本文へジャンプします。

ゆとろ嵯峨沢の湯の口コミ情報一覧(2ページ目)

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

神奈川県 ゆとろ嵯峨沢の湯

日帰り

評価 2 2.7点 / 36件

場所神奈川県/湯河原

お湯 3 3.3点

施設 2 2.8点

サービス 2 2.5点

飲食 3 3.4点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年4月1日

36件中 21件~36件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 少し狭いけど、静かな環境でなかなか良い。

    投稿日:2006年8月2日

    少し狭いけど、静かな環境でなかなか良い。ゆとろ嵯峨沢の湯

    あゆみさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    平日だったので女性風呂は、2,3人しかいませんでした。のんびりできましが、内風呂、露天ともに、少し狭かった気がします。これで、混んでいたら、結構厳しいと思います。お湯は、柔らかい感じで、まあまあよかったです。高台にあるので、海が見えて、眺望は、良いです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 確かに狭い、、

    投稿日:2006年6月15日

    確かに狭い、、ゆとろ嵯峨沢の湯

    fmartさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    伊豆ドライブなどの帰りに便利なところにあるところなので休日などは非常に混むところです
    (結構判りにくい場所なんですが)
     すでに書き込みがあるように脱衣所も内湯も狭いのでせわしくなりがちで、救いは露天からの展望でしょうか。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 塩素臭い!!

    投稿日:2006年6月4日

    塩素臭い!!ゆとろ嵯峨沢の湯

    温泉好きさん


    評価 星1つ1.0点

    脱衣場の小さいのや、浴場の小さいのは大して気になりませんが、入るなりの塩素臭はたまりません。
    洞窟内は気分悪くなります。温泉は毎日潅水していると書いてあるのだから、そこまで塩素を入れなくても良いと思うのだが。
    これで1050円は高すぎ!

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 眺めはいいです。

    投稿日:2006年4月2日

    眺めはいいです。ゆとろ嵯峨沢の湯

    さとーさん


    評価 星2つ2.0点

    湯河原の高台にあって露天風呂からの眺めはいいですが、浴場は狭いです。洗い場も10個もなくて多くの人間が入れるような所ではないです。温泉もなんだか塩素臭がするような気がしました。脱衣場が狭いのも考え物。これで1050円取られてしまうのはどうも次回来たいとは思えません。洗い場と脱衣場をもう少し広くして、料金を1000円切ってほしいところです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 眺めれば海

    投稿日:2006年2月12日

    眺めれば海ゆとろ嵯峨沢の湯

    足柄 金太さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    割とこじんまりとした施設で、正直場所がわかりにくいです。
    湯河原の坂の途中。
    外のお風呂からは相模湾が見えます。
    東海道線が走るのをながめながら入るのも一興かと。
    お風呂はスーパー銭湯の規模を小さくしたような感じ。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 山水の湯

    投稿日:2005年11月23日

    山水の湯ゆとろ嵯峨沢の湯

    屯田兵さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    タクシーの運転手に確認したところ、この施設は飲泉が可能なことから、湯河原での入浴先はここに決めました。
     飲泉所で飲んだ感じは「薄めの塩水」でしたが、入浴感も大体そのような感じです。タクシーの運転手の方曰く、「湯河原の湯は山水(やまみず)が暖まって、海水と混ざって出てくるものだ」とのことですが、実際にそのとおりの印象です。この手の泉質は温泉らしくないと見る向きもありますが、肌の弱い自分の場合は相性がいいです。
     とりあえず日帰り入浴施設のパンフレットを見ると非常に大きな露天風呂のように見えますが、実際は非常に小さい風呂です。
     ちなみに湯河原近辺では、みかん狩りが300円でできるので言ってみるとよいかと思います。

     ところで、よい温泉地かどうかは、その地域につるつる肌の老婆、老爺が多いかで判断しています。今自分が入浴してその時は効果があるように思っても、60年入り続けて本当に大丈夫かは分かったものではありません。しかし、温泉地の老人はそこに何十年も入浴しているわけで、まさに自分の体で実験を繰り返しているわけです。ですから、多数の地元の老人が色つやよく元気に歩き回っている地域の温泉は、一見効果がなさそうでも是非いってみてください。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • まあこんなものです…

    投稿日:2005年11月18日

    まあこんなものです…ゆとろ嵯峨沢の湯

    いるかさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    湯河原在住のひとと親しくなって3年、町民に言わせると
    湯河原が温泉地だという認識は殆どないそうです。彼自身は
    たまに「こごめの湯」に行くくらいだとか(町民は安くなるそうで)。

    要は温泉の質、ということを湯河原には期待しないほうが
    よいみたい…東京から行くのに便利、ということが第一
    だと思えばいいのではないでしょうか。

    まあ、ここは高台で気持ちがよくて、洞窟の湯もなんとも
    不思議な雰囲気ですし、大滝のあるお風呂も面白い。
    確か日替わりで両方のお風呂が楽しめるはずです。

    それから皆さんが書いていらっしゃるとおり、休日はやめた
    ほうがよいです。特に洞窟風呂があるほうは、更衣室の狭さは
    ただごとではないですから。

    こないだ平日の夜8時頃(東京を6時半過ぎに出ると1時間半で
    到着します)行った時には最高に気分がよかったです。
    人もほとんどおらず、☆を眺めながらお風呂に入れました。

