-
丸駒は、松田教授の100湯の一つで、ぜひ行ってみたいところでした。丸駒という名は、昔、荷運びの馬がこのお湯につかって怪我が回復したところからの言い伝えとのことでした。
新千歳空港からレンタカー(公共交通機関ではなかなか行けないので)。 ナビのとおりに走ると、美しい支笏湖を約1/3周して約50分。そんなに遠くはありませんでした。日帰り客は、奥の玄関から入って、番台のおじさんに1,000円(タオル無し)を払って入館します。
お湯は、ナトリウム-カルシウム塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩(含土類・石膏-食塩泉)。丸駒1号井は51℃、220L/分、pH6.48、1.347g/Kg。2号井(露天)はpH6.44、170L/分、1.500g/Kgとありました。源泉かけ流し。天然露天の成分は、明記されていないようでした。
(内湯)
1号井の湯船が3つ。右の湯船がもっとも熱く、足首を数秒つけているのがやっとなほどでした。他の湯船は、ややぬるめ。透明で、茶色でこまかいものと短くちぢれた湯の花がみられました。
(露天)
ベランダ状になっていて、支笏湖と風不死岳(?)が真正面にみえて絶景です。お湯は、茶黄色混濁で、ややぬるめ。脇に飲泉もありました。
(天然露天)
脱衣場から階段を降り上り、木造のわたり廊下をくぐると、天然岩風呂がありました。(岩風呂が2つかと思ったら、右側の囲いはは支笏湖に防波の岩でした。)
雨で水かさが増しているということで、深さ145cmとのこと。男大人の肩までなので、もっと深かったと思います。お湯は湯底の砂利から湧き出てくるものと、波うちごとに入ってくる透明な支笏湖の水とが混ざってきて、ちょうどよい湯加減。さすがに支笏湖の水だけあって、この深さでも湯底の砂利までくっきりみえるほど澄んでいます。湯の花は見えません。支笏湖に湖水浴しているような不思議な感じ、上をみると木々の葉が覆ってくる感じ。強烈な印象です。
お湯そのものは、入浴直後はこんなもんかという感じでしたが、少し時間が経つと手足や全身の血行がよくなるようなすごい感じ、それが長いこと続きます。万病に効くといわれたのが、たぶんこんな感じなのかもしれません。
強いて言えば、イオン濃度などが記載された温泉分析表が脱衣場などのわかりやすい場所に明示されていないこと。ところどころに、いかにもバイオフィルムありそうな緑色のヘドロのような苔(?)があることが気になりました。ので★一つマイナスして、★4つ。1人が参考にしています