大阪府 / 大阪市内
3.7点 / 129件
- 日帰り
- クーポン
上方温泉 一休の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください「一休」のお湯は100%天然温泉。一休自慢の天然温泉に入り、一日の汗を流しに来て下され。
【平日】750円 → 700円 【土日祝】850円 → 800円
薫り立つきの香…。源泉と溶け合い、清々しく鼻孔を刺激する。
「一休」の建物の西側は、夕暮れの風情を背景にして、木の爽やかな薫りと優しい肌ざわりが心地よく心と体を癒してくれる、清々しい木のゾーン。日本では昔から木のお風呂が一般的。心地よさの原体験としてある木質ならではのくつろぎ感は、他には代え難いものです。広々とした浴槽の中で手足を思い切り伸ばして暖まる。心から”ひとやすみ”出来る瞬間です。
趣ある石の風情…。硬質な肌触りや豊かな岩の表情を愉しむ。
「一休」の建物の東側は、午前中の明るい陽射しの中で、自然の岩や石が形づくる表情豊かな景観が目を楽しませ、ゴツゴツした感触がダイナミックに気持ちを解きほぐしてくれる石のゾーン。特に、「一休」自慢の関西最大級の規模を誇る露天風呂で、天空の下で風に吹かれながら、天然温泉に首までどっぷりと浸かる爽快感…。街の温泉では、なかなか味わえません。
湯上がりのひととき。
湯上がりはやっぱり気持ちのいいソファで寛いでビール片手にナイターが観たい。
広々とした畳の上で手足を伸ばして思う存分ゴロゴロしたい。
「一休」1階、2階にはそれぞれゆっくり出来る休憩コーナー、畳コーナーがあるから湯上がりも極楽気分が続く。
施設名 | 上方温泉 一休 |
---|---|
ヨミガナ | カミガタオンセン イッキュウ |
住所 | 大阪府大阪市此花区酉島5-9-31 |
TEL | 06-6467-1519 |
営業時間 | 10:00~24:00(最終受付23:00) <お食事処> 湯上がり茶屋 レストラン 11:00~23:00 (LO.22:30) <リラクゼーション> 癒しの間 リラクゼーション 11:00~23:00 (最終受付22:00) |
定休日 | 第3火曜日 2021/4/28以降の営業はお電話にてご確認お願いいたします。 |
公式HP | http://www.onsen19.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ |
湯上がり茶屋 一休
和・洋・中、本格料理。サービスも本格的。 味に自信ありの和・洋・中、約150のメニューがズラリ。
【TEL】 06-4804-8818
身体も心も芯からリラックス。
ゆっくり時間をかけて全身をケアするボディーケアコース、 足の裏を刺激する足ツボコース、 タイ王国伝統の健康改善療法・タイ古式コースをご用意。
湯上がりの心地よさに包まれながら、全身の力を抜いて、 身体も心も芯からリラックス。
【TEL】 06-6464-1146
高級シティーホテルに本店を構える一流のスタッフが、洗練された技術をお客様のニーズに対応します。男性・女性共にご利用でき、カットはもちろん、女性のお顔そり、美肌エステなどの豊富なメニューを組み合わせて自由にセレクトしていただけます。お風呂の整髪で、足の先から頭のてっぺんまでキレイに。
【営業時間】 AM10:00~PM9:00
カラー受付 PM7:00まで/カット受付 PM8:30まで
【TEL】 06-6462-2836
かおりん さん [投稿日: 2023年8月17日 / 入浴日: 2023年8月17日 / 5時間以内 ]
掛け流しの湯が、最高。
施設内も清潔で、ガウン借りたら
ゆっくりできるし、
家から近いのが一番。
サウナもいいし、開放的で気持ちいい。
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年6月16日 / 入浴日: 2023年4月7日 / 2時間以内 ]
心地よい温泉_____________
国道43号線の伝法6交差点から西に。2kmほど進んだところにあるスーパー銭湯さんです。もう少し行くと海になるようなところで、西風の強いときなんかは海の香りがしてきます。
