- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 栃木県
- >
- 塩原
- >
- 喜連川温泉
- >
- さくら市第一温泉浴場もとゆ
- >
- さくら市第一温泉浴場もとゆの口コミ一覧
- >
- 2ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年10月11日)
-
山が近くに見えるせいか、ついゆったりして入りたくなる露天風呂です。値段も300円と安いし、1度は行ってみる価値有りです。
8人が参考にしています
-
人によって求めるものは違うので何とも言えませんが、余計なモノがないのがよさって感じ。料金も安いし、地元の人が利用するのはこういう施設なのでしょうね。
8人が参考にしています
-
すっきりさわやかな温泉です。
町営の施設ですが、愛想もよく、気分が良いです。
お湯は可も無し、不可も無し。
地元のじいちゃん達が「早乙女、カンポ、、、。」いっぱい出来て
客が分散していると話していました。
ゴロゴロするには一番です。8人が参考にしています
-
町営の日帰り温泉ですが、新しくて清潔でなかなかいいですよ。内湯はぬるめと熱めの浴槽があり、その外に露天風呂があります。なめらかなお湯と太陽の下で開放的な気分で浸かれました。城下町の風情が残る街中と川べり散策を楽しみながら第二浴場へ。ゆっくり歩いて20分くらい。こっちは岩造りの大露天風呂がひとつあるだけですが、これが結構イケてます。両方とも300円で入れます。地元の年配の人たちが世間話をしながら入浴している光景も何かほっと安らぎを覚えます。私は今日電車で行きましたが、氏家駅から喜連川温泉又は馬頭行きバスに乗って15分くらい。連城橋バス停で降りて橋を渡るとすぐの所に元湯方面へ案内板が出ています。
8人が参考にしています
-
道が狭いのと、あまり標識が出ていないので、場所がわかりにくいかも。
結構新しくてきれいな施設で、内湯が2つに露天風呂。
なんとなく長閑な感じがして悪くはない感じです。8人が参考にしています
-
湯船は3つ。1つは源泉です。
細かい湯の花が舞っているお風呂。汚れではないですよ!
値段が安いので、ひとっ風呂あびる!って気分で楽しめます。
場所がちょっと判り難いかも。道が狭いですからね。
露天もありますが、塀があるので残念ながら見通しは
良くありません。8人が参考にしています
-
泉質の良いすべすべお肌になる温泉です。熱めなので、冬は温まりますよ。入浴料も¥300とお安く。お勧めです。
8人が参考にしています