽しめた。ただ、内湯も本館の内湯と同じ温泉にしてくれたらいいのにと思った。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 小さいけれど・・・

    投稿日:2007年7月15日

    小さいけれど・・・日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました)

    JIMMYさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    入ったのは数年前だったりしますが^^;
    本館の入浴時間に間に合わず、こちらに入りました。

    露天は小さいながら、岩で作られた湯船がいい感じです。
    あと硫黄の匂いも^^;

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 青白い白濁湯

    投稿日:2007年2月18日

    青白い白濁湯日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました)

    温泉気分さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    2月17日、スキーの後に立寄りました。泡の湯旅館の本館の露天風呂は、70畳の広さの混浴で名高いです。私が訪れたのは、4時前でしたが、この時間帯は、立寄り入浴は、日帰り専用の外湯しか利用できないとの事でした。スタッフの人によると、本館の立寄りは、1:30まで。スキー後では、ちょと無理ですね。
    温泉は、露天のみ。お湯は、青白く白濁しており、硫黄の臭いと、酸味、上質の硫黄泉だと思いました。湯温は、とてもぬるいです。ちょうど雪が降り出して、絶好の雪見の長湯ができました。
    内湯は、沸かし湯です。熱い湯でしたので、十分暖まれました。露天の温泉だけだったら、ぬるすぎて、ちょっと寒かったかも。
    白骨の立寄り温泉は、いろいろあるようなので、今後は他の施設も試してみたいです。というより、次回は泊まりで利用したいと思いました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 白濁泉!

    投稿日:2006年9月5日

    白濁泉!日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました)

    organicさん


    評価 星4つ4.0点

    本館に30分間に合わず、しかたなく外湯へ。タオルはいらないので、あと100~200円は安くしてほしい。日曜だというのに、ほぼ貸切状態。数人が浸かれる程度のそれほど大きくない露天風呂は、森林に囲まれてとても風情のある雰囲気で予想以上に好感でした。肝心のお湯も、さすが白骨温泉というほのかな硫黄臭漂う白濁泉で満足でした。これで混雑していたら目も当てられませんが、空いていることを条件にマイナスイオン感じる露天風呂は満点を付けるに相応しい温泉です。でも何故4点、ここからが問題です。内湯は施設の大きさの割には洗い場が比較的多くありその点では良いのですが・・・。何と湯船は温泉では無く、白湯なのです。どうして内湯に自慢の温泉を引かなかったのでしょうか?構造上無理なのか・・・、白骨の山奥に来てわざわざ塩素臭漂う沸かし湯に入りにくる人が居るでしょうか?もし露天が混雑していて内湯だけだとしたら、300円でも高いです(笑)。それが決定的な減点ポイントです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 豪雨対策もキチンと

    投稿日:2006年7月5日

    豪雨対策もキチンと日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました)

    湯素人さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    2006/07/02入湯。

    9時の開館と同時に入ったのですが、折悪しく天気が崩れだして、露天はもの凄い豪雨(画像参照)。大雨が降ってくれたおかげでこの施設の欠点が見えたのですが、露天しか源泉が引いていないために、雨の日は非常に辛いです。

    施設は、泡の湯の従業員寮の真向かいにあり、4~5名定員の源泉かけ流しの白濁露天が1つ。7~8名ほどの真水の加温内湯が1つという、こぢんまりとした施設です。本館の大露天風呂とは湯は同じですが規模はまったく違いますので、ご注意下さい。

    ここの一番の利点は、営業時間が午前9時と本館(午前10時半)より早いことです。旅程が詰まっていてどうしても本館に立ち寄れない場合にメリットがあると思いますが、それ以外はお隣の大露天の方をお薦めします。白濁硫黄臭の湯はどちらも変わりません。

    施設は清潔で新しく、シャンプーや液体石鹸も木苺の香りがして、なかなか高級感があります。ただ、この規模でタオル付きとは言え、一浴800円という料金は割高に感じました。

    豪雨の中で入浴したせいか、帰宅して発熱。まあ、リスクを承知で入浴したわけですから自己責任ですが、内湯も源泉を引くか、せめて雨避け用のすげ笠などを用意して欲しいと切実に感じたことは事実です。白骨まで来て雨降りだから内湯の真水の沸かし湯に入って満足する人はいないと思いますので。

    ※それと、玄関にある湯の情報開示に「露天の湯の入れ替え=週1度以上」とありました。清掃は毎日しているそうですが、いくら源泉掛け流しと言えども、入れ替えもぜひ毎日お願いしたいです…と、発熱の恨みか、幾分口っぽい口コミになってしまいました。湯質は良いです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 気持ちよかった

    投稿日:2005年8月12日

    気持ちよかった日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました)

    ゆ~きちさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    こじんまりした日帰り用の温泉です。
    内湯は温泉でないのですが、露天は
    あたりの森林を眺めながら、のんびり
    入浴できました。乳白色の湯は
    ほんのり硫黄の香りがして、温泉情緒を
    満喫できました。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • やはり本館に入ったほうが…

    投稿日:2005年1月12日

    やはり本館に入ったほうが…日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました)

    ブドリさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    お湯はかわらないかも知れませんが、やはり本館のほうが風情があるので、本館に立ち寄りできる時間に合わせて行くほうがいいでしょう。きちんと表示されていますが、切石造りの室内の湯は温泉ではありません。露天風呂が温泉になっていて、白濁した湯が楽しめます。私が訪れた冬には雪見風呂が楽しめました。ただし、気をつけないと露天風呂への出口の戸が凍結して開かなくなることがあります。一瞬焦りますが、お湯を掛ければあけられます。

    参考になった!

    0人が参考にしています

8件中 1件~8件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 林檎の湯屋おぶ~

    林檎の湯屋おぶ~

    長野県 / 松本市

    クーポン 日帰り
  • クア・アンド・ホテル 信州健康ランド

    クア・アンド・ホテル 信州健康ランド

    長野県 / 塩尻市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 地蔵温泉 十福の湯

    地蔵温泉 十福の湯

    長野県 / 上田市

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる