- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 大阪府
- >
- 泉南
- >
- 犬鳴山温泉
- >
- 不動口館(ふどうぐちかん)
- >
- 不動口館(ふどうぐちかん)の口コミ一覧
- >
- 2ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年6月9日)
-
重曹泉だと言う事でいざ!車で30分ぐらいでいけました! 道も広く山道ってほどでもなく女性でも楽にいけます!駐車場も結構あるから安心!フロントでお金を払い温泉へ!何処って感じで進んだがわからずフロントにきいてしまった。ここは4Fなんで2Fに降りてください。迷路みたいになっててわかりずらい! 誰も居ない。ゆっくり着替えして湯船に。露天風呂は階段を降りていきます。掛かり湯。洗面器がない。仕方ないから又上に行き降ろしたんだけどいるよ!虫が浮いてるから洗面器ですくいながらまったり!山をみながら最高の泉質! 身体を洗う所も綺麗な所。いすが滑りやすいので石鹸付けたら注意してね! 又露天風呂に入り1時間滞在しました!近いし又リピします! 直して欲しい所。 露天風呂に時計が欲しい。 椅子が滑りやすいからかえて。 ドライヤーの側にも扇風機を。化粧品は酸化しやすいからフタしといて。
4人が参考にしています
-
犬鳴山温泉の一つで、日帰り入浴も受け付けている旅館。日帰りで利用したので、ここでは温泉の評価のみの口コミ。
私は2度目の訪問だが、今回は夏のキャンペーンで日帰り入浴、通常800円のところ、600円で入浴できた。日帰り入浴客にもこういうサービスがあるのは嬉しく感じる。
ここは、内風呂が「かじかの湯」、露天風呂が「せせらぎの湯」と名付けられ、壁や階段は木がふんだんに使われ、自然色の強い浴室である。
お湯の方は、内風呂・露天風呂共、無色透明で白湯に近い感じがする。山乃湯と比べるとやはり劣るかな…という気がする。塩素臭が強くなかったのがまだ幸いか…といった感じ。
でも、露天の方は腰かけが設けられて休憩するのに調度いいし、景観は内風呂・露天とも木々や川が眺められとても良い。(山乃湯も景観はよいが、広い不動口館の方が更によい。あまりお湯にこだわりがなく、施設や景観重視の方にはここがお勧めかもしれない。)
循環させているため、お湯は白湯に近いものの同日訪問した山乃湯に比べると湯温は低めで、今回こちらの方が入りやすかった。
私の感じでは、点数は3点じゃ足りないか、4点は高いか…といったところ。この景観でお湯が掛け流しなら5点は付けていたのだがそこが惜しい。今回、日帰り客向けのサービスや先程触れた浴室の雰囲気を評価して総合はおまけの4点にした。だから、同じ4点でも山乃湯とは意味合いが違うのだが、お湯以外の雰囲気の良さや期間限定のサービスでカバーしたというところか…特に不快なこともなかったし。1人が参考にしています
-
犬鳴山にあるホテルです。駐車場は隣と道を挟んだところの2箇所でしょうか。それなりの台数が停められます。10/9までキャンペーン中とかで、通常800円の日帰り価格が600円になっていました。
