口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年5月7日)
-
6月の週末を利用して訪れました、平山温泉「湯の蔵・寿亭」期待を裏切らないワクワクするようなサービスが沢山詰まったお宿でした。
まず駐車場から歩いて寿亭のフロントまで行く小道がスロープカーブの小道になっていて全容が見えないのでその時点でかなりワクワクします。特別感がありました。
フロントでは若いスタッフの方が自然な笑顔で出迎えてくれてとても好感がもてました。
お部屋は清潔感も広さも十分で落ち着けるお部屋でした。洗面所は広くてよかったのですが露天風呂の洗い場がちょっと狭かったのが残念です。もう少しお風呂が開放感と広さがあったらよかったな~って感じです。あと風呂場の排水溝の部分だけが木で出来ていてその部分が滑りやすかったので改善の余地ありかな・・・って思いました。(子供が滑りました)でもそれをすべてカバー出来るほど泉質が素晴らしかったです!!本当に美肌の湯です。やわらかいいいお湯でした。それと女性向けのアメニティの種類が豊富で使い放題のサービスはとても良かったです。それから息子が大変感動していたトイレの自動開閉&自動洗浄&小鳥のさえずりのBGM。これには癒されました・・。
食事も白いお皿に華が咲いたような綺麗な盛り付けと彩りを考えたセンスの良さには感動しました。味も良かったです。子供のお子様ランチも今まで見た中では味も盛り付けも一番良かったです。またぜひ別のお部屋に宿泊してみたいです。虫対策や雨対策などお客様の立場にかなりたってみて色々考えて工夫している努力のうかがえる素敵なお宿でした!0人が参考にしています
-
浴室の扉を開けた瞬間、硫黄の臭いがプゥーンと漂って感動しました(*^_^*)シャワーのお湯もヌルヌルでこれもまた感動!
欲を言えばもう少し浴室が広かったら文句ないかなぁ~て思います。県外からのお客さんも平日だったんですが多かったです。0人が参考にしています
-
去年の秋に泊まりました。全室露天風呂付き離れ。
祝前日でしたが、1人14,000円ほどで24時間温泉が堪能できます。
もちろん日帰り湯の「湯の蔵」にも入浴できます。
食事は食事処で頂きますが、量も多く予想以上によかったです。
となりには有名な「ほたるの長屋」がありますが、
このお値段では、コストパフォーマンス的には負けていないと思います。
正直また行きたいです。ただ電話した時、明らかに愛想の悪そうな男性従業員の対応。
あれで評価下げてんなぁと正直思いました。
まぁちゃんとアンケートにその旨は書きましたが。
今はちょっとはましになったのかな?0人が参考にしています
-
-
10月16日(土)入湯しました。建物も民芸調の雰囲気のいい落ち着く感じの綺麗な建物です。
食事を併設の食堂でとってから入りました。こちらの食堂は安くはないけどお勧めです♪肉うどん天ぷらごぼう定食800円を注文したのですが、てんぷらの衣に黒ゴマが入っていたり、デザートにとうふのプリンが付いてて味もけっこうおいしくて又来たいと思いました。泊りが二人で平日11000円位でしたがもうちょっと安かったら泊まってみたいなぁ。従業員さんも元気があって入湯だけだったけど感じがいい対応をしてくださいました。
泉質:無色透明の「アルカリ性単純硫黄温泉」
シャワーからも硫黄の臭いが強く出てる。でも。。。ヌルヌルしてるとは全く感じませんでした。相当期待して行ったのですが。。。。でもここはサウナが付いて350円は安い!休憩場が有料(300円位)だから低価格なのかもしれませんけどね。露天もまあまあの広さはあったけど、人もけっこう多くて何か落ち着くお風呂って感じはしませんでした。平日だったらもっとゆったりできたかも。0人が参考にしています
-
最近、旅館が併設され、ますます人気の温泉になりつつある。以前は、駐車場は久留米ナンバーばかりで、県内の日帰り客より県外の客のほうが多かった。また、平山温泉郷は黒川温泉のように人気になりつつある。
ここの温泉の泉質は硫黄泉で非常に良い。内湯と露天があるが、私が好きなのは内湯のほうだ。少し熱めだが雰囲気がとても良い。シャワーからでるお湯も硫黄泉でシャンプーは泡立たないが、またそれも好し。また、店主の人柄も良くとても親切だ。0人が参考にしています
-
ヨイ!といふ話は聞いていました注目の温泉!まずはシャワーのお湯が温泉臭い!(よい意味で)最高ですた。泉質もいいですし、雰囲気もよく作られておりよい!!
0人が参考にしています