- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 東京都
- >
- 世田谷区
- >
- 瀬田温泉山河の湯(閉館しました)
- >
- 瀬田温泉山河の湯(閉館しました)の口コミ一覧
- >
- 3ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年4月22日)
-
連休のせいか、夜8:00ぐらいだったせいか空いてました。
まず、入浴料金が高いですねー。半日はいないと元がとれ
ない。1時間で500円ぐらいのコースとか作ってくれない
ものでしょうか。
プールはいかなかったけど、露天は入りました。これは
雰囲気よかったです。夜だったせいもあるかもしれませんが。
普通の銭湯やサウナも普通によかったです。洗い場が別な
のは、いいのかわるいのかわかりません。ただ、通路に
お湯がたまってるのはちょっと印象わるいかな。反面、
でも、ヒノキのシャンプーとリンスはよかったです。欲しい
と思いました。
ついでに韓国式のマッサージをうけましたが、気持ちよかった
です。総合すると、人が少なかったせいもあって印象はよかった
のですが、値段が高いのが玉にキズでしょうか。従業員の対応
はよかったです。0人が参考にしています
-
先週の平日に行ったのですが、scorpiokatsuさんが書いていることが、まさにその通りでした。
ほかに気になったのは…
一番下に位置する水着で入れる浴槽が、ジャグジーが止まっているだけでなく、清掃が行なわれていないようすで、湯の花のようなコケのカス(?)がいっぱいで気持ち悪かったです(上部の水着で入れるお風呂はきれいでした)。プラスチックの管もコケが生えていたし…。
しかし、かけながしのお風呂はじつによかったし、ごはんもおいしかったです!!0人が参考にしています
-
温泉自体は適温ですし設備も良いのですが、1階の横になれる休憩室が廊下のすぐ横でしかも仕切られていない為(同じ空間)、通行人の足音が通るたびに響いてしまい眠る妨げになります。床に直に敷いてあるタイプのマットなので余計に振動が感じらます。
休憩室のすぐ隣でマッサージをしていますがその話し声も気になります。休憩室の構造を考えていただけたら文句のないところなのですが…。0人が参考にしています
-
これがなかなか癒されました~(笑)やはり緑の多さがものを言うなあ。内湯は清潔感がいまいちでした。
あと水着を脱いだり着たりが何故か恥ずかしいです(笑)0人が参考にしています
-
天然温泉だけあって、お湯はとても良かったです。平日金曜日の昼過ぎということもあり、男性浴場は20人もいませんでした。
食事処の雰囲気、味ともに、良かったです。
ただ残念だった点は、
>洗い場の清掃状態が悪い=使用後の洗い桶や、ひげそり、ごみ、石けんの泡の始末など、スタッフが定期的に巡回、清掃が行われていない。平日の空いている時でこのような対応で、週末の混雑時はどうなってしまうのでしょうか?
>更衣室ロッカーの割当て位置=フロントで、更衣室ロッカーの鍵を渡されますよね。ほとんどの人が更衣室入り口正面周辺のロッカーを割り当てられていました。ただでさえ、人の出入りが多い所で着替えるのは、嫌なもの。何十、何百というロッカー数がありながら、一ブロックに集中させて客を誘導するのは疑問に思います。また冬場、入浴後はすぐに着替えたいもの。なぜ浴室出入り口周辺のロッカーを割り当てないのでしょうか?清掃の効率性のため?と勘ぐりたくなります。更衣室内の洗面所や、床清掃のスタッフも一回も見られませんでした。警備/清掃要員として、室内に常駐していて当然の規模の施設だと思いませんか?
>休憩室フロアの喫煙エリア=空気清浄機も設置されていなく、煙がこもっていました。窓もないフロアに喫煙エリアを設ける事自体、おかしくありませんか?
