- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 和歌山県
- >
- 田辺
- >
- 渡瀬温泉
- >
- 渡瀬温泉 心の宿 わたらせ温泉 大露天風呂
- >
- 渡瀬温泉 心の宿 わたらせ温泉 大露天風呂の口コミ一覧
- >
- 3ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年12月1日)
-
ここのお湯は3つの源泉のブレンドのようです。
湯口からはほのかに硫化水素の香りがしますが、湯船は無色透明無臭で少しやわらかめのお湯でした。広く大きいのは良いかと思いましたが、お湯の変化がない(温度だけ)のと山の中なのに柵ばかりの景色はいかがなものか?また休憩室が無いのでゆっくりできないのは大変残念でしたし、入り口のレストランで食べた肉うどんはホテル経営なのに美味しくなかったのでまたまた残念でした。
3つもの源泉があるのならば、もうひとつ工夫がほしいところです。0人が参考にしています
-
広告通り大露天風呂と言う感じです。
生憎景色はもう一つといった感じですが、近隣の湯の峰・川湯と比較し都心のスーパー銭湯感覚でファミリーで楽しめる施設と言えばココになると思います。0人が参考にしています
-
入湯料は700円とやや高めですが西日本最大を標榜するだけあって露天風呂は広い
温度も少しずつ変えてあってちょっとした楽しみにはなる
泉質もいいと思う
白浜等からはやや離れているが周囲に川湯や壷湯もあるので温泉のはしごにはもってこいかな
食堂施設も充実している1人が参考にしています
-
ここにはいくつもの湯船がある。一つだけ大きいのがあり、それが西日本最大というのではなさそう。ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉(重曹泉)の湯は体に柔らかく、気分がいい。昨年の夏、訪れたが、露天から景色が見えないのが難点。ただ、広々としているので、くつろぐには最適。問題は洗い場が狭いことだろう。貸し切り湯もあるが、立ち寄り客は高い料金を要求される。それを覚悟なら満足感を存分に味わえる。
0人が参考にしています
-
ただし宿泊者限定ですけど。立ち寄りだと結構高い料金です。
夜、星を見ながらの入浴は最高です。
「あまご酒」と共にのんびり入りました。
貸し切りでもちょっとした旅館の大浴場くらいの大きさです。
「ささゆり」に宿泊してますが、部屋も広く接客も良いです。
ただ食事がイマイチ。悪くはないけれど特徴も無い。
いわゆる「旅館食」なのが残念。それ以外は満点です。
一度泊まると、毎年「優待券」を送ってくれるので、つい行ってしまいます。
結構な値引きをしてくれるので。。。0人が参考にしています
-
西日本最大の露天風呂という売り文句に惹かれて、白浜から
勝浦へ向かう途中に寄ってみました。
確かに露天風呂は広かったし、無用な屋根もなくそういった
意味では開放感はありましたが、そばを流れる川の景色など
が、塀で囲われているため全く楽しめなかったのは残念。
料金が700円とまあ高めな割に、ロッカーが返金されないシス
テムなのもがっかり。湯質も、後で入った勝浦の「汐見の湯」
や白浜の「崎の湯」に比べたら落ちる気がする。
食堂の「梅うどん」と「さんま寿司」は美味でした。0人が参考にしています
-
ここで唯一嫌だったのはロッカーがコイン式だったことぐらい。たまたまタオルを閉じ込めてしまったのでその印象が強いです。確か3本の源泉があり、いくつかある湯船はそのブレンドの仕方が異なっていたと思います。(記憶違いならごめんなさい。でも複数の源泉があるのは確かです)団体客が来るのはこの施設に限ったことではありません。近くに観光地のある施設では、どんな小さな施設にでも団体客が押し寄せます。私は一度、岡山県の足温泉でニアミスしました。風呂を上がったあとだったのでよかったですが、入ってるときに来られたらと思うとぞっとします。足温泉は小さなお風呂です。あんな所に団体で来るか。団体に会いたくないなら、日と時間を選ぶべきです。でもそれも団塊の世代が退職期を迎えるまでのことでしょうが。
