本文へジャンプします。

蔵前温泉 さらさのゆの口コミ情報一覧(9ページ目)

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

大阪府 蔵前温泉 さらさのゆ

日帰り

評価 3 3.9点 / 180件

場所大阪府/堺 (大阪)

お湯 4 4.2点

施設 3 3.9点

サービス 3 3.9点

飲食 4 4.1点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年3月24日

180件中 161件~180件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 天然温泉になりました

    投稿日:2009年4月7日

    天然温泉になりました蔵前温泉 さらさのゆ

    たこさん


    評価 星0つ - 点

    下の口コミを見て、家から近いので早速訪問しました。
    この施設は元々非天然温泉のスーパー銭湯であり、施設的には漢方蒸し風呂やかなり泡付きの良い人工炭酸等、アイテムはレベルの高いものでしたが、結構塩素臭がする為個人的には一度訪問したからは敬遠していました。
    月曜夜と言うことで、天然温泉にリニューアル間もないが大した混雑も無くゆったりと過ごせました。
    施設内のあらゆる所に『天然温泉湧出!源泉掛け流し!』とポスターが貼ってあり、アピールしすぎのようにも感じましたが、なかなか期待を裏切らないものであったと思います。
    相変わらず内湯エリアのプールのような香りはありますが、露天エリアにあった漢方風呂みたいなのが、掛け流しの浴槽になり、テレビ付きの主浴槽と奥の浴槽も掛け流しになってました。
    泉質は、羽曳野の華の湯のそれを薄くしたような感じで、味や浴感それほど濃いものでは無いですが、化石海水特有の香りとギシギシした浴感が好感持てました。
    湧出温度が51.7℃と関西の温泉では高い部類であり、これが加水・加温・消毒なしの完全かけ流しと表記されてました。
    消毒臭は実際ほとんど感じませんでした。主浴槽の上の段にある浴槽は熱すぎて終始誰も入っていなかった。主浴槽のテレビ下からは浴槽の中から熱い源泉が注がれていました(循環かどうかは判別出来ず)

    総合的にかなり良いリニューアルでは無いでしょうか。過去評価済の為再評価は控えますが、館内スタッフの対応も非常に好感が持てますし、★4つくらいの施設だと思います。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 温泉でした。

    投稿日:2009年4月5日

    温泉でした。蔵前温泉 さらさのゆ

    ナポレオンさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    久々に行ったら、ビックリすることに天然温泉になっていました。前から、天然だったら良かったのにと思っていただけにうれしいです。しかも掛け流しで、まさに温泉といった感じでした。どうして、最初から温泉にしなかったのでしょうかね?

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 良質天然温泉が安・近・短!

    投稿日:2009年4月4日

    良質天然温泉が安・近・短!蔵前温泉 さらさのゆ

    土里夢さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    露天風呂の天然温泉はすごかった。なめたら塩の味はするし、薄く茶色く濁っていて、お風呂から上がっても体はポカポカするし、本当にいい温泉でした。岩風呂の上段が熱めで、そのまま下段に流れ落ちているので、下段は温度が低い浴槽で、ぼーっとTVを見ながら入れました。熱い湯・ぬるい湯を交互に入るのも、いいもんですね。天然温泉が導入されてからでも、料金は今まで通りの600円なのも、店側(経営者?)の頑張りが感じられます。近所で、本格的な天然温泉が手軽に利用出来るようになってよかったです。また行きま~す。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 源泉掛け流し

    投稿日:2009年4月4日

    源泉掛け流し蔵前温泉 さらさのゆ

    ロンさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    昨日、久しぶりに行きました。何気に露天風呂の月変り風呂に
    入ると、茶褐色に濁っているではありませんか。傍の看板を見
    ると、源泉掛け流しの説明書きがありました。以前は、全ての
    浴槽が循環だったはずなのに、びっくりしました。スーパー銭湯で
    泉質が変ることがあるのでしょうか。まあ、そんな疑問はさて
    おき、源泉掛け流しを存分に堪能して帰りました。帰ってから
    も体がぽかぽかして、エアコンを付けないでもいいくらいでし
    た。でも、せっかく掛け流しなのに、お湯が少しずつしか出て
    いないのが残念でした。でも、また行きたい温泉です。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 臨時メンテナンス休館日

