口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年4月1日)
-
平日だったので女性風呂は、2,3人しかいませんでした。のんびりできましが、内風呂、露天ともに、少し狭かった気がします。これで、混んでいたら、結構厳しいと思います。お湯は、柔らかい感じで、まあまあよかったです。高台にあるので、海が見えて、眺望は、良いです。
1人が参考にしています
-
-
-
-
-
タクシーの運転手に確認したところ、この施設は飲泉が可能なことから、湯河原での入浴先はここに決めました。
飲泉所で飲んだ感じは「薄めの塩水」でしたが、入浴感も大体そのような感じです。タクシーの運転手の方曰く、「湯河原の湯は山水(やまみず)が暖まって、海水と混ざって出てくるものだ」とのことですが、実際にそのとおりの印象です。この手の泉質は温泉らしくないと見る向きもありますが、肌の弱い自分の場合は相性がいいです。
とりあえず日帰り入浴施設のパンフレットを見ると非常に大きな露天風呂のように見えますが、実際は非常に小さい風呂です。
ちなみに湯河原近辺では、みかん狩りが300円でできるので言ってみるとよいかと思います。
ところで、よい温泉地かどうかは、その地域につるつる肌の老婆、老爺が多いかで判断しています。今自分が入浴してその時は効果があるように思っても、60年入り続けて本当に大丈夫かは分かったものではありません。しかし、温泉地の老人はそこに何十年も入浴しているわけで、まさに自分の体で実験を繰り返しているわけです。ですから、多数の地元の老人が色つやよく元気に歩き回っている地域の温泉は、一見効果がなさそうでも是非いってみてください。0人が参考にしています
-
湯河原在住のひとと親しくなって3年、町民に言わせると
湯河原が温泉地だという認識は殆どないそうです。彼自身は
たまに「こごめの湯」に行くくらいだとか(町民は安くなるそうで)。
要は温泉の質、ということを湯河原には期待しないほうが
よいみたい…東京から行くのに便利、ということが第一
だと思えばいいのではないでしょうか。
まあ、ここは高台で気持ちがよくて、洞窟の湯もなんとも
不思議な雰囲気ですし、大滝のあるお風呂も面白い。
確か日替わりで両方のお風呂が楽しめるはずです。
それから皆さんが書いていらっしゃるとおり、休日はやめた
ほうがよいです。特に洞窟風呂があるほうは、更衣室の狭さは
ただごとではないですから。
こないだ平日の夜8時頃(東京を6時半過ぎに出ると1時間半で
到着します)行った時には最高に気分がよかったです。
人もほとんどおらず、☆を眺めながらお風呂に入れました。
あと、食事処は
「接客が地元の茶髪お姉さんである」のと、必然的に
「料理が来るのが遅い」ことを除いては非常に評価できます。
おいしいし、値段もリーズナブルです。
ですので、あまり時間がないときに気分転換を、という
用途であれば充分存在価値がある施設だと思います。私は
たぶんまた行きますが…0人が参考にしています
-
ここの施設にも湯河原町ならではの温泉情報の掲示がなされていたので参考までに報告いたします。
1.加水しているか否か
2.温度調節をしているか否か
3.循環装置を用いているか否か
4.入浴剤を投入しているか否か
5.消毒剤を使っているか否か
の5項目で、ここの施設は
1.していない
2.している
3.用いている
4.投入していない
5. 使っている
とのことでした。5項目中2つの項目が良心的だったのでそのまま評価を2点にしてみました。実際どこの施設でも言えることですが、この手の掲示は脱衣所に辿り着くまではお目にかかれません。つまり、入館料をしっかり徴収された後に初めて明かされる事実なのです。まさか脱衣所で掲示を見て受付に戻って金を払い戻せとは言えないでしょうから、事前に情報を知っておくことが肝要かと思いましたのでお伝えしました。1人が参考にしています
-
湯河原の街から離れた高台にある入浴施設です。お風呂の種類は色々とあるのですが、総じて手狭といった感じで、お湯も(循環&消毒のし過ぎなのか)何だか今一つという感想を持ちました。高台にあるため露天からの眺めが良いだけに何だか勿体ないですね…。
湯河原全体がそうですが、料金が高い印象はどうしてもぬぐえず、もう少し安くしたら良いのですけれど。1人が参考にしています
-
-
-
2003年5月3日入湯。相模湾を一望できる高台にある日帰り温泉。ともに内湯と露天風呂をもつ「静」をイメージした「こちょうの湯」と「動」をイメージした「ささはなの湯」は男女日替わりで入浴できる。露天風呂が広く、眺めが素晴らしかった。
0人が参考にしています
-
-
とにかく狭く、混んでいる時は何をするのも順番待ちです。ドライヤーも鏡も2つしかないので、ゆっくりできません。
1人が参考にしています
-
住宅街を延々と上っていくため、はじめは道を間違えてかと思いましたが、ちゃんとありました。内湯と露天がありますが、露天が落ち着きます。温泉の質も良いですし、高台にあるためそこからの眺めがよく開放感にひたれます。お食事もおいしいし、温泉を飲めるスペースもあり、ちょっとウキウキできる施設です。内風呂がやや狭いのが残念!
0人が参考にしています