北海道 / 札幌
3.7点 / 23件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
登別万世閣の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを札幌市内から車で約1時間30分。日本有数の名湯地、登別温泉郷。登別地獄谷から引いた硫黄泉を源泉かけ流しでじっくりご堪能いただけます。また、当館では、小さなお子さま連れでも安心なサービスをご用意しております。温泉デビューにもぜひ。
※電子チケットについて詳しく知りたい方はこちら
数ある泉質の中、お楽しみいただけるのは、疲労回復も期待できる硫黄泉。風情ある東屋付の露天風呂で独特の香りと白濁の湯を存分にご堪能下さい。また、ベビーバスやベビーバスチェアなどの貸出グッズのほか、女性浴場の洗い場には畳敷きスペースをご用意。小さなお子さまとも安心してご利用いただけます。
2021年、国産檜・白樺の「セルフロウリュサウナ」と、硫黄泉をそのまま冷却した「源泉水風呂」ができ、登別の自然を感じられる新たな空間になりました。
道南バス登別温泉ターミナル下車すぐに位置する当館は、手軽に楽しめる日帰り入浴もおすすめ。7:00~9:30(最終受付9:00)までの朝風呂は、タオルセットレンタルを含め大人700円、3歳~小学生400円で利用できます。
日帰り入浴のお客様が入浴時間を満喫できるよう
お休み処をご用意しています。
※その他館内施設の営業についてはHPにてご確認ください。
小さなお子さまと一緒の旅行、不安が多くためらってしまう・・・
登別万世閣では、そんなご家族の不安に寄り添う取り組み『ベビー&キッズプロジェクト』を展開しています。
◆キッズスペース
大きな黒板とボルダリングウォールで遊べるキッズスペースを完備しています。
◆授乳室
1Fキッズスペースと3Fレストランに隣接しており、急なお着替えや授乳にも対応できる個室です。
◆食事
ビュッフェレストラン「ROWAN FOOD HALL(ローワンフードホール)」では、キッズビュッフェコーナーを併設しています。
その他にも、設備や貸し出しグッズをご用意しております。
詳しくはこちらをご参照ください。
柔らかい畳で和む和室。
固めのマットレスで寝姿を安定させるベッドを配した洋室。
キングサイズのベッド・リビングダイニング・応接間、上質な時間を過ごす貴賓室をご用意しております。香りにやすまる客室でごゆっくりお寛ぎください。
◆SHOP
登別銘菓や特産品をはじめ、約1000種を超える商品を取り揃えています。
キッズスペースが併設されているため、子どもの様子を見ながらお買い物が楽しめます。
施設名 | 登別万世閣 |
---|---|
ヨミガナ | ノボリベツマンセイカク |
住所 | 北海道登別市登別温泉町21 |
TEL | 0570-08-3500 |
営業時間 | <日帰り入浴> 全日 ・7:00~9:30(最終受付9:00) ・13:30~20:00(最終受付18:00) <お食事> ◆ビュッフェレストラン 「ROWAN FOOD HALL (ローワンフードホール)」 ・夕食 18:00~21:00 (最終入場 20:00 / L.O 20:30) ※当日の利用状況により営業時間を 変更する場合があります。 ◆ROWAN FOOD HALL SECOND ・21:15~23:30(L.O.23:00) ※当日の利用状況により営業時間を 変更する場合があります。 ◆食事処「郷の味 しらかば」 ・18:00~20:00 <リラクゼーション> ◆エステティックサロン「Ambra-アンブラ-」 ・16:00~24:00(最終受付 23:30) ◆2F 屋内プール「ドルフィン」 【開放時間】 ・15:00~20:00(最終受付19:30) |
定休日 | 施設点検による休館日あり |
