東京都大田区でゆっくりと疲れを癒せる日帰り入浴施設
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.3点 / 108件
- 4.5点
- 4.4点
- 4.4点
- 4.5点
(口コミ最新投稿日:2023年4月1日)
108件中 81件~100件を表示
凄く暖まるな! [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
熱ったかいな さん [投稿日: 2015年4月19日 / 入浴日: 2015年4月4日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
たまにヌーランド行きますが、内風呂の黒湯熱めで露天黒湯温めで、良く暖まるね、あとボディーソープとリンスインシャンプー備え付いてるからこれもありがたいな!自分は熱めの温が好きだから内風呂は熱めの凄く熱たまるね、風呂の種類も多いですね、あと昔初めて行った時に受付の女性の定員さんがボディソープ備え付いてるの知らず知らず、シャンプー買ってしまった、女性の定員さんも教えてくれればと思いましたよ、自分色んな都内の温泉銭湯行くけど、ヌーランドは熱めで好みだね、車だからお酒飲めないけどね!本当大田区は色んな温泉銭湯があるから、色々味わえるね!
5人が参考にしています
釣りプランもある銭湯兼準健康ランド [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
温泉ドライブ さん [投稿日: 2013年9月22日 / 入浴日: 2013年9月18日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点

京急線蒲田を過ぎると車窓から奇抜な絵柄の建物がみえてきます。
京急雑色駅東口からアーケード街を抜け、一つ目の信号右、小鳥金魚屋を左すぐにあります。
丸い出っ張りが目を引く建物、小柄なビジネスホテルの様にも見えます。
古くからの銭湯、第三相模湯を平成8年に全面改築されたそうで現在のオーナーは3代目だそうです。
B1階が半地下の駐車場とコインランドリー。
1階は中2階状でフロントと浴室。
2階はムービーシアター、大小宴会場、カラオケ室、マッサージ室となっている。
営業時間は1000~2300で、宿泊は出来ないので準健康ランドである。
特筆すべきは釣りプランがあり、羽田沖にて釣り船+温泉+釣った魚を料理、と言うのがあるそうだ。
さがみ湯(黒湯)
17.5℃ 182㍑ pH8.3
Na-炭酸水素塩泉
低張性AI性冷鉱泉
定休日 火曜日
入浴450円
サウナセット800円タオル付
全館利用1250円
同土休1550円
入浴>>靴鍵100円返却式>鍵自己保持>フロント>脱衣ロッカー4段と2段緑系100円返却式、全館利用者は鍵貸し制らしい
ドライヤー20円
BGMはラップやレゲエなど。
浴室:白タイル貼り。掛け湯無し。
サウナ:2段席、TVあり。
カラン:奥に4列、ホース式シャワー付き。左きき用が飛び飛びにあり。シャンプー類あり。
場所取りが平然とされていて、ピーク時は迷惑。小トラブルも発生した。
内湯:入口に黒湯がある。 ヌルスベは少々、指の第一関節を入れると見えなくなる濃さ。他は真湯数種。
露天:人工竹垣の短いアプローチは迷路風、数段下りた所に屋根のある外気浴は洞窟風でもある黒湯浴槽が一つ。
景色は小さな日陰の箱庭があるのみ。湯温41℃位、快晴で気温30℃近い今日、長くは入っていられず、休める場所はないのが残念。
しかし他との違いを出している面白い銭湯でした。
13H250918水初入浴
5人が参考にしています
サウナ利用者のマナーが悪い [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
さん [投稿日: 2013年3月11日 / 入浴日: 2013年3月7日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 2.0点
- - 点
お湯、接客とも気に入りました。
黒湯の温泉の湯船は2つあり、
一つは温度が高めで温まります。
二つ目は露天風呂で温度は普通か若干ぬるめと思いました。
水風呂を利用していた時に
サウナ利用者がかけ湯もしないで飛び込むように
水風呂に入ってきて潜ったりバシャバシャと水をかけたり
していて大迷惑でした。
みんな50代くらいの成人で程度が低い客が多いなと呆れました。
50代くらいでパーマで白髪のひげを生やした男性が
汗まみれのまま水風呂に入って気持ちいい気持ちいと連呼していました。
恥を知れと言いたいです。
お店からしたら余計な仕事ですが
マナーの向上に努めてほしいです。
14人が参考にしています
濃い黒湯 [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
太郎丸 さん [投稿日: 2010年9月12日 / 入浴日: 2010年7月11日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
お湯は、黒湯でとても気持ちいい。お湯の温度が熱くて、長湯ができないのが残念。
7人が参考にしています
対応に不満でした。 [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
なり さん [投稿日: 2010年7月19日 / 入浴日: 2010年7月19日 / 2時間以内]
- 1.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 1.0点
- - 点
7月19日16時位に初めて訪れました。
娘と一緒に蒲田の黒湯を堪能し、いい気分でお風呂から上がりました。そこまでは非常に良かったのですが、娘が2階に行ってみたいというので階段を上ろうとしたところ「お客さん!入浴だけの方は2階は行けませんよ!」と女性従業員の方にとても強い口調で言われました。「初めて来たもので2階がどうなっているのか見てきていいですか」と言ったところ、やれやれといった感じで「いいですよ!」と・・・。またしても強い口調・・・。