内湯は温泉+電気風呂、温泉+炭酸泉、38℃の温泉ぬる湯とあります。炭酸泉は38℃くらいで炭酸は普通、塩素臭も普通でした。他に腰かけ浴、水風呂、サウナとありました。サウナは上で90℃、下で80℃のタワータイプ。もう1つの浴室は平面のサウナになっています。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。
露天は温泉壺湯が2基。41℃ほど。温泉の主浴槽は2か所あり、41℃のところと38℃のところでした。塩サウナもありまして、その手前には熱い大釜風呂。こちらは43℃くらいです。もちろん温泉使用です。
泉質は単純泉で50.3℃、760L/minとなっています。湧出量が凄いなぁと。薄い黄色の湯でモール臭が少々。心地よい温泉でした。炭酸泉以外はいずれの浴槽も消毒臭少な目で入りやすいと思います。心地よい温泉が楽しめる嬉しい施設です。
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年5月13日 / 入浴日: 2023年3月13日 / 2時間以内 ]
オーバーフロー多め___________
JR西九条駅からの無料送迎バスを利用しました。此花通り沿い、海の近くにある温浴施設です。
内湯はメインが温泉+炭酸泉浴槽かもしれません。39℃くらいで炭酸は強め、塩素臭は少な目でした。温泉+電気風呂と38℃のぬるい温泉もありました。いずれも消毒臭少な目。腰かけ浴と水風呂、そしてサウナもありました。サウナは上で92℃、下で82℃くらい。アメニティはWindhill3点セット他あれこれ。
露天は壺湯が40℃のかけ流し、モール臭しっかり感じました。大浴槽2つは40℃と38℃。大きな壺湯は43℃と高めの設定でした。
黄色い温泉で、すべての浴槽が好コンディション。ぎりぎりまで湯が張られていて、オーバーフローもしっかりありますので、ごみが貯まらずいい感じでした。湯の質の高さ、湯使いの良さが出ていてよかったですね。
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年4月23日 / 入浴日: 2023年2月6日 / 2時間以内 ]
循環湯も香り感じた_______________
国道43号線の伝法6交差点から此花通りを西に進んでいくと見えてきます。大阪の海近くにあるスーパー銭湯さんです。なかなかいい湯が沸いていて、湯使いもいいところです。
内湯からいきますと、サウナは上で88℃、下で72℃くらいでした。水風呂、腰かけ浴と続きます。温泉浴槽は3つ連なっていまして、38℃の低温浴槽は一部がジェットバスに。炭酸泉も38℃くらい。炭酸弱目で塩素臭も少な目。あとは電気風呂も温泉でした。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットでした。
露天はスチームサウナ、大きな壺湯は43℃。主浴槽は2つあり、41℃と38℃。温度差がありまして、好みの側で入ればいいかと。香りしっかりの壺湯は41℃ほどでした。
淡黄色の単純泉で肌のつるつる感が少しありました。いずれも消毒臭は弱く、循環湯の浴槽も温泉らしい香りを感じることができました。
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年3月18日 / 入浴日: 2022年12月30日 / 2時間以内 ]
ぬる湯でだらだら________________
西九条駅からの送迎バスを利用しました。此花通り沿いにあるスーパー銭湯さんです。いい感じに温泉が使われていまして、なかなかの実力派です。
内湯は手前に腰かけ浴があります。温泉入りの炭酸泉が人気です。38℃で炭酸は普通レベル。塩素臭は少な目でした。隣は温泉入りの電気風呂、温泉ぬる湯は39℃くらい。中温浴は41℃ほどでした。サウナは90℃くらい。水風呂もありました。アメニティはリーブルアロエ3点セット他でした。
露天はメインの浴槽が2つあり、大きい側が38℃のぬる湯になっていました。小さい側は41℃。いずれも温泉使用で塩素臭は少な目。一番いい湯使いのところは小さな壺湯2基のところで、41℃。ここだけはモール臭が少々していました。かけ流しでしっかりとオーバーフローもしていました。もう1つ壺湯があり、こちらは高温の43℃設定。隣にスチームサウナもありました。
温泉らしさがしっかりと出ていて好感が持てるところです。ぬるいところでだらだら過ごすのもいいと思いますね。また近くに来たら入っていこうかと。
お気に入りに追加しました。