口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年1月20日)
-
-
京阪の関目駅から西へ。国道1号線を渡ってしばらく行った左手です。店舗前にそこそこの台数の駐車スペースがあります。
番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク冷蔵庫、アイス冷凍庫、スポーツ紙、雑誌類など色々と読み物あり。雑誌類は漫画の雑誌もありますし、ポストや朝芸あたりも充実しています。
浴室は1階が冷たい水風呂。深風呂は44℃と高め。浅風呂は42℃くらい。電気風呂とセットになっています。寝バイブラ、立浴ジェット、座浴のジェットと続いて、奥には40℃の入浴剤浴ソ。黄色い入浴剤で濃い目の設定です。塩素臭は弱め。2階はバスタオル持参で無料になるサウナ、水風呂あたりです。
早朝6時から深夜2時までの営業ですし、施設は清潔感抜群。湯水の温度のめりはりがついていて好感が持てるところですね。湯もきれいで快適な入浴ができること間違いなし。近くに来たら入って行ってくださいませ。お勧めのところですよ。9人が参考にしています
-
京阪関目駅から西に。国道1号線を越えて一方通行の商店街をどんどん進むと見えてきます。煉瓦が印象的な2階建ての建物で、煙突は中細タイプかな。店舗向かいに駐車場があります。
番台式で脱衣所は普通サイズ。幅はそれほどでもないのですが、奥行きがあります。ドリンク冷蔵庫、スポーツ紙、一般紙、男性誌など読み物は色々です。
浴室は2階建てになっています。こちらも奥行きあり。手前は水風呂。冷たいです。人が入るとあふれ出します。続く深風呂は43℃くらい。熱め。引き続き、浅風呂、電気風呂、寝浴・立浴・座浴のジェットバスがセットになっていまして、40℃ほど。最奥は入浴剤浴槽で日替わりみたいです。当日は桃色の入浴剤でした。2階はサウナと水風呂。サウナは追加料金はないみたいですが、バスタオルが必須になります。皆さん、店舗のバスタオルをレンタルしていましたが、持参すれば無料みたい。2階にも洗い場があります。
ここは営業時間が長く、毎日早朝から深夜までというのは有難いです。特に朝風呂を平日にやっているのがポイント高いかと。湯も水もいい感じで消毒臭も弱いですし、清掃が行き届いていてピカピカ。おばちゃん、しょっちゅう脱衣所を磨いておられます。気持ちいいですね。久しぶりの訪問となりましたが、もう少し頻繁に利用するべきかもしれません。7人が参考にしています
-
はじめて行ったのですが映画とかで見る銭湯でビックリしました!
はまりましたのでまた行きます1人が参考にしています
-
-
-
関目駅から西に入ったところにある銭湯さん。国道1号線の関目ガード下交差点を西に入って一方通行をしばし走ると左手に見えてきます。駐車場は店舗の前の月極スペースに数台分あります。看板が出ているので迷うことはないと思います。
番台式で脱衣所は普通サイズ。やや奥行きがあります。スポーツ紙に男性誌、写真週刊誌なんかが置かれていまして、ドリンク冷蔵庫にアイスの冷凍庫もあります。
浴室も奥行きのある2階建てで、1階は水風呂、深風呂、浅風呂、電気風呂にジェットバス。温浴槽は結構な高温で42℃ほどはあります。それからぬるい入浴剤浴槽。日替わりの入浴剤を楽しむことができます。曜日毎の内容を書いてくれていました。2階はサウナと水風呂です。ナニワ工務店の非軟水の銭湯さんで、消毒少なめのいい湯を提供してくれていました。
朝も早くから、晩は遅くまでの営業でして便利のいいところかと思います。平日の昼過ぎの入浴でしたが、結構な混雑具合でした。銭湯さんにしては珍しいくらいでして、地元の方に愛されているところなのかなと。近くの人は是非どうぞ。6人が参考にしています
-
なんとなくふら~っと立ち寄りました。
昭和の銭湯って感じでした。
施設なども、ごく平凡な街の銭湯ですね(富士山は書いてないですけどね)
無性に牛乳が飲みたくなりました(笑)3人が参考にしています
-
国道1号線の関目ガード下交差点を西に入ったところにある銭湯さんです。営業時間が6:00~翌2:00と長く、大変にはたらきやさんです。駐車場も数台分ありますし料金は銭湯価格より安い380円というのも嬉しいです。サービス精神旺盛ですね。
番台形式の受付を通り縦長の大きな脱衣所に入ります。平日の午前中なのですが、結構賑わっています。おばちゃん2人とおっちゃん1人がせわしなく動いています。掃除に余念がない感じです。お客さんに明るく声をかけていますし、いい雰囲気ですね。ここまで雰囲気のいい銭湯は少ないと思います。お見事です。
浴室に入りますと、主浴槽と浅いところ(バイブラ)、電気にジャグジーに奥の方には入浴剤風呂もあります。水風呂は入り口のところと2階のサウナのところの2箇所です。2階はサウナ(バスタオルレンタルあり、持参すれば無料)と水風呂があります。とにかく内容豊富で、どこもかしこも清潔なところがいいです。塩素臭は控え目でした。温度ですがバスクリン風呂以外は高め、44℃ほどだと思います。
ここは町の銭湯さんとしては一級品、お手本みたいなところではないかと思います。天然温泉ではないので星2つにしておきますが、心の中の名湯に数えたいところです。5人が参考にしています