    あと、食事処は
    「接客が地元の茶髪お姉さんである」のと、必然的に
    「料理が来るのが遅い」ことを除いては非常に評価できます。
    おいしいし、値段もリーズナブルです。

    ですので、あまり時間がないときに気分転換を、という
    用途であれば充分存在価値がある施設だと思います。私は
    たぶんまた行きますが…

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 掲示が全てを語る・・

    投稿日:2005年8月18日

    掲示が全てを語る・・ゆとろ嵯峨沢の湯

    Viaggiatoreさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    ここの施設にも湯河原町ならではの温泉情報の掲示がなされていたので参考までに報告いたします。
    1.加水しているか否か
    2.温度調節をしているか否か
    3.循環装置を用いているか否か
    4.入浴剤を投入しているか否か
    5.消毒剤を使っているか否か
    の5項目で、ここの施設は
    1.していない
    2.している
    3.用いている
    4.投入していない
    5. 使っている
    とのことでした。5項目中2つの項目が良心的だったのでそのまま評価を2点にしてみました。実際どこの施設でも言えることですが、この手の掲示は脱衣所に辿り着くまではお目にかかれません。つまり、入館料をしっかり徴収された後に初めて明かされる事実なのです。まさか脱衣所で掲示を見て受付に戻って金を払い戻せとは言えないでしょうから、事前に情報を知っておくことが肝要かと思いましたのでお伝えしました。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 露天からの眺めは良いけれど…

    投稿日:2004年10月7日

    露天からの眺めは良いけれど…ゆとろ嵯峨沢の湯

    にらまるさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    湯河原の街から離れた高台にある入浴施設です。お風呂の種類は色々とあるのですが、総じて手狭といった感じで、お湯も(循環&消毒のし過ぎなのか)何だか今一つという感想を持ちました。高台にあるため露天からの眺めが良いだけに何だか勿体ないですね…。
    湯河原全体がそうですが、料金が高い印象はどうしてもぬぐえず、もう少し安くしたら良いのですけれど。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 眺めはよかったです

    投稿日:2004年5月22日

    眺めはよかったですゆとろ嵯峨沢の湯

    みるく工房さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    湯河原駅からバスで行ってみました。建物はこぎれいでいい感じかと思います。お湯はもちろん循環でとっても普通、塩素臭有り。ここは高台にあるため何より露天からの眺めは良かったです。山、海、電車が見れるところはここぐらいでは? また行ってみようとといった感じではありません。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 湯河原近く

    投稿日:2004年3月22日

    湯河原近くゆとろ嵯峨沢の湯

    必殺介護人さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    湯河原から山側に上った高台にあります。
    観光道路沿いではないので通りすがりに入る
    観光客は少ないと思いますが、キャパが狭いので
    土日はさけた方がいいかも。私がはいったのは
    平日だったのでかなりすいていました。
    こじんまりした設備で和のイメージです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 画像です

    投稿日:2004年3月21日

    画像ですゆとろ嵯峨沢の湯

    湘南うっしいさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    画像です

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 相模湾の眺めがGood

    投稿日:2004年3月14日

    相模湾の眺めがGoodゆとろ嵯峨沢の湯

    湘南うっしいさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    2003年5月3日入湯。相模湾を一望できる高台にある日帰り温泉。ともに内湯と露天風呂をもつ「静」をイメージした「こちょうの湯」と「動」をイメージした「ささはなの湯」は男女日替わりで入浴できる。露天風呂が広く、眺めが素晴らしかった。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 小さくて狭い

    投稿日:2004年1月15日

    小さくて狭いゆとろ嵯峨沢の湯

    みゃう温泉さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    露天は狭いけどあれこれと工夫していて楽しい。高台からの眺めもなかなか。でも内湯・洗い場・脱衣場などは狭くて、特にお風呂あがりに髪を乾かして化粧する必要のある女性側はかなりの大混雑になる。休憩所も狭くて少しお客が多いとすぐに足の踏み場もなくなり、寛ぐのもそこそこに出ようかという気分になってしまう。
    空いてるときなら素朴でのんびりできてよいのだけれど。
    併設されてるお食事どころは美味しい。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • お風呂も脱衣所も狭いです

    投稿日:2004年1月4日

    お風呂も脱衣所も狭いですゆとろ嵯峨沢の湯

    のりりさん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    とにかく狭く、混んでいる時は何をするのも順番待ちです。ドライヤーも鏡も2つしかないので、ゆっくりできません。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 高台の温泉でのんびりできます

    投稿日:2004年1月2日

    高台の温泉でのんびりできますゆとろ嵯峨沢の湯

    よねゆりさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    住宅街を延々と上っていくため、はじめは道を間違えてかと思いましたが、ちゃんとありました。内湯と露天がありますが、露天が落ち着きます。温泉の質も良いですし、高台にあるためそこからの眺めがよく開放感にひたれます。お食事もおいしいし、温泉を飲めるスペースもあり、ちょっとウキウキできる施設です。内風呂がやや狭いのが残念!

    参考になった!

    0人が参考にしています

36件中 21件~36件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 横浜みなとみらい 万葉倶楽部

    横浜みなとみらい 万葉倶楽部

    神奈川県 / 横浜市中区

    クーポン 日帰り
  • 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(旧:日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店)

    横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(旧:日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店)

    神奈川県 / 横浜市旭区

    クーポン 日帰り
  • 横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)

    横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)

    神奈川県 / 横浜市西区

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる