- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 神奈川県
- >
- 横浜
- >
- スカイスパYOKOHAMA(スカイスパヨコハマ)
- >
- スカイスパYOKOHAMA(スカイスパヨコハマ)の口コミ一覧
- >
- 3ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年6月4日)
-
ここのいい所は館内のデザインとレイアウトのみ。それ以外はクソ。館内着はボロボロでボタンも取れまくり。仮眠室のシーツも誰かの垂らしたよだれなんかで汚れまくり。スタッフはタオルの補充や毛布たたみにばかり精を出しているが、それだけでは清潔感は生まれませんよ。
それより気になったのが、従業員がイヤイヤそうに働いていること。外国人男性のスタッフなんかもいましたが、せっかちすぎてたまりませんでした。浴室が閉まる10分前には既にジャグジーを止めてしまったり、5分前には全員浴室から追い出してしまったり。さっさと仕事片付けたいのはわかるけど、それやっちゃったらサービス業失格でしょう。フロントのスタッフなんかも微妙に感じ悪いし。客に対していちいち文句つけてました。
いちいち客にイライラして、手っ取り早く客追い出してゆっくりしたいと思うくらいなら、客商売なんかやめてしまえばいい訳で、客商売やってる以上はもっとサービス精神出さないと。嫌な雰囲気の施設にまた行きたいとは思いませんよ。11人が参考にしています
-
初めて行ったのですが、なかなかオシャレでよかったですよ。
基本料金での滞在時間は5時間までになっているので、
午前零時過ぎに入館して、閉店の9時までいると、
2,300プラス1,200円で3,500円になり、
ちょっと高いな、という気がしなくもないですが、
館内に無料でインターネットできる施設があったり、
個人用液晶テレビ備え付けのソファがあるなど、
個人的には納得できる内容でした。
あ、ローソンなどのコンビニで予め券を購入していくと、
基本料金が2.000円になり、少しお得です。3人が参考にしています
-
夜景がきれいとの評判で行ってみましたが、浴槽側の窓のブラインドは閉まっており夜景は見ることができませんでした。またサウナの夜景が見られる開口部分は狭く、ほとんどの場所からは見ることができません。その夜景も横浜らしいものではなくまったくの期待はずれでした。洗い場は狭く、浴槽も狭く特徴もありません。これでこの料金では納得いきません。終電を乗り過ごしてしまった場合の応急策としての使い道としてならまぁこの程度かなと思いますが、スパとして期待していくとがっかりです。
5人が参考にしています
-
数ヶ月前にリニューアルし、料金が据置のものと
実質値上げのものとあるのですが、
小さなお子さんの利用を遠慮して貰うようになりましたので
(簡単に言えば利用は大人のみということ)
周りで騒がれる事がなくなり、
より気分良く利用できるようになりました。
多少の値上げ分はこれで帳消しと...
少し郊外にでれば、低価格でもっと設備の充実した
サウナがあるかと思いますが、横浜で女性が利用しやすい
サウナは少ないので、今後も利用したいと思っています。2人が参考にしています
-
実は見晴らしはいいのですが個人的には「うわ~かんど~」という景色ではありませんでした。それでも窓側の寝湯は外を眺めながら入れるのでいいです。
サウナがいいです。汗の出方が違いました。お試し下さい。1人が参考にしています
-
男女の共用スペースがレストランしかなく
カップルには不向きでした。
入り口にエステのたかのゆりがあったと思います。
店内はとても綺麗です。
男同士、女同士、または一人で利用するのにはOKでしょう。
あくまでも3~4年前の情報です。
今はどうなっているのでしょう?3人が参考にしています
-
横浜駅が通勤時の乗り継ぎ駅なので、よく利用します。
料金設定は高めですが、立地から考えると仕方がないか?という感じです。夜遅くなったときなど、仮泊するには良いでしょう。
浴室は、立ち寄り湯ブームの今となっては、広さも普通で、ちょっと古めの感じですが、ビルの14階から横浜の港が一望できて、眺望は一見の価値ありです。
最近、休憩室のテレビ付きチェアが更新されて良い感じになりました。ただし、いびきが高い常連さんが居るようで、夕方の時間帯はゆっくり眠れません。
ということで、特別どうという感じではないんですが、立地が良いので、疲れたときには、思わずフラっと立ち寄ってしまうところです。1人が参考にしています
-
色々なお風呂はあるし、休憩所はのんびり出来るし、立地条件もグッドだし、地方の充実しまくった施設には及ばないとしても、横浜駅前にあることを考えると言うことなしです。
ただ、もう少しリーズナブルだったら気軽に通えるのですが。2人が参考にしています
-
平日の昼間(4時ごろ)に空いていると思って行ったんですが
洗い場が少ないので、少し待ちました。
寝湯やジャグジーも思ったより狭く感じました。
休憩室のTV付チャアーはよかったんですが
飲食が不可というのがちょっと残念。
飲み物ぐらいは飲みたいな・・って感じです。
インターネットが使えるスペースはガラガラでしたが
カップルがベタベタしていたので
あまり居心地がよくありませんでした。
泉質が二股カルシウム温泉となっていますが
なんか温泉って感じではないです。
