【極楽湯 堺泉北店】
堺市南区にある、厚生労働大臣認定温泉利用プログラム型健康増進施設です
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.0点 / 132件
- 4.2点
- 4.2点
- 4.3点
- 4.4点
(口コミ最新投稿日:2023年9月9日)
132件中 121件~132件を表示
もう少し消毒が抑えられないかと [極楽湯 堺泉北店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2010年4月22日 / 入浴日: 2010年2月26日 / 2時間以内]
- 1.0点
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
泉北ニュータウンにある極楽湯です。ちょっと北に堺インターがありますので、目印になるかなと思います。1階が受付で、浴場は2階、一応410円の銭湯価格のコースもあるみたいですが、それだと内湯のみになります。
天然温泉は内湯に1つと露天に2つほど。露天の岩風呂はぬる目、檜風呂は熱めに設定されていて、好みに合わせて利用できます。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉です。海水由来かな?岩風呂の浴槽内は白い結晶がこびりついていまして、多分カルシウムの成分かなと思います。天然温泉加水なしというのは有難いのですが加温・循環・消毒あり。特にこの消毒が曲者でして、温水プールに近い状態になってしまっていまして、天然温泉らしさが消えてしまっているような気がします。湧出量や管理の面で仕方ないのかもしれませんが、ここらが良くなればがらりとイメージが変わりそうです。
3人が参考にしています
常連です [極楽湯 堺泉北店]
まめぐるめ さん [投稿日: 2009年10月11日 / 入浴日: 2009年10月11日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
地元にいると気付かないが、大手の極楽湯でも店舗によって設計が異なる。堺泉北店は浴室が2階にあり、露天エリアを取り囲むように、脱衣室・内湯・サウナがガラス貼りで配置されている。
露天風呂は、岩風呂と桧湯が中央の竹林をはさんで対面している。狭いながら開放感があり、なかなか秀逸な設計だと思う。空いている深夜には、露天エリアは湯治場のような雰囲気さえ漂う。館内は和風の造りで、畳敷きの休憩スペースがある。
問題点としては、天然温泉ながら浴感が乏しいこと。シャンプーなどアメニティが安っぽいこと(極楽湯共通)。従業員がいかにも「アルバイト」といった感じで、閉館30分前には閉館準備を始めるため、落ち着かないこと。
最後に、せっかくホームページがあるのだから、もっと各店独自のイベントをアピールしてはいかがでしょうか?レディースデー(女性割引)や、産地直売の野菜を売っていたりと、イベントは豊富なのだから。
1人が参考にしています
普通 [極楽湯 堺泉北店]
たこ さん [投稿日: 2008年12月29日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
近畿道堺ICからすぐの所にありアクセスは良いです。
温泉は典型的なベッドタウンにあるスーパー銭湯といった感じです。 味はショッパイです。しかし循環消毒されており、富田林うぐいすの湯の、海水風呂のような違和感のある香りがします。
設備面は整っており、人気施設の為かお客さんも多いです。ただこれといった特徴がありません。
4人が参考にしています
効率のよい造りだがやはり手狭 [極楽湯 堺泉北店]
ブドリ さん [投稿日: 2007年9月3日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

狭いスペースを効率よく使っている印象です。それでもお風呂以外はどの部分をとっても狭く、窮屈な気持ちになります。入り口を入ると、靴を脱ぐ前に入浴券の自動販売機があり、靴を脱いで廊下に出ると、その廊下の片側が受付になっている…。という部分だけでも、「効率のよさ」はおわかりいただけるのではないでしょうか。
お湯のほうはみなさんのご指摘どおりです。きわめて個性の薄い温泉です。かろうじて桧風呂の縁に白く温泉の析出物が付着していたことだけが、温泉らしさを感じさせてくれました。
料金を差別化していて、ロイヤルでないと露天風呂、サウナの利用はできないのですが、これまでに経験した、いくつか料金を差別化している施設では、低料金では温泉浴槽に入ることができないところばかりだったのですが、ここはロイヤルでなくても温泉浴槽には入ることができます。その点で、評価を☆☆☆にしました。
もう一つ。自動車で訪れた場合、大阪から来ると左折で難なく入ることができますが、南側から来ると、中央分離帯の切れ目から強引に入る(交通量多く困難、他の車にも迷惑)、一旦やり過ごして次の信号でUターンする、はじめから少し大回りして北から入るようにする、など入るのが困難です。逆に帰りは大阪側へは出にくくなっています。
3人が参考にしています
・・・・。 [極楽湯 堺泉北店]
ゆうゆう さん [投稿日: 2007年2月14日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