公式HP | https://www.noboribetsu-manseikaku.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | シャワーキャップ | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
乳液 | ○ | クシ・ブラシ | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ | 軽食 | ○ |
授乳室 | ○ | 脱衣所ロッカー | ○ | 売店・お土産処 | ○ | ベビールーム | ○ | 無料Wi-Fi | ○ |
駐車場あり | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
◆ビュッフェレストラン「ROWAN FOOD HALL(ローワンフードホール)」
2021年4月に全面リニューアル。和食・洋食・中華のほか、アイヌ料理にヒントを得た郷土料理や多国籍料理など約90種が並ぶビュッフェレストラン。
【設備】カート17台・ベビーチェア5台・お子さま用イス11台・バウンサー3台・授乳ケープ・お子さま用食器各種
◆ROWAN FOOD HALL SECOND
登別名物「地獄ラーメン」のほか、一品料理やドリンクご用意しています。
◆食事処「郷の味 しらかば」
半個室の掘りごたつ席で和食会席膳をご用意しています。
アロマオイルの香りに包まれるオールハンドエステは、6Fエステティックサロンにて受付・施術します。
【予約】
内線番号1600
リラクゼーションサロン「Ambra-アンブラ-」
大浴場エントランスにリラクゼーションスペースをご用意しています。
全長20の直線型プールはお子さまの遊び場としてはもちろん、日々の健康づくりにもご利用ください。水深65~75cmのお子さま用プールもあります。
※遊具はご自由にお持ちください。他のお客様のご迷惑にならないようご配慮ください。
※休業する場合あり
清田 さん [投稿日: 2021年8月11日 / 入浴日: 2020年12月5日 / - ]
シングルルームに宿泊。室内はごく普通のビジネスホテルのよう。テレビ、空気清浄機、冷蔵庫などひととおりあり。窓はほとんど空きませんでした。
お湯は登別の王道、白く濁った硫黄泉。特別濃い、というわけではないですがすばらしい湯質です。露天風呂はビル壁くらいしか見えない景色ではありますがきちんとした屋根もありしっかりしてます。サウナ・水風呂もあり。ぬるめの寝湯がきもちいい。
食事は文句なし。バイキングでしたが種類も多くどれも美味でした。評判だったカレーを食べてびっくり!本当においしい!なんだろう、うま味が濃いと言うのかな?ウリにするだけはありますね。
私のように一人で温泉を旅する人間(部屋自体のゴージャスさはこだわらないよ、という人なら特に)にはシングルプランがあるのが大変ありがたいですね。日帰りも700円とこの規模のお宿にしてはリーズナブルなのではないでしょうか。
匿名 さん [投稿日: 2019年9月14日 / 入浴日: 2019年9月14日 / 2時間以内 ]
すごい、温泉の質が良かったです!
またきます!
智ブ さん [投稿日: 2007年3月28日 / 入浴日: - / - ]
このホテルにはプールがあって子供も楽しめますが、そのまま温泉に入りに行けないのがちょっと面倒。
温泉は他の登別のホテルと比べると少し狭いですがお湯はまあまあいいです。
そしてここのバイキングなのですがお肉が美味しいです、今まで宿泊したホテルのバイキングの中では一番でした。
品数は少ない方だったのですがほとんど美味しく頂けましたし、従業員の方の応対も良かったです。
今度行くときはお腹を空かせて行きます。
お金はだいじだよ~ さん [投稿日: 2006年5月27日 / 入浴日: - / - ]
登別温泉バスセンターの真ん前。新千歳空港から高速バスでも電車+バスでも約70分。玄関前のドアマンの人が、日帰り客にも「こんにちは」と挨拶してくれます。