斜面に立っていますので、入り口フロントは4階です。そこから2階の浴場に降りていきます。露天風呂はさらに下がって、川のちょっと上に位置していました。脱衣所は木の雰囲気が活きている清潔感あるところで、脱衣籠のみのところと鍵付きロッカーのところがあります。前者は宿泊客向けかと。お風呂は内風呂1つ、露天風呂1つと簡素です。とはいいましてもこちらもきちんとした内容かと。泉質は犬鳴山らしく純重曹泉。源泉温度が低いので加温・循環・消毒がなされています。うっすらと白濁しているように感じました。このあたりは近くの山乃湯に近いです。つるつる感はあれほどはありません。消毒臭は控え目でした。アメニティーはリーブルアロエの湯葉・豆乳シリーズで、これは珍しいかもしれません。
いくつかある犬鳴山の施設の中では、設備力重視のところかと思います。初心者にも安心してお勧めできるところでしょう。1人が参考にしています
-
紅葉にはまだ少し早いですが、久しぶりに犬鳴山温泉まで足を伸ばしました。こちらの施設は昼食付きのプランがメインで、入浴だけというのは少ないようです。おかげで丁度お昼時だったので浴室の方は貸し切り状態。ゆったりした気分で楽しめました。
ただ、施設の駐車場が一杯で、すぐ前にある有料駐車場へ。前回の「み奈美亭」の時もそうだったので、土日に行く時はそのつもりが必要です。
フロントのある4Fからエレベーターで2Fの渓流沿いにある浴室へ。こぢんまりとしていますが、さすがにホテルの風呂だけあって清潔で気持ちよく入浴できます。内湯からも大きなガラス窓で外の緑の木々が眺められて開放感一杯です。
階段を下りて半露天の浴室があります。今日は雨降りだったので屋根付きのこちらの施設にして正解でした。すぐ傍に川が流れなかなかのロケーションです。以前のクチコミにあったようなゴミなどはなく、浴室からの景観は犬鳴山の中でもかなり良い方ではないかと思います。
お湯の方は、加水・加温・循環消毒ありだと思うので、ツルヌル感もさほど顕著なものではありませんが、塩素臭は気にならず内湯では若干の源泉の香りもしました。泉質面はさておき、施設的な面でそこそこ満足感が得られました。ただ、露天のバブルジェットは不必要かと思いました。機会があれば、次回は昼食付きで来たいものです。2人が参考にしています
-
日曜日に訪れたにもかかわらず、たまたまだったのか先客は1人だった。
内湯に浸かるとヌルヌルした感触があり、この点では満足した。
露天は川の流れを眺めながら浸かることができる。ただし、ゴミだらけの風情も何もない川。チョロチョロとしたせせらぎ音を聴きながら温泉を楽しめるのかと思いきや、ゴボゴボとバブルバスの音。
お湯は良かっただけに少し残念でした。1人が参考にしています
-
阪神高速環状線→松原線、阪和道から上の郷インターまで40分くらい車で走り、15分程山間を走るとあります。
南大阪在住時「山乃湯」へよく行ってましたが、今日は広めの風呂でゆっくりしたかったので、不動口館へ
時間帯のおかげで貸切状態
泉質は元湯に比べると劣りますが、文句はないです。
何よりも窓からの景色が良いです。
3月20日、川の上に3分咲きの桜が枝垂れており、風流で大阪府下1番の景色ではないでしょうか。
桜満開時にまた行きます1人が参考にしています
-
環境が良く、周辺の犬鳴5温泉の中では一番の眺めと施設ではないでしょうか。旅館もキレイで雰囲気があり内湯にも歯ブラシ、かみそりが無料で設置してあります。
残念なところは数年前は湯がもっとツルヌルしていたのですが最近はほとんどしなくなったことです。源泉の質が変わってしまった?
あと、一番『ナイ』と思ったのは階下の露天風呂にジェットバスがあることです。せっかく眺めの良い川沿いなのに雑音で風情が吹っ飛んでしまいます。旅館の方は是非ご一考を。1人が参考にしています
-
露天風呂からは川が見下ろせていい雰囲気ですよ!