料金は普通ですが少し狭く感じました・・・。更衣室もちょっと狭いかな・・・。もうちょっと広く建設していただければよかったなぁとおもいます。
2人が参考にしています
まぁまぁ [極楽湯 堺泉北店]
nory さん [投稿日: 2007年1月23日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
露天風呂などは充実していましたが狭く感じました
周りは畑だらけでのどかなところにあるのだからもう少し大きく作ってもらいたかった。満足度の割にはなぜかいつも人がたくさんいます
1人が参考にしています
すわり湯が良かった [極楽湯 堺泉北店]
湯巡り三昧 さん [投稿日: 2006年12月11日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で無色透明、肌ざわり特徴なしと一見白湯と区別のつきにくい湯であるが、皮肉な事に塩化物泉に塩素を入れた匂いで温泉だとわかる。
味は中程度の塩味+苦味がする。
カルシウムを含むため浴槽に白い析出物が少し付着していた。
温泉の利用状況は循環式で源泉の投入なしと残念である。
すわり湯は背もたれが程よい角度で尻の部分にも湯がたまるようになっていて良かった。
0人が参考にしています
塩素臭が・・ [極楽湯 堺泉北店]
若葉マーク さん [投稿日: 2006年5月20日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
阪和道堺IC・泉北2号線沿いにあるスー銭。 スー銭ファンの方々なら誰もが知っている大型チェーンの施設。 入浴料は700円(ロイヤルコース)で、値段設定も他のスー銭と同程度である。
脱衣場は、もともと面積が狭いのか、視覚的に窮屈に感じる。 脱衣後、内湯には興味がないため、露天エリアに直行した。 尚、露天エリアには岩風呂・檜風呂・サウナ等が併設されている。
天然温泉は、檜風呂と天然湯に使用されているとの事なので檜風呂に入浴する事とした。
ナトリウム・カルシウム・塩化物泉のため、味は塩辛く、肌に“キュッ”とくる感覚はあるものの、塩素臭が若干鼻につく。 檜風呂程度であれば、まだ我慢できるが、間違って白湯等に入ろうものなら・・合掌。 衛生面に気をつけなければならないことは分かるが、ここまで必要なのか若干疑問は残る。
尚、オープンしてまだ2年程度のため施設内は比較的清潔である。 また、他の施設も一通り揃っているので、来訪されても不満は残らない(塩素臭以外は)と思う。
0人が参考にしています
こんなもんか・・・ [極楽湯 堺泉北店]
せーちゃん さん [投稿日: 2006年1月8日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
特長のあるようで、ない温泉です。
広くもなく、お湯に特長があるわけでなく。
しかし、掃除が行き届いており、きれいでした。
紋々入ったお客に弱そうな店員が「お引取りを・・・」と
今にも泣きそうな声で言っているのが素敵でした。
1人が参考にしています
泉北の地にあります。 [極楽湯 堺泉北店]
湯の妻 さん [投稿日: 2004年11月14日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
大阪市の南に堺市があり その南東部の泉北という地域にまだでいて1年もたっていないスーパー銭湯です。府道61号線に面していました。極楽湯というのは、チェーン店なのですが、いずれも自己の温泉なのでしょうね。ここの温泉は少し塩辛く感じ、カルシウム泉でもあるので、肌にキュッキュッという感じがします。塩素臭は否めないものの スーパー銭湯だから泉質としては、こんなものでは・・・ いろんなアイテムの風呂はよそと同等にそろっていました。370円払うと内湯の温泉のみで、700円払うと露天エリアにいけますし、サウナも利用できます。私のお気に入りはベンチ浴です。そこに腰掛けると 背中に湯が流れ 座ってる部分に10センチ位温泉がたまっており、足のほうに流れて足浴になるのです。なんともいえずのんびりし、ぬれたタオルを胸から足にかけておくとそんなに寒くない。ついウトウトでした。
1人が参考にしています
サウナ好きにはいいかも [極楽湯 堺泉北店]
風呂入道 さん [投稿日: 2004年8月12日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
料金は普通でしたが、サウナが良かった
サウナの中から露天風呂が見えて夜は雰囲気いいんだろ~な
昼間に行ったのが残念でしたが、、、今度は夜に行こう!!
サウナマットも頻繁に交換しているようで清潔でした
水風呂は大きすぎる位大きくて気持ちよかったです
サウナが好きな人にはお勧めですね
5人が参考にしています
都会的温泉 [極楽湯 堺泉北店]
ヒデヨシ さん [投稿日: 2004年5月28日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
建物の屋上に温泉施設がある温泉です。露天風呂はもちろん色々な種類の湯船とサウナの正面に露天風呂がガラス張りになってるサウナ。子供も楽しめると思います。
ここではじめて見た物があります。脱衣所の入り口に日焼けカプセルが設置されています。500円で日焼けが出来るようです。
0人が参考にしています
132件中 121件~132件を表示