さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
この施設の良かったポイントは?
ランキング発表は12月中旬予定フォローをして最新情報を受け取ろう
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
18 件中 16件~18件を表示
青森県 / 下北郡風間浦村下風呂 / 下風呂温泉
- 点 / 0件
青森県 / 下北郡風間浦村 / 下風呂温泉
■営業時間 7:00~20:30
■入浴料 350円~
4.2 点 / 20件
下北半島での野営の際に訪れました。2020年11月で大湯と新湯が建て替えで統合されるとのこと、滑り込みで入湯が叶いました。源泉66℃の酸性・含硫酸-ナトリウム-塩化物…
青森県 / 青森市東大野
■営業時間 6:00~25:00
■入浴料 480円
4.2 点 / 15件
クーポン
『極楽湯 青森店』【大人】480円 → 460円 【中人】170円 → 90円
他にも1個のクーポンがあります。
青森県 / 八戸市
■営業時間 5:00~24:00
4.5 点 / 2件
通常480円 → 460円(20円お得!)
■入浴料 300円~
3.8 点 / 8件
東北ツーリングの際に訪れました 前回訪れた時には大湯に入りましたので、今回はこちらのお湯をいただきました。高温を覚悟しての入浴でしたが、意外と入れる温度でゆっくりとお…
検索中…
極楽湯 青森店
天然温泉 かっぱのゆ
青森県 / 青森市
極楽湯 八戸店
【青森・下北半島】下北半島の名所・景勝地を...
青森県むつ市中央1丁目8番1号
スーパーサマーセール実施中【青森・小川原湖...
青森県八戸市根城4-9-15 ※事務局となりますので直...
みなさんはおばけや妖怪の存在を信じていますか? 私は何となくいるんじゃないかな~くらいに思っていました。 そう、あの日あいつと会うまでは…
[青森県] 奥薬研温泉 かっぱの湯
私の地元では透明度もほとんどない真っ黒な温泉が湧いています。 そのせいか、黒い温泉というとどこか親近感が湧いてきます。 そんな私の目に飛び込んできたある温浴…
[青森県] 東北温泉
私たちは普段何気なく生きていますが、ふと足元を見るとそこにはいつでも大地があります。 アホなことをしているときも、漢湯の記事を執筆しているときも母なる大地は優…
[青森県] 蔦温泉(つたおんせん)
[青森県/下北/大間温泉] 大間温泉海峡保養センター
星3つ 3.0点
料金は大人400円 風呂ひとつ、サウナ…
料金は大人400円 風呂ひとつ、サウナ、水風呂 備品はシャンプーとボディソープ 景色や露天風呂は無いため銭湯のような施設です ドライヤーは浴室外に1台のみ、5分で50円で…
ベリーままさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2023年5月26日
[青森県/下北/下風呂温泉] 下風呂温泉大湯(閉館しました)
星5つ 5.0点
下北半島での野営の際に訪れました。20…
下北半島での野営の際に訪れました。2020年11月で大湯と新湯が建て替えで統合されるとのこと、滑り込みで入湯が叶いました。源泉66℃の酸性・含硫酸-ナトリウム-塩化物・硫…
湯きちさん 、性別:女性 、年代:40代
投稿日:2020年9月23日
[青森県/下北] 桑畑温泉「湯ん湯ん♪」
吹雪の大間からむつに向かう朝10時ごろ…
吹雪の大間からむつに向かう朝10時ごろに立ち寄りました。小学校跡地で、津軽海峡を見下ろす露天風呂が最高でした。また春以降行ってみたい場所になりました。今度は館内で鍋焼きう…
そらんさん 、性別:女性 、年代:40代
投稿日:2019年12月2日
星4つ 4.0点
八戸から大間へ一泊した帰りに立ち寄りま…
八戸から大間へ一泊した帰りに立ち寄りました。湯こやの名もそのままに源泉60度超の硫黄泉。寒い日でしたがあたたまりました。近々建て替え予定だそうです。
[青森県/下北/下風呂温泉] つる屋さつき荘
下風呂温泉には大きく分けて大湯、新湯、…
下風呂温泉には大きく分けて大湯、新湯、浜湯と3つの源泉が在ります この湯は 浜湯源泉となり海辺地2号源泉 硫化水素が多く含まれる白濁湯であります 弱酸性で硬水 含硫黄-ナ…
まるそうさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2016年10月16日
サウナブームが続いていますが、サウナ後の食事はどうしていますか? 最近では「サウナ飯」と言われる「サ飯」が大変人気なんです! どんなサ飯が人気なのか、サウナの後に食べる食事はなんで美味しいのか解説していきます! 東京でオススメのサウナ飯がある施設もご紹介しますよ。
都会の喧騒を忘れて、のんびりまったりと過ごしたい…皆さん、その様なことはありませんか? 筆者はそのような時、“外湯めぐり”をしたくなります。単にお風呂に入るだけでなく、レトロな街並みや地元に人に触れ合うことで、心も体も癒されます。 今回は外湯とは?露天風呂との違いは?の解説や、温泉マイスターである筆者自ら訪問した中から、日本全国の外湯めぐりができる温泉地を10ヶ所厳選。源泉かけ流しと泉質の良さにもこだわり、おすすめしたい温泉施設も併せてご紹介します。
熱気浴により発汗作用と新陳代謝を高めてデトックス効果が期待できる「サウナ」。 ここ数年は特に男女ともにサウナ人気が高まっています!従来のフィンランド式の高温サウナに加え、ミストサウナ、塩サウナなど種類も豊富。 「早速サウナに行ってみたい!」という方に、サウナで「整う(ととのう)」とは何か?や期待できる効果、マナー、用語、初心者でも明日からサウナを楽しめる入浴方法や人気の施設も紹介します! さらに、温泉ソムリエでサウナーの実体験とともにととのうコツをお教えします!
東北
青森県
下北
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。