- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 神奈川県
- >
- 横浜
- >
- 横浜温泉 チャレンジャー(閉館しました)
- >
- 横浜温泉 チャレンジャー(閉館しました)の口コミ一覧
- >
- 3ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年1月2日)
-
本当の温泉の効能を味わいたいならココです
下手な温泉センターや岩盤浴より、発汗や保温効果がズバ抜けてます10人が参考にしています
-
以前一度だけ来たことがあります。温泉の濃さは近隣一番と評判をきき、それに違わぬ良い温泉でした。
ただもっと近所におふろの王様(以前はここち湯)があるのでその後はそちらばかりの利用。最近おふろの王様瀬谷店は前ほど温泉が(前はかけ流しだったのに循環式になってしまった!)魅力ではなくなったので、久々に温泉の濃さを求めてきました。
良い温泉ですし、クーポンで3時間五百円はオトクすぎます。これからはクーポン利用でもっと利用したいな。10人が参考にしています
-
主人が片麻痺で皮膚掻痒感もあり、温泉に入れてあげたく家族風呂のある施設を探していてネットで見つけました。湯船に浸かれればという程度で行きましたが、フロントの方の対応は親切でなにより泉質がとても良かったです!普段はシャワー浴がメインで体が温まらず、動きたがらない主人ですが、ここのお湯はあったまるととても喜んでいました。介助で私も入りましたがとてもサッパリと気持ちよく体がポカポカでした。
強いて言うなら滑り止めのマットが脱衣所と浴室に欲しかったかな。くらいです。
また連れて行ってあげたいです。11人が参考にしています
-
温泉の割り引きができるので便利になって安心です。
19人が参考にしています
-
泉質は塩分濃く湯の温度も高くてとても温まります。体に効くと認められた療養泉でホンモノ。特にメタホウ酸の含有量が多く独自の湯の香り。火照ってきたら屋外のベランダに出て裸のまま寝転んで休憩できます。食事処の”ほしの”さんでは焼魚、煮魚、刺身、魚介丼等がいただけますが魚の質はハイレベル(平日は毎日築地場外で魚ランチしていましたが魚の質は築地ランチと同等水準)。運がよければ天然本マグロがでる時もあります。持ち帰りもできるので家ごはんのおかずとしても利用しています。施設は古いですが湯も食事も満足で600円の入館料金はとても良心的です。
5人が参考にしています
-
掛け流しの温泉でサッパリしたくて入浴しました。泉質は塩味のある単純泉です。良く温まるとびきりの上質な湯ではありませんか。塩味の温泉なのに浴後は爽やかになります。横浜にこのような良い温泉があり嬉しくなりました。また、食堂があり、魚料理が本格的で美味い!聞けば魚河岸の元職場から店主さんになった方だそうです。魚は冷凍など使わず新鮮で仕事した料理が気に入りました!リピートしますね!
8人が参考にしています
-
療養泉で、塩分の強いいい温泉ですが、残念ながら【循環、塩素消毒、加水、加温あり】です。
600円で2時間。
靴のロッカーのカギが、そのまま脱衣所のロッカーのカギになる(同じ番号のロッカーを使う)のですが、4の倍数のロッカーは一番下段です。(一番下段のロッカーはやや大きめなので、荷物が多い場合は下段の方がいいかも)
休憩スペースは畳敷で、寝転がっての休憩も可能。
コミックも揃っているので、居心地は良さそう。
温泉の質はいいだけに、循環塩素なのが残念。
なお、個室風呂は4つあり、値段は同じ600円です。16人が参考にしています
-
泉質がすごく良い。透明なさらさらの湯であるのに浴後のさっぱり感は他の温泉では得られない。また広間で浴後、魚をメインとした定食が美味しいです。温泉と心のこもったカレイの煮つけや、刺身がうまし!ステキなスタッフも優しく良い施設です。
7人が参考にしています
-
仕事の疲れを取る目的で夕方に入浴いたしました。こちらの湯は無色透明だが塩味がする古代の海水が地下から湧出した素晴らしいかけ流し湯です。温まっていると額に汗が流れて身体中が温まる。湯船に浸かっていると、疲れが自然に取れてゆきます。塩味の温泉なのに浴後サラサラとなり実に気持ち良く軽い身体になります。浴後は腹ぺこなので食堂にて腹ごしらえ。この食堂が食のプロが経営している、魚料理のお店で定食が美味い!アジの塩焼き定食(850円)を注文しましたがアジが大きなこと!刺身も少し付き小田原あたりの漁港で食べるような素材が味わえます。なんと贅沢な!
幸せを感じてサッパリと身体も軽く帰宅しました。7人が参考にしています
-
障害者で再訪問したものですが、温泉の湯が工事してよく湧出するようになりました。個室も蛇口からも自由に出せて適温になるようになりました。泉質がさらに良くなり素晴らしい。食塩泉の湯なのに浴後サラサラになりサッパリします。塩素の消毒も無くとても温まる。此処の施設の大ファンなので辛口の口コミしましたが撤回します。また、食事処 ほしの が築地の元関係者で新鮮な魚の料理(定食)が安く食べられます。食事処では30分延長して食せます。
4人が参考にしています
-
先日、利用しました。温泉ポンプを修理したあと泉温が安定しないとのことで心配でしたが、お湯を直前に多めに注ぐ等できる限りのことで対応いただけるかたちになり温めるようになりました。施設の良心的対応に感動いたしました。
6人が参考にしています
-
土日祝日も2時間500円で、駐車場無料。
2~3週間前に行って来ました。
食堂はじぃーちゃんと ばぁーちゃんと二人いて、ナポリタン・ポテトサラダ・おにぎり・唐揚げを食べましたが、そこのじぃーちゃんばぁーちゃんが頑張って作ったのかな?昔の懐かしい味付けで、値段も安くて美味しいかったです。
ごく薄茶色の透明なお温は、少し温度が高いのですが 温泉が濃いからか?暫くすると気持ち良くなり熱く感じなくなりました。
凄い暖まり 出たり入ったり長湯をすると疲れてきます。 私はいい温泉だと思います。
脱衣所含め館内は涼しくて湯あがりが気持ちいいし、人が疎らな広い食堂の座敷でテレビを見ながらゆっくりご飯を食べて。
昼間の平日なので空いていてガラガラ、寛げました。
温泉を売ってるみたいでしたが、塩分があるので普通のお風呂のおいだきは使えるのか?皆さんどやって使っているのかな?