カラダをきれいにする所が汚かったりすると、お湯は良くてもがっかりしてしまいますよね。基本をしっかりおさえてほしいです。0人が参考にしています
-
温泉自体は茶褐色のお湯です。
内風呂は天井が低くとても圧迫感を感じあまり良い評価はできませんが、
水着着用のヒーリングプールはとても癒されます。
温度も熱すぎずゆっくり入っていられ、夜間は大画面での放映などがあり、
ちょっとしたリゾート気分になれます。
水着も有料ですがレンタルできますので用意がなくても安心です。
ですが、駐車場がものすごく高いです!
気持ちよくて長くいすぎると駐車場代だけで目が飛び出ます(笑)
1時間500円、利用者の割引はなし!車で行くのはおすすめしません。
昼食、夕食食べてお酒飲んでマッサージやエステ受けて
2万円ちょっと利用して駐車場代を5千円近くとられました。
ほんと悲しかったです、改善してほしいですね。(これがなければ満点でしょう)
まあ基本的に二子玉から送迎バスがでていますのでそれを利用した方がよいと思います。0人が参考にしています
-
託児室ができたとのことで、妻と子供二人で山河の湯にお風呂に入りに行きました。お風呂は混浴風呂でみんなで一緒に入りました。その後、子供を1時間預かってもらい、僕はマッサージを、妻は韓国式よもぎ蒸しをうけました。すこし、ストレスが解消できた感じです。また、行ってみたい温泉でした。
0人が参考にしています
-
お盆時期の午前中、いってきました~!!
バリアフリーを考えると館内・風呂場もいたるところに段差が多いので、足の悪い人にはいささか??ですが、温泉とくにジャグジー最高~!!!0人が参考にしています
-
「@電子クーポンぴあ」でクーポン券出してます。
(1) 大人 2300円→1700円
(2) よもぎ蒸し 3150円→2630円
2004.10.31まで使用可。
ただし
土日祝は不可 (2)は女性のみ
http://c.pia.co.jp/TenpoInfoServlet?TCD=SSY0001&DL=10人が参考にしています
-
3/8(月)の午前中から行ってきました。
温泉ゾーンも水着ゾーンも10人を切るガラ空きでした!
初めてだったので本当のところは分かりませんが、併設のスポーツクラブが休館日(毎月第2月曜)だったので余計に空いていたのかも?と思います。
掛け流しは内湯のジャグジーと寝湯だけかと思ったら、露天もどんどん流れていてお湯がきれいでした。
水着ゾーンの一部が、寒さのため3月いっぱいまで閉鎖らしく、体験できなかったので1点マイナスにします。0人が参考にしています
-
平成16年2月24日に行ってきました。こんな所に温泉があるなんて思ってもいなかったのですが、泉質は、思ったよりもよかったです。お湯は茶褐色で、結構 体は温まりました。41~42度くらいだったと思いますが、普通の湯船に入っているだけでしたが(バブルバスとかある)、顔に汗が出てきました。
露天風呂やバブルバス・寝湯などはとても混雑していて、ゆっくり浸かっていられませんでした。そのあたりがマイナスでしょうか。
それから、お風呂を出て、くつろぎスペースもあまりありません。横になるスペースはお客さんのあの数からいって少なすぎです。料金は通常、大江戸温泉と大差ないのですから。0人が参考にしています
-
あれこれ温泉がありますが、ハッキリ言ってお湯がすばらしいです。お庭の水着ゾーンの温泉は雰囲気も格別でした。
0人が参考にしています
-
今日やっと行って来ました。山河の湯。クチコミでのお声どおりいいお湯でした。ほんとにお湯が気に入りました。今度は友達連れて行きたい。水着混浴エリアはいいですー。男湯の露天風呂も
気に入ってしまいました。
ところで温泉饅頭はなぜもっと売らないのかな。聞けば1日限定四箱。本当に「限定」ですね。帰りに頼むと「売り切れ」との事。入る時に頼む人が多いとのお話。次は必ずゲットしますョ。数が少ないとみょーに欲しくなりますね。