    投稿日:2009年3月19日

    臨時メンテナンス休館日蔵前温泉 さらさのゆ

    湯巡り三昧さん


    評価 星0つ - 点

    施設のHPに「3月30日(月)は館内点検及び天然温泉準備工事の為、 休館させていただきます。」とありました。
    いよいよ天然温泉になるようで楽しみです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • この間いったら18日までお休みでした。

    投稿日:2008年12月30日

    この間いったら18日までお休みでした。蔵前温泉 さらさのゆ

    湯考人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    久しぶりに車で行ってみたらお休みでした。
    残念。

    ここのタオル 刺繍入りで好き。
    今までの風呂も好き。

    祥福の湯も工事中で踏んだり蹴ったりでした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 2009年に天然温泉浴槽がオープン予定

    投稿日:2008年12月28日

    2009年に天然温泉浴槽がオープン予定蔵前温泉 さらさのゆ

    たこさん


    評価 星2つ2.0点

    タイトルの通り、現在は人工温泉です。設備的にはスパ銭の中では平均的と言えるでしょう。
    人工炭酸浴槽、アヒルの人形だらけの湯、漢方薬湯、季節替わり人工温泉(私が訪れた際は草津温泉でした。しかしどのへんが草津温泉なのかさっぱりわかりません/僅かに白濁しているくらい。そもそも消毒している草津温泉と言う自体無理がある気がしますが・・・)
    そんな中、こちらの漢薬蒸風呂というミストサウナはかなり気持ちよかったです。数分ごとに高温度の漢方の香りがする蒸気が噴出され狭い館内に充満し、とても癒されます。誰も入っていなかったので自分のタオルで扇いでロウリュもどきを楽しみました。

    こんな時期の夜訪問の為かすごい混雑。また浴槽はすべて塩素臭。 また施設の場所も駐車場の場所も解りづらかった。
    天然温泉になったらまた行ってみようと思います。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 温泉掘ってるみたい

    投稿日:2008年10月19日

    温泉掘ってるみたい蔵前温泉 さらさのゆ

    南の虎さん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    久しぶりに行きました。
    櫓が組み立てられており、温泉掘削中です。
    近隣がすべて天然温泉を持っているので、やっと他施設の仲間入りです。が、しかし以前行った時よりも全てが汚くなっていました。木の浴槽は色が変色しているし、鏡ガラスは汚い、トイレは臭い。この辺を解消して、良いお湯がでれば、他の施設には負けないと思います。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • スー銭としては頑張っている

    投稿日:2008年6月25日

    スー銭としては頑張っている蔵前温泉 さらさのゆ

    zuramasaさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

     訪問した当日は由布院の湯だった。人工温泉、恐らくは入浴剤によってそれっぽくしているのだろう。アルカリ単純泉ということでぬるぬる感はあり塩素臭もはっきりと分かる程度。由布院に行ったことないので似ているかどうかは知らん。そもそも所詮は人工温泉にオリジナルとの類似性を求めるのも貧しい話で、「由布院の湯を知りたければ由布院へ行け」「龍神温泉を楽しみたければ高野山から南下しろ」と思っている私には似ていようが異なろうがどうでもいい。というか、自然の偶然によって引き起こされる「温泉」なる現象の海賊版が簡単にできると期待しているほうがどうかしている。蔵前温泉が言うところの「由布院の湯」がどんな感じなのか、それなりに楽しめるのか・・・という方がよっぽどまともな評価方法だろう。
     他に露天風呂には白湯の壷湯と寝湯、それにこちらも入浴剤使用と思わしき「香りの湯」がある。今回はこの香りの湯が一番しっくり来た。「硫黄の湯」とあり、白濁したそれっぽい香りがする。お蔭で塩素の臭いはせず、また温度がぬるいこともあいまって、じっくり入ることができた。
     内風呂は白湯の温度別の2種類の大浴槽に水風呂、サウナあたりがある。それなりに塩素消毒がされていて、それなりのスー銭である。まあお客の多い施設であるし、ある程度の消毒はやむをえないかと納得できる程度の臭いに抑えられてはいる。
     人工温泉とはいえ、設計側の仕掛けとしては納得できる部分がある。良質の天然温泉に恵まれていればこのような所作は不要であるのだが、ないのだから仕方ない。都会の一角であるので、露天から見える景色も送電線のみで、風情もあったものではないのだが、それは致し方ないところ。まあそのような諸条件の中で、「それなりの施設にそれなりの清潔感、それなりの娯楽にそれなりの特徴ある仕掛け」を提供しようとしている良心的な点は評価できると思う。スーパー銭湯としてそれなりに楽しめる部分があればいいんじゃないかと感じた。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 結構好きです