肌の弱い私にはあまり向きませんでした。2人が参考にしています
-
第3火曜日がレディースディというので、行って来ました。
レディースディのせいか女湯は混雑していて、シャワーを浴びるのに10分ほど待ちました。寝湯やジェットバスなどがありますが、狭いためゆっくり入ることはできませんでした。エステやマッサージなどが充実しているので、女性にはいいかもしれません。ただ、休憩室はリクライニングチェアーやパソコンや音楽が視聴できるので、終電を逃したときには結構重宝すると思います。(深夜12時以降になると、いすが全部埋まってしまい、床で寝ることになるそうです。)0人が参考にしています
-
確かに、夜景ふくめて寝湯からの景色は最高です。
雨に曇ったランドマークなんて、素敵ですよ。。
都内の汚いサウナに比べると、とても綺麗です。
(私の良く行くサウナと比べてという意味で)
料金はもう一考の余地在るかな?と思いますが、
ロケーション含めてよいサウナだと思います。0人が参考にしています
-
横浜駅からすぐという立地、深夜も開いているから終電がなくなったときに利用することができる。施設もきれいで、夜景もきれいと残業が多い職場の中での評価は高い(利用価値が高いということ)温泉の質や効能がどうのこうのはというのは期待しないほうがよいと思います。
0人が参考にしています
-
5月5日の羽田発早朝便に乗るために、4日から5日にかけて利用させてもらいました。ネットで500円割引の券をゲットして行ったので入館料は1800円でした(5月中有効)。サウナからの夜景がきれいですね。二股ラジウムの石灰華を使用した湯も気に入りました。翌朝早く起きなければいけないので11時頃仮眠室で眠りました。そのときはすいていましたが、4時半頃起きたら仮眠室はいっぱいで床にゴロ寝の人が沢山。同じビルの1階にYCATがあるので羽田に行くには便利でした。バスで20分くらいかな。
0人が参考にしています
-
施設は少し古くて、狭い。
お風呂やサウナの数を考えると、料金が少し高い感じがします。
休憩室からも外の景色が見れて、いいと思います。
インターネットは無料でできるといいのにな。
終電に乗り遅れて、高いタクシー代を払うよりはこういうところで夜景を見ながらお風呂に入ったりするのもいいのかな~と思います。
景色がキレイ!といううわさを聞いていたので、楽しみにしていたのですが、行った日が雨が降っていて曇っていて景色がみれなくて残念でした。
でも窓から見る角度や高層階にあることを考えるときっと夜景はきれいなんだと思いました。0人が参考にしています
-
横浜駅からすぐ!と場所は良いのですが、お風呂が狭い。人が少ない日は良いのでしょうが、人が多い日は全然ゆっくりできないと思います。夜景はとても綺麗です。夜中、休憩室・仮眠室ともにいっぱいでした。床に寝てる人もいました。終電をのがした人には便利な施設だと思います。
ローマ式のサウナは、気に入りました。陶器でできているクッションを動かそうとしたのは・・・私です(^_^;)1人が参考にしています
-
評価が高いので期待していたのに、がっかりです。
フロント、お風呂、食堂、、、従業員の態度が最悪。
週末で混んでいたせいかもしれませんが、休憩所もほぼ満席で、横になることができない。食事は待たされた挙句、注文と違う品物。
アカスリの女性が男性ロッカーや風呂内を当然のように歩き回っている。
フロントでは精算の際、入館時刻が間違っており、延長料金の件でトラブルになったが「入館時の担当者がいないので、支払ってもらわなければ困る」との一点張りで話にならなかった。
値段の割にはたいした設備はなく、二度と訪れることはないだろう。2人が参考にしています
-
皆さんと同意見です。
ここは一日中休んだり、お風呂を楽しむような所ではありませんが場所がとても良く女性でも利用できるので終電に遅れた時は本当に便利な施設です。
良くない良くないと言いますが館内はとても清潔で女性も利用しやすいかと思います。
14階に昇って靴を脱いで左の下駄箱に靴を入れてその鍵をフロントに渡してお金を払います。是非終電を逃した時や家に帰りたくないとき行って見てください。夜12時以降は混雑して床に寝る羽目になる時もありますのでご注意を。0人が参考にしています
-
横浜駅東口スカイビル内にある温泉です。とにかく駅の近くで便利な点、そして、館内は清潔感があり設備も充実している点がお勧めです。 特に、みなとみらいが見渡せる窓からの景色は最高です。また、仮眠室やカプセルホテル(男性のみ)もあるので、終電に乗り遅れた方などには便利です。ただし、温泉地にあるような日帰り施設を想像して行かれた場合は、ちょっとがっかりしてしまうかもしれません。銭湯の延長線上にある施設だと思われたほうが無難でしょう。料金も結構高いのでご注意を。
0人が参考にしています
-
人気ランキング上位にあるので、期待して行ってきましたが、はっきり言ってがっかりしました。横浜の夜景は確かに綺麗でしたが、フロントのアルバイトのお兄さんの愛想は悪いし、マッサージのおばさんもけだるそうだし、接客サービス度はかなり低い。話のタネに行ったものの、もう二度と行くことはないでしょう。
1人が参考にしています
-
こなぃだ、初めてスカィスパに行ってきました(≧∀≦)なんせ、景色がきれいでビックリしました(*_*)終電なくなったときとか、是非是非ぉすすめです(^ワ^)
0人が参考にしています