口コミで非常に良い評価の場所だっただけにショックでした。案内も大きく書いてあるわけではないので初めて行かれる方は分からないと思います。(食事をする方は申告すれば2階に上っても大丈夫なようです)
地元で非常に愛されている様ですが、是非初めてのお客さんも大切にしてほしいです。
16人が参考にしています
リーズナブルなスーパー銭湯 [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
風と水 さん [投稿日: 2010年7月12日 / 入浴日: 2010年7月12日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

雑色にあるスーパー銭湯
午前中から営業しているので、助かる。
風呂だけだと銭湯料金の450円というのはいい。
黒湯の温泉は東京の風呂にしてはさほど熱くなく、ゆっくり入れた。
ヌルツルのいい感じの泉質。
炭酸水素塩泉なので湯上がりさっぱり。
小さいが黒湯の露天風呂もある。
6人が参考にしています
近代的な黒湯銭湯 [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
喜劇駅前温泉 さん [投稿日: 2008年11月2日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
雑誌「温泉博士」の温泉手形で入浴させていただきました。
お湯は、このエリアではおなじみの黒湯で、泉質はナトリウム・炭酸水素塩冷鉱泉。内湯のほかに小さいながらも露天風呂もあります。加水・加温・循環濾過・塩素消毒ありで、露天風呂からはかなり強い塩素臭がしましたが、内湯ではさほど消毒臭を感じませんでした。お湯はやや暑めでしたが、この付近の銭湯に多い激熱の湯ではなく、一応お湯を楽しむことができる温度設定でした。
番台ではなくカウンター形式であること、立派なロビー、広い浴室など一般的な銭湯とは一線を画したスーパー銭湯並みの近代的な施設です。しかも、入浴のみなら他の都内の銭湯と同じ料金でありながら、リンスインシャンプーとボディソープが無料というのもうれしいところ。狭い敷地ながらも食事処を設けたり、ケータイメール会員を募集するといった積極的な経営努力が伝わってきて好感が持てました。
いつまでもこうした姿勢を保って地元の方々に愛される施設であることを願ってやみません。
(2008年11月入浴)
5人が参考にしています
低料金で温泉入浴 [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
千湯記 さん [投稿日: 2008年10月16日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

駅から徒歩圏内の立地条件は、立ち寄り湯としてはいいのでは
ないでしょうか。
また、銭湯とはいえボディソープ・シャンプーが備えつけで、
600円の入浴とタオル・バスタオルがついた手ぶらセットも気軽
によれる料金設定ではないでしょうか。
蒲田温泉の近くだからでしょうか、同じように真っ黒な温泉です。
浴槽も広く、露天(開放感はありません)もあります。
銭湯料金で手軽に温泉が味わえるのはありがたいですね。
6人が参考にしています
10時開店の銭湯 [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
のぼせタロー さん [投稿日: 2008年8月13日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
さすがに蒲田地区の黒湯は濃い。ここの透明度は3センチほど。
残念ながらサウナが別料金、水風呂は真水でしたが、黒湯の露天(半露天)は温くて気持ちが良かったです。
更に駐車場も地下にあり、何よりも銭湯系でありながら10時から営業しているのは、私のような遠方利用者にとっては貴重です。休憩処も充実しており、タクシーにて駆けつける客が複数居たのも驚きでした。
5人が参考にしています
銭湯でもあり健康ランドでもあり [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
ぶいぶい さん [投稿日: 2008年1月4日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここは元旦でもやっている。
去年は全館利用のいわゆる「健康ランド」利用をしたが、今年は
東京都共通入浴券利用の銭湯利用。つまり入浴のみで利用。
銭湯利用でも、備え付けのボディソープやシャンプーが使えます。
で、ここはやっぱり露天でしょう。
小さいから一杯だったらどうしよう・・・と思ったが、寒いせいか
空いていました。
のんびり浸かって、外気でさまして、の繰り返しでしばし堪能。
ここは水風呂が源泉じゃないことだけが残念である。
1人が参考にしています
やっぱり黒湯 [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
よしこ さん [投稿日: 2007年4月21日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
サウナセットで入浴。
麻布十番温泉にはよく行きますがそれ以上に真っ黒。
それにサウナもテレビ付で近所だったら毎日行くんだけど。
予約でいっぱいだったエステは¥1500と安いので
今度こそ試してみたいです。
2Fも充実していそうなので、18時以降(¥1000)に
再訪しようと思います★
1人が参考にしています
お利口な子供となら大満足 [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
地元T さん [投稿日: 2007年3月30日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
娘を向かいの幼稚園に通わせながら、いつか行こうと思っていましたが、今日行って来ました。一年生になった娘を2階のTVルームへ連れて行き、<アラレちゃん>と<アンパンマン>を静かに見てきました。親の言うことが聞ける子供をお持ちの方なら、入浴以外のスペースでもゆったりできますよ。たまには、普段と違うお風呂タイムを味わってみてはいかがでしょうか?