追伸: 饅頭にこだわってフロントの人に聞きました。
お饅頭はその日の朝製造した物だけを売るのだそうです。
残る (と言ってもほとんど残らないそうですが) と夜に
は処分とのお話。賞味期限二日間・・混ざり物が無のでし ょうね 。納得。早く買いたい。0人が参考にしています
-
湯量が豊富であることは、テレビでみました。確かに、寝湯は掛け流しのようです。浸った多々瞬間、肌がすべすべしました。庭の景色もよかったです。またたずねてみたいと温泉だと思います。
0人が参考にしています
-
山河の湯はかけ流し式と評判の温泉と噂を聞き早速行って来ました。とにかく温泉の泉質がよい!湯船に浸かってすぐ肌がツルツルになりました。都内では一番ではないでしょうか!それと平日友の会というお得な会員制度があり、なんと平日通常料金より700円も安いとの事で迷わず入会してしまいました。仕事帰りにこれからも利用したいマイブームになりそうな温泉です。
0人が参考にしています
-
お湯もよかったー。都内でもここぐらいかなぁ。納得できるのは。
平日は他の利用している人もゆったりしている感じ。
落ち着いた雰囲気は、ほんとに世田谷なの?と疑いたくなる。
それと客層がいいと感じました。0人が参考にしています
-
ちょっと厳しい点数だったかも知れませんが。お湯はいいと思いました。ラクーアのは薄めているような気がするんだけど、ここはきっちり濃かったと思います。入浴した翌日は非常に調子良かったし、温泉としてはここは及第点ですよ。難点は休憩施設の貧弱さ。まぁ、僕は温泉にゆったり浸かって、サウナで汗を思いっきりかいて、ぐっすり一眠りしたい派なんです。ですので、ラクーアのように休憩施設が充実しているしていないで評価が変わります。ところで送迎バスですが、帰りが六時ごろだったため、週末の渋滞に巻き込まれて徒歩8分程度の距離が30分ほどかかりました。
0人が参考にしています
-
二子多摩川の駅から2~3分歩いたところで待っているとお迎えの汽車のようなバスが迎えにきます。もともとは会員制のフィットネスクラブを区切って改装オープンした施設なので、スペースに余裕があります。露天風呂から続く階段をずーっと歩いていくとプールもあります。休憩所も広く、ゲームコーナーもあるので、家族向けだと思うのですが、近所の年配の女性でにぎわっていました。
0人が参考にしています
-
12月30日、1月2日は平日料金でした。それも、”明日行こうと思うんですが・・・。”とE-mailで問い合わせるとすぐにすいている時間なども教えてくれて親切です。いつもは年末に箱根の温泉に行くのですが、今年は瀬田温泉にして大正解!移動がない分、ゆっくり滞在できるんです。夜はTVの年末特番を、露天の巨大スクリーンで見ながらゆったりと入浴でき、世俗的な事を忘れました。大掃除あとのご褒美!星空もきれいで本当に東京にいることを忘れさせてくれるところです。
0人が参考にしています
-
★都内では老舗なので設備や作りに少し年数の経過を感じますが、綺麗ですし二子玉マダムな感じにも浸れる所です。隣の高級スポーツクラブの会員も来るので芸能人もいたりします。★露天は水着の混浴で、雰囲気が良いのでデートにも最適ですが、若いカップルより熟年のご夫婦などに来て欲しい感じはします。水着のままレストランのテラスでワインを飲み食事もできるし、夏はナイター中継もやってます。★内湯は普通で、樽のジャグジー風呂の泡は少なく物足りないです。寝湯も泡など出ません。サウナにTVはなく狭いです。お湯は内外共にすべて天然温泉で良いです。★リラックスベッドの数が少なく、確保出来ない人達が畳みや周辺のスペースで寝っ転がっていて、ここは二子玉マダムとは程遠い世界です(爆)。★昔っぽいゲーセンとかもあり、もう少しリラックスルーム等がお洒落な雰囲気なら都会ぽくていいのになぁと、残念に感じる所ですね。。
0人が参考にしています