本文へジャンプします。

御谷湯の口コミ情報一覧(2ページ目)

【年間ランキング2023】ユーザー投票受付中!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
4.2点 / 29件

こだわり評価ポイント

お湯
4.4点
施設
4.5点
サービス
4.3点
飲食
4.3点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2023年2月4日)

29件中 21件~29件を表示

すごいおすすめです。 [御谷湯]

ゲストです。 さん [投稿日: 2008年7月4日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

いい温泉でした!

参考になった!

2人が参考にしています

都内最高峰の銭湯 [御谷湯]

名無し@温泉 さん [投稿日: 2008年7月1日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

このあたりにもいいお湯が出るというので行ってきました。
体を洗って浴槽につかると中温の浴槽は長湯が出来素晴らしい。
難点は二人入ると一杯になる事なんですがそれを除けば中々良いと思います。
水風呂もカラメル色で水道ではないが利用客がガンガン水増しするので中温浴槽より薄いですね。
残念ながら高温浴槽ははかなり熱く10秒くらいしか入れませんでした。
そのとなりは毎日変わる日替わり風呂でお目にかかった事にない風呂でした。
白湯の浴槽は滝のような打たれ、ジェットがついていて温度は低めで申し分ない。
シャワー室もついてますが温度調整が左右から水とお湯が出る不思議な物でびっくり。
設備は狭いし古いけど大型店並の満足度でリピートしたい銭湯の一つになりました。
客のマナーも悪くないし人が少ないから他人に邪魔される事がないので気に入りました。
休憩スペースは完全に禁煙。酒類以外は瓶の牛乳からアイスまで揃っているし
何より小さな座敷付で和風のちょっと古めかしい雰囲気がなんともいい。
窓の外は盆栽と小さな池で手前には金魚の水槽があったり良い空間です。
この銭湯は文句の付け所がないですね。近所にあれば毎週通うでしょう。

参考になった!

5人が参考にしています

コンパクトながら充実 [御谷湯]

neco★neco さん [投稿日: 2008年5月17日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

1・5・9月は相撲を観に両国へ行くのですが、帰りに寄れそうな両国周辺の温泉を探し、御谷湯に決めました。
昔ながらの古い銭湯さんですが、味があってよかったです。
種類豊富な湯船は、それぞれ2~3人でいっぱいになるほどの狭さですが、行った日はお客さんも少なくてちょうどよかったです。
打たせ湯・ジェットバス(座り湯)・足踏み湯・入浴剤の湯・そして、温泉3つ(30度前後・40度前後・50度前後)があり、小さいながらも充実してます。
(50度あった温泉には誰も入ってなかったけど、入る時は水で温度調整するんでしょうね)
泉質は、他の温泉と比べてしまうと驚くほどいいとは思えませんでしたが、あの場所であの料金なら良い方ですかね。
最初はカランの使い方がわからず、バルブを回してましたw押すんですねw  固定シャワーがちょっと熱かったです。 あと、ドライヤーを持参して行きましたが、コンセントは塞がれていて有料のドライヤーのみしか使えませんでした。
車で行ったのですが、すぐそばに数軒の有料駐車場があり便利でした。

参考になった!

2人が参考にしています

いろいろ [御谷湯]

くりりん さん [投稿日: 2008年3月13日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

最寄り駅、というのがはっきりしませんが、とりあえず錦糸町駅から歩いていきました。15分少々とやや距離があります。

設備自体は、ごく普通の銭湯と変わりません。歴史ある感じはします。中のお風呂がいろいろバラエティに富んでいて楽しめました。今日の日替わり湯は桃でした。

そして、肝心の温泉は黒湯で3種類、高温・中温・低温とありました。水温計はそれぞれ44℃、42℃、25℃を指していましたが、実際はそれよりはもう少し低いかもしれません。上野の六龍鉱泉は熱すぎて入れませんでしたが、ここならじっくり長湯ができます。

黒さは蒲田あたりには及びませんが、黒湯で冷熱両方楽しめることを評価して満点といたします。なお、3/31(月)、4/1(火)と連休されるそうですのでご注意ください。

参考になった!

2人が参考にしています

交互浴を堪能 [御谷湯]

ぶいぶい さん [投稿日: 2007年12月29日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

ここは黒湯です。とは言っても蒲田近辺よりは薄い。
歴史ある感じのところ。
脱衣場はロッカーと脱衣かごの両方あり。
黒湯の低温湯(水風呂)・中温湯・高温湯・
クスリ湯、超音波風呂・足踏み湯がある。
でもやっぱり黒湯でしょう・・・。
ということで、黒湯の浴槽に人気は集中していました。
高温湯は本当に熱い!
常連さんが水で埋めたあとに少し入ることができましたが、
そのあとちょっとすると、また激熱になっていました。
でも水風呂もあるので、交互浴には最適です。
この水風呂は中温湯のオーバーフローが入るように
なっているので、そんなに冷たくなく、十二社の水風呂ぐらいで
じっと浸かっているのに丁度いい温度。
じっくり交互浴を堪能させていただきました。

参考になった!

2人が参考にしています

抜群の泉質 [御谷湯]

るるる さん [投稿日: 2007年12月4日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

狭いし、あまり清潔ではないが、泉質の美肌効果はおそらく東東京ナンバーワンでしょう。

参考になった!

2人が参考にしています

気持ちの良い黒湯 [御谷湯]

taku-furoclub さん [投稿日: 2007年1月15日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

ここは、浴槽は狭いですが、種類が豊富なのが良いですね。
また、高温黒湯はたいてい人が入っていないので、水風呂(冷却していない常温ですが)と交互に入り、満喫しています。
温泉でない打たせ湯や替わり湯も気持ちよいです!

参考になった!

2人が参考にしています

温まりました [御谷湯]

ひゅう さん [投稿日: 2006年1月31日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

あまり期待していなかったのですが、良いお湯でした。よく温まり、少しも湯冷めしませんでした。普通の銭湯なので、地元の方が「今日は日曜日だから、知らない人が多いね」と話しているのが聞こえました。とは言っても、タオル・石鹸・シャンプーのセット販売がある位なので、歓迎はされているよう。フロント形式で、鍵付きロッカーもあるので、支障なく利用できます。是非また行きたいと思います。

参考になった!

1人が参考にしています

東京黒湯で5本に入るかも!? [御谷湯]

guppy1306 さん [投稿日: 2005年7月3日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

みこくゆと読むらしいです。
白湯は足踏風呂、座湯、ジェット、打たせの風呂。
黒湯は高温、中温、水の岩風呂。
墨田区にこれほど良い泉質があるとは恐れ入りました。
しっとりサラサラ!脱帽です。
黒湯は蒲田系に比べると40%位の色です。

参考になった!

4人が参考にしています

29件中 21件~29件を表示

TOPへもどる