フロントで、日帰り1,000円かと思ったら、タオル無しであれば500円とのこと。登別の日帰りでは、もっともお得です。
ここの評価や写真でみた黄緑色のお風呂はどんなものかなーと、ずっと疑問に思っていたので、、、楽しみにしていました。黄緑色はお湯のいろというよりも、真ん中に柱がある正方形の浴槽で柱に金メッキをともなった照明があり、どうやらこの金メッキの色が、硫黄泉に反射して黄緑色に見えるようでした。
温泉そのものは1号乙泉(やや青みがかった白濁泉)で、湯船につかると足の趾がまだみえる程度なので、他の施設より加水・希釈が大のようでした。
露天は、やや広めの岩風呂で、表記では循環しているとのことでした。
洗い場はやや密集している印象ですが、2-3ヶ所だけですが、だいすきな炭シャンプーシリーズが置いてありました。
全体的には、わるくはないけど、ちょっと物足りないかな~。
帰り、ドアマンの人が、宿泊者と間違えたのか、「行ってらっしゃいませ」と挨拶してくれました。それでも、登別の日帰りの帰りに挨拶してくれたのは、ここだけかも(他は完全無視なかんじだったので)。で、★一つ追加して、4つ星。
喜劇駅前温泉 さん [投稿日: 2005年12月11日 / 入浴日: - / - ]
職場旅行の宿泊先として利用しました。
お風呂は男女別の大浴場と露天風呂、サウナがあります。
お湯は、pH2.5の酸性・含硫黄(ナトリウム)硫酸塩温泉。泉温は69.3℃、湧出量は毎分2,300リットルと豊富です。
温度が高いので加水しており、そのせいか、地獄谷ではっきりと感じ取れた硫黄の匂いがあまり感じられなかったのは少し残念ですが、黄緑色に濁ったお湯は存在感のあるいいお湯でした。湯量が豊富なので、広い大浴場の湯でも消毒なしのかけ流しなのはうれしかったですね。
写真は、男子大浴場の様子ですが、中央の柱の部分から温泉が湯船に注がれるようになっています。
(2005年12月入浴)
半ナース×半フリーランス。体力仕事やデスクワークで凝った身体を温泉で癒してます。サウナはまだ初心者。主に北海道や首都圏の温泉をお届けします。
作成日:2021年07月28日
北海道のメイン空港となる新千歳空港から、車で約50分の場所にある登別万世閣。 今回は、北海道のなかでも開湯150年以上を誇る名湯「登別温泉」に癒され、美味しいご飯でお腹も心も満たされる「登別万世閣」をレポートします!
登別万世閣の魅力は、なんといってもその湯質の良さ。登別にある地獄谷から、毎分3,000ℓも湧き出ている硫黄泉をひいているため、いつも源泉掛け流しのお湯を楽しむことができます。
登別万世閣の泉質は、「酸性-含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉」と呼ばれるもので、白濁とした色と硫黄の香りが特徴。神経痛や筋肉痛に効くといわれており、湯上りも保温効果が長続きする実感があります。独特の硫黄臭も「あぁ〜温泉にきた〜」と思わせてくれる匂いで、登別温泉にいく楽しみの一つとなっています。
実はこの硫化水素を含んだ湯気は痰切れの効果があるといわれ、硫黄泉は別名「痰の湯」とも呼ばれるようですよ!
登別万世閣の大浴場は、男性専用の「月の湯」と女性専用の「星の湯」があります。どちらも登別地獄谷から毎分80ℓのお湯をひいており、源泉掛け流しのお湯がとにかく最高!
内湯ももちろんいいのですが、私のおすすめは広々とした露天風呂です。大きな岩でできた露天風呂は、冬のシーズンは雪をみながら入浴ができ、夏の時期は爽やかな北海道の風を感じながら入浴をすることが可能です。北海道は、訪れる季節に応じて大自然が織りなす風景が変わります。いつ行っても新鮮な気持ちで入浴を楽しむことができるので、ぜひ何度も足を運んでみてくださいね!
ちなみに日帰り入浴は、7:00~9:30(最終受付9:00)と13:30~20:00(最終受付18:00)の時間帯で利用ができます。
早朝から利用可能なため、あまり人の多くない朝の時間に利用するのもとっても気持ちがいいですよ!