0人が参考にしています
銭湯? [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
ふみやん さん [投稿日: 2006年10月14日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
これが銭湯?と思われるぐらいの設備で驚きです。
建物もそうなのですが温度調整つきシャワー、シャンプー、リンスもあり黒湯温泉はもちろん、何より清潔感があるのが気に入りました。銭湯というよりスーパー銭湯ですね。このエリアの銭湯は激戦区ということでどこもがんばっていますね。
1人が参考にしています
最高ですが。。。 [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
hiro さん [投稿日: 2006年4月10日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
黒湯も暖まるから最高!!
露天も気持ちいい!!
値段も親切で、カラオケまでついててしかもちょー安い!!
ただ何度行っても気になるのが、タバコくさいこと!
温泉大好きで大江戸やラクーア、万葉の湯いろいろ行きますが
いまどき禁煙でないのはどうかしてます!!
館内禁煙で、喫煙コーナーを一箇所設けるべき!!!!!
どこもかしこもたばこくさいのはかんべんです。
そこが遅れてるところでしょうか!西六郷の相模湯を見習って!!
いまどき禁煙ではない温泉施設はナンセンスです!!
残念です!!
6人が参考にしています
連投失礼・・・訂正 [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
時たま行く人 さん [投稿日: 2006年2月11日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
サウナセット・・・・800円でした、連投失礼。
0人が参考にしています
露天が良し [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
時たま行く人 さん [投稿日: 2006年2月11日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
館内全利用以外での料金は
・入浴のみ 400円
・手ぶらセット 550円
(バスタオル・タオル・歯ブラシ・剃刀)
・サウナセット
(手ぶらセット+サウナ室の鍵)
要は公衆銭湯料金です。
日中も夜も人は多目ですが、
屋外にある露天風呂が余り人が来ず気に入っています。
(渋滞する事もありますがw)
雨の日の夜なんかに行くと露天も乙だなーと思いました。
夜の露天はいい雰囲気が出て好きです。
館内施設のコースは言った事がないので他の方の書き込みを参照によろしくです。
1人が参考にしています
露天が良い [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
かすが さん [投稿日: 2006年1月8日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
濃い黒湯です。体が温まりました。
露天はさすがに住宅街にあるので外の風景を見れるわけではないですがつくりが凝っていて気に入りました。
賑わっているところを見ると地元の人気店といったところでしょうか。
0人が参考にしています
商店街の中でも露天あり [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
日帰り美人 さん [投稿日: 2005年8月24日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
蒲田からこの辺、車でちょっと走ると昔ながらの温泉銭湯がいっぱいあって楽しい。
建物は銭湯っぽくなくて近代化されてるけど。
なれないとお湯の黒さには驚いちゃう。
サウナ別料金でカギもらうんだけど、開け方ヘタで人の見て覚えたわ。
小さい露天ってイライラするんだけど、ここは何でかな、癒されるわね。
商店街の中なのに工夫されて作ってると思う。
ふらっと銭湯感覚で行けるのがいい。
0人が参考にしています
騒がし過ぎないかな? [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
じろー さん [投稿日: 2005年7月14日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
値段の面では評価しますが、カラオケがうるさすぎて落ち着けませんでした。お風呂の後の一杯は静かに飲みたいのは私だけでしょうか?
3人が参考にしています
露天風呂が安らぎます [天然温泉 ヌーランド さがみゆ]
guppy1306 さん [投稿日: 2005年6月26日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

黒湯はやはりこの六郷地区がかなり濃い様で有視界は3Cm程度と思います。
温度は多少低めですがゆっくり浸かれ疲れが取れます。
露天は半露天と言うのでしょうか??でも森の中にいるようで何故か安らぎます。
ヌルヌル感はあまり感じられませんが、風呂上りのしっとりサラサラ感はかなりありました。
0人が参考にしています
108件中 81件~100件を表示