山梨県 / 石和
5.0点 / 2件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
泉温泉健康センターの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×広々としたお風呂。つるつるすべすべとする泉質はナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉で保温効果に優れ身体の芯までホカホカとなります。
通常価格820円 → 740円 (10%OFF)
男女とも大小3つの浴槽があり広々としたお風呂です。つるつるすべすべとする泉質はナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉で保温効果に優れ身体の芯までホカホカとなります。
温泉スタンドもあり、お持ち帰りでご家庭でも良質な温泉を楽しめます。
また、男女それぞれにスチームサウナと水風呂もあります。
ご家族や介護が必要な方のご入浴いただけます。
※ご利用に関しては、ご家族に身体がい害者及び要介護認定者に限らせていただきます。
※利用料金のみでご利用いただけます。
休憩室
入浴後は95畳の広々とした畳の休憩室で横になってお休み下さい。
ホール
ひろびろとしたホールにはマッサージ機もあり、ゆったりとお過ごしいただけます。
休憩室(要予約)
ご友人やご家族とのんびりとお過ごしいただける個室もあります。
温泉スタンド
ご家庭で温泉を楽しんでいただけます。
【料金】
100リットル100円
パターゴルフ
大人から子供まで楽しめるパターゴルフ場があります。
【利用料金】:お一人様420円
ゲートボール場
ゲートボール場は屋内にあるのでどんな天気でもプレーできます。
【利用料金】:1面1時間250円(照明使用時は別途1時間につき100円)
施設名 | 泉温泉健康センター |
---|---|
ヨミガナ | イズミオンセンケンコウセンター |
住所 | 山梨県北杜市大泉町谷戸1880 |
TEL | 0551-38-2611 |
営業時間 | 10:00-22:00 |
定休日 | 毎週水曜日(祝日の場合はその翌平日) |
公式HP | http://www.izumionsen.info/ |
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
食事処
ラーメンやカレーなどの定番メニューからビール、おつまみなども取り揃えています。
【営業時間】
11:30~17:00(ラストオーダー16:00)
湯上がりの整体は日頃の疲れを癒してくれます。
10分1,000円~
【営業時間】:午後2時~午後9時まで
くに~ さん [投稿日: 2017年10月19日 / 入浴日: 2017年10月14日 / 2時間以内 ]
近くに灯りが煌々と点いたスーパーマーケットがあり、間違えてそちらに車を停めてしまいましたが、あまり明かりを灯していない方の施設でした。
内湯は、大きな湯船に円錐形を横に倒したような湯出口から勢い良く湯を流していました。湯出口の反対側には、手摺付きのジェット水流を掛けていました。その他にも、湯船の中でジェット水流が掛けてありました。湯船の底は、温泉成分によって滑り易くなっていました。隣に円形の湯船で、底から泡のジャグジーにしてありました。こちらの湯出口からは間欠的にしか湯が流れていませんでした。
土日の食堂営業時間が延長となっていて、ギリギリ間に合いました。豚テキ飯は、一品料理の豚テキをご飯に盛り付け、サラダ、漬物、味噌汁をセットにしたものです。一口サイズにカットした厚切り肉にスライスしたガーリックをたっぷり絡め、醤油ベースのタレがご飯に染み込んでいました。
シャンプー,ボディソープ付き820円のところJAF会員証提示で740円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。
ゆったり温泉 さん [投稿日: 2013年3月2日 / 入浴日: 2013年3月2日 / 5時間以内 ]
市外者は\700とちと高い。お湯はツルスベ感がある。湯温も適温で長湯が出来る。
何と言っても休憩室が広く人が少なく(訪れたのは土曜だったが)、日差しもよくゆっくりと休むことが出来た。構ってくれないのがいいのかも。クーポンなどで安くして欲しい。
たけぞう さん [投稿日: 2008年10月8日 / 入浴日: - / - ]
寛ぎの総合温泉ランド 泉温泉健康センター。
源泉名 泉温泉健康センター 源泉温度56.0度 PH7.0
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性高温泉)
淡褐色澄明・塩味・わずかに金気臭。
温泉レベル★4。重量感のある中でツルツル感・馴染み感は絶品。
ぼちぼちのいい湯。カルキ気にならない。
施設★3。雰囲気★2。総合★4。
美人の湯として、かなりの実力派かと。
施設は、デイサービスに併設されているため、
雰囲気的には若干劣るが、いい湯でカバー可能です。
地元の方で賑わいがあり、また羨ましい限りです。
施設から想像できない、いい湯を兼ね備えています。
(2008年8月16日)
コラン さん [投稿日: 2007年5月28日 / 入浴日: - / - ]
正直、行くまでは「700円か・・・」って思ってた。
でも実際入浴してみると泉質がとても良いのがよく分かる!!
時間制限もなく、大広間も無料で使用することが出来るのでノンビリできる。
ぜひまた行ってみたいお風呂のひとつになった(^◇^)v
谷戸桜 さん [投稿日: 2005年7月14日 / 入浴日: - / - ]
かなり大昔に一度、大泉村民(そのころまだ北杜市ではなかった)の祖母と入りました。考えてみればもう10年も前になるかもしれません…。でもあまり変わりはないと思いますので投稿しちゃいます。
これといった特色はありませんでしたが、銭湯に行くような気分で行けば充分満足できる施設だと思います。ジャグジーがあって寄りかかれるようにして入れるのがいいですね。あとは確か運動できるような自転車こぎマシーン(何て言うのかしら?、あれ)があったと思います。あと自由に見れるテレビもあった気がします。本当に普通の健康センターって感じです。田舎だけにやっぱのんびりしていました。
村民は300円くらいで入れるのに、普通の人は800円…と思うと高い気がしましたが、村の施設なんてどこもそんなものですよね。
ちょっと足をのばせば、図書館(マンガもあります)やレジャーセンター(ボーリング場)があります。まあ、遠くからわざわざくることもありませんが、たまたまこちらに来ていて、ちょっと広い温泉にでもつかりたいな~って程度ならおすすめです。大泉自体はいいところですよ~。何もないといったらないですが。
しかし、私は温泉自体に関しては何も感じてなかったのですが、そんなに成分濃かったんですか…。もしかして、かぶれたというのは消毒のせいではなくて、成分が濃かったからなのでは…?私が入ったところ、そんなに消毒した!って感じはなかったのですが…。
お気に入りに追加しました。