全体的に落ち着いた雰囲気です!1人が参考にしています
-
塩素臭がひどかった。
近隣の温泉と比べものにならないほどぬめりがなかった。
残念のひとことです。4人が参考にしています
-
1時間半ほど入浴してたが、ほぼ貸切状態 利用客もさほど多いと
は思えなかったにも関わらず、強烈な塩素臭 犬鳴山一帯に見ら
れる特有のぬめりもさほど感じられなかった 内湯から階段で降
りたところに露天浴槽があり、目の前には川が流れ、山の木々も
美しい だが、川にはダンボールの箱やゴミなどがたくさんあり
せっかくの風情も台無しだった 残念です2人が参考にしています
-
日曜日の夕方、ドライブデートの途中で初めて立ち寄りました。いや~、大阪市内から約1時間で行ける所に、こんないい温泉があったんですね。特に、露天は半露天なので開放感はありつつ、冬でも寒すぎない。こんなに長湯したのは久しぶりです。風呂上がりは身体の芯からほかほか、肌はすべすべ…彼女も風呂上がりのお化粧ののりが違うと喜んでいました。ただ、熊っ毛の私の髪の毛はガシガシになってしまいました~(笑)。これも温泉成分のせいでしょうか。
2人が参考にしています
-
ここの口コミを見て宿泊を決めたのですが、内湯は多少の塩素臭があったのは事実でしたが、露天は最高でした。
それに仲居さんをはじめ、すれ違うスタッフの方々も声をかけてくださり本当に良かったです。
ただ、ぼたん鍋は猪ではなく“イノブタ”とのこと…
楽しみにしてただけに少し残念でした(^^;
でも、宿泊料金を考えれば妥当ですね。
それ以外は本当に満足しました。
仲居の千鶴子さん、本当にお世話になりました。
また行かせてもらいま~す!!!1人が参考にしています
-
露天風呂は渓流を見下ろす景観美のすばらしいものでしたが、塩素臭が残念でした。湯も他の方のクチコミのようなヌルヌル感はそれほど感じませんでした。
入浴後に食べたボタン鍋は絶品でした。1人が参考にしています
-
大阪からだと半日あれば行って帰ってこれるので、気が向いた時に行けて便利いいですよ。PH8.6のアルカリ泉でぬるぬるしていて個人的には大好きです。露天からの眺めがいいです。ひとつ難を付けるとすれば、ぬる湯や水風呂がないため、しばらくするとのぼせてしまって長湯できないことですかね。
1人が参考にしています
-
日帰り入浴で利用しました。泉佐野なんで海に近いイメージがありましたが、結構、山奥でびっくりしました。温泉は横に川が流れていて見晴らしが良く、風呂も清潔感が感じられ、ガラス張りの内湯と少し階段を下りると、和風露天風呂がありました。ヒノキ造りで雰囲気はいいですが、露天風呂があまり開放的ではありませんでした。後、旅館に入った途端、立ち込める、御香の匂いが気分が悪かったです。でも、大阪府内で結構、本格的な温泉だと思います。
1人が参考にしています
-
近場にすんでいて初めて利用しました。温泉はこんないい雰囲気の温泉が近くにあるのかとびっくり。お部屋も問題なし。さて楽しい料理と思ったら、やたらに早くに食事をすませようとさせる仲居さんの態度、6時半といったら、6時ごろがいいのではと。本当は7時ごろが良かったんだけど。そしてなんとお風呂を6時過ぎにあがったらなんともう食事の準備にきている。並べるのに時間がかかるからとかいったけどどうみても早く片付けて帰りたいというのがみえみえ。料理もこれ何時に作ったのというくらいてんぷらは冷たく、子供のメニューはこれ冷凍をチン?したでしょというお粗末さ。温泉・受付の担当は非常に良かったのに、料理と仲居さんの対応が最悪でもういくことはないかも。せっかくいい温泉なのに。
2人が参考にしています
-
お湯がヌルヌルで気持ちよかったです。
思い立ってすぐ行ける(大阪市内から車で1時間30分以内)
秘湯気分を味わうならもってこいだと思いました。
景色が良くドライブにもちょうど良かったです。1人が参考にしています
-
日帰り昼食で行ったのですが、内湯、露天とも渓流の流れを見ながらの入浴で風情はありました。お湯の質も犬鳴山温泉特有のツルツル感があり、しっとりとしてよかったですよ。料理の方も熱いものは一品出しで、食べきれない量もあり、合格点だと思います。ただ4点はつけられないかな?3.7ぐらいの評価だと思います。
1人が参考にしています