0人が参考にしています
-
この宿を利用する人は、目的によって評価が変化するかもはれませんね。
1つは、露天の大きさと開放感を求める人。厳しいかも。
夜間でしたが、「分散している」「写真で見てたほど大きくはないな」と感じることでしょう。
2つは、プライベートな入浴がしたい人。満足でしょう。
宿泊者ならば、誰でも占拠できる貸切風呂があります。約5つありました。一人で無制限に占拠出来き、場所によっては星空を眺めながらボーッと出来ます。
3つは、宿泊内容。これは、文句なしです。
接客は西国でもトップを争うくらいです。食事への配慮(所謂、贅沢病=アレルギー)から周辺の案内等、手を抜く気配は感じられませんでした。0人が参考にしています
-
露天風呂は「でかいのがひとつどっかん!」ではなく、そこそこの大きさのものがいくつかあります。
でも、全部同じようなつくりであるうえに、景色がほとんど楽しめないなどの問題点あり。
そうはいっても、関西最大規模というのは嘘ではないのでいってみる価値はありますね。0人が参考にしています
-
確かに露天風呂は西日本最大と謳われるほど広いですが、写真を見てイメージしていたほど大きくはなかったです。
それに露天の大きさの割に洗い場が狭いようでした。0人が参考にしています
-
露天風呂にたくさんの浴槽がありますが、一番大きな露天風呂を
泳ぐような状態で浴槽に移動。広けりゃ良いてなもんでもないでしょう。動線を考えて手欲しかった。
湯の質は湯峰温泉をハシゴしたため、イマイチ。
多分最初に入ったら感動したと思います。でもなかなか珍しい温泉と思います。それと、何度訪れても雨。雨の多い場所と思います。0人が参考にしています
-
私はホテルささゆりのただ券が当たったので泊まりにいきました!!よって大露天風呂&家族風呂がただに!!!
私的には大露天風呂より家族風呂を四つ入ったほうが満足できると思います。それか一番安いホテルやまゆりに泊まって何回も大露天風呂&家族風呂に入ったほうがいいと思いますよ!!
ただなら満点です!よって私的には大露天風呂は超最高でした!!今度は自腹でやまゆりに泊まってまた大露天風呂&家族風呂に入るぞぉぉぉ!!!!0人が参考にしています
-
西日本一の露天風呂を期待して行ったが、初めに、その近くの仙人風呂に入ったせいか大きさをあまり感じる事ができなかった。それと、洗い場が少ないのでそれも減点です。
0人が参考にしています
-
露天風呂は確かに広いですが、温度のちがう湯船がいくつかあるだけでとくに凝ったつくりではないです。
ここは運が悪いとバスで来るような団体客に出くわすことがありゆっくりできないですね。
あと料金もちょっと高めなのも残念です。
個人的にはここに行くんだったら隣の湯の峰の方がいいかな。0人が参考にしています
-
まさに露天オンパレードの温泉。広い湯船と泉室別にいくつも分かれていて、いっぺん入ると長~く入ってないと損した気分になってしまいます。お風呂は大満足だけど、ちょいと料金高いかな?無料でゆっくり休めるスペース(畳敷きで寝転べるような)があったらいいんですけどね。
0人が参考にしています
-
露天風呂が大きい。 また、大小5つもある。
すごくゆっくりできる。 貸切露天風呂も十分な広さがあり満足。
風呂と部屋での休憩のプランもある。0人が参考にしています
-
西日本最大といわれる露天風呂も実際見てみるとそんなに大きくは感じません。
しかし、ゆっくりできるのは間違いないですね。
あと、売店のさんま寿司はなかなかの美味です。0人が参考にしています
-
内湯の中を日光の当たる明るい方へ歩いていくと そのまま外湯につながっている変わった温泉です。大小様々な温泉があり(それもすべて露天風呂)すご~く気持ちがいいです。ただ、利用料金が高いのが難点。せめて800円までにしてほしい。
0人が参考にしています