    投稿日:2008年2月22日

    結構好きです蔵前温泉 さらさのゆ

    るるさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    温泉成分は全く期待してませんが、友達と気軽に遊びに行ける銭湯な気分で行ってます。
    寝湯でのんびり喋ったり、露天風呂にテレビ見ながら喋ったり(喋ってばっかりですね)、お風呂でまったりするにはいいところだと思います。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 人工温泉なのですが。

    投稿日:2007年7月23日

    人工温泉なのですが。蔵前温泉 さらさのゆ

    さくらさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    人工温泉なのはわかるのですが、まったく龍神温泉らしい臭い無しでがっかりです。おふろあがりのすべすべ感はあまり感じられませんでした。平日のお昼過ぎなのですが、20人ぐらいは露天エリアにおられました。けっこう人気があるのですね。
    これで600円は高いかも。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • スパ銭です。

    投稿日:2007年6月23日

    スパ銭です。蔵前温泉 さらさのゆ

    ヒロ&ドンさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    ドンが堺で仕事のときの「仕事の空き時間風呂」の一つです。
    食事をしぃ、お風呂に入り、時間があれば岩盤浴などしぃ、さっぱりして次の仕事へ・・・。としての利用は今後も行くと思いますが、温泉だ!と思って入ってはだめです。
    休みの日にわざわざは行かない「蔵前温泉」です。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 温泉・・・・

    投稿日:2007年3月24日

    温泉・・・・蔵前温泉 さらさのゆ

    千湯記さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    本日入湯。
    季替わり温泉風呂は”湯布院の湯”。
    人工温泉なので、感想はありません。
    露天にテレビがあり、オープン戦が観れたので
    ダラダラと入浴。
    スーパー銭湯の施設としては新しくてよいです。
    このあたりには、銭湯が多いので老朽化してる銭湯が
    嫌な人にはお勧めですね。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 2回目行ってきました

    投稿日:2006年12月28日

    2回目行ってきました蔵前温泉 さらさのゆ

    湯巡り三昧さん


    評価 星0つ - 点

    車で20分と近くなので2回目行ってきました。
    前回の人工温泉は龍神温泉であったが、塩素臭がするのみで白湯とかわらない湯にがっかりしたが、今回の草津の湯は白濁しており、塩素臭もほとんどなく、硫黄っぽい匂いもしていて温泉気分を味わう事ができた。もっとも匂いは天然温泉の硫化水素臭とは明らかに異なるものであったが。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 寝湯!