お客は年輩の元気のいいおばあちゃん達が多く、賑やかにお話ししてます。昔からある銭湯のお客さんて雰囲気。
受付の人やチレンジャーの従業員は親切で感じ良かったです。
いい温泉で500円で安いし また行きたいと思います。3人が参考にしています
-
私にはちょっと熱いので、長湯はできません。ジェットバスなら何とか入っていられるかなぁ。とにかくしょっぱいお湯でした。2時間500円ていうのはいいですよね。家からそう遠くないので、時々フラッと行きたいです。
4人が参考にしています
-
週末での入湯で混雑。駐車場は30台位はあるが(このサイトの情報は間違い)満車状態。大寒の日にはタイル状の床は寒い。食堂は歌い手さんのオンステージで、利用出来なかった。
お湯は効き目の有りそうなちょっと熱目が発汗作用を促して、久し振りに汗が出た。何より横浜の住宅街に在りながらこの良心的な値段は多くの訪問者を招き入れている。
次回は週末でなく平日に訪れたい。5人が参考にしています
-
10年近くに住んでいながら初訪問。
スパ施設のような豪華さはなく、町の銭湯並ですが、温泉に入るだけなら十分かと思います。
浴場はちょっと閉鎖的かな。
熱めの風呂とジャクジー、ぬるめの寝湯の3つ。
休憩しながら長く入ると温まる、発汗作用でスッキリ。
平日夕方前で空いており、ゆっくりできました。
冬は乾燥肌と手湿疹に悩まされ、週一で温泉に行ってますが、
昨日の今日、肌の調子は良いです。
2時間で500円、朝早くから夜遅くならちょくちょく行っちゃいますね☆
ボディシャンプー、リンスインシャンプーがありましたが、私は好きな物を持参した方がいいと感じました。7人が参考にしています
-
地元の方が通う温泉です!
施設は古いですが、温泉はバッチリです!
タオル、お風呂道具は持参しましょう。
休憩スペースはほぼないです。
安いので文句はありません。5人が参考にしています
-
半年くらい前に発見し、今回が3回目の訪問になりました。投入される湯量も多く、比較的熱めに加温されているので、私の好きなタイプの施設です。今回はかなりの人気で、それほど広くない洗い場は空きを待って使うような状態でした。ボディーソープとシャンプーが提供されるようになっていて、「人の好みはそれぞれなので、気に入らない人は自分のものを使ってください」という張り紙がありました。料金据え置きで頑張ってくれています。
4人が参考にしています
-
朝早く目が覚めてしまい、何となく朝風呂に入りたくなり、このサイトで近場の銭湯で早くから開いている所を探していると、意外と高得点なこの施設を見つけました。
早速車で走ること約40分、8:30頃到着してみると、もう駐車場は8割くらいは入っていました。混雑を覚悟して入りましたが、思ったほどでは無く、ストレス無く入れました。
源泉はやや白く濁った感じがしますが、基本的には透明で、塩気の強い温泉です。樽に注がれる湯が源泉であるとの表示があったので、飲んでみると程々のしょっぱさがありました。療養泉を謳っているだけあり、かなりの実力派だと思います。シャンプーや石鹸の備え付けはありませんが、2時間500円でこの温泉を楽しめるなら、十分だと思います。
屋外の休憩所は、浴室から行けるのかと思いきや、脱衣所を経由する必要があり、一度体を拭かなくてはなりません。たぶん、浴室から直接出られるようにすると、往復する人が多くなり、混雑するからでしょう。
偶然の早起きで、近場の良い温泉を見つけることが出来ました。3人が参考にしています
-
以前より、ネーミングに惹かれていたのですが、なかなか行くタイミングなく、思い切って行ってみました。アトラクション風呂があるのかと思いきや、意外と普通の温浴施設でした。行った時間が少し混んでいた為、次は、時間をずらして行って見ようと思います。
3人が参考にしています
-
3連休最終日に利用しました。
祝日でもあまり混みそうもない近場の温泉として
こちらをチョイスしてみましたが、
結構人気のようで、それなりに混んでました。
客層はほぼ全員お年寄りの方と思いきや、
子連れの方や若者も結構おりました。
こちらは体の療養や治療の目的で利用されている方が
ほとんどなんでしょう。
なんとなく体に効きそうな湯で、塩味やや強めです。
なので、発汗作用も結構あります。
スパ銭にあるような気の利いた設備はあまり無いので、
心の癒しには不適かもしれません。
ただ、脱衣所を経由しますが
屋外にクールダウンスポットがあります。
2時間500円と安く、黒湯ではない横浜の温泉としての
利用価値はあると思いました。2人が参考にしています