茨城県 / 結城
3.4点 / 31件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
ひだまりの泉 萩の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×JR鶯谷駅北口徒歩3分の都内最大級公衆浴場
JR鶯谷駅北口徒歩3分の公衆浴場 ひだまりの泉萩の湯は、3階の男湯、4階の女湯ともに都内最大級の規模と設備を備える。炭酸泉、露天岩風呂、電気風呂、サウナがあるほか、女湯には塩サウナと軟水風呂、男湯には高温湯と大きな水風呂を用意しています。
施設名 | ひだまりの泉 萩の湯 |
---|---|
ヨミガナ | ハギノユ |
住所 | 東京都台東区根岸2-13-13 |
TEL | 03-3872-7669 |
営業時間 | 朝湯 6:00~9:00(最終受付 8:00) 昼夜 11:00~25:00(最終受付 24:30) 食事処こもれび 11:30~22:00(ラストオーダー) |
定休日 | 第3火曜日 |
公式HP | http://haginoyu.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
リンスインシャンプー | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | お食事・食事処 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ |
---|
<食事処 こもれび>
酒のつまみから麺類、定食まで幅広く提供しています。
さなふる さん [投稿日: 2022年3月18日 / 入浴日: 2022年3月14日 / 2時間以内 ]
銭湯価格でサウナも楽しめる都内のオアシス!充実の施設でした。
・アクセス
JR鶯谷駅から徒歩5分程度。
東京駅から鶯谷駅が山手線で10分なので計15分程度で行けるのも大きい。
サンライズ出雲の乗車前に風呂を浴びてきました。
・お風呂
内湯がジェットバスや寝湯や電気風呂などが一つの浴槽にまとまっていて合理的でした。他には高温風呂や炭酸泉もあります。
露天風呂は1ケ所で大人10人ほどの広さです。
・サウナ
サウナは別料金で、サウナ券を買うとロッカーキーのようなバンドを腕に巻き入ります。
ランダムでサウナ室内に店員が入ってきてチェックがあり、バンドがないと退出させられますのでご注意ください。
15人程度は入れる広さで高温のためしっかり汗をかけます。
・水風呂
サウナ室のすぐそばにあり大人3人程度の広さです。
・外気浴
サウナ室のすぐ隣に5人程度座れるスペースと、露天風呂のスペースにも7人程度の休憩場所があります。
それほど広さはありませんが特に不備はありません。
・施設
ロッカーは鍵付きで、100個以上は有ります。
大きな荷物でも入りました。
・総評
テレビで紹介されたこともあり最近は人気なので平日でも混んでいました。
480円+サウナ200円+レンタルタオルセット70円(バス・フェイス・ナイロンの3つ)で合計750円。
この価格でサウナまで楽しめる訳ですから十分だと思います。
そのぶん一定の賑やかさはどうしてもあるので静かな環境を望むのは難しいです。
ゆっくりくつろぐ感じではないのでそれを望む方は高級なサウナを訪れたほうが良いです。
ベン さん [投稿日: 2021年11月23日 / 入浴日: 2021年11月22日 / 2時間以内 ]
緊急事態宣言解除後の休憩所&食事処は…
食事処は22時まで、休憩所としては
23時を過ぎても解放されていました。
と言う事で祝日前の夜に仕事&外食帰りで寄ってきました。
初めて(貸し)タオルセット70円を試しましたが
バスタオル、普通サイズタオル、ナイロンタオルの
3つが付いてくるので贅沢感がありコスパ抜群!
ナイロンタオルは浴室内入口付近に回収箱、
他の2つは脱衣所内に回収箱があるので
受付に返す必要はありません。合理的。
次の日が休みと言う事で終電だけは気にして
ゆっくり、お風呂やサウナ、
水風呂を楽しむ事が出来ました。
休憩所にも23時まで確かめる為に居まして
11/22現在は食事処の片付けはしたんですけど
追い出される事はなくゆっくり休憩出来て
駅に向かいました。
都心の駅近くでスーパー銭湯くらいの施設で
楽しめる貴重な銭湯なので来年も定期的に
利用させて頂こうと思います。
(サウナ付き回数券もまだまだ残っているので😅)
sky さん [投稿日: 2021年9月29日 / 入浴日: 2021年9月28日 / - ]
ほとんどスーパー銭湯ですね
お湯もマイルドできれいです
炭酸泉もすごい濃い気がしました
外気浴もできて気持ちいいです
日替わり湯もあるようでした
+70円でタオルセット(大小タオル、ナイロンタオル)までつきます
食堂も広くて食べなくても休憩可能でした
これで銭湯料金なので下町はすごいですね
都内でも3本の指には入る銭湯でしょうね
スイカとかQR決済にも対応してもらえるとよいです
ベン さん [投稿日: 2021年9月5日 / 入浴日: 2021年9月4日 / 5時間以内 ]
食事処&休憩処は9/4現在20時で退去となります…
さて、この日は友人に誘われて夕方から来ました。
初めて来る友人は広さとサウナ&水風呂の設定に
大満足してくれたんですが
半露天風呂が常時混雑していて入れなかった事は
残念がっていましたね。
で、ゆっくり入って2階で休憩しようと
思って行ったら20時で退去状態に…
あらかじめ“食事処”としては20時で終了とは
知っていたんですが“休憩処”として20時以降も
使えると勘違いしていました。
緊急事態宣言中という事で
温浴施設は20時までが多いので
銭湯施設として25時まで営業してくれているのは
大変助かると皆思っているはずですけど
22時くらいまでは休憩処が使えると嬉しいんですが…
ベン さん [投稿日: 2021年8月15日 / 入浴日: 2021年8月15日 / 5時間以内 ]
朝風呂もサウナは別料金ですのでお気をつけください…
という事でこの日は、ほぼ終日雨が降るというので、
駅から近いこちらの施設へやってきました。
個人的な話ですが普段は基本原付🛵移動なので
雨が止まないと近くのスーパー銭湯に行きづらい…
朝風呂は6〜9時という事で6時10分頃到着。
(電車の都合が良いので)
券売機で「入浴代込サウナ10回券」5900円を購入。
受付で回数券と引き換えて1枚切り離し。
有効期限は来年の8/31、すなわち1年ちょいです。
1年で10枚なら1ヶ月に1回来れば良いので楽ですね。
通常だと480+250(200)=730(680)円なので
900〜1400円もお得なのはデカい。
6時頃はどしゃ降りだったので館内、浴室共に空いていました。
これが6時半頃から増え始め、
雨が弱くなった7時過ぎにはカランが混み始める程に。
それでも11時からよりは空いていたと思います。
あと、サウナですが今年の春頃までは
朝は無料だったらしいんですが
現在は有料で従業員さんが時々サウナ室内で
手首サウナ札チェックをしています。
無断使用など違反が判明すると
3000円徴収されるらしいのでご注意ください。
そして2階の休憩処は食事はまだ出来ませんが
休憩はさせてくれるので有難い。
ただ9時ちょうどにアナウンスがあり、
テレビが消され、退館ムードになりました。
お風呂の方はわかりませんが
おそらく声掛けか何かはあると思われます。
という事で総評ですが
この日は始めどしゃ降りだったので
出足が遅くなった感はありますが
それでも昼夜よりかは混んでいないはず。
早起きが苦にならない人や
混んでいるのを避けたい人などは
朝来ても良いんじゃないでしょうか。
お気に入りに追加しました。