    投稿日:2006年11月4日

    寝湯!蔵前温泉 さらさのゆ

    旅人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    なんとなく雰囲気もよくて好きです。
    いろいろ行きましたが、ここの寝湯は、気持ちがいいです~
    相性かな♪

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 岩盤浴

    投稿日:2006年9月27日

    岩盤浴蔵前温泉 さらさのゆ

    ヒットさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    岩盤浴が他の施設より安いと聞いたんで行ってみました。
    確かに35分500円は、お得だと思います。
    ちょうど、混んでる時間のようで待ちましたが、なんとも言えない温度と湿度で、終わったときは汗だくでした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 漢薬蒸風呂が良い

    投稿日:2006年8月13日

    漢薬蒸風呂が良い蔵前温泉 さらさのゆ

    湯巡り三昧さん


    評価 星3つ3.0点

    散髪に行く必要があったので利用した。1,000円は大変ありがたい。
    ここは天然温泉ではなく人工温泉で、8月は龍神温泉の湯ということであるが、龍神温泉の特徴であるヌルヌル感はなくただの湯とどう違うのかわからなかった。おまけに塩素臭もした。草津の湯の時にもう一度行ってみたいと思った。
    唯一良かったのは漢薬蒸風呂で、漢方薬草の香りのミスト+腰掛湯+足湯という内容で気に入った。欲を言えば腰掛湯と足湯が天然温泉であれは言うことはないのであるが。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • どうかな~

    投稿日:2006年6月4日

    どうかな~蔵前温泉 さらさのゆ

    きものさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    人工温泉ということで、何度か行きました。
    確かに草津の湯の時はよかった。ほんのり硫黄のにおいもなぜか?した。しかし・・・白浜の湯の時は、ほんものの白浜の湯とは比べ物にならないくらい、塩素のにおいしかしなかった。
    それと、場所がらしかたないのかもしれないが、駐車場が入りにくい。案内も悪い。ライバルの多い地域だけに頑張ってもらわないと。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 床が・・・

    投稿日:2006年5月14日

    床が・・・蔵前温泉 さらさのゆ

    近所のおっちゃんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    たまに利用しますが、露天風呂に出るドアのところですべりかけました。年寄りには危ないんじゃないかと思います。
    それと口コミというより、質問なんですがポイントカードで25ptになると貴賓用(VIP)カードを発行してくれるとなってますが、どういったもの(特典)か知ってる人いてますか?

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 女性向きな人工湯スーパー銭湯~

    投稿日:2006年4月18日

    女性向きな人工湯スーパー銭湯~蔵前温泉 さらさのゆ

    美肌の湯さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    天然温泉ではないですが、施設の充実&最寄のスー銭というコトもあり、よく利用しています。

    特に今人気の岩盤浴に注目しているようですが、そちらはまだ利用していません。

    月変わりの入浴剤風呂みたいなのが外にあるのですが、オープン月にしていた、群馬の乳白色の硫黄臭の香りのお湯はとても癒されたのですが、以降の、城崎・龍神あたりの無色の湯は、浴感のない入浴剤ふろでした・・・。

    内湯はヒノキ?!の塩素入り白湯とブクブク湯・水風呂なので、スルー。
    外湯に力を入れているようです。
    とても大きなテレビが置かれており、入浴剤風呂の岩風呂に浸かりながらみんなでテレビをみます。

    う~ん・・。こんな状態、しかも、天然温泉ゼロなのに私がリピートするのはナゼだ?!といいますと・・・、
    ここの薬草サウナがとっても好きなのです。
    スチームのボリュームもありますし、この薬草が翌日のお肌をつるつるにしてくれます。
    このサウナのために通うような感じデス。
    確か、みのうの、水春にも似た感じのサウナがあります。
    周りで「ココくっさぁ~!!」っと、叫ぶ声もよく聞きますが、私このみです。

    層的にもこちらは、年齢層低め、温泉に浸かりたい~というよりは、友人・家族とのちょっとした憩いの場的な贅沢スーパー銭湯です。

    料金は、天然温泉でないのなら、500円希望~!っといったところでしょうか・・。

    参考になった!

    4人が参考にしています

180件中 161件~180件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 天然温泉 なにわの湯

    天然温泉 なにわの湯

    大阪府 / 大阪市北区

    日帰り
  • 天然露天温泉スパスミノエ

    天然露天温泉スパスミノエ

    大阪府 / 大阪市住之江区

    クーポン 日帰り
  • 八尾温泉 喜多の湯

    八尾温泉 喜多の湯

    大阪府 / 八尾市

    クーポン 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる