大津温泉 おふろcafé びわこ座
滋賀県大津市に2019年11月下旬オープンの全国で6店舗目となる「おふろcafe」。「東海道五十三次の宿場町」をコンセプトにした温浴施設に加え、「大衆演劇」も楽しめる多くの世代の方に愛される施設を目指します。
- 日帰り
- 宿泊
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.8点 / 25件
- 4.1点
- 4.1点
- 4.0点
- 4.1点
(口コミ最新投稿日:2023年8月19日)
25件中 21件~25件を表示
3階の喫煙者は開けっ放しの事が多く、凄… [大津温泉 おふろcafé びわこ座]
ワイキキくん さん [投稿日: 2020年11月20日 / 入浴日: 2020年11月1日 / 5~10時間]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 3.0点
3階の喫煙者は開けっ放しの事が多く、凄くタバコ臭い。2階の所までタバコ臭い。子供や高齢者も利用するのに、身体に悪い。喫煙者の戸が開けっ放しにならないように、ドアが必ず閉まるように、きちんと対処して欲しい。大衆演劇会場では、イスが密に並べられて、感染対策が徹底されてないので、怖くて行けない。
8人が参考にしています
隣のホテルと館内で繋がっていました。こ… [大津温泉 おふろcafé びわこ座]
くに~ さん [投稿日: 2020年10月20日 / 入浴日: 2020年9月22日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点

隣のホテルと館内で繋がっていました。この温泉は最近名前を変えたのか、駐車場には全然違うホテルの名前が書いてあって焦りましたが、隣のホテルの名前とも異なっていました。立体駐車場の高さは1.9mの制限がありますが、屋上だけは無制限となっています。男湯は2階となり、女湯は4階です。間の3階は演芸場となり、観劇無料で専属の大衆演劇が公演されています。エレベーターを含み、4階へは女性のみとしていました。館内には、1日ゆったりと寛げる空間が取り揃えられていました。60分638円のコースは食事時間も含んで入館から60分以内に退場する必要があります。食事だけでもお金が取れるところから集客との戦略は採っていないようです。地下1500mから湧く天然ラドン泉で、泉温22.5℃、ph7.4となっています。玄関前に源泉を思わせるようなものが置いてありますが、特徴の感じられない湯となっていました。
新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒です。また、高温サウナは10人まで、低温サウナは8人までに人数制限していました。3階の観劇は、50人までです。
内湯は、円形の浴室となっています。中央に設けられた円形構造物の外周に洗い場を配し、内側は座る場所になっていました。浴室の外周に湯船を配置していますので、一通り浸かると、元に戻るようになっていました。主浴槽は湯船続きで底から弱い泡のバイブラ浴槽へと繋がっています。ジェット水流の湯船は、寝湯が6席並んでいました。小さなぬる湯は、37℃の設定としています。その隣に小さな水風呂が17℃となっていました。上から水を落として入れているので、飛沫を浴びると冷たさが増します。
露天風呂は、外壁の無い室内イメージとなっています。外から建物を見ると南端の部分となっています。泥パックは、新型コロナウィルス対策で中止になっていました。大きな岩風呂が1つで、半分は浅くなっています。浅い部分に湯出口が有り、大型テレビが壁に埋め込まれていました。湯船の縁となる岩を枕に寝湯とすると、浸かったままでテレビを見れます。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き638円(税込)。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
5人が参考にしています
週末だからか館内も浴場内は人がたくさん… [大津温泉 おふろcafé びわこ座]
まんぞくさん さん [投稿日: 2020年10月8日 / 入浴日: 2020年10月3日 / 1泊]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 4.0点
週末だからか館内も浴場内は人がたくさんいました。サウナ内は広々としていて良いと思います。黒塗りで落ち着いた雰囲気で、オートロウリュもありましたので楽しむことが出来ました。露天風呂もあり、天然ラドン温泉ということでまあまあ良かったのではと思います。個人的には他の方が指摘されている塩素臭はあまり感じませんでした。
風呂上りは1階でクラフトビールを飲みました。two rabbitsというビールをはじめて飲みましたが、フレーバーがしっかりとしていておいしかったです。ビールが苦手でも飲みやすいのかなと思います。
2階の食事処では無煙ロースターの焼肉もやっていて、焼肉のにおいが超おいしそうでしたが、、今回は普通の定食を頼みました。次回は焼肉を食べてみたいと思います。
滋賀に来た時にはまた寄ってみようと思います!
3人が参考にしています
次世代型健康ランドに生まれ変わりました… [大津温泉 おふろcafé びわこ座]
たこ さん [投稿日: 2020年1月12日 / 入浴日: 2020年1月12日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点

次世代型健康ランドに生まれ変わりました。
滋賀県大津市・京滋バイパス瀬田東ICから車で約3kmの国道沿いにある健康ランドです。
昭和から続く老舗の健康ランドであるニュー琵琶湖サマーランドが去年末、関東では比較的有名なおふろカフェFCとなり、リニューアルオープンしました。
広義で居抜き扱いになるのでしょうか、古くて狭い自走式立体駐車場はそのまんま、施設外観は写真のような感じではありますが、全体的に以前の姿を色濃く残しています。
ありがたいのが、以前からあった1時間コースが継承されており、銭湯感覚で訪れることが出来る事。今回はこちらを選択。なお一時間限定ではありますが大衆演劇を追加料金無しで観覧可能、大衆演劇とお洒落な今時の若い世代が喜びそうなものが融合しておりなんとも不思議な感じ、以前門真市にあった湯の蔵みたいな感じでした。
館内は浴場以外は大幅リニューアルされていて非常に綺麗です。若い女性が多かった気がします。しかし関東の系列店とは違い敬老の方もそれなりに居ました。日曜昼利用でしたが大変混雑しておりました。
温泉に関しては、以前とほぼ同じ。既出ですが半露天風呂の一人浴槽が廃止されており代わりにくつろぎチェアや何故かオセロが設置されていました。立地柄やむを得ないのですが国道沿いの為車の往来が多くなかなかやかましいです。内湯に関しては以前とほとんど同じでした。脱衣所は一部パウダールームのみ変更あるも、ロッカー配置が悪いままです。
一日利用コースでも値段は良心的。いくつか気になるところもありますが、こういう形態を好まれる方であればお勧めできます。
最後に、分析表は更新されていますが源泉自体は以前と同じです。加温あり加水無循環あり消毒中レベル。玄関には源泉モニュメントがそのままありました。
6人が参考にしています
ニューびわこ時代から通っています。… [大津温泉 おふろcafé びわこ座]
匿名 さん [投稿日: 2019年12月9日 / 入浴日: 2019年12月1日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 2.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
ニューびわこ時代から通っています。
以前より塩素臭が強くなりがっかり、お湯も加水?なのか以前より薄くなった気がします。
翌日もずーっと肌ににおいが残るほど。
露天エリアにあった『陶器風呂』がなくなっており、
露天風呂の半分は半身浴ができるようかさ上げされていました。
パウダールームがきれいになっていたのと、食事処が以前のままで残っていたのはうれしいです。
1階のスペースにはおしゃれな暖炉があったりと大変寛げてよかったです。
6人が参考にしています
25件中 21件~25件を表示