登別万世閣には、北海道らしい白樺の木を利用したロウリュサウナがあります。白い木目が特徴の白樺は、サウナに使用されている国産檜の匂いと相まって、とても落ち着く雰囲気を醸し出してくれています。
ロウリュサウナは、フィンランド発祥のサウナで、比較的低い室温のなかで水蒸気を利用することで体感温度を高めます。通常のサウナに比べて入りやすく、サウナ初心者さんでも利用しやすい作りになっているのが嬉しいですね。
また、サウナ後にはなんと源泉を冷却した水風呂に入ることができます!サウナ後の水風呂に源泉を使用しているのは珍しいので、ここでも登別温泉の良質な泉質が楽しめるのにはびっくりですよね。
登別万世閣には、自分で好きなシャンプーやコンディショナーを選べるシャンプーバーがあります。通常、日帰りの温浴施設は、付属のシャンプーやコンディショナーで髪がごわついてしまうことも多いですよね。
そんななか、様々なメーカーからお気に入りを選ぶことができるこのサービスは、特に髪にこだわりのある女性には嬉しいかぎり!パウダーコーナーも一人一人仕切りがあり、綿棒などの備品も完備されていて、こちらも女性が安心して利用できる設備が整っていますよ。
せっかく温泉に行くなら、ご飯も心ゆくまで楽しみたいですよね。
登別万世閣では、完全予約制の朝食ビュッフェ+日帰り入浴プランが用意されています。朝の時間帯の日帰り入浴は大人700円/名なのですが、これに朝食をつけてもなんと1500円/名というお値段で温泉と食事を楽しむことができ、かなりのお得メニュー!
しかもビュッフェは、2021年4月にリニューアルしたばかりの「ROWAN FOOD HALL」で食べることができます。和洋中のさまざまな料理と、登別温泉のお湯を楽しむことができてこの値段なのですから、とってもお得感がありますよね。
朝のすがすがしい温泉を楽しんだあと、朝食ビュッフェでしっかりお腹を満たして、登別周辺のアクテビティを楽しむお出かけプランなんかも楽しそうですね!
私が一番おすすめしたいのは、なんといってもディナービュッフェ。和洋中の他に、郷土料理や多国籍料理など約90種類のメニューから、好きなものを選ぶことができます。
お寿司・お刺身・ステーキ・天ぷらなど、どれを食べるか迷ってしまう大満足のディナービュッフェは、入浴料と合わせて大人3700円/名。しかも会場は、新しくリニューアルされたばかりです。ライブキッチン形式で楽しむことができるので、目にも美味しいワクワクとした食事を楽しむことができますよ。(ただし、現在ディナービュッフェは宿泊者のみの限定利用となっています。)
また、ディナービュッフェでは、子供向けのハンバーガーなどキッズメニューも用意されています。お子さんのいるご家庭でも、安心して楽しむことができますね。
登別温泉は、周囲にアクティビティがたくさんあります。そのなかでもこの「登別地獄谷」は、登別温泉を代表する観光スポットとして有名!
地獄谷とは、火山性の温泉の熱源となっている場所のことで、今でも火山活動が活発なため、至るところで水蒸気を含む火山ガスを見ることができます。登別温泉の豊富な湯量のほとんどはこの地獄谷からひっぱってきており、大自然のすごさをまじまじと感じられる地獄谷はぜひ訪れてほしい場所!
ちなみに登別地獄谷は、登別万世閣から歩いて15分くらいの場所にあります。途中には登別温泉の温泉街もあるので、道中も楽しく歩いて着くことができるのでおすすめですよ。
その他にも、登別には「登別伊達時代村」「のぼりべつクマ牧場」「マリンパークニクス」などの観光スポットがあります。登別伊達時代村では、江戸時代の街並みや文化を体験することができ、のぼりべつクマ牧場では、実際のヒグマに餌やり体験などをすることができます。マリンパークニクスは子供にも大人気のイルカショーがあり、家族連れでもカップルでも楽しめる観光スポットとなっています。
朝に登別万世閣で日帰り温泉を利用してから観光に出かけるもよし。観光を楽しんだ帰りに温泉と食事を楽しむもよし。ぜひお好きなプランで温泉と観光を楽しんでみてくださいね。
今回は、北海道でも人気の名湯を楽しめる「登別万世閣」を紹介させていただきました!
登別万世閣は札幌からもほど近い場所にあり、日帰りでも楽しめる温浴施設です。
ぜひ登別万世閣で食事や温泉を楽しみ、周辺の観光スポットで遊ぶなどして、北海道を満喫してみてくださいね!
お気に入りに追加しました。