-
11月の3連休、朝早く上信越道で佐久まで行き、一般道で白樺湖へ、行き道路は空いていた。
湖は白樺が映えて美しいが、ホテル付設のレジャーランド(遊園地)は時期外れとあって閑散としていた。
温泉プールもあるのですが(スライダーあり)、2時間2000円で温泉とは別料金でしたので利用を断念、1ゲーム600円のボウリングをしてから入浴しました。
水着のエリアが広く、探検気分の洞窟風呂、そこを抜けると広い100畳敷きの岩風呂、このエリアに高台の檜風呂、ログハウスのサウナなどがあり楽しめる。水着は必須で貸し水着もある。
男女別は内湯大理石風呂・サウナ・露天・ハーブジャグジーなどがある。
湯は無色透明の単純温泉(弱アルカリ性低帳性低温泉)・26.5℃・ph8.7・湧出量不明、循環だろうが相当あると思う。
結構女性客が多く、家族連れの他、子連れの女性なども目立ったが、 混雑感はなくゆったりモード。
プールとの連絡通路もあったが、やはり扉に鍵がかかり入れない。プールには人がほとんど見受けられなかった。
出来ればプールとのセット券を安くだして欲しいと思いました。
遊園地のフリーパス 券(3800円)も制約があり全ての施設が使える訳ではありません。勿論温泉やプールは別料金です。宿泊者は安くなってます(フリーバス1900円)。
帰りの高速は松井田インターの先から大渋滞でした。
入浴料1000円
繁忙期1500円
06H18.1104土入浴
←前湯ゆの郷葛西健康センター
→次湯半出来温泉5人が参考にしています